2021年07月10日

夏の新アニメ2021 その11 小林さんちのメイドラゴンS

冬の新アニメ2017、9回目は双葉社から刊行されているマンガ雑誌「月刊アクション」で連載されている「小林さんちのメイドラゴン」の続編になる「小林さんちのメイドラゴンS」です。
前期は、とてもよくできていた作品だと思っております。主人公よりもトールが主役の物語じゃないのかなとさえ思えたほど(苦笑)。彼女の人間への接し方の変化や仲間や敵(かたき)のドラゴンもトールに引きずられて変化していく(1匹だけ、同居人で遊び仲間、主人公の仕事仲間でもある男に引きずられているようだが(爆))あたりは結構きれいに描かれていましたね。その思いは、主人公がトールの父親を追い返すほどにまでなっていましたから・・・。

なお、この作品は、武本康弘さんが監督していたのですけど、京都アニメーション放火殺人事件に伴い亡くなられたため、別の方(石原立也さん)に引き継がれました新たな展開になるこの作品と共に、新たな人がこの作品を紡いでいくという点でも気になるところですね。


あらすじは続きモノなので無し。トールの父親を追い返し、これまで通りのメイド生活を送っていた彼女は、新しくできたメイド喫茶にライバル心を燃やし、偵察を兼ねた殴り込みを掛けようとするところから始まります。


いやぁ、相変わらずトール大丈夫か?アカン、アカンぞ(ギャハ)!メイド喫茶に殴り込んだら、暇を持て余していたことを理由にバイト生活を始めたそうで。しかも迷惑を掛けるどころか、コック長で頭角を現す(しかしメイドとして扱ってほしいと不満を漏らし、辞めようとさえ思っていたらしいが、仲間に引き留められ、残ることに)。おかしい、トールが役立ってる(爆)!
とまぁ、相変わらずなドラゴン達を見られてホッとする反面、新たなドラゴン登場で、不穏な空気を醸し出してくれましたね。しかも主人公を『男』にしてしまうというやらかしもしてくれたよ!トールの貞操が危ない!<大丈夫だ、薄い本でスピンオフ(以下自主規制)。


・・・まぁ、初回で飽きない作品に仕上げてくるあたり流石です。不穏な空気は気になるものの、次回以降も楽しく展開してくれるでしょう。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む

Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2018年10月16日

秋の新アニメ2018 その10 うちのメイドがウザすぎる!

秋の新アニメ2018、10回目は双葉社から刊行されているマンガ雑誌の「月刊アクション」で連載中の「うちのメイドがウザすぎる!」です。
作品の名前から見て、相当キてるんだろうなと思うんですよ、イラストを見る限りにおいても。作品自身はノーマークなので、どうなるのかはわかりませんが(苦笑)。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


主人公は元航空自衛官。ところがある日その自衛官を辞めて実家に帰ってきた。

彼女は前から気にしていた実家近くの家を覗く。そこには、帰省するたびに気になっていた女の子がいたのだ。しかし、1年半ほど前に見掛けて以降、一度も見かけない・・・。そんな中、その家には、こんな張り紙があった。いわく、「家政婦急募」と。
千載一遇のチャンス到来・・・とばかりに、彼女は、その家に飛び込むようにして尋ねるのだが、その家に住む少女は、母親を亡くして以降、ことごとく家政婦を追い返しているのだ。しかし少女の悪質な行動も、根っからの幼女好きだった主人公にとって、痛くもかゆくもない。こうして、主人公は少女の家でメイド解いて働く(少女にとっては悪夢の日々の始まりになる)のだった。



というふう。


主人公のメイド、かなりキてるわ(ギャハ)。少女のあらゆる妨害に対してポジティブシンキングで挑んできてますけど、かなりの勘違い女ですわ(汗)。荒唐無稽な要望を出してハローワークから白い目で見られている点や素っ頓狂な姿でやって来るあたりがもう・・・(ニヤニヤ)。そりゃ少女も引くわ。お父さんは気に行ってるみたいだけど。
主人公結構できる人間なのに、人間性だけはかなり残念ですわ(苦笑)。だがそれがいい(爆)。


いわゆるバカアニメです。頭を空っぽにして見ましょう。この作品、考えたら負けです、絶対に負けます(ゲラゲラゲラ)。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2017年01月12日

冬の新アニメ2017 その9 小林さんちのメイドラゴン

冬の新アニメ2017、9回目は双葉社から刊行されているマンガ雑誌「月刊アクション」で連載されている「小林さんちのメイドラゴン」です。
この作品、今回携わるのが京都アニメーションということなので、原作から掘り起こすパターンなのね、たぶん。原作から掘り起こすパターンは、過去の例だとかなりの改変を行っていたりもしたものの、この頃はオリジナルを尊重する作りになったようです。できることなら、そちらの方が(基本的には)安心して見られますしねぇ・・・。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


ある日、主人公の家にドラゴンがやって来た。と思ったら、そのドラゴンは女性のメイド姿に変身した
いわく、助けてもらったお礼をしたいとのこと。どうしてこうなった・・・と自問自答していたら、道に迷って彼女に出会い、身体に刺さっていた剣を抜いた後に、家に来るかと言ったことを思い出したのだ。すっかり酒の勢いで言ったようなので、忘れていたわ(苦笑)。

最初は断ったものの、ひょんなことで同居することになった主人公とドラゴンメイドとしての技能は全くないので、一から教える始末。この奇妙な同居生活はどういうふうになるのやら・・・。



というふう。


第1話に関しては、主人公とドラゴンのトールが軸になり、そこから主人公の同僚とトールへのアドバイザー(笑)が登場するふうでしたね。ただ、トールは人間の世界をあまりにも知らなさすぎるわ、(主人公を除いた)人間に対して卑下しているわ、これは一筋縄ではいかんぞ(苦笑)。でも、そのギャップが面白いわけで、特に酒乱に陥った主人公がトールに起こした行動は胸がスカッとしたわい(爆)。あのトールでさえもドン引きだもんなぁ。


ジェットコースター的なノリだったけれども、要所要所は抑えていて、ちゃんと作品を見せていた点は、さすがの一言。今後もキャラが増えてくるようなので、面白くなりそうです。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:06Comments(0)TrackBack(0)

2016年07月06日

夏の新アニメ2016 その4 orange

夏の新アニメ2016、4回目は双葉社の月刊マンガ雑誌「月刊アクション」で連載されていた「orange」です。
連載は既に去年終了しているのですが、この作品は当初集英社の月刊少女マンガ雑誌「別冊マーガレット」で連載されていました。しかし、作者の体調不良により休載。後に双葉社の「月刊アクション」で連載再開になったわけです。
この作品の評価は高く、昨年には実写映画でも放映されました。土屋太鳳さんや山崎賢人さんなどそうそうたるメンバーが揃っていたことでも話題になりました(土屋さんと山崎さんは、この作品で日本アカデミー大賞・新人俳優賞を受賞している)。


あらすじはこう(以下PCではイタリック体で表記)。


始業式のあったその日、寝坊したことのない主人公が寝坊してしまう。慌てて家を出ようと思った時、玄関に10年後の自分から手紙が届いていた
その手紙には、今日寝坊したこと以外にも、この先自分自身の身に起こる不幸と後悔を10年前の自分に味あわせたくないために、彼女にこれから起こることとそれに対して取るべき行動をしたためてあった

最初彼女は何かのいたずらだろうと軽く見ていた。しかし、転校生の名前やその後の行動が一致したことから、この手紙に書いてある通りの行動を取ることにした


これから取る行動で、彼女に起こった不幸を取り除き、後悔しない道を進むことができるのだろうか。



というふう。


作品の内容を語る前に、この作品自身、オープニング主題歌が高橋優さん、エンディング主題歌がコブクロ(実写映画版と同じ歌が採用されている)ことを考えると、アニメを作っているというより、ドラマを作っているような感じですね。ゆえに、狙っているのがアニメファンというより実写を見てきた人やライトなドラマ好きのそうなのではと思っています。
そのためか、総じて軽い描写が目立っている(アニメっぽいテカテカした感じのものやドぎつい色使いがあまりない)ふうですね。

で、作品の評価はというと、見ていて感じたのは、青春群像劇を思い起こさせるような学園モノというふうに見えましたね。ただ、手紙がどうやって届いたのか謎だなぁ・・・。あとは少しあっさりしすぎているからなのか、本当に未来に変化が訪れているのかもわかりにくい。たぶん今後劇的にその効果が現れるのだと思いますが、そのわかりにくさゆえに、ちょっと心配ではあります。


放送局・放送時間の詳細は、「続きを読む」にて。


orange -オレンジ-
orange -オレンジ-(実写版)
Blu-rayDVD



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 22:44Comments(0)TrackBack(0)