2024年02月07日

2024さわやかウォーキングに行ってきた(愛知・豊橋)①

SOG03_1058342/3にJR東海が主催する「さわやかウォーキング」に行ってきました。今回は豊橋駅まで向かいます。朝早くに向かうことになるのですが、せっかく向かうなら・・・ということで、JRの主催イベントなのに、名鉄で向かおうと決める大バカ野郎である(ニヤニヤ)。<こういうヤツをろくでなしと言うんだな(ニヤニヤ)。
そして乗るんだったらとばかりに、名鉄特急だよ。しかも展望席付きの車両になるパノラマカーSuperだよ。<いっちょ前にこんないい列車乗りやがって。



SOG03_072213・・・だって、ミューチケットの予約サイトを見てたら、展望席付きの席が偶然取れそうだったから、ついかッとなって取っちゃったんだよ(ギャハ)。
それに、この手の車両は、いつまで乗れるかわからないから・・・。



SOG03_081513朝早く出たので、少々お腹が空いた。
そこで、壺屋に入って「山かけきしめん」を頼んで頂くことに。本来ここは、そばかうどんが名物なんだよなぁ。

ちなみに、この壺屋は「稲荷寿司」が有名で、お土産でも買えます。また、ここのうどんやそばは、先述の「稲荷寿司」と共に名鉄百貨店の地下でも販売しているのです。



こちらのつゆは、若干甘め。それでいてかつおだしの風味も利いているものですから、シャープさよりも角の取れた丸い味わいなのかも。
麺に関しては、もっちり寄りの仕上がりに。つゆと絡むと、また美味い。あとは、揚げがいいですね。やはり「稲荷寿司」でも使っていると思われる揚げなので、だしをよく吸う


SOG03_082115豊橋と言えば、天下の奇祭の一つ「鬼祭」(「豊橋鬼祭」とも)
安久美神戸(かんべ)神明社で行われる例大祭のことを指し、2/10・2/11に行われる国の重要無形民俗文化財です。
「赤鬼と天狗のからかい」と呼ばれる田楽行事の一つが有名で、道中で赤鬼が粉をいっぱい含んだタンキリ飴を振り巻きます



SOG03_082200今回豊橋に来たのは、アニメ化の決まった「負けヒロインが多すぎる!」関連の「さわやかウォーキング」が行われたから。
豊橋の駅ナカには、こんなポスターがいくつか貼ってありました。ちなみに、この看板の裏面には、先述の「鬼祭」のポスターが貼ってありました。



SOG03_082834出発地点には、作中のヒロインが描かれたテーブルクロスが張った机が置かれ、その上にコースの載ったプリントが置かれていました。大勢の参加者が沸いてきたよ(笑)。
客層に関しては、家族連れもいたかと思ったら、ファンと思しき人達も多く見掛けられました。いつもとは違う雰囲気やのぉ・・・。



SOG03_083118こちらが、今回のコース。
豊橋駅を西側から出て、どちらかというと豊橋鉄道に沿って歩くような感じで南の方へ。途中時習館高校などのエリアを回ったら、やや北東気味のルートを採り、駅近くになったら西側に向かって、最終的には豊橋駅東口に到着となるようです。



次回からは、いよいよコースを巡っていきます。距離的には前回の金山駅のコースよりも短いので、早く終われるかな・・・と思って行ってきましたよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:28Comments(0)

2018年08月20日

セントレアで北海道物産展

現在、中部国際空港(セントレア)で「大雪おみやげ博 in セントレア」が開催中です。この催し、4階のイベントプラザで行われているもので、今年で10回目。開港以来毎年行われているイベントといっても過言ではないでしょう。

特徴として、旭川への航路を持っている(つまり、全日空の力が強い)ことから、北海道の中央部(道央)の商品に注力しているようですが、基本的にはデパートやスーパーでやっている北海道物産展とあまり変わらないのかもしれません


SHV39_3609そんな中で、今回一番行ってみたかったのが、富良野牧場の「ホットドッグ」
手作りソーセージと同じくパンで作った、全てオリジナルの品物です。



ソーセージのパリッとジューシーな食感とパンのサクサクした食感が相まって、素晴らしく美味い。ケチャップとマスタードが、ここまでホットドッグの味を引き立てるのかと思わされるくらい、ケチャップとマスタードはあるといいですね。


SHV39_3610もう一つは、「soraパフェ」10周年を記念して作られた特製のものです。普段なら1,000円払わないといけないのですが、今回名鉄から発売されている「セントレアに行こうきっぷ」で向かったので、その特典で頂けたのです。つまり、実質タダ(笑)。
北海道名物、ソフトクリーム・発酵バタークッキー・壺屋の「どら焼」・いちご・赤肉メロン・ハスカップジャム・ミルクキャラメルソースなどが結構たくさん乗っております。



こちら、食べて満足したというのがまず最初。これで1,000円ならいいかもしれないなぁ。甘味・酸味のバランスが絶妙で、ただ放り込みましたではないんですよね。どれも美味しかったですよ。


SHV39_3613そしてお土産も兼ねて買ってきた壺屋の「ちぎり餅」(上)と「どら焼」(下)「ちぎり餅」はこしあん、「どら焼」はつぶあんです



「ちぎり餅」は、もちが結構コシがあって、あんこと一緒に乗っけようと思っても弾いちゃう(ニヤニヤ)。だから結構食べ応えがあります。対してあんこはあまり甘くなく、餅を何個でもイケそうにさせてくれるんですね。
「どら焼」は、皮の部分は甘めながら、やはりあんこの部分は甘さ控えめ。ただつぶあんなので食べ応えの面では悪くない。しっとり感もあるので、口の中が乾くこともそうない。ドラえもんも満足するだろうね(ニヤニヤ)。


この催しは8/28まで開催中。先述の「セントレアに行こうきっぷ」で行けば、往復運賃+α(この部分は乗る場所によって違うので注意)で様々な特典をもらえるので、ただ往復切符を買うよりかはオトクだと思いますよ。


SHV39_3612おまけ
アクセスプラザにあるプロントで「北海道産とうもろこしとパンチェッタのバター醤油」を頂きました。晩ご飯近かったからね(苦笑)。プロントのどこでも頂けるものですが、セントレアのプロントなら「セントレアに行こうきっぷ」が使えるとのことなので、行きたかったのですよ。
北海道産のとうもろこしとバター醤油の風味を絡めたものになっております。



こちらは、焼とうもろこしを食べているような感覚に陥ってしまいました(笑)。醤油の優しい味わいとバターのコク、何よりたっぷりのとうもろこしが甘みを彩ってくれてまして。粉チーズと水菜がまたいいですね。
いつもならドバドバとタバスコを掛けてしまうのですが、今回は全くそれをしなかったほど、完成度の高い一品でした。美味いです。オススメです。
なお、何でここに立ち寄ったのかというと、特典の一つでクーポン券をもらえるんですけど、それを使うとワンドリンクタダだったんですよ。他の店ならプレゼントや5%オフなどもあるそうなので、期間中何回でも使えることを考えれば、結構オトクになるぞ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:19Comments(0)

2013年11月16日

秋の秘境駅ツアーに行ってきた①

今日(11/16)、今年の2月・8月に行ってきた飯田線の旅に三度(みたび)行くことになりました
2月は山並み、8月は飯田線縦断でしたが、今回は秘境駅の旅です。


秘境駅とは、大まかに言えば、人家のほとんどないところにある駅を指し、元々そういうところに作られたのもあれば、時代の流れ(例として、ダムで周辺が沈んだ、過疎化の波に揉まれたなど)で自然とそうなっていったところもあります
そんな秘境駅が6つ(個人のランキングによるもの)もあるのが飯田線なのです。4つが長野県、2つが静岡県にあり、何もないけど見ていて飽きない・・・というところだそうです。


そういうわけで、駅のポスターを見て絶対行ってやろうと、予約できるギリギリの日(約1ヶ月前)に早々と入れてきたわけです。


そして当日、前日の雨がうそのような秋晴れ(快晴)の下、行って参りました
まずは、名古屋から新幹線で豊橋に向かい、そこから特急伊那路に乗って天竜峡駅を目指します


ISW11F_0173そこで出されたのが、「飯田線秘境駅オリジナル弁当」
豊橋にある壺屋が製作した地元の食材をメインにしたものです。



ISW11F_0174中はこんなふう。
たくさんの食材を少しずつ食べられるので、駅の多い飯田線を早くも乗り切った気分になれます(笑)。



ご飯を食べながら、電車に揺られて数時間、特急伊那路は天竜峡最寄りの駅である天竜峡駅に。では、前半のメインである天竜峡への旅をば。


ISW11F_0175天竜峡とは、長野県飯田市にある天竜川の名所で、急流箇所の一つ。ここでは、日本三大ライン下りの一つ「天龍ライン下り」も楽しめます(写真のほぼ中央の川岸がその乗り場)。



ISW11F_0176こちらは姑射橋から見た景色。
見てわかる通り、天竜川の激流が生み出した名勝だということがいかんなくわかる場所の一つですね。



ISW11F_0182さて、いよいよ天竜峡にある天竜奥三河国定公園に向かいます。
ちなみに、左隣にあるのは北川阿智之助の歌碑



ISW11F_0184写真のように急峻な階段の先にはつつじ(ドウダンツツジ)の紅葉が秋空に映えた姿を見せてくれます



ISW11F_0177こちらは、龍角峯
天竜川に突き出した大きな岩で、タレントの峰竜太さんの命名の基になった岩でもあります(ちなみに、峰竜太さんは天龍村の近くにある下條村の出身)。



ISW11F_0181そして、龍角峯の先にあるのは、つつじ橋天竜峡に掛かる吊り橋です。



ISW11F_0180西から東に見た感じはこんなふう。
かなり細いので、すれ違いにも難儀します。



ISW11F_0179そんなつつじ橋からはこんな景色が。
今思えば、芙蓉峒(ふようどう)側を撮ればよかった(苦笑)。
ちなみに、吊り橋なのでかなり揺れる。度胸のない人と高所恐怖症の人は覚悟していくように(ニヤニヤ)。



ISW11F_0178そんなつつじ橋への道のりには、今年襲来した台風18号の影響で、道の崩落が起こっております。歩く際は山側の方を寄り添うように歩くようにとのこと。特にこの時期は紅葉の落ち葉で道が滑りやすいので、足元を取られないようにして下さい。



ISW11F_0185実のところ、天竜峡に滞在できたのは正味40分(しかも電車の遅れでさらに短くなり、30分くらいに(泣))ホントは新そばが出てたということで食べたかったんですけど、時間が無かった・・・。
そういうわけで、駅前の特設会場で振る舞ってくれた地元の一品を。


最初はこのあたりの名物である五平餅ここでは御幣型ではなく円型ですね。



くるみの風味と甘辛のたれが最高ですね。


ISW11F_0186そして、地元の豚で作った豚串



ISW11F_0187さらに地元の豚で作ったソーセージによるフランクフルト
ホントはもうちょっと焼き色が付いている時に撮りたかった(苦笑)。



どちらも豚肉のジューシー感が出ていて美味しいですね。オススメです。


この天竜峡は、ヤマユリなどの草花も多いので、年中楽しめるのではないのかなと思います。この時期ならりんご狩りもオススメなのだそうな。あとは、新そば。食いたかったなぁ(嘆)。


次回は、秘境駅の旅になります。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:50Comments(0)TrackBack(0)