2007年11月30日

ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち④

今回のドラクエⅣは第3章の紹介。


第3章はエンドールのはるか北にあるレイクナバという小さい町に住む武器商人トルネコが自分の店を持ち、さらにその先を目指すのが目的
この章は前2章とはやや違った感じでして、とにかくお金を稼ぐこと、珍しいアイテムを探すことが主眼となっています。それゆえに戦闘というのがあくまで補助的、もしくはある目的のために行うといったエッセンス的なものになってます。もちろんレベル上げのためには戦闘は不可欠ですが。


とまぁこんな目的ですから、上手くいけば第1章のように1時間(かかっても3・4時間)ほどでクリアできるんですが、後々のことと第3章を楽に進めるために、レイクナバで抜かりない準備をトルネコにさせておきましょう。
その名も「レイクナバで(ほぼ)最強装備計画」
この計画を遂行するためにはかなりの根気が必要で、何時間費やしたか(嘆)。


流れはこう。


初日
①町を散策(ここでかわのたて・かわのぼうしが手に入る。よって防具屋で購入の必要なし)
②道具屋でお弁当を売る→7G手に入る
③トムじいさんを教会までエスコート(要は押してあげること)→お駄賃で2~12Gもらえる
④武器屋で働く

2日目以降
②③④の繰り返し。



というのを延々とやっていきます。

最初のトルネコは武器屋の雇われ人という生活を送っているので、店番をしているわけです。
店番をしていると、いろいろな人がやってきて、武器の売り買いを持ちかけてきます。そうです、ここでの売り買いを利用するわけです。

実は武器屋では、こんぼう・どうのつるぎ・せいなるナイフの3種類が売られているわけですが、それ以外でも店に武器を売ってきた人のアイテム、クロスボウ・くさりがま・はじゃのつるぎを品揃えに加えることができます
ここでしか手に入らないはじゃのつるぎは第3章最強の武器で、トルネコも持つことができる武器です。使うとギラの効果もあるため、トルネコ一人の冒険の際には非常に役に立つアイテムです。
しかしながら、購入するためには3500Gが必要で、かつ売り買いで仕入れた武器はほとんど宵越しができないので、非常に忍耐力の必要な作業になります。

ポイントとしては、はじゃのつるぎが手に入ったら、高い値をかけて売ること。たいていは嫌がります。
しかし、「冗談が好きだな」というセリフが少なくとも6回以上選んでも出てくるようなら、あきらめて売ってあげましょう
なお、はじゃのつるぎは滅多に出てこないため、非常に粘り強く店番をしないといけないことを覚悟の上で頑張りましょう

その間に、レイクナバ最強のアイテムせいどうのよろいが買える額になっていると思うので、早速装備しておいときましょう。

そうしていると、はじゃのつるぎ・せいどうのよろい・かわのたて・かわのぼうしというこのあたりでは申し分ない装備でレイクナバから冒険の旅に出られると思います。




それから先はすんなりと行けるのですが、区切りがいいので今回はここまで。

次回は第3章一気に攻略予定。

  

Posted by alexey_calvanov at 23:37Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

ゲームセンターCX -有野の挑戦状-③

続いてありの少年が持ってきたのは、「からくり忍者ハグルマン」というアクションゲーム

ベースとなっているのがスーパーマリオブラザーズ。跳ぶ、上から敵を踏みつけるあたりはまんまそれ。手裏剣を投げて敵を硬直させるのも、マリオがファイヤーボールを投げるのとよく似ています(もっともマリオのファイヤーボールの場合はやっつけられますが)。
背景はなぜか忍者じゃじゃ丸くん(笑)。まぁ、和風テイストなゲームなら謎の村雨城でもいいんですが(爆)。また、主人公のハグルマンが1回攻撃を受けるとなるポンコツは、マリオや忍者じゃじゃ丸くんとほぼ同じ時期に出ていた魔界村のアーサーのダメージ体系(鎧の騎士→パンツ一丁)を踏襲しているといえるでしょう。
ちなみに、この作品のオリジナルな攻撃方法として扉を回転させた時に挟み込むという手法があります。


話が少し重複しますが、敵のやっつけ方は、

・上から踏みつける(手裏剣やスペシャル攻撃で敵を硬直させると手っ取り早くやっつけられる。ただし効かない敵もいる)
・扉に挟み込む


の2つがあります。
はただ挟み込むための道具としてではなく、物陰に隠れるように使うケースもあります。

さらにイロハの順で入ると、ハの時に入った扉の色と同じになり、逆順(ハロイ)で入ると体力回復ができるようになります。
アイテムも隠れている場合があるので積極的に利用しない手はないです。


とまぁ、当時のアクションゲームとしても、また2作目としても少々複雑なゲームになっているわけですが、ここで与えられる挑戦状は、


①連続踏みで敵を続けて2匹倒せ!
②手裏剣を使わずフロアー3までクリアせよ!
③1人もやられずにフロアー4までクリアせよ!
④フロアー8までクリアし、続きを確認せよ!



とにかく、アクションゲームとしては少々複雑かつ意外にシビアな面もあるので、気を引き締めてほしいところです。


①に関しては、段差のあるところで実施すればそんなに労せずクリアできるでしょう。
逆に難しいのは②。勢いで手裏剣を出してしまってもアウトなので、操作は慎重に。操作に慣れればこちらのもの。
③・④とも結構手こずる人が多いのではないのだろうかと。
③に関しては、敵の動きと特徴を十分把握し、扉を有効活用すること。スペシャル攻撃は敵を一網打尽できる数少ないチャンスなので、巻物を見つけたら急いで取ろう。
④に関しては、雑誌に載っているフルパワーやコンティニュー技を使って先に進んでいこう。③と違い何回死んでもいいので、焦らずに。


次のゲームに続く


  
Posted by alexey_calvanov at 21:46Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月29日

思わずポゥ(爆)!

今日お昼を買うために近所のコンビニを利用していた時のこと。

そのコンビニ、近くに専門学校があり、そこの学生がよく利用しているのだが、そこのお弁当・お惣菜コーナーで物色していたら、近くにいた女子専門学校生と思しき人がいきなりこんなことを言い出した


「マイケル・ジャクソンがポゥって言って帽子を飛ばすゲーム」



・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


マイコー!


マイコーか!



「マイケル・ジャクソン ムーンウォーカー」じゃねーか(ギャハ)!
何でそんな話になったのかはわからないんですが、そのフレーズだけでわかってしまう自分を自分で呪ってやりたい(笑)。


わかんない方に補足説明すると、「マイケル・ジャクソン ムーンウォーカー」とは、セガのメガドライブというゲーム機で出ていたソフトで、マイケル・ジャクソンが主人公になって、悪の手先にさらわれた子供達を救うアクションゲーム
恐らく昨今の事情とマイコー自身の権利関係がうるさすぎるので、バーチャルコンソール化されないだろう(嘆)。絶対といっていいくらいに。

プロモーションビデオに出てくるムーンウォークをゲーム上で再現したり、ある操作をすると必殺技が使えて、周りのザコキャラ(犬も含む)が踊り死んだりと、マイケル・ジャクソンプロデュース故だから感じられる強烈なテイストあふれるゲームをよもやコンビニの片隅で聞こうとは!?

思わず「あの子供は救ったんじゃなくて(以下訴訟騒ぎになりかねないので自主規制(爆))」とその娘っ子に吹き込んでやろうかと思ったが、このオッサン変と店中で騒がれてもかなわないので黙ってましたよ
・・・こらえきれずにほくそ笑んでましたが(核爆)。

  
Posted by alexey_calvanov at 23:33Comments(4)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月28日

や っ ぱ り な

急性脳梗塞で倒れたイビチャ・オシム監督の後任に元日本監督の岡田武史さんが打診されていることが明らかになったそうです。本人はノーコメントを貫いていますが、家族にもこのことを話している点を踏まえても、恐らく受けることになると思います
こんなことを言うと、結果論だとか言ったもん勝ちだとか言われるかもしれないんですが、オシム監督が倒れて、後任の話が出てくるんじゃないかといわれてた頃から、岡田だ岡田だと思ってました

サッカーなんてほとんど興味のない、特に日本代表なんて見向きもしていない私でさえ岡田だろうと言ってしまうくらい、「困った時の岡ちゃん」と思わせるくらい岡田さんは強烈なインパクトがあるんですよ。
というのも、岡田さんは元々日本代表のコーチとして働いていたのに、予選の極度の不振で加茂監督(注:当時の日本代表監督)が解任された後に就いたという経歴があるからです。就任後、日本代表を史上初めて本選にまで導いたものの、本選の予選リーグで全敗し、その責任を取って辞任するという結果に終わりました。
あと、その時カズこと三浦知良選手を代表から外したのが遠因じゃないのかといまだに言われていますからね。今回就任することになると中村選手を外すんじゃないかと言っている人もいるようです。まぁ、私にはよくわからない話ですが(苦笑)。

Jリーグ監督としても、札幌をJ1に昇格させたり、横浜FMを強豪チームに育てあげたりと、監督の能力もそんなに低くないと思います。

あとは潔い監督というイメージがある(有名なのはフランスW杯の時の辞任劇)ので、勝っても負けてもうじうじせずにスパッと決めてくれると思いますから、緊急時の監督としては申し分ないんじゃないのかなと。


まぁ、緊急時といえば、同じサッカーなんですけど、名古屋の新監督にドラガン・ストイコビッチさんを据えることになったそうで
このストイコビッチさんもサッカーライセンスの問題で一旦お流れになったんですけど、結局就任にこぎつけましたか。

言わせてもらうと、何かウルトラC的な技で強行に就任させるんじゃないかと思ったんですけど、名古屋側ではなくストイコビッチ(≒セルビアサッカー協会)側がかましてくれるとは(苦笑)。
どうもストイコビッチさん自身が海外一流サッカーチームの監督に売り込むために名古屋側に仕掛けたとか、セルビア自身外貨獲得のためにストイコビッチさんを利用したんじゃないかとか色々な邪推ができるんですが、そのために日本のサッカールールが曲がってしまうのも国際的地位の高い人の恐ろしいところだなと思って見ております。
くどいようですが、サッカーには何の興味もないので、J2に落とさない程度に頑張って下さいと言いたいです。

  
Posted by alexey_calvanov at 23:39Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち③

今回は第2章後編。


フレノールで起こった誘拐事件を見事に解決させると、さばくのバザーに関する情報が既に入ってると思うので、サントハイム南部に広がる砂漠を目指しましょう。すると、ほぼ中心部にオアシスのように存在しているはずです。
さばくのバザーに関しては、誘拐事件の前にも向かうことができ、そこである程度装備を整えてから洞窟に・・・というのも可能です。


さて、砂漠のバザーに着くと、サントハイムの城からやってきたという兵士が王様の異常事態を伝えます。それを聞いたら、ブライのルーラかキメラのつばさで戻ってみましょう。
王様の異常事態を解決するために情報を集めていると、サランの町やさばくのバザーを経由して、さばくのバザーから南西にそびえる塔に向かうことになるかと思います。

仮にこの塔に着いても、王様の異常事態を解決するためには、既に手に入れたあのアイテムが必要で、かつ敵もそれなりに強いはずなので、さばくのバザーを拠点にレベルアップと装備品を整えておきましょう。おそらくここで3人の装備がサントハイムの中での最強なものにできるはずです。


無事、王様の異常事態を解決できると、正式に武術大会の出場(出国許可)を出してくれますし、正門から出入りすることもできます(もっとも、抜け出してきた時点でしぶしぶ外出許可は出していますが(笑))。これで、封鎖していたエンドールへのほこらの中のたびのとびらが使えるようになります


エンドールでは武術大会が既に開かれており、コロシアムの控え室内にある階段を上がることで大会参加になってしまうので、まずは装備品を整えるようにすること。
武術大会に参加できるのはアリーナのみで、クリフト・ブライはサポートさえもできないので注意。そのためアリーナには持てるだけの薬草を持たせておくこと
装備もアリーナ優先で揃えること。なお、コロシアムの中にある売店で売っている「てつのつめ」は必ず装備させること。してるしてないでかなり難易度が違ってきます。
ちなみに、クリフト・ブライもここで装備を整えておくとこの先非常に楽です。


さて、アリーナにとって悲願の武術大会。戦う人数は5人で、1戦1戦の間には、やくそうを持っている限り使うことができます。
武術大会に出てくる敵は、基本的にレベルさえきちんと上げていれば問題はないと思います(その点ではファミコン版より若干楽な設定になってるかもしれない)。

ただ、注意しなければならないのは2名。
まずはビビアン。回復魔法であるベホイミを持ってます。ただ、数回しか使えないのでエネルギー切れになるまでがまんし続ければ大丈夫だと思います。ただ、3戦までの消耗が激しいとかなり苦しい相手だと思うので、その時は改心の一撃が出やすくなっていることを願うに越したことはありません(笑)。
もう一人はベロリンマン。イエティ系のモンスターなんですが、分身の術を使い非常に厄介。さらに見分ける手段が全くといっていいほどないので、勘で挑むしかありません。これまた長期戦に持ち込まれると不利なので、早いこと決めてしまいましょう。


見事優勝して、サントハイム城に戻ってくると・・・。


というところで第2章はおしまい。どうなったのかは自分の目で確かめて下さい(ネタバレ禁止。コメント見つけ次第、無条件で削除します)


次回は第3章。武器商人トルネコのお話です。

  
Posted by alexey_calvanov at 00:33Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月27日

へぇ、意外に知らなかったんだ・・・。

今日(11/27)、日本マクドナルドのチェーン店で販売していた商品の一部で賞味期限を偽装している事件が発生し、そのチェーン店はライセンス(フランチャイズ権)を取り上げられて直営にすることになったそうです。


まず、シールを張り替えてまで販売していること事態言語道断。しかも今回の偽装商品、ヨーグルトとかサラダという非常に腐りやすい生食モノ。そんなもの絶対廃棄されるべきものを売っている精神って・・・。
自分達でもらって食べるならともかく、人に販売しているのだからすぐにわかることでしょうに。


まぁ、でもそれはそれでいかんのは明白なのは最初のとおりですが、今回気になったのはそっちではなく、意外にフランチャイズのマックがあることを知らなかった件
3割だけしかなかったというのは意外でしたが、実はマックの中には、コンビニとかと同じようにフランチャイズの店もあるんです。現に私が学生時代アルバイトで働いていたマックもフランチャイズでした。

実は、アルバイト情報誌や就職情報誌を見ていると、マックの中でも特定のお店(複数店舗)だけが集中的に掲載されていたり、マックのアルバイト募集の中に見慣れない会社の名前が書いてあったりします。もしそれがあれば、そこのマックはフランチャイズ(もしくはその可能性が高い)と思っていいでしょう。


そしてこれまたあまり知られていませんが、携帯ショップ(いわゆるドコモショップ・auショップ・ソフトバンクショップ・ウィルコムショップといった専売店)も実はフランチャイズの店が多いです。恐らくマックの比ではなく、ほとんどがフランチャイズだと思ってもいいでしょう。
これも合同チラシでわかる場合が多いです

  
Posted by alexey_calvanov at 23:45Comments(0)TrackBack(0) 真面目なモノ | 飲み食い系

2007年11月26日

ゲームセンターCX -有野の挑戦状-②

さて、今回からは魔王アリーノから与えられたゲームの挑戦状を解いていくというお話になっていきます。


・・・しかし、この展開、魔王アリーノじゃないけど、どっかの博士が主人公にソフトを突きつけてゲーム中の世界でクリアを目指すって話を思い出すなぁ。主人公の名前は撃太って言ったような・・・。小学館(小学●年生)学研の連載であったような気がする。特に「つっぱり大相撲」のゲームをさせる際には主人公にたらふく飯を食わせて太らせてましたからね(爆)。


閑話休題。
主人公はありの少年の家にタイムスリップし、ありの少年にいぶかしがられながらもすぐに意気投合してゲームを解いていきます。
で、最初のゲームは「コズミックゲート」
オーソドックスなシューティングゲームで、基となっている作品はギャラクシアンやギャラガのような往年のナムコのシューティングゲームですね。操作が左右しかないところとか、敵のギミックとか。
しかしながら、それらにはないオリジナル部分、例えばワープゾーンが出るとかパワーアップアイテムが敵を撃墜することで降ってくるところとか、もありギャラクシアンやギャラガとは一線を画しています

ここで与えられる挑戦状は、

①ステージ5をクリアせよ!
②ワープゲートで2回ワープせよ!
③アステロイドゾーンで巨大隕石を破壊せよ!
④スコア20万点を目指せ!


最初の作品ということもあって挑戦状の内容も非常にシンプルなものばかり

①に関しては何も語ることはなし。闇雲にやってもクリアできます。気をつける点といえばアステロイドベルトのステージ3。挟まれないようにすることのみ心がけること。
唯一難しいと思えるのが②。①とは逆に闇雲に撃ってはいけないふうになってます。
実はワープゲートが出すためには、光る敵をファーストショットで撃ち落さないといけないという条件があります。しかしそれだけではなく、ワープゲートが画面の右上に出てくるので、出てきたら何発か打ち込まないとワープができないというオマケ付。
法則がわかれば苦労はしないんですが、わからないと結構大変です。

ちなみにこのゲーム、取扱説明書やゲーム雑誌でヒントを得られますが、この法則に関してはゲーム雑誌にも詳しく書いてくれていないので、ここが序盤のヤマになるかと。

③・④は簡単。③に関しては、①で書いたように、挟まれないように注意して打ち込むだけ。④に関しては、とにかく先に進んでいれば自然とクリアできます。早いことクリアしたい場合は、命中率を上げることと、ボーナス狙いに徹すること。


次の作品につづく


  
Posted by alexey_calvanov at 22:54Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月25日

ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち②

さて、今回のドラクエⅣは第2章の紹介。


第2章では、サントハイムのおてんば姫アリーナがエンドールで行われる武闘大会に参加して優勝するというのが目的。しかしながら、お城の監視が厳しくてなかなか抜け出せないのが今の姫の状況なわけです。
というわけで、最初はサントハイムの城から脱出するのが目的になるんですが、そういえば、姫の部屋の壁を前に蹴破って修復中だったな・・・。まぁ、ここまで言えばわかると思うので、これ以上は言いません(苦笑)。

無事サントハイムの城を脱出すると、すぐに神官のクリフトとお抱え魔法使いのブライに見つかってしまいますが、一緒についていくことになるわけです。まぁ、物分かりのいい部下に就かれたものです、アリーナ姫は。


と、ここまで来ればわかるかと思いますが、ベースになっている作品はドラクエⅡ、そう初のパーティープレイになったあの作品です。キャラベースと特徴・行程は若干違いますが、イメージ的には遜色ないかと。
ちなみに、この3人、ファミコン版発売後にもスピンオフ作品の主人公として出てくる予定があったほど。しかし、諸般の事情でよく似た3人に代わって「レディストーカー」(注:1995年にタイトーで発売されたアクションRPG。開発は当時ドラクエⅣ開発に関わったクライマックス)という作品で登場することになったそうです(今でも「レディストーカー」はauのBREWアプリで楽しめるとのこと)。


閑話休題。
無事抜け出せた3人。城下町になるサランの町で旅支度を整え、北東にあるテンペの村へ。
ここでは自らの村を呪われた村と称しているので聞いてみると、いけにえを出してるとのこと。ぜひ村人の依頼を聞いてあげよう。
ここではその依頼をクリアするまでセーブができないので、少々面倒でもサランの街でセーブをしておこう。ちなみにレベルは4・5程あると楽です。

その依頼をクリアすると、さらに北東にある町フレノールへ。
そこではニセ姫様ご一行が町の宿屋で鎮座ましまししていたら、誘拐されてしまったとのこと。
誘拐犯人は「おうごんのうでわ」というアイテムを身代金代わりに要求してくる。それ自体は町にはなく、南にある洞窟にあるということを会話の中でもらえると思うので、装備を整えれるだけ整えて向かうようにしよう
無事に身代金である「おうごんのうでわ」を渡し、ニセ姫様を救い出すと、重要なアイテムをくれるので、そうしたら再びサントハイムの城を散策するのもいいかもしれない


というわけで今回はここまで。
次回は第2章の後半戦の予定。

  
Posted by alexey_calvanov at 22:41Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

ゲームセンターCX -有野の挑戦状-①

以前、あのゲームも取り上げる予定と書いてましたが、『あのゲーム』とは、表題にあるゲームだった(ジャジャジャジャ~ン)!<余計なSEイラネ。
そう、「ゲームセンターCX -有野の挑戦状-」


フジテレビのCS放送、フジテレビ721の中で放送されている人気ゲームバラエティ番組で、特に過去のゲームソフトをクリアしていく「有野の挑戦」というコーナーが絶大な人気を誇っている(というよりほとんどそれしかやってない(笑))番組。それをDVD化・書籍化したものは大ベストセラーにもなっているという。

やはり、やらせなし(だと思う)でノンフィクションなドキュメンタリー番組っぽく仕上がっているのと、そのゲームをクリアする過程で見せる喜怒哀楽人間ドラマをかもし出していて非常に面白い。特に過去に自分自身がやっていたゲームだとその苦労がオーバーラップするので非常に共感が持てる。
私個人で言えば、(私はクリアできなかった)「迷宮組曲」(注:ハドソン発売のアクションゲーム)「ファイナルファイト」(注:カプコン発売のアクション)、そして伝説になるかもしれない「いっき」(注:サンソフト(当時サン電子)発売のアクション)の回は見てて泣けてきた(笑い泣きも含めて(爆))。


とまぁ、よゐこの有野さん(番組内では有野課長)がプロデュースしたこのゲーム、丁度オマージュされてる作品が1980年代のファミコン世代にはズギューンと来る作品なんですよ・・・。
あまりにもわかりやすくて、こっちも泣けてきます(泣)。


さて、このゲームは先程も言いましたように、1980年代のゲームをオマージュしたオムニバスゲームというわけで、同じオムニバスでもドラクエⅣのそれとはまた違った趣があります。

一応ストーリーもありまして。
番組内のコーナーでいつも失敗してる有野課長が自分ゲームの下手さを呪い、その無念な想いがDSに宿ってデジタルな姿「魔王アリーノ」となって挑戦状を叩きつけ、その過程であなたは過去の有野課長の家に飛ばされる。
というふうでして。

いやぁ、挑戦状っていうと、私達の世代は世界のキターノの怪作のアレを思い浮かべてしまうわけで(苦笑)。
もしや、このゲームの挑戦状って1時間の間日光に晒すとか、パチンコ玉を5000玉出せとか(しかもかなりイリーガルな手段で(爆))、カラオケで上手く歌えとかじゃないよな・・・?<そうそう、丁度おあつらえ向けにマイクもあるし・・・ってオイ!
・・・あ、違うんですか、そうですか。
ちゃんとしたゲームだそうです(笑)。


その紹介は次回に回すことにします。どうなることやら・・・。

  
Posted by alexey_calvanov at 22:00Comments(2)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月24日

ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち①

買いましたよ。発売日の夕方に。
ナンバリングシリーズとしてはドラクエⅧ以来3年ぶり。最近だとドラクエソードが出て以来なので4ヶ月ぶりくらいですか?


ドラクエⅣは1990年にファミコン用ソフトとして発売され、8人の仲間と共に冒険していくRPG初の馬車による入れ替えバトル全5章のオムニバスで構成された重厚な物語当時のファミコンの能力の限界まで引き出されたものというふうにいわれています。
またこれから先リメイクされるⅤ・Ⅵにも間接的ながら繋がっており、通称天空シリーズと呼ばれています。

ちなみに、この作品はPSでもリメイクされています(2001年発売)。そのリメイクから丁度6年たった22日に初の携帯機へのリメイクになる今作品が登場というわけです。
PS版をベースにしているようですが、敵がアニメーションする、Yボタンを押すと上画面に街や村の詳細な情報が掲載されるなどDS版オリジナルの要素も入ってます


さて、今回からこの作品の攻略・・・もどき(笑)を進めていきます。クリアまではできるんじゃないかと思ってますが、はてさて。


まずは序章。
に勇者になる主人公の村での生活が描かれていますが、まぁ基本操作を覚えることに終始してください。
ここで主人公の両親に話しかけることで序章は終了し、バトランドの戦士ライアンが活躍する第1章が始まります。


第1章での目的はバトランドで発生している子供の誘拐事件の謎と犯人を突き止めること。
作品的にはドラクエⅠを連想させるような作風になってます。フィールドもそう広くなく、敵も複数出てくるものの基本弱いです。

ここではやはり基本になっていく装備を整え、情報収集し、次の目的地に向かいましょう
バトランド城である程度の装備を整えたらイムルの村にすぐ向かいましょう。薬草はタンスやツボを漁った時に見つけた数さえあれば十分だと思います。途中の連絡通路(洞窟)でもいくつかは失敬できるので問題ないと思います。


イムルの村に着いたら、防御系の装備を真っ先に充実させ、いくつかの出来事を解決していきましょう。

特に重要なのは、

・村の牢獄にいるアレクスの記憶を取り戻すこと。
・村の住人達が言っている子供達の遊び場の場所を突き止めること。
・その子供達の遊び場にあるといわれているあるアイテムを手に入れること。


の3つでしょうか?

アレクスに関してはバトランド城で重要人物がいるのですぐわかると思います
秘密の場所はそのアレクスが握っているので、早いこと彼の記憶を取り戻すようにしましょう。
ちなみに、秘密の遊び場の奥深くには、とあるキャラがいますが、仲間にしておくと非常に冒険が楽になります。いなくても何とかなるといえばなりますが、あるアイテムを手に入れると進める湖に囲まれた塔の中にいる兵士のように後悔することになりますので、そうならないためにも探し出してあげましょう、気味悪がらずに(謎)


閑話休題。
さて、そのとあるアイテムで手に入れた際に入ることができる湖に囲まれた塔ですが、構造事態は非常にシンプルなので、あっという間に1階まで進めると思います。塔の地下には回復スポットもあるので、強い敵が現れても大丈夫かと思います。

そして、ここで手に入れておきたいのが「はじゃのつるぎ」
道具として使うことで、ギラ(敵1グループに火炎系のダメージ)の効果があるだけでなく、攻撃力もこの章では一番なので、必ず探し出しておくこと。段違いで戦闘が楽になります。


子供誘拐事件を解決してバトランド城に戻ると、報酬として経験値をもらえます。ここである程度レベル上げを行った後、バトランドを離れ、冒険の旅に行くライアン・・・。


というところで第1章終了。
少々戦闘で骨の折れるところもありますが、ある仲間と「はじゃのつるぎ」があれば、かなり短縮できると思います。上手くやれば1時間くらいでクリアできるかと・・・。


次回は第2章のチャート紹介予定。

  
Posted by alexey_calvanov at 23:48Comments(5)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月23日

ASH アルカイック シールド ヒート⑥

今回でラストになるこのゲームの攻略もどき(笑)。
終盤は結構激烈な戦いが続き、正直ハードです。しかし、レベルをマックスぐらいまで上げておくと、少しは楽になるのかなと思いますが、それに追いつかないくらい敵も出てくるので、気が抜けないことをあらかじめ言っておきましょう。


ではポイント解説。


チャプター25はサムネルシアには着いたものの、巡洋戦艦が大破。ここから先は城まで歩いていくことに。
城の目の前まで着いたところで敵に襲われ、少しずつ先に進むごとに敵がわんさか出てくるので、無駄な消費を避けていくこと

またここでは即死攻撃のあるデスイーグルが多く、かつ全体攻撃が強力なミミックが出現してくるので、気をつけるべし


チャプター26では再びサムネルシア王が出てくるものの、攻略法は以前と同じ。気にすることなく倒せるだろう。


チャプター27でもサムネルシア王が登場。ここでも対策は同じなので割愛。
しかしながら、サムネルシア王を倒すとザコキャラが大挙出てきて、かつそれを全て撃破した後に巨大機導兵も出てくるので非常に厄介
この巨大機導兵も攻略法は同じ。水属性のマジックで敵を冷却し、そこから集中砲火が基本。

巨大機導兵を倒した後、ダンとクットロランがサムネルシア王とバミュガランにマインドコントロールされてしまい、パーティーから離脱。その後三度ザコとの戦いになりますが、ここで一緒に出てくるダンとクットロランは叩かずにザコを一掃すること。ダンとクットロランはそう強い敵ではないが、仕掛けられると厄介なので、早めに雑魚は一掃しよう。


チャプター28では早く目的地に向かえば被害は少ないものの、敵が進むごとにわんさか出てくるので、確実に倒しながら前進したほうがじっくり攻めるよりも楽かも。しかし、前進しすぎて孤立しないようにすること


チャプター29はチャプター13の時と同じ。アイシャ1人での行動になるので、そこに注意すれば、あとはイベントを眺めているだけでいい箸休め的チャプター。
このイベントの後、マリティの母でもあるエースシン女王が仲間になってくれます。強力なブラック&ホワイトマジシャン(ドラクエでいう賢者的扱い)なので、即次のチャプターで最前線に送り込みましょう。


チャプター30は同じ面構成の城内を5ターン以内に突破することになりますが、敵が半端なく出てきて強いので、マックスに上げても結構きつい。
出せるユニットも4つにまで増えるものの全く追いつかないので、灰の戦士がやられるのを覚悟で強行突破すること。
できることなら宝箱も空けられればいいが、シチュエーション的に厳しければあきらめることも選択肢として持っておこう


最終チャプターはバミュガランとラスボスとの戦闘のみ。
バミュガランは弱点属性を変えてくるので、勘で叩くしかない(見抜けるアイテムが存在しないため)。
そのため全体的に苦しい展開に追い詰められるので、エリクサー等の高回復アイテムを惜しみなく使おう。なお、エリクサーは店で買えるアイテムではないので、無駄遣いしていないとは思いますが、もししていた場合、相当厳しくなることを覚悟しておくこと。

バミュガラン撃破後にラスボスとの戦闘。
ラスボスは攻撃開始時に仲間にかけている補助魔性を外してしまうので、事前にかけておいても無駄になるので注意。
とにかく強力な攻撃を仕掛けてくるので、入れ替わり立ち代わり出撃ユニット総出で攻撃するか、1ユニットしか使わない場合、3人のうちの1人を回復専任にする(たいていはホワイトマジックかエースシン女王)。
決して無茶はしないこと。危ないと思ったらやり直してもいいので。


最後に仲間になるユニットの紹介。


エースシン女王(ホワイトマジック/ブラックマジック扱い)
ホワイトマジックもブラックマジックも使える超強力ユニット。
ホワイトマジックの補助魔法がないのが唯一の難点だが、回復だけでも魔法力が高い分十分使える。ラスボス戦の主力としても使えるだろう。


さて、この作品、新しい試みをしているシミュレーションゲームなのだが、非常に消化不良に終わった感がある

確かにやっていて面白いし、プロデューサーの坂口さんの死生観が見事に表現されており、彼のプロデュースした作品をプレイしている人間には非常に共感の持てる作品かもしれない。
グラフィックも携帯ゲーム機としては合格点。かつ特殊効果もあり、下手な据え置き機よりも作品性は高い
しかしながら、シミュレーション部分が消化不良で、バラバラに行動できる点はいいのだが、少しでも味方が進んで戦闘に巻き込まれると、遠方の味方にも大きく影響を受けるのはいただけないし、味方の侵攻を抑える手段が物量作戦、つまり力によるごり押しなのは時間の浪費に終わり、作品をつまらなくさせる遠因ではないかと思う。

シナリオも敵の使いまわし(バンク状態)に陥りやすく単調になっているのも気になるところ


結局発想はいいが、上手くまとめ切れなかった感がある。
違う形での続編でもいいので、そのあたりを上手くブラッシュアップできれば、店頭で投げ売りまでされる事態には陥らなかったのかもしれない。


ASH アルカイック シールド ヒート
5800円

任天堂とミストウォーカーの坂口博信がプロデュースした新しい形のシミュレーションRPG。

APというポイントがある限りチームタクティクスという最大3人の仲間と一緒に戦闘ができる。シミュレーション的な要素とRPGのパーティープレイが密接に絡み合った形のゲーム。
作品としては演出面・エフェクト面では携帯ゲーム機とは思えない作品に仕上がっているが、無駄に長いシナリオ部分が散見され、戦闘の一部には理不尽な形でやられてしまう面も少なくなく、新要素を上手く使いこなしきれていない一面も垣間見える

しかしながら、今までの携帯ゲーム機の中にはない歯ごたえはあり、シミュレーションにある戦略性が異常に高い作りにはなっていないので、RPG好きなら意外に気軽に遊べる作品でもある。


さて次回は、あのゲームかドラクエⅣ
下手したら併行していく・・・かも(爆)。

  
Posted by alexey_calvanov at 23:39Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

ASH アルカイック シールド ヒート⑤

今回の攻略はいよいよ佳境になるチャプター19から24までの攻略。


チャプター19では、今回の一連の騒動の元凶になるサムネルシア王を追い詰めることになるのですが、ボスになるサムネルシア王に関してはかなり注意が必要。
というのもヒーリングキャンセルを持っているため、パーティーがピンチになった時、ヒールをかけたくても全てサムネルシア王が妨害してしまうからです。こうなると非常に不利な戦いを強いられてしまいます。
これを避けるためには、サムネルシア王に風属性の攻撃をかけてスタン(硬直)させるか、毒を盛って毒状態にしておけば、あとは非常に楽に倒せます。


チャプター20では、初期の敵に加え、初期の敵を倒した後に増援、またさらに先に進むことでさらに増援がやってくるので非常に苦しい戦いになると思います。囲まれると集中砲火を食らいかねないので、敵に囲まれないように距離を置いて戦うか、APを100以上残しておいて確実に戦闘が2回できるようにしておいて、敵の絶対数を減らしておくようにするのがベター。

また後半戦で、エルガムントと三度対戦。ここで以前エルガムント戦で手に入れたとあるアイテムが非常に役に立ちます。エルガムントとはこの後もう1回戦いますが、2回の戦闘のうち、1回目にとあるアイテムを即座に使えば、無駄な消費が避けられているはずなので特に問題ないと思います。

このエルガムントを倒すことで、ジーカウェンが仲間の実力を認めて加わってくれます


チャプター21では敵化したクットロランが襲いかかってきますが、ロジックボムを動かすためには機能を停止させる、つまりボコボコにするという原理になりまして(笑)。説得モードないんかい(爆)!?
ともあれ、ここで再びクットロランが戻ってきてくれます。


チャプター22はマリティの故郷エースシンが舞台になり、作品唯一の3部構成
といっても最初はエースシンの城で催される宴会を満喫するというものなので、戦闘は皆無。ただ貴重なアイテムがもらえるので、仲間全員に話しかける前に従者の方々や兵士達に話しかけておくのもいいのかもしれない。

仲間に一通り話しかけると、火炎蛇が城を襲うイベントが発生し、ボス戦に突入します。このボス戦、ターン制限があり、制限内で倒せないとゲームオーバーになります。そのため、短期決戦で叩く、特に強力なユニットがあればそのユニットに先頭を任せるようにしていくといいです。ターン制限があるにもかかわらず、火炎蛇は結構強いので、場合によっては補助魔法をかけておくのもベターかもしれません。

火炎蛇を倒すと、そのまま後半戦に突入。しかも火炎蛇を倒した状態でのスタートになり、全く回復は行われていないため、浪費しているユニットが最初に行動する場合は必ず回復アイテムを使ってリカバーしておくこと。
そしてここでの強敵がミミック。恐らくこのゲームのザコキャラの中では1・2を争う最強キャラかも。
全耐性を持つばかりでなく、非常に素早く、あまつさえ仲間全員にほぼ即死効果(だいたいHPの9割を減らす効果)のある特殊攻撃を仕掛けて来る場合があるため、何も抵抗できないまま全滅させられることもしばしば。おまけに自らの状態が危うくなると逃げ出す(ユニットとしても消滅)ため、何も儲けがない状況に置かれる場合もある。
しかしながら、倒せば非常においしいアイテムが手に入る敵でもあるので、万全の状態で挑めるようにし、宝箱を開ける前にセーブをしておくようにしておこう


チャプター23・24では巡洋戦艦を守るための戦いになり、最終防衛ラインを破られないように戦うことが大きなポイント
しかしながら、敵を追いかけすぎると、最終防衛ライン近くに敵が出てきて急襲される・・・なんてこともあるので、ある程度すぐにそこへ戻れるようにユニットを一つ置いておくとよい。とはいえ、敵ユニットは相当(思考的に)弱いので(苦笑)、そんなに骨を折ることはないのかもしれないが、備えあれば憂いなしという意味をこめて書いておく。


最後にここで仲間になるユニットの紹介。


ジーカウェン(リーダー)
佳境に入ってくるキャラにもかかわらず、それほど強いキャラとはいえない。
熟練度が上がると攻撃回数が上がってくるが、いかんせんHPが低く、使いづらさはダンや序盤のエミュ以上。辛抱強く使っていくしかない上級者向けユニット。


次回はいよいよ終盤。最終チャプターまでのポイント紹介。

  
Posted by alexey_calvanov at 22:04Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2007年11月22日

新料金プラン出揃う④

ここではまとめを書いていきます。


ドコモ
新料金プランは2種類、バリューコースとベーシックコース。
前者のメリットは分割販売制(ソフトバンクの新スーパーボーナスと同じ)。端末購入代金は割り引かれないものの、現行料金プランから1680円の割引。デメリットは、機種変更時に残っている支払い分と新機種のそれが並行して請求される。
後者のメリットは今までどおりに契約できること(端末購入時割引はあり)。デメリットは2年契約のため、途中、MNP・解約や機種変更すると解除料が発生(最大15,750円)。

au
新料金プランは2種類。フルサポートコースとシンプルコース。
前者のメリットは購入時の補助・auポイントの獲得数が最大3.5倍増える・誰でも割の解除料不要。デメリットはドコモのベーシックコースと同じく2年契約で途中MNP・解約や機種変更すると契約解除料が発生(18,900円~6300円)。ただし、ドコモのそれとは違いポイント補充か可能。
後者のメリットは多様な料金プランが選択できること。デメリットは購入端末価格が高くなること・基本使用料の割引がない・請求書送付が有料・auポイント優遇がないことである(ただし請求者送付の有料とauポイント優遇のないことに関しては一部除外あり)。

ソフトバンク
新料金プランは、厳密に言うと支払い方式。分割販売制の新スーパーボーナスと一括払いの2種類。新スーパーボーナスは一括・12回・24回の3種類に細分化される。
そこから毎月支払う基本使用料が加わる(これがいわゆる料金プランで、ソフトバンクオリジナルはホワイトプラン(Wホワイト含む)・ゴールドプラン。他は対ドコモプランと対auプラン)
新スーパーボーナスを選んだ場合、ケータイの種類によっては無料になるが、実際は分割と特別割引が一致していることで発生しているだけで無料ではない。
そのため、基本使用料+αと分割料金を支払うことになる。また使用料より分割料金が高くなった場合、分割料金のみが支払い請求される。
なお、途中MNP・解約や機種変更時は特別割引は受けられなくなり、支払いのみが発生する(選択時に新スーパーボーナス一括とした場合のみなし)。

ウィルコム
新料金プランは、厳密に言うと支払い方式。分割販売制のW-SELECTと一括払いの2種類。W-SELECTは一括とフレキシブルな分割払い(自由に決められ、最大24回)に細分化される。
その他の仕組みはソフトバンクと同じ。

イーモバイル
販売価格は料金プランによって変わる方式。
契約年数(縛り)の強いプランほど端末価格は安くなるが、利用料が一番安くなるのはベーシックプランに年とく割を組んだ場合。さらに1年もしくは2年契約の場合は、プラン変更や解約時に解除料が発生する。


以上を考えると、一番お得なのはやはりauのフルサポートコースということになります。
フルサポートコースの場合、機種変更の時に発生する解除料もポイント補充ができるので痛くないケースも発生し、また長期利用を考えている場合であれば、最初はプランSSと誰でも割かワイドサポート(CDMA 1Xのみ対応可)で徹底的に価格を抑え、2年後にシンプルプランに変更。機種を変えたくなってきたら、変更時にフルサポートコースに変更・・・というふうで節約することもできます。もっとも、そのままでもポイントがたまり(最大4万ポイントで3年有効)十分おトクになりますが・・・。

その次におトクそうなのは、意外にもドコモのバリューコース
解除料だけ気をつければ、ソフトバンクやウィルコムのような特別割引はない、またホワイトプランよりもバリューコースの最安プラン(タイプSSバリュー)は高いものの、実にわかりやすい価格設定になります。


実に各社複雑な新料金ステムですが、上手く使いこなすことで、今までの料金より安く機種を買える・基本使用料を抑えることができるのではないのでしょうか?

  
Posted by alexey_calvanov at 23:22Comments(15)TrackBack(0) ケータイ系 

突然の不具合

久しぶりでしたね。au oneになってから初の不具合でしょうか。


昨日の不具合、23:30過ぎ頃から発生していたようです。丁度その時、下にある「新料金プラン出揃う③」の記事を書いてまして、不具合が始まった25分くらい後、下の記事を2/3くらい書き終えて、そろそろペースを上げようかなと思った時に、突然とある方からメールが来ていわく、何とケータイからつながらないという話で・・・。

そういえば、ついさっき前の記事を読みたいなと思った時に別窓開けてau oneブログを開けたら、画面が真っ白だったので、嫌な予感はしてたんですが・・・。やっぱり不具合か(爆)というふうでしたね。
ちなみに、送信した記事は反映されてませんでしたが、念のためバックアップを取っておいたのが吉と出たようです。


不具合が出ること事態由々しき事態なんですが、それを約5時間で解決できたのは迅速じゃないのかと思いましたね。
今までの不具合なら、軽く半日は見積もっておかないといけないですからね(苦笑)。
しかし、お知らせが正午というのはいただけない。終了時点で出せるようにしておかないと、「不具合出しておいて謝罪もないのか」と誤解されかねないですからねぇ・・・。

不具合がなければ、もう一つ記事書いてたのになぁ・・・(泣)。明日はドラクエⅣの発売日だわ~いとか(核爆)。<そんなつまんねぇ記事誰も読みたくねぇ(ギャハ)。


まぁ、というわけで、シリーズ記事の新料金プランとゲーム紹介記事(ASH)を早いこと終わらせる予定です。
あのゲームも取り上げられればいいんですが、どうなることやら・・・。

  
Posted by alexey_calvanov at 22:52Comments(6)TrackBack(0) etc 

2007年11月21日

新料金プラン出揃う③

3回目の今回はウィルコムとイーモバイルの新料金プランを紹介。
ただし、共に新料金プランというよりも支払い方法であることをご了解していただきたいと思います


まずウィルコム。
ウィルコムもソフトバンクと同じ一括払いと分割払い(W-SELECT)方式の2つから選べます。
ソフトバンクの新スーパーボーナスと違うのは、分割の回数を自由に設定できること(最大支払い回数は24回)とサポートサービスを無料で受けられるところです。
優遇価格より使用料が上回った時の対応、そして機種変更時または解約時の対応もソフトバンクのそれと同じなので、ほぼ同じように考えていいでしょう。


次にイーモバイルの場合。
イーモバイルの場合は特殊で、選んだ料金プランによって販売価格が変わってくるというふうになってます(支払いは一括のみ)
オンラインストアからの価格を一例として引用すると、

EM ONE α(PDAタイプ)の場合
ベーシックプラン:95,000円
データプラン(もしくはライトデータプラン) いちねん:71,000円
データプラン(もしくはライトデータプラン) にねん:39,800円


データカード4種の場合
ベーシックプラン:28,980円(D01HWのみ33,980円)
データプラン(もしくはライトデータプラン) いちねん:4980円(D01HWのみ9980円)

※にねんでの契約はコースとして存在ない。

となります。
ただし、途中でデータプラン(もしくはライトデータプラン)を解約すると、契約解除料が発生します(いちねんの場合最高24,000円。にねんの場合は最高48,000円。契約期間+1ヶ月で解除料なしになる)
しかしながら、ベーシックプランは端末購入代金が高い代わりに月額使用料が1000円割り引ける『年とく割』に加入できます


とはいえ、やはりこのケースもauと同じで、最初最も機種購入代金が安くなるプランで加入し、契約期間の更新月+1ヶ月でベーシックプラン+年とく割にしたほうがいいでしょう。


ただし、この記事を書いている今現在、音声サービスがまだ始まっておらず、今後サービス内容の変更が出てくるかもしれません。


つづく


  
Posted by alexey_calvanov at 23:27Comments(0)TrackBack(0) ケータイ系 

2007年11月20日

ASH アルカイック シールド ヒート④

お久しぶりのこのゲームの攻略ですが、今回はチャプター18までを紹介。


チャプター13では、イベントによってアイシャ単独での行動にさせられてしまいます。仲間の灰の戦士もいない状態なのはチャプター9のクットロランの時と全く同じ。
気をつけることもその時と同じで、APが40しか貯まらないため、戦闘を仕掛けたい時は必ず1ターン間を置くことが必須になることを覚えておきましょう。
またクットロランの時と違い、敵がアイシャと同レベルもしくはやや強めになっている場合もあるので、深追いはせず間合いをとって行動するようにするとベター。
一番いいのは無駄な戦闘を避けるということですが、袋叩きに合わないよう間合いを取ることと必ず事前に回復魔法をエンゲージしておくことが重要になります。

後半はマリティが混乱状態でのスタートになり仲間になってくれません。ボス(エルガムント)戦もあるので、マリティに近づきすぎないこと。またマリティを倒すとゲームオーバーになるので彼女との戦闘は厳禁ということを頭に入れて戦うこと。
なお、ここで手に入るアイテムの説明はきちんと覚えておくこと。後々役に立ちます。


チャプター14では、初めてアイテムを盗むモンスターが登場するので戦闘時に盗まれてしまった場合は早めに取り返しておこう。というのも、4ターン以内に取り返すことができれば、ワンランク上のアイテムに変化するからです。これを上手く使えば、労せずワンランク上の装備を持つことも可能なので覚えておこう。

またここでは、エミュが伝説の生き物の能力をエンゲージでき、ぐっと強くなる
MPの消費量が多いのと、回復・蘇生の召喚魔法が戦闘中にしか使えないというのが難点だが、ヒールに当てていたエンゲージ枠を他の攻撃魔法に当てられるので、思い切って攻撃的なキャラに切り替えてもいい(もっとも攻撃の召喚魔法のほうがはるかに強いのだが、MP節約のために覚えさせておいて損はない)。
なお、この次からはエクストラも使えるので、戦闘能力もかなり上がるが、相変わらず直接攻撃はできないので注意。


チャプター15前半は目的地到達でのクリア、同16は敵全滅でのクリアになりますが、このあたり(少し前から感じている人もいるかもしれないが)から敵の出現回数が極端に多くなってくると思います。
どんな場合でも、早解きなら一目散に向かうのがベストですが、できることならチャプター数と同じレベル(もしくはプラス1か2)までは上げておくと楽にクリアできます(ちなみにレベルの上限は30)。


チャプター17で初めてこの作品のポイントになる話が出てきます。ここで出てくる話はこの作品のターニングポイントになると思うのでぜひ気合を入れてプレイしてほしいです。

そして、最大のポイント、ダンとジーカウェンとの戦闘になります。
会話中では説得しないとと言いますが、このゲームの説得=拳と拳で語り合うということを意味するので、北斗の拳も真っ青です(爆)。
基本的に、この2人は力押しでも勝てますが、エクストラを使う場合、使いどころを間違えると会話イベントが発生してしまうので、仕掛けるなら最初か最後にするのがいいでしょう。
なお、このチャプター以降、ダンが再び仲間に戻りますが、ジーカウェンはまだ仲間になってくれません。


チャプター18では、巨大機導兵が起動するイベントが発生し、そのままボス戦に突入します。
巨大機導兵はチャージすることで強力な攻撃を仕掛けてきます。この攻撃を食らうとキャラによっては瀕死寸前になりかねないので、ホワイトマジックのいるパーティーは補助魔法をかけておくといいでしょう。
いない場合はなるべくマジック系のキャラなら彼らを魔法の効力を最大限に引き出せる範囲にまで下げておき、強力な攻撃を出されるのを最小限に食い止めにかかるのがベターです。
そうするためには、(機導兵ほぼ共通の)弱点の水属性のマジックをかけ、巨大機導兵をクールダウンさせるという手段に出るというふうになります。
実際ブラックマジックがいると、このボス戦はかなり楽です。いない場合はエミュをリーダーにしたグループで戦闘を挑ませ、エミュは、回復に回らなければならないケースを除いて、ひたすら水系のマジックもしくはエクストラ(水&風属性のもののため)をかけるのに終始しましょう。


次回はいよいよ佳境に入った物語を語る上で重要なエースシンが舞台になるチャプター24までを紹介。

  
Posted by alexey_calvanov at 23:48Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

新料金プラン出揃う②

ここからはその他のキャリア(携帯会社)がどういうプランになっているかを話していきます。


まずはソフトバンク。
ソフトバンクは正確に言うと新料金プランではなく、支払い方式になっていくのですが、ここではわかりやすく新料金プランとしていきます。
ソフトバンクの場合、一括で支払うのか分割(月賦)で支払うのかによって大きく違っていきます
同じ一括払いでも、通常購入の場合は特別な縛りもなく購入できますが、新スーパーボーナスの一括払いの場合は端末代金を全て支払うばかりでなく、特別割引の適用もなくなります(ただこれに関してはからくりがあるので後述)。
ただ、分割による支払いもないため、毎月の支払いは使用料(基本使用料やオプション代および各種サービス利用料)のみになります。

このことから踏まえれば、12回払い・24回払いの場合どちらでも、このように考えてもいいと思います。

月々の支払い=(分割(月賦)-特別割引)+使用料(※)


このように書くと、カタログ等で書かれている説明とは逆に感じるかと思いますが、こう考えると、実質いくら払うのかがわかりやすいのではと思います(なお、支払うものは分割(月賦)と使用料)。
※ただし、分割(月賦)より使用料が少ない場合は分割(月賦)料金になってしまうので注意。


ソフトバンクの新料金プランは機種変更の時の年数による価格差だけでなく、新規(またはMNPでの)契約の場合でも支払い回数によって価格差が出てくるわけです(さらに機種変更は年数+支払い回数となるので非常にややこしい)
オンラインショップの新規購入価格価格を用いて一例を挙げてみますと。


格安モデル(俗に言う0円モデル)の代表、904Tの場合。
一括払い:23,520円
一括払い(新スーパーボーナスなしの場合):17,640円
分割((分割(月賦)-特別割引)で表記)
分割12回:980円/月(1960円-980円)
分割24回:0円(980円-980円)


高額モデルの代表、913SHG TYPE-CHARの場合。
一括払い:102,720円
一括払い(新スーパーボーナスなしの場合):102,720円
分割((分割(月賦)-特別割引)で表記)
分割12回:6360円/月(8560円-2200円)
分割24回:2080円/月(4280円-2200円)



となり、必ずしも『格安モデル=安く買える』という図式に必ずしもならないけれども、『高いモデルが月々で1万以上する』というわけでもないようです。


ただ結局のところ、ソフトバンクの場合、ホワイトプラン(もしくはWホワイト)になるケースが多いと思うので、新料金プランを選んだ場合、状況(特に新スーパーボーナス加入時に強制加入になるオプションをずべて外した後)によっては分割(月賦)の負担が大きくなる場合もあることに注意を払ったほうがいいかもしれません


なお、分割払いの縛りは支払い回数+3ヶ月(優遇期間)
この間に解約・MNP・機種変更しても分割(月賦)の支払いは継続になるばかりでなく、特別割引が前月で終了となります。また、分割終了後は使用料のみの支払いになります


つづく



  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(5)TrackBack(0) ケータイ系 

2007年11月19日

新料金プラン出揃う①

ドコモ・auの2キャリア(販売会社)が新料金プランを導入(auは11/12から。ドコモは905シリーズ発売の11/26以降で、905シリーズからの販売機種のみ)し、既に月賦制を取り入れているソフトバンク・イーモバイル・ウィルコムと5キャリア全てで新料金プラン(正確にはイーモバイル・ウィルコムは違うが、あえてそう表現することをお許し願いたい)が施行されることになりました。
今回は、新しい料金プランがどういうもので、それに対してのメリットおよびデメリットを書いていこうと思います


まず新料金プランに最も対応の遅かったドコモですが、後述するauと同じく2つのコースを用意していきます。ところが、販売方法は月賦販売と一括払いの2方式になっています。


特徴を詳しく話していきます。
まずバリューコース。メリットとしては、

・購入端末の割引はないが、12ヶ月か24ヶ月の分割(月賦)払いか一括払いが可能。
・使用料が1680円/月お得になる(例:タイプSSの場合、3780円→2100円)。
・ファミ割MAX50やひとりでも割50も対応可能。
・分割終了後も同価格を維持できる。
・年単位等の縛りがない(=契約解除料が発生しない)。


続いてベーシックコース。同じくメリットとしては、

・端末割引あり(ドコモ標準価格に対し15,750円の割引)。

となります。


一見、バリューコースのメリットが高いように感じますが、それ以上にデメリットも大きいわけです。


バリューコースの場合、

・端末購入代金が高い(いわゆるドコモ標準価格に準拠する形になる)。
・年単位等の縛りはないものの、次回機種変更時でも分割(月賦)は残るので、前回分と合わせた額を支払うことになる。


ベーシックコースの場合、

・使用料は現行のまま(つまり値下がりはない)。
・2年契約が条件(この間に機種変更・MNP・解約を行うと解除料が発生。解除料は最大15,750円。以降630円/月値下げ)。


ということが発生します。


月賦の金額にもよりますが、単純に月々の利用料と契約年数の縛りの点から考えれば、バリューコースが得ではあります
ただ、機種変更のサイクルがめっきり減るという事態も予想され、このコースを約5000万の契約者の相当数を選んだ場合、機種変更の数がかなり減るのではという危惧さえ抱けてなりません
そうなると、頻繁までとは言わないけれど、決まった年数で変えていた人にはポイントのたまりやすいベーシックコースがお得なようにも感じます。ただ、実質分割で支払ったほうが総トータルの価格面ではお得になるケースが多いため、結局はバリューコースということになるのかもしれません。


これに対し、auはフルサポートコース・シンプルコースの2種類があります。ただ、支払い方式はどちらも一括払いとなっているので注意が必要です。


フルサポートコースのメリットは、

・購入時の価格をauが補助(21,000円分)。
・auポイントの獲得数が2~3.5倍(4~7pts)に変更。
・誰でも割を契約していても、フルサポートコース解除時でも解除料は不要。


これに対し、シンプルコースは、

・現行プランに加え、月々の利用料が安いプラン(※)を選べる。
※シンプルプランS:基本使用料1050円/月 通話料15.75円/30秒
シンプルプランL:基本使用料2625円/月 通話料10.5円/分


となります。


こちらもドコモのそれと同じようにデメリットがあり、
フルサポートコースの場合、

・2年契約。
・解除時に解除料が発生(1年まで:18,900円 1年半まで:12,600円 2年まで:6300円(※))
※解除料はauポイントで埋めることが可能。
・使用料は現行のまま(つまり値下がりはない)。


シンプルコースの場合、

・端末購入代金が高い(いわゆるau標準価格に準拠する形になる)。
・基本使用料の割引がない(※)。
※現行プラン選択の場合除く。
・請求書発行額の発生(105円/月)。
・auポイントの優遇なし(※)。
※現行プランを選択した場合、フルサポートコースと同様のauポイントを付与。


ということが発生します。


auの場合は、ドコモの場合とは逆で、現行のプランのままでサポートの厚いフルサポートコースを選んだほうが得になるケースがとても多いです。
シンプルコースを選ぶケースとしては、極端に話す回数が少ない場合かプランL・LLのプランを選んでいる場合になってくると思います。
とはいえ、しょっぱなから選べば、高い機種代金を払わされることになるので、最初はフルサポートコースにしておき、2年経ってからシンプルコースに変えるという選択肢が妥当になってきます。
結論から言えば、よほどのことがない限り、しょっぱなからシンプルコースを選ぶのは損、最初からフルサポートコースにしておけばメリットは多いというわけです。


つづく


  
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(2)TrackBack(0) ケータイ系 

メガ牛丼食ってきましたよ

昨日のお昼ご飯に、あのメガ牛丼を食うことにしました
すき家はすき家なんですが、場所はイ●ンのフードコート内にあるという非常に珍しいタイプ(?)。


これがメガ牛丼。
牛肉が特盛並・ご飯が大盛並で650円。みそ汁等のセット販売もあり。



この上に刻みねぎ(青ねぎ)を振りかけて頂きました(欲を言えば卵なしのコチュジャンも欲しかった)。


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


まぁ、至って普通の牛丼ですね(笑)。<当たり前のこと言うな。
しつこいのかなと思ったら、お腹が空いていたからなのか、いともあっさりと食べきってしまったよ。

吉野家や松屋のそれと違うのは、あっさりしていることか?
・・・トッピングに乗せた青ねぎがいいのかもしれないと思うのは気のせいに違いない(爆)。
ただ、オージービーフ(オーストラリア産牛肉)だからか、オージービーフというイメージからか、ややパサパサしてるなと。つゆだくにすれば、肉がしっとりとしてもっと食べやすくなるんだろうなぁ。


しかし、ここのフードコートは盲点だ。色々と美味そうなところが並んでいるので、機会があれば紹介していこうと思います
様々な店が寄り集まってるので、見てて飽きませんけど、ただいかんせん、ランチ時を外したのにもかかわらず混みあってたのは凹んだし、それこそがフードコートゆえの難点なんですが・・・。


  
Posted by alexey_calvanov at 22:44Comments(2)TrackBack(0) 飲み食い系 

2007年11月18日

冬の新機種出揃う2007 ドコモ編⑥

ドコモ編、最後は企画端末の紹介です。


19:D705iμ
μシリーズとしては初めてのストレート端末。そしてNEC・パナソニック以外で開発された初めてのμシリーズ端末でもある。
薄さは10.5mmでメタリックな作り。microSDにも対応している。

個人的感想
薄型がキーワードになるμシリーズに、初めて三菱製品が参入。しかも同社がかつて得意としていたストレートモデル
形がほぼフラットなスクエアモデル。まるで薄い金属板のような感じになっている。
薄さ約10mmで、以前出していたストレートモデルではなしえなかった外部メモリを搭載したが、前に出したD703iよりも厚い(9.9mm)のが残念なところ


20:N705iμ
NECのμシリーズ第3弾。今回初めてHSDPA・おサイフケータイに対応した。
薄さは9.8mmでありながら90Xシリーズの一部機能(直感ゲームなど)を搭載。約3インチワイドQVGA液晶も搭載。

個人的感想
以前の2機種よりもさらに1.6mm薄くなったにもかかわらず、HSDPA・おサイフケータイ・直感ゲーム・約3インチの大型液晶を搭載しているという『進化』を遂げてきたことに技術革新の素晴らしさを感じることを禁じえない。
そして全体的にフラットな仕上がりになっている
機能的には一部を除いて平凡、インカメラなし、前機種より重くなったものの、薄い機種がほしいというなら、この機種で決まりだろうと思う


21:P705iμ
パナソニックのμシリーズの第3弾。N705iμと同様にHSDPA・おサイフケータイ・直感ゲーム等90Xシリーズの一部機能も搭載。
薄さ9.8mm。約3インチワイドQVGA液晶と0.4インチ有機ELモノクロ液晶を搭載で、デザインユニットTGB design.とのコラボレーションによる上質なグラフィック&サウンドコンテンツを内蔵し、さらに今までのμシリーズで見送られていたワンプッシュオープンを始めて搭載

個人的感想
基本となる部分はN705iμと同じだが、ワンプッシュオープンが付いて使いやすくなっていることと、外部だけでなくグラフィックデザインもおしゃれ(もちろんN705iμも十分おしゃれなのだが)、そして小さいながらも見やすいサブディスプレイが搭載されている点が大きな違い
これでmicroSD対応なのだから恐れ入る。ワンセグ不用なら、Nと同じく非常にオススメ。


22:PROSOLIDμ(P705iμCL)
先述のP705iμにカメラ機能を取り除いたビジネス用ケータイ。μシリーズ第4弾。
カメラの代わりにボイスレコーダー機能が備わっており、カメラ起動ボタンはボイスレコーダー機能ボタンに変更されている。
それ以外には「パーソナルデータロック」キーの長押しでアドレス帳やメールなどの個人情報項目を一括ロックできるセキュリティ機能・Word・Excel・PDF・Power Pointも閲覧できるドキュメントビューアー、拡大もじ・拡大もじメニュー等も搭載。

個人的感想
ベース部分はP705iμと同じ。違うところはビジネスツールで使える機能が充実しているのと文字が拡大できることだろうか?
色はシックなガンメタリック。カメラがいらないのならばオススメな機種。


23:L705iX
韓国LG電子のスライドモデル。同社が韓国で出しているステンレスケータイShine(シャイン)シリーズのひとつ。
最大の特徴は日本初の超高速通信(7.2MbpsHSDPA)
それ以外ではドイツのシュナイダー・クロイツナッハ製のレンズが搭載された200万画素CMOSカメラ

個人的感想
韓国の人気デザインケータイのShineがチョコレートフォンに続いて上陸。色合いに関しては日本オリジナルのゴールドを展開し、日本ユーザーのアピールも欠かしていない。
日本初の超高速通信ということで、実際どのくらいのスピードが出るのかは未知数なのだが、恐らく快適なネットやダウンロードを楽しめるだろうと思われる
なお、カメラにこだわりを持っただけでなく、ワンセグも搭載している

  
Posted by alexey_calvanov at 22:32Comments(0)TrackBack(0) ケータイ系