2019年09月10日

そんなメガドライブミニ、誰が

買う・・・と書こうと思ってたんですけど、心当たりの人がいたわ(爆)。今アメリカに在住で、諸般の事情でそろそろ帰らないといけないらしい某サイトの管理人という人が(ギャハ)。次はインドで決まったんでしょ(ニヤニヤ)?
そんな某サイトの管理人は、アメリカで買うと言ってたのが、日本でも販売されることになりました「メガドライブミニ」のアメリカ版「Sega Genesis Mini」です。


この「Sega Genesis Mini」(以下GENESIS)、「メガドライブミニ」(以下メガドライブ)とはいくつか違うところがありまして。
まず見た目。『16BIT』の金文字がピカピカと輝いているメガドライブとは違い、GENESISはGENESISのロゴがメインになっています。
また同梱されるコントローラーも違い、メガドライブでは6Bパッドと呼ばれる後期モデルであるメガドライブ2で同梱されていたコントローラーが付いてきますが、GENESISではデカくてゴツい3ボタンのコントロールパッドになっています。ただし、GENESISではあらかじめ2個同梱になっている親切仕様・・・とはいえ、6ボタンのゲームどうやって遊ぶんだよ(汗)。
なお、日本でも「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」として販売が決まっています。もちろん大きさは日本仕様(笑)。
収録されている作品も、メガドライブに収録されている作品と違うものがあり、代表的な作品(日本語名)を挙げると、「獣王記」・「ストライダー飛竜」・「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」・「エコー・ザ・ドルフィン」・「バーチャファイター2」など計17本が違います


「Sega Genesis Mini」はアマゾン限定で、「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」はセガストア限定で9/27に発売予定だそうです。アメリカ版にしか欲しいのが入ってないとかの理由じゃなければ、無難に「メガドライブミニ」でいいんじゃなかろうかとも思うのですが、某サイトの(以下略)。

ちなみに、ヨーロッパ版とアジア版という別バージョンも販売されるのですよ。こちらは現状日本での購入はできないので、並行輸入で仕入れた店で買うか、通販で買うかのいずれかになりそうです。


Sega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)
Sega Genesis Mini



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0) ゲーム系 

沖縄へ行く⑥

1泊2日の沖縄旅でしたが、今回はその沖縄に行ってきた時に聞いたこと・見たこと・感じたことをまとめてみました。いわゆる小ネタ集ですね(ニヤニヤ)。


  • 沖縄の道
    まず沖縄に行って感じたことは、とにかく道がきれいだったこと。高速・国道もさることながら県道も一般の道もきれい。ホテルのある路地の道も掘り返しの跡がほとんどないのよね。掘り返したんだろうなという道は那覇バスターミナルの前くらい。
    本土とかだと水道やガスの工事であちこち掘り返されて、道がガッタガタなんですよね・・・。それなのに、沖縄ではそんな道はほとんど無い。車で走っていても揺れがあまり無いので快適でした。

  • 沖縄の家
    沖縄県の家は、大きく分けると2つ。
    一つは古来からある家で、低い軒に石垣や生垣造りの塀で囲まれた瓦ぶきの木造の家沖縄では模造建築に最適な木々が少ないとのことなので、かなり貴重ではありました。
    もう一つはコンクリ造りの家戦後アメリカ統治下では木造の家が建てられたものの、沖縄の高温多湿な環境と台風の多さでアメリカ的な構造の家は役に立たず、やがてコンクリ平屋屋根に変わっていきました。イメージとしては、コンクリのビルが家に置き換わった感じでしょうか。
    ちなみに、沖縄の伝統として、守り神であるシーサーが置かれています。これは昔の家屋でも今の家屋でも変わらない伝統です。

  • 沖縄とアメリカ軍
    沖縄県にはアメリカ軍の基地があちこちにあり、日本にあるアメリカ軍基地の70%が沖縄県にあるとされ、このうち沖縄本島には15%を占めていると言われています。
    この土地は、戦後アメリカ軍によって強制徴用されたもの。ゆえに、現地の人達は帰りたいのに帰れない状況が今も続いているのです。そして、少しでも故郷のそばで・・・という思いから自分達の故郷の近くに家や畑を構えているのです。ましてや大きいなぁと思っても、沖縄本島は小さい島。住みやすいところも限られるので、密集してしまいます。それこそ山肌に張り付くように家を構えることも。
    しかし、アメリカ軍の敷地内にある家は、古くなっているとはいえ、広い庭のある家なのです。そばには芝刈り機も置いてあって、手入れも行き届いているのがわかりました。

  • 沖縄のお墓
    タクシーで目的地に向かう道中、お墓を見掛ける機会がありました。
    沖縄のお墓は2種類あり、一つは一族郎党が入るタイプのもの。大きな家みたいなお墓になっており、シーミーの時期などは、一家がそこに集まって宴会をするのが沖縄の伝統的な春の彼岸というふうだそうな。
    もう一つは、本土でいうところの『○○家の墓』というタイプ一族郎党に墓よりかは小さいとはいうものの、やはり本土の墓に比べたら立派。このタイプになるのは、一族郎党の中に気に入らない人がいるから嫌だという家族が分家して設置するというケースなのだそうです。
    いずれにしても、沖縄でも少子化が進んでいるとのことなので、前者の墓が維持しやすいということで、メインになっているようです。

  • 沖縄の田畑
    沖縄県の畑のメインは、サトウキビ。名産だったこともあって、あちこちに植えられています。うっそうとしているので、まるで森のよう。♪島唄でウージの森という歌詞が出てきますけど、ウージとは琉球方言でサトウキビのことを指すんですね。それくらいサトウキビはうっそうと生えているんです。
    サトウキビというのは、田んぼに稲を植える・・・というふうではなく、伸びてきたサトウキビを頃合いになったら刈るというスタイルなのだそうです。それを最大10年位のサイクルで行うそうで。どうやらサトウキビは刈った苗を植えたら勝手に育つそうだよ(爆)。
    サトウキビの収穫は、機械でも行われるそうですけど、コスト面から人海戦術の方が安いとのこと。一家総出で刈り取りを行うそうですが、かなりの重労働とのこと。それでもお小遣い稼ぎで若い頃はやってたよとは、私が乗ったタクシー運転手の話。
    ちなみに、サトウキビにも品種があり、テレビで有名になった歯でサトウキビを剥いて食べるシーンは、今の品種では難しいとのこと。今植えられている品種は太くかつ皮が厚く硬いものなんだって。台風で倒れることが多かったので、丈夫なものが品種改良で作られたのだそうな。

    そういえば、田んぼは無いんですかと聞いてみたら、水はけがよすぎて不向きとのこと。それでも沖縄本島の北部では稲作は行われているらしい。赤土と石灰の土だからね・・・。

  • 沖縄の度量衡
    SHV39_5604まずは、こちらの写真。
    いかにも沖縄らしいと思わされたのは、高さ表記日本はメートル表記が普通なのですが、アメリカ軍が駐留している関係で、括弧書きながらもフィート表記もあるのだ。まず本土では見られないものです。



    SHV39_5575そして、こちらはタピック県総ひやごんスタジアムにて。
    一部屋台のメニューは英語表記なだけでなく、ドル表記にもなっているのだ。
    もちろん、沖縄県は日本円しか流通していません。恐らくアメリカ軍基地内はドルが使えるという可能性もあるので、この表記になっているのかもしれません。現状は1ドル=100円以上の価値ですが、1ドル=100円というふうにしておけばわかりやすいのかもしれませんね。



    この他、沖縄高速自動車道には英語表記のみの看板がありました。これもアメリカ軍が利用する可能性があるからなのかねぇ・・・。
    また、パック入りの飲料の1000ml(1L)タイプが946mlで販売しています。これもアメリカの影響によるもの。アメリカ統治下では、パック飲料はガロン表記で売られており、1ガロンが37,850ml(3.785L)となり、1/4ガロンが946mlくらいだったのです。ちなみに、500mlタイプの場合は、473ml。丁度1/8ガロンとなるわけです。



次回は、お待たせしました。食レポです(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:18Comments(0) とっくしゅ~で~す 

2019年09月09日

プルコギ!プルコギ!プルコギ!

SHV39_5626タイトルに困ったら、料理名を連呼すればいい(ギャハ)。
というわけで、今回紹介するのは、セブンイレブンから販売されている「プルコギ風スタミナ甘辛牛肉」です。
牛肉・野菜・春雨を醤油ベースのたれで甘辛く煮込んだものです。醤油は野菜に合うものをセレクトし、牛肉は1枚ずつ煮込んだものだそうです。

ちなみに、プルコギは新しい部類の韓国料理で、朝鮮戦争の時に外でコンロを囲んで料理をしなければならなくなった時に生まれたそうです。



味は濃い目になっているんです。<毎度プルコギ食うと、この言葉が出てくるなぁ(爆)。
ただ、ものすごく濃いわけではなく、丁度いい濃さと言えるでしょう。肉をはじめ基本的に甘めに味付けされているので、甘辛を期待すると肩透かしを食らいますね。それでもご飯には丁度いいし、そのままでも悪くない一緒に入っている野菜と春雨の量が多めなので、案外腹は満たされます。汁も吸って美味しくなってますしね。


値段が少々高いかなと思ったものの、美味いから許す(爆)。ご飯のお供に最適です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0) 飲み食い系 

沖縄へ行く⑤

翌日、朝早くには目が覚めていたものの、まだまだのんびりしたいなぁ・・・と思っていたら、もう午前8時になっていた。フライトの時刻は午前10時半過ぎ午前10時までには那覇空港に着いていないとマズい。
というわけで、いそいそとホテルを出て、向かった先は、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)


ゆいレールというのは、沖縄都市モノレールという第三セクターの会社が運営する鉄道(モノレール)で、鉄道としては日本で最南端かつ最西端にあります(最西端の駅は那覇空港駅、最南端の駅は赤嶺駅)。ちなみに、日本で最南端かつ最西端にある輸送機関は、宮古島にあるペアリフトの「ザ シギラリフト オーシャンスカイ」


ここで沖縄県の鉄道について。
私の子供の頃は、沖縄県は日本で唯一鉄道が通っていないところと教えられたものですが、実際は戦前までは旅客鉄道が、1983年までは貨物鉄道が存在していました。

沖縄県の鉄道運行は1902年に始まりました。場所は沖縄本島の東に浮かぶ南大東島で、島で採れたサトウキビを運搬するためでした。当初はトロッコだったものが、やがて蒸気機関車→ディーゼル機関車に変わっていきました
沖縄本島には1914年に路面電車が現在の那覇市内に敷かれたのを皮切りに、軽便鉄道・馬車鉄道が敷かれていき、バスとの競争に揉まれて無くなった路線もあったものの、概ね維持されていました。

しかし、沖縄戦で全ての鉄道が消滅戦後はアメリカ統治下の中で自動車優先の運営となったため、沖縄本島では鉄道が復活するのは、1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会で運行された新交通システムまで待たなければなりませんでしたが、そのシステムも開催期間中のみの期間限定の運行でした。


本格的な復活は1982年までさかのぼります。沖縄の本土復帰の頃から鉄道復活はささやかれていましたが、この年に設立された沖縄モノレール株式会社によって、現実味を帯びてきたのです。しかし、既に走っているバス会社との調整などで建設が遅れ、日の目を見たのは2003年のこと。それでも、モータリゼーションの進んだ沖縄の中で、やっと鉄道が復活したのです。定時運行のできる鉄道への期待は、とても大きいそうです。不安定な経営ながらも沖縄県民および観光客の足になったゆいレールは、10月に延伸が決まっております。
将来的には、LRT(ライトレール・トランジット)方式での路面電車や軌道鉄道の復活も模索されています。


SHV39_5608で、ゆいレールの切符は少し進んでいて、何とQRコードでの読み取り方式になっていたのだ。当初は切符を改札に通す従来の方式だったんですけど、2014年にICカード導入に伴い改良されたそうです。ちょっとビックリした(笑)。切符は降りる駅で改札に読み取った後、改札に据えてある回収カゴに入れます。そこだけ古典的だなぁ(苦笑)。
あ、現在はICカードはOKICAという、ゆいレール独自の物しか使えませんが、2020年からはSuicaなど全国で使えるICカードの導入が決まっています



SHV39_5609こちらは、ゆいレールの車両2003年の運航開始時(最初の車両の製造は2001年)から使われているものです。現在は2両編成で運行しています。
・・・定時運行に期待を持たれていると聞いたけど、実際のところ数分遅れてやって来たさすがにウチナータイム炸裂かと思ったら、乗ってみてわかった。人大杉(大泣)!
たった2両しかなく、休日は10分間隔での運転(乗った時)だもんですから、観光客で埋まってる将来的に3両編成にしていくことが決まりましたけど、こんな理由があったのね。しかも乗り降りに時間が掛かるため、どうしても遅れてしまう。そう、テーゲーでもウチナータイムでもなく私達観光客のマナーのせいなのかもしれないね・・・。



それでも立たされながらも、快適。渋滞を気にせず走れることもさることながら、高架なので眺めも最高。ゆえに観光列車としての側面も持っているだなと思いましたね。上から見る那覇市内や沖縄の景色は、何度でも乗ってみたいと思わせるに十分なものですよ。
運転手も沖縄らしい。私がお世話になったタクシーの運転手もそうでしたが、沖縄を代表する衣装の一つ、かりゆしウェアを着て運転していましたね。ただ、近くにいた若い人が、かりゆしウェアの存在を知らなかったのは残念至極何であんな格好しているんだろう的な言い方をしていたので、もっと沖縄のことを調べてから来いよ・・・と思わされましたね。


SHV39_5614さて、那覇空港に到着。お土産屋などをいそいそ回っていたら、フライト時刻30分前、飛行機まで運んでくれるバスの時間になりそうだった。
写真は、乗る飛行機のそばに停まっていた日本トランスオーシャン航空(JTA)という日本航空(JAL)の系列会社の飛行機ジンベイザメのプリントされた飛行機でした。せっかくFC琉球のスポンサーになってるんだから、ジンベーニョでもよかったような気が・・・(ニヤニヤ)。



2時間少しのフライトで再び中部国際空港に戻ってきました。


あっという間の沖縄でした。正直1泊2日では足らんかったわ(苦笑)。ホントにショートステイ(1週間くらい滞在)するつもりで沖縄には挑まないと足りない足りない。見たいところはいっぱいあるし、美味いものもいっぱい食いたかったわ。何より、帰る日には午後1時から九州リーグに所属している沖縄SVの試合があったんだよね。そう考えると、長期休暇で行きたい気持ちが何となくわかった。来年FC琉球との試合があるなら、また行ってみたいけど、当分無理だろうなぁ・・・(大泣)。


沖縄の行ったところの話は今回までですが、まだまだ沖縄の話は続きます。次回は小ネタというか色々見聞きした話をば。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0) とっくしゅ~で~す 

2019年09月08日

のび太、バルセロナFCの会長になっていた(笑)

スペイン1部に所属しているFCバルセロナ。その長であるジョゼップ・マリア・バルトメウ会長は、スペインでは別の意味でよく知られているようです。
写真を見てピーンと来たら、あなたは筋金入りの「ドラえもん」ファン。そうです、あの作品のメインキャラである野比のび太に似ているのですよ。それゆえに、サポーターからはのび太と呼称されることが多いのだとか。尊称なのか蔑称なのかは聞かない(キリッ)!


ただ、どうやら後者の方で言われることが多いようで、それを物語る話が。

2000万人の登録者数を誇るスペインのユーチューバーが2017年にツイッター上で挙げたツイートに過敏に反応してしまい、翌年訴訟騒ぎになったのだそうな。その時の動画に上がっていたセリフ、ツイートによれば、FCバルセロナを罵倒するセリフが並んでいたのですけど、そこに「のび太、覚悟しろ」というものがあったんだとか。これが会長の逆鱗に触れたんだってさ。
・・・会長は野比のび太を知っていたのか(苦笑)。それとも「ドラえもん」好きの部下がいて、その人の進言なのだろうか。いずれにしてもスペインでは「ドラえもん」はよく知られているのだという事実だけはわかった。

いやね、確かに「ドラえもん」は海外でも人気なのだそうだけど、欧米ではウケが悪いって聞いていたの。いわく、子供の自立に対して教育上よくない作品だという評価なのだそうな。ドラえもんに依存する態度がよくないと思うんだろうね。アジア圏ではママをギッタンキタンにするのび太の姿が見たくて、ほとんどの子供がアニメを見ているという事実があるのに(ニヤニヤ)。
ところが、なぜかスペインでは大人気なのだそうだ。先述の件もサポの反応もそう。



あとこんな動画もあった。
2013年にネイマール選手を獲得した際に脱税疑惑が上がり、(恐らく渋々)罰金を払ったという経緯を皮肉ったコメディ動画なんですが、その時の関係もドラえもんとのび太(笑)。第2期(大山のぶ代時代)のテレビアニメのオープニング主題歌まで飛び出して、どこまで好きなんだよ(爆)。
あ、今回登場するドラえもんがスタイリッシュ過ぎるから、ドラえもんだなんて認めないぞ(ギャハ)!


ともあれ、何ともスペイン(カタルーニャ)に親近感が沸いてきた動画と出来事だわ。のび太も頑張れば、ここまでなれるんだよと世界の「ドラえもん」ファンは思ったことだろう。<んなこったぁない!


ぼくドラえもん~ドラえもん ソング・コレクション~
ぼくドラえもん~ドラえもん ソング・コレクション~



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:16Comments(0) スポーツ 

沖縄へ行く④

SHV39_5538沖縄平和祈念公園からタクシーでおよそ1時間。那覇市にある首里城にやって来ました。
首里城と言っても、広いところなので、大概最初は入口にあたるこの門からスタートになります。沖縄県で最も有名な建物の一つ、守礼門です。1933年に国宝に指定されたものの、沖縄戦で城と共に破壊され、復元されたのは、アメリカ統治下だった1958年。そして、九州・沖縄サミットの行われた2000年に記念紙幣的に発行された2000円札の絵柄にもなりましたが、利便性の悪さであまり普及しないまま無くなっていきました。ただし、沖縄県だけは異常な普及率を誇り、いまだに沖縄県では流通しているとかATMで出し入れができるとか言われていました。ただ、私が沖縄に滞在していた間、2000円札を見ることは無かったなぁ・・・。もしもらったら早速使ってやろうと思ったんですが(ニヤニヤ)。



SHV39_5543そこから歩いたところにあるのが、歓会門ここからが首里城の城郭内になります。



SHV39_5546さらに歩くと、瑞泉門にたどり着きます。ここは本土で言うところの天守に至るまでの2番目の門になります。
瑞泉とは、立派なめでたい泉という意味だそうです。実際、そばには泉(龍樋)が沸いています
ここから少し急峻な部分になり、階段あたりは急ですわ・・・(汗)。



SHV39_5547瑞泉門から上がったところから見た景色は、こんなふう。いい景色ではあるんですけど、この先もっといい景色が見られただなんて、この時はまだ知らない。



SHV39_5550そこから少し歩くと、見えてきたのが漏刻門と呼ばれる3番目の門高貴な身分の人でも国王の敬意から、駕籠(かご)から降りるのが、このあたりだったそうです。
また、中国語で水時計の意味からもわかるように、時を司る門でもありました。門の上にある櫓に置かれた水槽から水を漏らし、その漏れる量で時間を測ったとされています。時刻がわかるとここから鐘を鳴らし、やがて城中に鳴り広がるのだそうです。後に水漏れでの計測から日時計での計測に切り替わり、その日時計もここに設置されました。



SHV39_5551漏刻門を上がって見えた景色がこちら。
ここから見える左奥の門が歓会門、右側に見えるのが久慶門と言われる女性向けの門。いわゆる通用門でした。



SHV39_5552漏刻門から右に曲がってすぐのところにあるのが、広福門と呼ばれる4番目の門
ここは今では、いわゆる天守に入る際の入場券を買う券売所になっています。



SHV39_5554そして広福門から左に曲がるとあるのが、奉神門という5番目の門ここを入ると、いよいよ天守に入れます。ただし、無料区間はここまで。この先は有料なので、広福門でチケットを購入しなければなりません



SHV39_5555奉神門で券をもぎって入った先には、正殿と御庭(うなー)と言われる場所に。城主のいる場所ですよ。


ここで首里城の歴史をば。
実は、首里城がいつ建造されたのかはわかっていません。ただグスク(城)がたくさん建てられた12世紀~13世紀の間ではないかと言われています(もちろん、こんな立派な城ではなかったと推測されます)。丁度三山時代の中山王国の城として建てられたとされてます。
尚氏によって統一され、琉球王国となった際には、首里が首都とされ、首里城が居城とされました。琉球王国が薩摩藩の従属国下に置かれた後も居城として使われ、ペリー来訪時には、従属国でありながら独自に修好条約を結んでいます

しかし、明治になってからは廃藩置県に伴い、鹿児島県の直接統治→琉球藩→沖縄県と変遷し、沖縄県になったことで琉球王国は無くなります王家の人々は華族となったものの、琉球処分と言われる一連の騒動によって不快感を抱いた一部の王家の人々は、もう一方の従属先になっていた清に助けを求め、結果として清との関係をこじらせることにもなりました
琉球処分後は軍に払い下げられ、学校の敷地になったこともあり荒廃が進み、老朽化もあって取り壊される運命にあったのですが、歴史的価値観を見出されて保存が決まり、1925年に今でいう国宝に指定されます

ところが、沖縄戦によってほとんど全てが破壊され、戦後アメリカ統治下には琉球大学が置かれることになります。
それでも首里城復元はアメリカ統治下の沖縄の人達の悲願だったそうで、統治下にあった1958年の守礼門復元を皮切りに、徐々に再建が進められます1980年代に大学の移転が決まってからは、いよいよ首里城復元計画が始まり、1989年には正殿の復元に着手します。そして1992年に正殿など一部が復元され、首里城公園として再建を果たします2000年には首里城跡として世界遺産にも認定され、2006年には日本の百名城としても選定されました。現在でも復元作業は続いているそうで、まだまだ見どころができるのかもしれません。



SHV39_5566こちらは、寝廟殿の裏手にあたるところ。東(あがり)のアザナの途中あたりです。首里城の裏の部分が見られる場所です。
ちょろっと写っている警備の人に、丁度人が切れたねぇと気さくに話しかけられました(笑)。そうですねぇとちょっと世間話をしておりましたわ。こういうのも面白い。



SHV39_5567そしてこちらが東のアザナ日の昇る場所として見張り台になっていたんですね。もうお分かりだと思いますが、首里城は山城なので、小高い山の上にあるんです。ゆえに景色は素晴らしいんですよ。那覇市内もさることながら、天気がよければ遠方の島々も拝めるのだとか。
先程の漏刻門から伝わった時の知らせをここで受け取り、城内外に知らせる役目もありました。



SHV39_5568最後は、首里杜(すいむい)館という休息所に向かう途中にある首里城跡の史跡碑



SHV39_5569この碑が建立されたのは、首里城跡が史跡に指定された1972年5月15日。つまり沖縄の本土復帰と同じ日に設定されたのです。
当時の沖縄の人の多くは、日本復帰を切望していたと言います。この史跡指定は、本当の意味で本土の一員になったと喜んだことでしょうね。



その後は、一気にタピック県総ひやごんスタジアムへ。沖縄市にあるので、結構距離があるんですけど、沖縄自動車道をビュンビュン飛ばし、途中渋滞に遭いながらも、何と約束の時間だった午後3時にピッタリ到着。これにはビックリしたし、プロだと思ったよ。何せウチナータイム炸裂の沖縄と覚悟していたから、このサプライズはすごかった。ホントにありがとうございました。実に素晴らしいタクシー運転手でした。車中でも沖縄の話をたくさんして頂きましたし、私の実に下らない質問にも丁寧に答えて下さいました。そのあたりはおいおい話していければと思います。


試合終了後は、バスで那覇バスターミナルまで行くことに。ただスタジアムから遠いところにバス停があるばかりか、終バスが試合が終わって数十分しかないので、急ぐ急ぐ。何とか間に合っていざ那覇まで・・・。
・・・いやはや、結構長かった(苦笑)。総じて1時間半ほど乗りっ放し。行きは首里城からというのと高速を使っているからなのもあってか、早かったんだけどねぇ。もし知っていたら、シャトルバス予約していたわいFC琉球戦観戦の際、特に早く帰りたい方はシャトルバスを事前予約しておくことをオススメします。ただし、往復予約になるので、片道切符な方には薦めにくいのが難点

そういえば、沖縄県の路線バスを走っているバスは、ほとんど観光バスと同じ出入口兼任のタイプ入口から乗って出口で降りるという習慣がどうやら無いようです。ゆえに、降車優先なんですけど、乗車の人が乗らんとして運転手に制止される事態がしばしば(爆)。ああ、もうテーゲー(適当)だわ(ニヤニヤ)。なお、2000円札は使えない旨のシールが貼ってあったよ。


その後は沖縄バスターミナルから少しのところにあるホテルにチェックインして、買い出しに。飯を軽く食べて、ぐったりしてたらもう朝だった(泣)。もう少ししたらフライト時刻だったので、いそいそとホテルを後にし、那覇空港に向かうのでした。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:41Comments(0) とっくしゅ~で~す 

2019年09月07日

沖縄へ行く③

SHV39_5529ひめゆりの塔から数km離れたところにあるのが、沖縄平和祈念公園糸満市の東端にあり、その隣にある八重瀬町とにまたがってある国定公園の沖縄戦跡国定公園の一つです。ちなみに、この前紹介したひめゆりの塔も沖縄戦跡国定公園の一つなのです。

写真は、沖縄平和祈念公園そばに建つ沖縄県平和祈念資料館。今回は時間が無いために入らず。



SHV39_5532坂道を下っていくと、大きな広場がありました。この広場が平和の広場中央の泉にあるモニュメントには、慰霊の時期になると火が灯されるそうです。



SHV39_5533このあたりは摩文仁というところで、沖縄戦の激戦地だったところ。摩文仁は日本軍の司令官が自決したところでもあるため、(一応)終結の地でもあるのです。
恐らく写真に写る浜も、アメリカ軍との戦闘が行われ、血の海になっていたかもしれません。今見ると、そんなふうには思えないほどきれいな海なんですけどね・・・。



SHV39_5536さて、平和の広場のそばには、平和の礎(いしじ)と呼ばれる慰霊碑があります。6/23の沖縄県の休日になる慰霊の日になると、このあたりの映像が放送されるので、よく見た場所ではあります。



SHV39_5534しかし、実際にその場所に立つと、その姿に圧倒されます
視野に入るほぼ全てが慰霊碑で埋め尽くされるのです。まるで団地が建っているかのように、整然と慰霊碑が蛇腹で並んでいるのです。

ここには、満州事変から太平洋戦争終結までに亡くなったおよび終戦後1年以内(原爆被爆の場合は現在も対象)に先述の戦争が原因で亡くなった沖縄県出身の方々と沖縄戦で亡くなった沖縄県外の出身者(アメリカ軍など外国兵問わず)の名前が刻まれています。前にも書きましたが、沖縄戦は当時の県の人口の1/4が亡くなっているため、先祖の誰かが沖縄戦に関係しているとも言えるのです。沖縄の春の彼岸(4月上旬にあるシーミー(清明))・お盆と並んで家族が先祖の供養をする日となっているのでしょう。ただ、中には一家全滅で供養する人もいないそうですが・・・。



テレビで見た映像では体感できない、威圧感というのか、何かを訴えるような切実な姿を見えないのに感じました。夏の暑さの幻では片付けられない、沖縄戦の凄まじさを感じたのではないかと思います。時間の都合でそんなに長くはいられなかったのですが、短い滞在時間でもその圧を感じるのですから。これは行かないとわからないでしょう。

また行かなければと思います。今度は沖縄県平和祈念資料館にも行きたいものです。


この後は、再び那覇市に戻ります。沖縄を象徴する場所に向かうからです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0) とっくしゅ~で~す | 真面目なモノ

FC岐阜観戦記2019 第16節 ああ、ドロー沼

FC岐阜、今日は栃木SCとの一戦になりました。
先日のFC琉球戦で何とか逃げ切り、3試合ぶりの勝利を得た岐阜。ここまで来たら次は連勝・・・とばかりにホームに戻って来たわけですが、肝心のホームで勝てない(泣)。奇しく5月の琉球戦以来なんだよね。4ヶ月ほどホームで勝てないのも久しくないね。何とか打破したい。だって裏天王山だもの。6ポイントマッチなんだもの。ここでひっくり返さないで、いつひっくり返すのよ・・・。


SHV39_5629今日は、「FC岐阜 漢(おとこ)祭り」という名の途中加入選手歓迎会(笑)。その中でも極めて異彩を放つブースが・・・。
こちらは、漢Tシャツ配布ブースで、オールバック・リーゼント・坊主の髪型、日焼け跡、マッチョ、ふんどし姿など漢気あふれる人だったら女性でもOKというズブズブ企画(ギャハ)。
それでも長蛇の列になっていたのだから侮れない。



SHV39_5630見事漢認定された人には、こちらのボードにお名前を記入できます(ニヤニヤ)。



SHV39_5634その漢気を見せるという部分で、今回ふんどしが販売されていました。先述のふんどし姿は、この品物を買ってきてもOKなのだそうな。
・・・これで入場するヤツ入るのか!?<お巡りさん呼ばれるだけだぞ。



SHV39_5631今回のスタメシも漢気あふれる漢飯になっていました。その一部を紹介。

最初は、飛騨牛のこもりの「特選飛騨牛赤身串焼き(大)」。あの牛串、そんな大層な名前が付いていたのか。いつもより、すごく・・・大きいです(ニヤニヤ)。<串だからって、エロい言い方しない!



味は、いつもの牛串の味。赤身なので脂控え目ながらも程よく乗っていますから、旨味は感じられるでしょう。


SHV39_5632こちらは、ひだコロッケ本舗の「辛味大根バーガー」「くろ助」こと「手作り飛騨牛コロッケバーガー」の新作です。
中には、いつものコロッケに加え、酢漬けの辛味大根と輪切りの唐辛子がふんだんに入っています



辛いという話だったんですが、大丈夫、辛くない(笑)。
マスタードもアクセントレベルでそこまで辛くないし、輪切りの唐辛子も普通に食べるだけなら問題ない辛さ。コイツをしっかり噛んだりペースト状のものになっていたら、滅茶苦茶辛いと言って暴れてただろうなぁ(苦笑)。個人的には、辛味大根の酢漬けが、油ものになるコロッケをあっさりとさせてくれる点がすごく美味しく思えたかな。この組み合わせはアリだと思います。


SHV39_5633そしてアウェーキッチン。
今回は、栃木県佐野市にある早川食品の「ミツバソース」から「フルーツソース」でございます。
・・・もう毎回来ては写真撮っていることを知っているからなのか、こんな演出までやってのけてくれたわ(ゲラゲラゲラ)。



味はオーソドックスなソースで、酸味がメインのソースですね。フルーツソースなので、ほんのり甘みもありました。


SHV39_5639今回は各務原市のホームタウンデーということで、日本一ソフトウェアのマスコット的なキャラであるプリニーが来場。今年は日本一ソフトウェアは大変なことばかりだったから、今回ちゃんと来てくれてよかった。
そういえば、各務原市民会館はネーミングライツでプリニーの市民会館になったんだよなぁ。プリニーすげえ(棒読み)。



SHV39_5638しかし、本当にすごかったのは、試合前に起こっていた。
何と、Mr.マリックさんが来場していたんです。ハンドパワーで来ちゃったよ!何にも情報が出ていなかったので、サプライズゲストってヤツですわ。恐ろしい。
てっきり、開幕前の時のイベントしか来ないんだろうとタカをくくっていましたわ。地元のチームのために、ここまで割いてくれたマリックさんには感謝しかないですわ。



SHV39_5640そんな中で迎えた試合、結末は悲惨なものに。
前半から岐阜は攻めていたものの、栃木の硬い守備が破れず、悶々とした流れに。次第に栃木も反撃に転じたものの、何とか防いで返すまではできたかなと。
どちらのチームも最終防衛ラインが破れない・決定機を生かせない・激しいタックルの応酬・もったいないプレーの数々といったしょっぱい試合になってしまいました。中でも岐阜は交代カードをほとんど切れないまま試合終了1枚だけ切っただけなんだよね。それだけ今日の試合のリザーブが出しどころのない展開だったんだろうなと。でもね、中島賢生選手は出せたんじゃないかな。前田遼一選手が頭に包帯巻くほどのケガになったんだしねぇ・・・。それかイチバチの賭けで阿部正紀選手を右のウィングに出してみるとか・・・。

ともかく、双方相手を上回れなかっただけの話。だからこの順位なのかもしれない。ただ言えるのは、岐阜にとっては痛い、負けに等しい引き分けだったということ。栃木にとっても痛い引き分けだったんだろうけど、彼らにとっては残留に望みを繋いだ引き分けなので、同じ引き分けでも価値が違う岐阜にとっては、また一歩降格に近付いてしまったんじゃないかなと思えてならないのです。



SHV39_5643試合後、ヘニキ選手と田代雅也選手がやって来ました
田代選手は嫌らしい選手(ホメ言葉)になったなぁ・・・。ヘニキ選手は相変わらず縦横無尽に動く。シュートもアシストも守ることもできる。こぇぇよ・・・。



ここで引き分けになったのは痛いけど、振り返ってばかりもいられない。
次のアウェイ・ファジアーノ岡山戦とその次のアウェイ・水戸ホーリーホック戦を意地でも勝たなければいけなくなりました。しかし難敵の岡山と今年強い水戸。そうやすやすと勝たせてくれないわな。


ここまで来たら、降格圏から離されないようにするしかない。幸い上位のチームが伸びなかったので、1つだけ縮められた。これをポジティブに捉えるしかないか・・・。


J2残り試合あと12。降格圏脱出までの勝ち点差は6。


SHV39_5641おまけ
明日の試合だったからか、特典が『?』になっていたわ(苦笑)。台風大丈夫なのかな、関東圏・・・。






人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
  
Posted by alexey_calvanov at 23:30Comments(0) スポーツ | 飲み食い系

2019年09月06日

22年の時を超えて

1997年にプレイステーションで発売された「moon」。こちら、アスキーから発売(開発はラブデリック)され、RPGでありながら、戦闘が無い、勇者が主人公ではない、むしろ勇者は悪者として描かれているというRPGの不文律を破りに破った作品として名を馳せていました。当時としては結構難しい部類に入る作品で、骨を折られた人が多かったのではないのでしょうか。
プレイステーションで発売しているにもかかわらず、他のハードに移植されないまま、22年が過ぎました。できなかった最大の理由は、権利関係と言われています。22年の間に開発のラブデリックが解散してしまった点とアスキーという会社もいろいろな変遷を経てKADOKAWAに変わっていたことで、権利関係がうやむやになったとも。ここ数年では、テレビ東京系の番組である「勇者ああああ」でも言われていますが、プレミアの付いている作品とも。

そんな作品が、9/5に配信されたNintendo Directで移植決定と発表されました。廉価版が1998年に登場して以降、全く移植などもされなかった作品が、遂に日の目を見るのです。しかもソニー系ハードではなく、任天堂系ハードであるNintendo Switchというハードを越えた移植というのもまた驚かされましたね。この驚かされ方は、飯野賢治さんが「エネミー・ゼロ」をプレイステーションからセガサターンにハード提供先を変えた話以来だわ(苦笑)。

難易度の高い作品ですが、一度はプレイしてほしい作品ですね。苦労に苦労を重ねた結果見た真実は、昨今のRPGとは何だったのかという思いに駆られます。まぁ、プレイ中にもそう思うことが多いでしょうけど・・・。


「moon」は10/10にダウンロードソフトとして配信(価格は1,980円(税込))されます。22年前に遊んで衝撃を受けた人、今のRPGを遊んでいながらこの作品を知らない人、どちらの方にも遊んでほしい、そんな作品です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0) ゲーム系 

沖縄へ行く②

SHV39_5528那覇空港からおよそ40分、糸満市にあるひめゆりの塔とひめゆり平和祈念資料館に着きました。
太平洋戦争の中で最も苛烈だったとされる沖縄戦とその中に巻き込まれた女子学徒隊の悲劇を語り継いでいく場所でもあります。とはいえ、今は観光スポットとしての側面が非常に強く、入口近くには花屋(お供えの花を売るだけの店)と土産物屋と食堂がありました。仕方ないとはいえ、戦争は遠くになりにけりと思わされます。

写真には収めていませんが、入口のそばにはガマ(洞窟)があり、マングローブの木が生えていました。このあたりで生えるのは珍しいそうです。ご存じ、他の木に寄生すると絡み付いて絞め殺す、あの木です。



SHV39_5527入口にはひめゆりの塔の記という石碑があります。ひめゆりの塔がなぜ建てられたのかというのを書いているものだそうです。



SHV39_5526沖縄戦がどのような展開を見せたのかという図。ひめゆり平和祈念資料館にも同じものはあります。
4月にアメリカ軍が沖縄本島中西部に上陸。日本軍を南北に分断していく中、日本軍はガマの中にこもり、塹壕戦やゲリラ戦といった持久戦を敷いてきました。無駄に長引かせた中でも、6/23に沖縄にいた沖縄守備軍の最高司令官の自決によって遂に終わるかと思われたものの、司令官の解散命令で前線に放り出された女子学徒隊・鉄血勤皇隊(いわゆる少年兵)・生き残った日本兵と一般市民が路頭に迷う結果になり、かつアメリカ軍への投降は最も屈辱的な行為として、自決を選んだり、アメリカ軍に詰め寄ったり攻撃を挑んだりして殺される結果となりました。アメリカ軍に無差別に殺された人ももちろんいます。



SHV39_5521こちらがひめゆりの塔。しかし、ひめゆりの塔というのは、右下にある石碑とも言える部分になります。
こちら、戦後すぐに建てられたもので、物資不足・アメリカ占領下だったという事情もあり、この姿になったと言われています。
じゃあ、奥にあるものは何なのかというと、ひめゆり学徒隊と言われる女子学徒隊の納骨堂。つまりは慰霊碑なのです。
この納骨堂も、戦後ひめゆり学徒隊の親が、壕の中で探した死んだ娘の遺骨を納めるために建造されたものです。

なお、ひめゆり学徒隊とは、沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の教師・生徒達を指し、沖縄師範学校の校誌だった「乙姫」と沖縄県立第一高等女学校の校誌だった「白百合」を組み合わせた名が由来になっています。平仮名で書かれるのは戦後になってからで、花の名前であるヒメユリとは関係ないそうです。



SHV39_5522納骨堂のそばには、ガマがあり、沖縄陸軍病院第三外科壕として機能していきました。とはいっても、ただのほら穴なのは明白で、治療行為も限定的だったと思われます。また、深い穴の中ということもあり、はしごでの移動を強いられていました。そして何より、元々そこには地元の人達が防空壕代わりに使っていたガマでもあったのです。そのガマを日本軍が強制徴用してしまったのです。



SHV39_5524少し進んだところに、ひめゆり平和祈念資料館があります。
ひめゆり部隊および女子学徒隊の成り立ち、沖縄戦に向かうまでの日本の歴史、沖縄戦の概要とその悲惨さ、そして亡くなった226人全ての経歴と最期、ひめゆりの塔以外の慰霊碑の場所が記載されています。



SHV39_5525出たところにあるのが、沖縄戦戦没者の慰霊碑。



とにかく一言。むごい、酷い。それ以上の言葉が思い浮かびませんでした。
たった数ヶ月で沖縄県の当時の人口の1/4が亡くなったとされており、中でも6/23の解散命令後に亡くなった人が最も多いというのですから、何を言えばいいのだと。さらに、沖縄戦は本土防衛戦という位置付けで、悪く言えば、沖縄は捨て駒で、そこの住民はどうとも思っていなかったとも取れるのです。
沖縄戦のむごさは歴史では知っていたものの、ここまでとは思っていませんでした。改めて戦争の悲惨さ、二度と起こしてはいけないものだと痛感させられます。


そして、この後は数km離れた沖縄平和祈念公園に向かいます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:30Comments(0) とっくしゅ~で~す | 真面目なモノ

2019年09月05日

沖縄へ行く①

先日、沖縄に行って来ました。
朝7時半のフライトだったので、朝一番の電車に乗って行くことになりました。

ご存じの通り、中部国際空港の公共交通機関としてのアクセス(名古屋方面)は名鉄(常滑線および空港線)かバスしか走っていないのです。名鉄で行くなら、ミュースカイや特急に乗るのが、大きな荷物を持って行くのに楽なんですけど、朝一番の電車は準急なので、停まる駅も多いし、時間も掛かる。およそ1時間ほど掛かって着きました。
まぁ、着いても時間はそれなりにあるんだよね。ちなみに、チェックインは2時間前だから朝の5時半から開いている。なので、着いた時にはもうチェックイン中だったんです。でもね、ジェットスターはオンラインチェックインができるので、メールが届いた時点でチェックインは済ませていたのだ。だからそんなに急がなくてもいいといえばいい。とはいえ、不測の事態に備え、早いうちに中部国際空港には行っておきたかったのだ。
今回も機内で食事を採るので、食べるものはそんなに買わず。長いようで短い待ち時間を過ごして、いよいよ乗り込みます。


中部国際空港から那覇空港までは約2時間。その間に機内食が出されるとはいえ、結構長丁場。札幌に行った時も、山形に行った時も、仙台に行った時も、福岡に行った時も、鹿児島に行った時も、機内の滞在時間は1時間前後だったので、やることが無くなってしまう。あらかじめダウンロードコンテンツでも落としておくべきだったのかもしれない。ジェットスターはWi-Fi積んでないからね。というわけで、途中うつらうつら。朝早かったし(ギャハ)。


SHV39_5517約2時間のフライトを経て、名のわからない小さな島(途中に橋の掛かった小島2つ)を経てやって来たのが、この写真の場所。青い空に青い海、海はサンゴ礁の島のようにも。
遥か彼方には沖縄本島、手前には小島がありました。そう、沖縄だ!沖縄に着いたんだ!



予定到着時刻よりも10分近く早く那覇空港に到着。早い到着だったので、ロビーをウロウロ。
空港内だけでも沖縄の独特な雰囲気を味わえましたね。沖縄でしか売ってない食べ物や飲み物、独自のコンビニや土産物店。しかし何よりいい天気でした(名古屋は曇りだった)からね。窓越しでもわかるくらいでしたもの。いい時期に来たなと思ったものです。


そうこうしているうちに、待ち合わせの時間に。前にも書いたように、今回はタクシーで回ろうと思っていたので、予約をしておいたんです。到着時間のことを考えて、10時半にしていたんですけど、それよりも少し早めに来て下さいました。いやぁ、『歓迎』なんて書いた紙持っていたから、こっぱずかしい(苦笑)。外国の映画でしか見たことなかったんだもの。まさか沖縄で体験することになろうとは・・・。


さて、ここから沖縄旅行の始まりです。サッカー観戦までは数ヶ所回ることにしていました。次回から、その回る場所を3回に分けて紹介していきましょう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0) とっくしゅ~で~す 

もじぴったん、ご存命だった

「ことばのパズル もじぴったん」こともじぴったんシリーズの最新作が発売されることになったと今日配信されたNintendo Directで発表されました。もじぴったんシリーズとしては、ニンテンドーDS(DSiウェアという配信ソフト)での発売以来、実に10年ぶりになります。ただし、発売は2020年予定になるので、数えで言えば11年ぶりになりそうですが。

Nintendo Switchで発売される新作の名前は、「ことばのパズル もじぴったんアンコール」。この発表に合わせて、公式サイトの更新も行われていたため、既に死んでいたと思われた公式サイトが実は生きていたという事実も判明一部のネットユーザーは、生きていたのかと驚愕する声も挙がっていました。
作品そのものの内容は、2008年にWiiで発売された「ことばのパズル もじぴったんWii デラックス」をベースにし、Wii版の分と新作を併せて800ステージ以上を搭載予定という超豪勢なものに。
さらに『みんなで作る』をキーワードにし、「みんなでつくろう もじぴったん」という応募企画を実施辞書に載せたい新語や新ステージを公募するとのこと。特に新語は、ここ数年の流行語は確実に入ってくるだろうなぁ・・・。なので、同じ言葉に集まった場合は、先着10名がクレジット(登録した名前で)掲載されるとのこと。
なお、新語は平仮名で9文字以内という決まりになっているので、『ゆーちゅーばー』のような長音符(伸ばす音の文字)の入る言葉は作れないので注意しよう。恐らく人名や商品名も厳しいんじゃないかな。あくまで一般名詞か話題になった言葉レベルまででしょう。それでも結構あるだろうし、1人しか書かない言葉は採用されにくいだろうから、採用はかなり難しいだろうなぁ・・・。正直『そんたく』(忖度)とか『ばくがい』(爆買い)とか考えたけど、皆が思いつきそうな言葉だもんなぁ。
ともあれ、思いついたらレッツ投稿の意気込みで書いていけば、意外と採用されるかもしれないですよ。

「みんなでつくろう もじぴったん」の締め切りは10/31になっています。期間があるようで無いぞ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:25Comments(0) ゲーム系 

2019年09月04日

寅さん「それをやっちゃあおしめぇよ」

阪神ファンに言われたくないわ!<煽らない!フーテンなあの方のセリフ!
そんな嘆き節を言いたくなるのは、今日行われた千葉ロッテマリーンズ×北海道日本ハムファイターズの試合

序盤に先制した日本ハムは、久しぶりの勝ちパターンの継投策で逃げ切ろうかな・・・としていた時に迎えた終盤8回裏に落とし穴が待っていました。まぁその前の6回裏、井上晴哉選手に外角の球を流し打ちでホームランされた時点でヤバい雰囲気は漂い始めていたんですけどね・・・。


さて、その8回裏1アウトで、去年日本ハムから移籍した岡大海(ひろみ)選手の打った当たりはボテボテの三塁ゴロ。しかし、それを横尾俊建選手がファンブル。嫌な選手をランナーとして出してしまった・・・。
そしてそこに鈴木大地選手のヒットで岡選手が三塁まで進み、守備としては最も嫌な1・3塁のポジショニングを取られてしまいました
ここで向かえたマーティン選手を遊撃ゴロで抑えたまではよかった。しかし、その球を受け取る二塁の渡辺諒選手がポロリこの間に三塁の岡選手がホームインを果たし、同点にされてしまいます。

8回裏は同点にされるところで終わり、9回裏を抑えれば、延長戦で逃げ切れるんじゃないかという甘い考えを持っていたかはわかりませんが、そんな考えを持ってたんじゃないかと思えるほど今日の日本ハムは甘ったるい雰囲気に。2アウトまで追い込んでいたにもかかわらず、下位打者である田村龍弘選手にサヨナラ2ランを浴びてしまいました。


うーむ、もうね、勝てると思っていたんじゃないのかな。だから気が引き締まらないで8回を迎えたんだと思う。その間に追加点を取れるチャンスがあったのに取れなかったのもそれが原因じゃないかと。試合は最後まで何が起こるかわからないのですから、最後まで気を抜かず、最後まで1点を取れるように、最後まで無失点で抑えるように頑張るべきなんですよ。それができなかったツケが9回裏に全部吐き出されたんだと思います。繰り返しになりますが、ヤバい雰囲気は6回裏から出ていたそこで抑えられなかったのが、ここまで響いたんだよ。
こんな試合をやってたら、日本ハムは最下位で固いと思うよ。オリックス・バファローズの方が強く思えてきた。8連敗するのも当然。投手も野手も張りが無いんだもの。


この責任は全て栗山英樹監督の長期政権がもたらした弊害の可能性が否めない。代えることでチームがよくなるのかという話も出てくるんだけど、そろそろ栗山監督は変わるべき時が来たと思う。きちんと監督の後釜を育てていないのも気掛かりだけど、来年も栗山監督でいったら、来年も最悪最下位、よくても4位だと思うわ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0) スポーツ 

レコゲー2019 9月 据え置き機編④

レコゲー、今回はPC作品の紹介です。
ここからは18禁作品の紹介になるので、18歳未満のよい子のみんなは、読んでもいいけど買っちゃダメ
読 ん で も い い け ど 買 っ ち ゃ ダ メ 。


読んでもいいけど


買っちゃダメ~!



コミケも終わり、PC業界も少し活気が戻ってきた感じでしょうか。注目作がちょこちょこ出てきております。


そんな中での最初の作品は、同じクラスのアイドルさん。Around me is full by a celebrity.

父の転勤のために学園の理事長である祖父の下に暮らすのだが、そこで出会ったのはアイドルになった幼馴染み。そして祖父からは立ち上げたばかりの芸能科への転校を強いられることになるというふう。
ヒロインは同じ芸能科の生徒である幼馴染み2人と売り出し中の歌手、そして普通科の生徒でありながら実は声優でもある女子の計4人。1人を除いて気心の知れた仲というふうなので、アプローチは掛けやすいのか?と思ってしまいますね(ニヤニヤ)。
2番目は、はるかどらいぶ! Plus Edition
2018年に全年齢で発売した「はるかどらいぶ!」の18禁版。全年齢版はクラウドファンディングで作られた作品でもあります。
病弱で入院している主人公の幼馴染みが、本の執筆が終わるまで待ってほしいと言われてから1週間後、謎あふれるファンタジーな世界に飛ばされてしまった主人公に、幼馴染みに似たヒロインと様々な女性達との出会いが訪れる・・・というふう。
全年齢の内容に18禁要素がプラスされただけとも言えるので、全年齢を遊んでない人や作品の名前は知っていた人向けの作品でしょうね。

3番目は、きまぐれテンプテーション
マンションで住民4人が殺害された事件の謎を解くために、さじを投げた警察に代わって派遣された陰陽師とイギリスからやって来て、日本にいた主人公と共に来た悪魔とのアドベンチャーです。主人公は事件の謎を追い掛けたいものの、ヒロインの悪魔はあくまで主人公を魅了することしか興味が無いようです。
舞台が舞台なので、ヒロインは悪魔の1人だけ。そのため、じっくり事件を解くことも悪魔の彼女とみっちりと過ごすこともできるんですね(ニヤニヤ)。

最後は、千の刃濤、桃花染の皇姫 -花あかり-
2016年に発売した「千の刃濤、桃花染の皇姫」のファンディスク。動乱の終わった世界を舞台にヒロイン達とのアフターストーリーが楽しめます。
なお、まだ遊んだことのない人には、本編とのセット版である千桃二段重パックも用意されています。


据え置き機編 結論
コンシューマーは、マルチ展開の作品に加え、PS4には「モンスターハンターワールド アイスボーン」、Nintendo Switchには「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」・「ゼルダの伝説 夢をみる島」がそれぞれ控えており、本体の拡販に努められるのではないのかなと。特にNintendo Switchは新仕様の本体とNintendo Switch Liteが展開される重要な月でもあるので、頑張らないといかんねぇ。

PCはまぁまぁ揃っているものの、コミケ後にしてはまだまだ。しばらくは過去作の切り売りでしのぐしかないのかなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:18Comments(0) ゲーム系 

2019年09月03日

え、容器で税率が変わるの!?

10月から消費税が10%に上がると同時に軽減税率というややこしい制度も始まります。平たく言えば、食料品をテイクアウトで持ち帰る場合やプレミアムの付かないないしは低金額であれば、8%に減額されるというものなんですよ。でも、その基準が実にややこしく、持って帰ると言って食べちゃったら10%になっちゃうんだって。お腹が空いた・のど乾いたなんてやってしまおうものなら、マルサが飛びついてくるかもしれない(ニヤニヤ)。


まぁ、そんな中でもやって来るのは年末年始商戦。早々とおせち料理の話が出てきましたよ。この手のものと言うと、豪勢な見た目とお正月感あふれる重箱、そして限定商品。その限定商品で明暗が分かれるとは、企画段階じゃ誰もわからんだろうに・・・。

まず言っておくと、贅沢品がいっぱい入っていても、軽減税率が掛かって8%の扱いなんだって。この期に及んでいくらやらあわびやら贅沢なものばかり食べるヤツらは痛風だとかあらゆるヤバい病気になってしまえ(ギャハ)!


・・・と、冗談はさておき、このおせち料理のお重、つまり重箱一つとっても税率が変わってしまうのです。
松屋銀座で販売される予定のおせち料理は、普通の容器(プラスチック製)だと軽減税率が適用されるのに、この箱が越前塗の仕様になると、一気に税率10%!実は、容器が使い回しできるということで軽減税率アウトになるのだそうな。
・・・そんなのプラ容器でも変わらない思うのウチだったら数回は使い倒すぞ(ゲラゲラゲラ)。<はい、10%。

で、同じような理由でアウトになるのが、松坂屋名古屋店で販売予定の「ドアラの初夢おせち」同じプラ箱でも弁当箱になっており、同じく使い回しができるため。
・・・もうウチなら、その場で<ダメ、10%。

・・・じゃあいいよ、今年は高島屋で販売予定のミニオンで我慢するガンダムはかさばるから(ギャハ)。対してミニオンは保冷バック付きだぜ!<保冷バックが使い回せるので、10%。
・・・プラ容器でも保冷バックでアウトなんかい!


・・・とまぁ、ホントに嫌がらせじゃないのかと思うくらいに、軽減税率の条件が厳しいので、今年は買う際に注意して下さいね。というか、今買えば全部税率8%じゃないの?<そんなのわかんないから、10%で統一!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0) 飲み食い系 

レコゲー2019 9月 据え置き機編③

レコゲー据え置き機編、ここからはNintendo Switchの注目作の紹介です。


最初は、ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(★)
ドラクエシリーズ最新作で、2017年に発売した「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の移植になります。NXというコードネーム時代から開発は明らかになっていたものの、やっとここに来て発売ということになりました。
基本的な部分はPS4版に近いものになります。Unreal Engine 4で製作され、グラフィックのベースもPS4版になります。
新規要素としては、音声収録がなされている点。もちろんオン・オフ対応可能になっています。流れる音楽もシンセサイザーとオーケストラのどちらかを選ぶことができます。後者はすぎやまこういちさんの生演奏でプレイできる感覚と思うと、臨場感やリアリティの面で増すのかなと。また各キャラのサブストーリーが展開されます。細かい点では、漢字表記のルビあり・なしを選択できるようになります(3Dモードのみ)
今回は、本編とは別のボイスドラマと英語版ボイス等の特典がダウンロードコンテンツで付属されているゴージャス版とロト仕様のNintendo Switch本体とゴージャス版がセットになったロトエディションも同時販売されます。
既にPS4やニンテンドー3DSで遊んだ方も大勢いらっしゃることでしょう。それでも余りある特典が受けられると思うので、もう一度プレイしたいと思って、かつNintendo Switchがあるのなら、今作を購入してもいいのかと思います。

2番目は、ゼルダの伝説 夢をみる島(★)
元々は1993年にゲームボーイで販売された作品で、その後ゲームボーイカラー(1998年)に移植されています。据え置き機への移植は初めてとなり、移植そのものも(ゲームボーイカラーから数えて)実に21年ぶりになります。
新要素として、ゲーム中にクリアしたダンジョンの部屋をパネルとして手に入れられ、それを組み合わせて新しいダンジョンにして攻略できるようになる「パネルダンジョン」が搭載されました。お題に合わせて挑むものになっているので、やり込みによって部屋を増やせば、さらにやり込み要素を味わえるというものになっていますね。そして、amiiboとの連携もできるようになっています。
子供の頃やり込んだという方なら懐かしい気持ちでプレイできるかもしれません。Nintendo Switchは携帯ゲーム機の機能もありますし、同じ日に発売される携帯ゲーム機機能のみに絞られたNintendo Switch Liteもあるので、仕事場での行き帰りにプレイ・・・なんてことも可能ですね。

3番目は、絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories- for Nintendo Switch(★)
2018年に発売した「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」の移植版。
新要素は特にないものの、これまでソニーハードでしか遊べなかった作品が、いよいよ任天堂ハードで遊べるようになるばかりか、携帯モードならいつでも遊べるので、遊びながら防災を学べるというこのゲームの主旨を体感できるのではないかなと思っています。


次回はPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0) ゲーム系 

2019年09月02日

チコちゃんに叱られる 名古屋祭りに行ってきた

SHV39_5510先日、松坂屋名古屋店で開催中の「チコちゃんに叱られる 名古屋祭り」に行って来ました
こちら、NHK総合テレビで放送中の同番組の見どころを紹介している・・・と言っていいのかな(苦笑)。ともあれ、作品で有名になった縁側とキョエちゃんオンステージ、そして物販で構成されています。



SHV39_5615こちらは、チコちゃんとキョエちゃんをデザインしたShikachanのサイン色紙。入口に飾ってありました。



SHV39_5616入ってすぐ正面に見えるのが、ご存じ「ボーっと生きてんじゃねーよ!」のあの姿。



SHV39_5617サイドには、チコちゃん百面相とも言える様々な顔バリエーションが。
・・・あれ、一つだけキョエちゃんが混ざってる(笑)。



SHV39_5618同番組の英語名の書かれた額縁に乗っかるキョエちゃん。



SHV39_5619名古屋城をバックにノリノリの2人。城に入れなくて残念でしたねぇ・・・。



SHV39_5620ここでは、過去番組内で取り上げられた質問が一部掲載されています。QRコードを撮ると、答えがわかるという仕組みになっています。チコれた(正解できた)かな?



SHV39_5621こちらが、今回のメインの一つ、キョエちゃんオンステージ
岡村隆史さんと槇原敬之さんの花輪が存在感を出している中、ミラーボールがグルグル回って、肝心のキョエちゃんが光っちゃって見えにくくなっております(爆)。
後ろのモニターには、唯一の持ち歌♪大好きって意味だよの映像(NHKで流れている「みんなのうた」で流れたもの)が流れています。



SHV39_5622チコちゃんからのお祝いメッセージ。
ちょいちょいネタを挟んでおります(笑)。



SHV39_5623そして、こちらがもう一つのメインブース、縁側
番組最後のお便りコーナー(時折イベントリポートなどになる)で登場するあの場所を再現しております。
さすがに奥はハリボテです(爆)。



SHV39_5624物干しざおも登場しております。なお、キョエちゃんは隣のオンステージに出演中なので、おりません(ニヤニヤ)。



この催しは、9/8まで開催しているのですが、入場は19時まで(最終日のみ16時まで)になっているので、仕事帰りに行きたいと思った時には注意が必要です。また物販のみでの利用はできないので、入場できる19時まで(最終日のみ16時まで)に事実上なっていると言えるでしょう。


チコちゃんはいないとは言ってますが、チコちゃんの等身大はいるので、彼女の大きさを知るチャンスですよ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0) 好きな番組系 

レコゲー2019 9月 据え置き機編②

レコゲー据え置き機編、今回は各ハードの注目作の紹介です。今回はPS4の作品から。


最初は、モンスターハンターワールド:アイスボーン(★)
2018年に発売した「モンスターハンターワールド」の超大型拡張コンテンツになるこの作品、様々な要素が追加されます。
今作では、下位・上位に加え、マスターが追加。さらに困難なコンテンツが用意されます。またスクリーンショットが撮りやすくなり、コミュニケーションの円滑化も図れるかもしれません。スクリーンショットでは、PS4のパッドボタンを押すと画面上の表示をオフにできるとのこと。さらに、サークルの機能も追加され、サークルの様々な情報を書き込めるサークルカードの配布、サブリーダーの任命、シンボルの再編集が可能になっています。
寒冷地の果てで調査隊の見たものは何なのか、気になりますね。

2番目は、イースⅨ -Monstrum NOX-(★)
シリーズ最新作で、ある事件の重要参考人として捕まってしまったアドル=クリスティンを救った怪人達と様々な謎を解いていくというもの。
本作では異能アクションという怪人達の持つ超常能力を使って難所を切り抜けるというものがあります。怪人達の協力を得ることで、多くの力を得ることもできるように。また怪人達と総力戦を戦い抜くことで、街中の探索エリアを広げることができるようにもなります。
これまでのイースとは違う異色作になりそうなほど、超常的な展開が多くなりそうです。

3番目は、eFootball ウイニングイレブン2020(★)
ヨーロッパ・南米・アジアの20リーグのライセンスを取得し、世界48クラブとのライセンスも交わしているので、よりリアルなサッカーを楽しめます。さらにヴィッセル神戸に所属するイニエスタ選手が監修して、キック・ディフェンス・ドリブルなどに新たなモーションを追加しています。また往年のサッカー選手だったジーコ・マラドーナなどが監督のアバターとして登場します。
eFootballと付いていることから、eスポーツを意識した作品にもなっています。今後国体の種目にもなっているので、腕を試してみたいと思ったら、購入してみてはいかがでしょうか。

最後は、トロピコ 6(★)
独裁者になって島を支配するシミュレーションゲーム。
今作では貿易が厳しくなっており、ライセンスが無いと輸出入できなくなっています。またスイス銀行の利用価値が上がっており、上手く活用すれば様々な利権を得ることができます。さらに複数の島を運営できるのも特徴になっています。
4つの時代を股に掛け、島を独立させることができるのか、それは独裁者となるあなたに掛かっています。


次回はNintendo Switchの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:28Comments(0) ゲーム系 

2019年09月01日

レコゲー2019 9月 据え置き機編①

9月になり、翌日からはほとんどの学生が新学期に入ります昨今学校の通いづらさが指摘されています。子供達にとって、学校は楽しいところであってほしいと思います。でも、嫌なら無理して通うことは無いです。ただ、学ぶことだけは辞めないでほしい学校へ行かないから学ばなくていいというふうではなくて、学ぶことで学校の大切さも同時に噛み締めてほしいのです。そのために何ができるか、子供・親・教師・その他周囲の方々が一緒に考えて欲しいですね。

さて、9月は東京ゲームショウの時期にもなります。恐らく目玉になるのは、来年発売になる「ファイナルファンタジーⅦ リメイク」ではないかなと。大規模なプレイアブル出展がなされるのは確実でしょう。もちろん今年の年末商戦~年始を占う上で重要な見本市でもあるので、注目作は他にもたくさん出てくるでしょうね。


では、見て行きましょう。今回も最初はマルチ展開の作品紹介です。


最初は、「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」(PS4Nintendo Switch)(★)
アトリエシリーズの最新作で、今作は新規シリーズの1本目という位置付けになります。
湖に浮かぶ島を舞台に、禁忌とされている島の対岸に向かった主人公が錬金術に出会い、修行するという話になっており、同時に島に迫る驚異との対峙にも迫られるようです。
今作では、調合・採取・戦闘のシステムが一新されます。
このうち調合では、リンケージ調合という作りたいアイテムが持つ設計図に合わせて作成するというわかりやすいものになっています。それでも不安なら自動で調合も行えるので、そこでコツを掴むのもいいかもしれません。加えて、調合したものをさらに調合するリビルドという機能もあり、強い性能を引き出すことができるようにも。さらに調合によって採取地を生み出すこともできるという大掛かりなものも。戦闘では、リアルタイムタクティクスバトルというアクションゲージによって行動順の決まるものになっており、連携技も。ただ、難易度調整もできるのでアクションの苦手な人も安心です。

2番目は、「CONTRA ROUGE CORPS」(PS4Nintendo Switch)(★)
1987年にアーケードで展開されて以来、断続的に登場しているアクションゲーム。パッケージ版としては2008年にニンテンドーDSで発売した「魂斗羅デュアルスピリッツ」以来、実に11年ぶりになります。
エイリアン戦争終結から2年後を舞台に、決戦となった場所にできた街には謎のクリーチャーがうごめく事態に。そこに現れた5人のならず者達が様々な目的のために乗り込むというふう。
今作では最大4人の協力プレイ、同じく8人までの対戦プレイ、武器のカスタマイズなどができるベースキャンプ、やり込み要素も豊富で、かつ過去の作品を楽しんでいる人にはニヤリとできるキャラも登場するとのこと。

3番目は、「メルキス」(PS4PS Vita)(★)
2018年にPCから発売した同作品の移植作。イチャラブストーリーがメインの恋愛アドベンチャーです。
追加要素などは無いものの、コンシューマー化に伴って最適な映像比率になっていたりするのではないのでしょうか。


次回は各ハードの注目作の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0) ゲーム系 

FC岐阜観戦記2019 アウェイ編 その13 ケチャドバ同士のチームが挑んだ試合の末路

SHV39_5571FC岐阜、昨日はタピック県総ひやごんスタジアムでFC琉球と対戦しました。
・・・まさかのスタジアム名(上部分)が直書き(笑)。こんなところまで職人が書いているのか。沖縄恐るべし。



SHV39_5582内部はこんなふう。
今回の試合では、1万人祭りということでなのか、サイドの左側(ホーム)が開放されていました。しかも左側だけに一部個席(上半分が芝生席)があるのよね。



SHV39_5583試合前には琉球のチアチームの琉球ボンバーズとマスコットのジンベーニョ、岐阜のGGG(トリプルジー)のAKANEさんが来場。スタジアムを行進していきました。
・・・サーフボード状のスケボーに乗っているギッフィーが何とも危なっかしい(笑)。思わず大丈夫かと心配になる(ニヤニヤ)。



SHV39_5589ハーフタイムには花火も揚がって盛り上がりましたね。



SHV39_5574暑かった沖縄。本土とは違い、刺すような日差しで汗ダラダラ。
冷たいもの・・・と思って買ったのは、「ぜんざい」。いわゆる「沖縄ぜんざい」と言われるもので、「沖縄黒糖ぜんざい」として売られていましたKARIYUSHIYAというフードトラックにて購入。
中に入っているのは、金時豆甘く煮込んだ金時豆を具材にして食べる、沖縄の夏には欠かせないものです。



こちら、結構甘いのかなと思っていたら、実はそんなに甘くない。それどころか、あっさりとしていて、氷と合うんですね。しかし、氷の底に沈んでいるので、しばらくは何も掛かってない氷だけを食べるハメになり、これが少々辛い(泣)。辛いんだけど、夏の暑さを考えれば、あまり問題ないんだよね・・・。


SHV39_5577続いては、おにぎり処 来結(ライムス)の「ポークたまごおにぎり」近くにあるイオンモール沖縄ライカムにて店舗を展開しています。写真を見て頂くとわかりますが、手のひらよりも小さいのね。
無添加・手作りをモットーに粒揃いの厳選米を使用して作られています。



中に入っている玉子焼きが甘くて、ポークランチョンミートのしょっぱさを引き立てております。小さいのにパワーを感じる一品でした。


SHV39_5578まだまだ暑い。しかし目的の店はまだ開かない。仕方ないので、県総内にある売店で見掛けた「SODA 7」なるものを購入。
明治は明治でも沖縄県で展開する沖縄明治乳業で販売している沖縄限定品です。
中身はソーダアイスです。



このソーダアイス、見た目以上に硬い「井村屋 あずきバー」ほどではないにしろ、サクッといかない硬いアイスに仕上がっています。味は全く普通なんだけどね(ニヤニヤ)。
まぁ、これだけ硬くないと、沖縄の暑さにやられて(溶けて)しまうんだろうなぁ・・・。


SHV39_5579そうこうしていたら、やって来ましたお目当ての商品。那覇市にあるキロ弁というお店の「キロ弁」です。
元々「キロ弁」は、このお店が発祥のもので、激戦区だったお弁当屋さんの苦肉の策だったそうです。大盛りにすることでお客さんの満足を引き出せたらとの思いで始めたこのお弁当が口コミで広がり、今や沖縄県の定番商品の位置付けに。県外からも購入する人が多くなったようです。
今回は定番の一つチキン南蛮をセレクト。特徴は、このおかずの量。しかし、これで驚くなかれ。



SHV39_5580ここに何と大盛りご飯がででーんとやって来るのだ(爆)。名前の通り、総重量1kgになるから「キロ弁」とも呼ばれるらしい。しかもこれで600円なのだから、安いよね・・・。



こちら、ただ量が多いだけではなく、一品一品きちんと作られている。そして一品一品の味が少し濃いめに作られているので、あのご飯の量でも正直少なく感じてしまうほど(苦笑)。だからといってこれ以上増やされても困るのですが(ニヤニヤ)。
チキン南蛮は、甘過ぎず酸っぱ過ぎずでハマる味わいだし、チャンプルー(野菜炒め)は味が濃くてもあっさりしていて、ポテトサラダ同様箸休めやごはんのお供に丁度いい。チャンプルーの残った汁は、ご飯に染み込ませれば、さらに美味しく頂けます。


SHV39_5581ふいー、腹いっぱい。ごちそうさまでした。
あ、麺類が残りやすいので、おかずは麺類のために少しだけ残しておくと、箸が進めやすいよ。



SHV39_5585やっとこさ試合(笑)。


アビスパ福岡・ツエーゲン金沢・柏レイソルと3連敗中の岐阜、しかも柏には0-4と完敗ケチャドバ並のやられ方もしていて、ここで勝たないと後が無いわけです。
一方の琉球も、先日行われた徳島ヴォルティスとの一戦で6-1と惨敗。しかも先制していながら後半に6得点ケチャドバにしては出血多量過ぎないかと心配になってくるほどです。
そんな調子の悪いチーム同士の対戦になった中、仕掛けてきたのは岐阜積極的にボールを奪い、少々強引かなと思いながらも早いパス回しで琉球を翻弄していました。
写真は、前半最初の琉球側のコーナーキックこの日先発だった小野伸二選手がキッカーを務めていました。
・・・ワイの技術力では、これが限界だった(泣)。



SHV39_5595小野選手がキッカーを務めながらも食い止めることができたその直後、この日スタメンに起用された新加入の當間建文選手がロングキックでサイドチェンジ川西翔太選手が受け取るものの、セカンドボールを琉球の選手に奪われてしまいます。ところがキーパーのカルバハル選手に返そうとしたパスが弱くなり、そこをフレデリック選手が突きますフレデリック選手が折り返しのパスを川西選手に供給し、無人になったゴールマウスに蹴り込んで先制点。早い段階で岐阜は先制を採れたので、少し楽になりましたね。
琉球が立て直しに躍起になっている中、岐阜は早い展開で琉球を抑え込みます。そして、前半41分に川西選手が追加点宮本航汰選手の走りからロングパスで展開した球を対角線上のミドルシュートで得点する流れに。DAZNでは「何で寄せないんだよ」という樋口靖洋監督(と思しき人)の声が入っていて草。

後半になって、琉球は戦略を変え、岐阜は足取りが重い中、やっと琉球が1点を放り込んできて、押し込みに掛かります。こうなると岐阜は弱いんですよね・・・。そこで、北野誠監督お得意の塹壕戦に持ち込んで守備を固め、何とかしのいでくれました。ビクトル選手の奮闘も光っていましたからねぇ。
最終盤の疑惑のシーンを乗り越えて、1-2で勝利。苦しい時期に運もあったとはいえ、乗り越えられたことは大きく、アウェイの徳島戦で味わった最終盤の逆転劇のような展開を自分達で断ち切ったのは、選手達にとって大きな成長となったことでしょう。



SHV39_5601MOM(マン・オブ・ザ・マッチ)間違いなしの川西選手(右)。ギッフィーも駆け付けてくれました。
しかし、その後すぐにご帰還(苦笑)。シャイだなぁ・・・。



これで琉球とはJFL時代の2007年からの連勝を4に伸ばし、同時にあれだけ欲しかったダブル(ホーム・アウェイ共に勝つこと)を達成。選手達には、この上ない自信となってくれるでしょう。あとは守備の面でまだまだ磨きを掛けてくれれば、9月以降辛い展開になる中でも耐えられるのではないのでしょうか。

そんな9月の最初の一戦は栃木SC戦1つ上の順位にいるチームとの対戦になります。ここで勝てれば、1つではあるものの上がることができ、降格圏脱出の足掛かりにもなるので、何としても勝ちたい一戦になります。つまり、初の連勝をしなければ、今後の未来は暗いままなのです。
何としても勝とう。9月こそ、反転攻勢の月にしよう。ここで勝ちを積み上げられれば、残り2ヶ月はずいぶん楽をできるはずだ。


J2残り試合あと13。降格圏脱出までの勝ち点差は7。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0) スポーツ | 飲み食い系