2022年02月17日

遂にテレビ東京が全国放送に

いやいや、既に全国放送やってるじゃん・・・とツッコまれそうですけど、規模が違う相当なインパクトですよ。


全国のテレビ番組が配信で見られるTVer。大手民放5局(いわゆる五大ネットワーク)のうち、日本テレビ(NNN・NNS)系列がゴールデンタイムなどの一部時間帯で同時配信を開始しています。それ以外の局では、今回紹介するテレビ東京(TXN)系列が昨年12月、フジテレビ(FNN・FNS)系列が今年1月から配信開始予定だったのですけど、技術的問題で延期されていました。しかし、今日になってテレビ東京系列が4月から同時配信を開始することを発表し、その中で局関係者の話にはなりますが、他の民放3局(フジテレビ・テレビ朝日・TBSテレビ)も同時に行う予定であることを明かしています


以前にも書いたかもしれませんが、テレビ東京系列は他の局と比べて圧倒的にネット局が少ないのです。地域で見れば、北海道、関東圏、愛知、大阪、岡山・香川、福岡の6局のみとなり、協力局とも言える独立局を入れても12局のみ(濃淡はあるものの、岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・和歌山の6局になる)になります。それ以外の地域は、番組販売で提供される遅れネット的な扱いだったのに、それが一気に全国的に同時に見られるようになるのです。配信とはいえ、これは大きな飛躍です。
ましてや、TXNのネット局の中でも独立性の高い編成がなされているので、見たい番組がローカル編成で見られなくなるという事態(例えば、火曜日の放送はローカル編成を行いやすい時間帯)が起こったり、逆に見たい番組がローカル局扱いで見られないという事態(最も有名なのは、「土曜スペシャル」で放送される「隅田川花火大会」で、テレビ東京のみでの放送になることが多い)も起こります。TVerでの配信がなされることが決まれば、地元局ではローカル編成になっていても、TVerで見られるようになります。丁度NHKで放送されている「チコちゃんに叱られる」が地域局の特別編成で見られないので、NHKプラスの同時配信で見る・・・という感じになるのでしょうか。


地方ではゴールデンタイムのみではあるもののネット局と同じ恩恵を受けられるようになる、既にネットされている地域ではテレビ東京と同じ編成で見られる・・・とメリットの大きい配信になるのではないのでしょうか。個人的には結構ありがたい話だと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:29Comments(0)

2011年07月25日

さらばアナログ放送

何かと今年は色々起こっていますが、その中でも一番大きな事象になるはずだった『アナログ放送の終了』が、昨日の正午に、完全停波がその12時間後、つまり今日の深夜0時に行われました


NHK総合は特別番組を編成し、アナログ放送終了後も13:05から第2部を行い、テレビのこれからを討論していくという内容でした。

それに比べ、民放では対応が別れました

最も積極的だったのが日本テレビ系列(中京テレビ)で、11:45から特別番組を放送し、アナログへの別れを演出していました。
フジテレビ系列(東海テレビ)は、「27時間テレビ」の放送中だったこともあり、生中継の中で終了を迎えました。その時の放送は「笑っていいとも増刊号スペシャル」。いいともメンバーと27時間テレビのメンバーとで放送されていました。
TBS系列(CBCテレビ)は、「アッコにおまかせ!」の通常放送の中で、地デジへの移行セレモニーが行われました。番組内では、番組メンバーに加え、地デジカが登場。わいわいがやがやした中で終了しました。

逆に、テレビ朝日系列(メ~テレ)は、オールスターゲームの中継中にブッツリと切れる形での終了同様の措置はEテレ(NHK教育)でも行われ、ご丁寧にデジタル放送で見て下さいというテロップまで出ていたそうで・・・。
テレビ東京系列は局によって対応が割れたものと思います。愛知県にあるテレビ愛知は、アナログ放送終了直前の番組になる「TVAニュース」を放送し、その中でアナログ放送終了の話題に触れていましたそのニュース終了後にアナログ放送が終了するという珍しいパターンになっていました。

独立局もTXN系列同様対応が割れたと思います。
三重県にある三重テレビは、アナログ放送は高校野球の中継時間(9:45)からは風景を流すだけに切り替えられました。逆に岐阜県にあるぎふチャンはメ~テレ・Eテレ同様に途中まで高校野球の中継を行うふうになっていました。


各局の完全停波は局によって凝ったものを製作していたり、そのまま今まで使っていたものを使いながらも最後ということで「今までご覧いただきありがとうございました」的なテロップを加えたものなど様々でした。このあたりは、動画サイトで探すといろいろ見えるかもしれません。


で、かくいう我が家は、既に全てのテレビが地デジカ対応を済ませていましたが、アナログ放送も私の部屋以外(配線の都合で)見られるようになっていました
・・・さて、どんなふうになっているのかいなと思ってアナログボタンを押してみると。


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


あれ、まだ見られる?



おかしいなぁ、もうアナログ放送が終わってる時間になったはずなのに。
そう思いながらザッピングしていると、画面右上に不思議な文字が・・・。


あ、「デジアナ変換」されてるわ(苦笑)。



そうです、一部のケーブルテレビでは、来るべきアナログ放送終了に備え、2015年3月末までデジタル放送をアナログ放送に変換して、アナログにしか対応していないテレビを『延命』させようとしていたんだった(笑)。


というわけで、我が家ではアナログ放送終了の瞬間はおろか、完全停波の瞬間さえも見えなかったわけで。あまつさえ、東北3県よりも長くアナログマが巣食うことになりましたとさ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)TrackBack(0)