2019年07月14日

FC岐阜観戦記2019 第12節 腹を括らされた相手との死闘

FC岐阜、今日はジェフユナイテッド市原・千葉との一戦になりました。
先日のアビスパ福岡戦でやっと連敗脱出した岐阜。ここからは連勝というさらに難しいミッションをこなさないといけないわけです。
強いチーム、特に上位にいるチームというのは、連勝をいとも簡単にできるものなのです。そして勝ち点は確実に拾う今上位にいるチームは、それができるから昇格争いもできる。今年躍進した水戸ホーリーホックも、連勝ができているから昇格争いに食い込めたわけですし、取りこぼしも少なかった
そして今、岐阜はそれができていない。特に去年は早い段階でできていた連勝ができていない連勝は難しいのだけど、できる時はいとも簡単にできる。連勝は自信と勢いがあれば簡単なのに、それができないのは、その部分が欠けているからだと思うのです。今ならできる。そう思います。


image2ところで、この試合から後半戦に突入。いよいよ昇格・残留争いに熱を帯び始める時期に差し掛かってきました。逆に言えば、夏の暑い最中に胸突き八丁という過酷な時期でもあります。
というわけで、前半戦のスタメン・リザーブ動向をまとめてみました天皇杯が黒星になっているのは、PK(4-2)で負けたからです。
特徴的なのは、大木体制で冷や飯を食わされた川西翔太選手がスタメンで登場している点。細かい点で言えば、前田遼一・竹田忠嗣両選手が積極的にスタメン起用されているところでしょう。
川西選手もどちらかというとそうらしいのですが、ベテラン主体の起用法を採っているようです。これに関しては、現状は問題ないのでしょうけど、個人的には北野誠体制の数少ない懸念材料でもあるのです。
ベテラン偏重が過ぎると、若手の活躍の場が無くなり、流出にも繋がりかねない。若手が集まりにくくなり、ますますベテラン偏重に陥るという悪循環になるんですね。
ベテランは年を経るごとにパフォーマンスが落ちるので、あまり引っ張り過ぎると、若手が育っていないがために、仕方なく使い続けないといけなくなりますまだ前田・竹田両選手にはその『衰え』というのは見られないのですけど、彼らが元気に動けるうちに彼らのスタメンを脅かす動きをしてほしいのです。わかってるな、村田透馬・粟飯原尚平両選手およびイヨハ理ヘンリーとタビナス・ジェファーソン両選手



SHV39_5275長良川競技場に着いたら、北野監督ののぼりが立っていました。その前の東京ヴェルディ戦から立っていたのでしょうけど、じっくり見るのは今回が最初。
・・・残りの試合は、あなたが頼りです。何とか残留まで漕ぎ着けて下さい。



SHV39_5280今日は中学校の陸上大会が行われていました。
この時(写真は午後2時時点のコンディション。着いたのは正午過ぎ)は、まだ雨は降っておらず、どんよりとした曇り空でした。でも、この大会が終わると同時に雨が降ってきたんだよね・・・。



SHV39_5277そんな中学校の陸上大会で見掛けた衝撃の一コマ。
その1は800m走にて。国際大会や一般的な国内大会では、1周目は自分のレーンを走る規定になっており、最終周でオープンレーンになるという流れになっています。
ところが、中学の陸上大会ということだからなのか、800mが長距離種目の一つという扱いになっているようで、最初からオープンレーン扱いになっているのです。高校生の大会ではきちんと国際ルールに則っているので、小学・中学当たりのローカルルールなんでしょうね。
ちなみに、決勝の時は100mまでは既定のレーンで走り、その後オープンレーンになっていました



SHV39_5278その2は砲丸投げ。
何とフィールドの隅っこに追いやられていました
試合への配慮・・・と言いたいところですけど、元々隅っこのシートを敷いたところでやっているみたいです。



SHV39_5282今日は、生ビールプラスグルメ企画の第1弾7・8月ホーム計4戦で行われる企画になります。丁度連休なので、いつもは買わないお酒を買うことに。
こちらは、屋台村で販売しているビールを買って、引換券をもらいます



SHV39_5283で、引き換え店舗で引き替えてもらうという流れ先着順なので、早めの交換がオススメです。
今回は、ひだコロッケ本舗のミニサイズのコロッケ・・・というけど、いわく「大きさ変わらないよ」
・・・サービス精神旺盛だなぁ、この店(苦笑)。サービスのヤツは、たぶん左側です。



SHV39_5284そして、アウェーキッチン。
今回は、千葉県佐倉市にある日本サーナの「ハーブソース」が登場。
18種類のハーブを使ったソースだそうです。



ハーブ云々は、正直私の舌が大バカなのであんまりわからない(ギャハ)。でも、ソースのシャープさは少なめで、甘みはほどほどそれでいてまろやかなのよね。何でも合うという理由が何となくわかった気がします。


SHV39_5286今日の試合は、岐阜農林高校が来場。そうです、「まくわうりアイス」です。コイツを頂いた時は、負けないんだよね。
必勝も兼ねて、今年はちゃんと「まくわうりアイス」を頂いてきました。去年は「ギッフィーアイス」に目がくらんで食べなかったからねぇ・・・。少し寒い時期だったからというのもあったけど。



SHV39_5287今日はホットスタッフ岐阜グループのサンクスマッチホットスタッフというのは人材派遣会社で、愛知県岡崎市に本社があります
実は、ホットスタッフそのものは名古屋グランパスのスポンサーでもあるのは内緒(ニヤニヤ)。
写真は、マスコットのホット犬放っておけんの名古屋弁および三河弁の「ほっとけん」から来ております。
・・・ごめん、ポーズを取ってくれた写真も撮ったんだけど、ピンボケで使えなかったから、最初の写真になっちゃった(爆)。



SHV39_5289こちらは、本巣市のホームタウンデーということでやって来たマスコットのもとまる
いやぁ、かわいいし愛嬌があるわ。癒されました(笑)。ギッフィー、オマエもこのくらいになるんやで(ニヤニヤ)。



SHV39_5290雨が降ったり止んだりした中で、試合が始まりました。ただ、試合の始まった時が一番激しかった(泣)。
その激しい雨をもろともせず、岐阜の選手は躍動してくれました。そして前半4分、奇襲とも言えるプレーが得点に繋がりました
ペナルティエリア前のパス回しの中で、前田選手がライアン・デ・フリース選手にパスを回し敵を引き付けたら、すかさずライアン選手がバックパス。そこを狙いすましたかのように再び前田選手がミドルシュート!ワンバウンドしたその先にはキーパーがいたものの、ワンバウンドによって軌道が変わったらしく追い付けない。ボールは左隅に決まって先制点になりました。
見事ですね。しかもミドルシュートという、大木体制では禁じ手だったシュートで点を決められた。しかもペナルティエリア前でこねた悪手を逆に上手く生かして相手にいつもと同じプレーだと思わせる奇策的な行動もあっぱれだと思います。ミドルシュートそのものも川西選手が福岡戦で放ったのと同じくらい見事。いい意味でベテランだなと思わせてくれました。
ただ、そこでよさが持続できなかったのが岐阜の弱さなのか、千葉の強さなのか。前半25分で同点に追い付かれます。

しかし、岐阜は後半7(52)分、コーナーキックからチャンスを得ます
市丸瑞希選手のコーナーキックはゴロキック。そこに宮本航汰選手が狙いを定めてシュートを選択。このミドルシュートがきれいに決まって逆転!敵が全く動けない『想定外』のシュートでした。
しかし、またミドルで決めたのか。攻撃力が上がっている証拠ですな。これは後半戦の明るい材料になる。相手もどう攻めるかわからないから混乱する可能性も出てきた。大木体制のままで攻めるだけなら策は練りやすいのだろうけど、このミドルが来るかもしれないと思うと、岐阜に対して疑心暗鬼になりそうです。
ただ、腹を括らされた相手だとは思った。終始猛攻を見せ、岐阜の塹壕戦にも攻めを崩さない。崩れるのを待って待って待ち望んだ結果、もろくなる最終盤でまたしても失点に追い込まれます。これを決めたのは、元名古屋グランパスの佐藤寿人選手千葉でサンフレッチェ広島時代の輝きを取り戻したようです。このシュートもベテランらしい味のあるもの。これを防げなければ、勝ちはまだ見えないのかなぁ・・・。


結果引き分け。千葉の猛攻は耐え抜いたものの、要所要所でやられた感じになりました。ただ、少ないチャンスである程度決められるようになったのは好材料とも言えるでしょう。攻撃の面では確実によくなっています。



残念ながら、目標となるステップは決められなかった岐阜。下位の栃木SCと福岡が勝ってしまったため、降格圏脱出には勝ち点4が必要となり、ますます連勝が必須の状況になりました。少し厳しい中ではありますが、まだあきらめてはいけないとも言えます。先程も書いたように攻撃は確実によくなってきました。複数得点が連続して取れるということは、それだけ攻撃力が増しているのです。あとは塹壕戦のスキルを確実にものにしてほしいのと体力を付けろと。90分走れるようにならないと、今後の上位対決に惨敗の可能性もはらんでいます。


確実に追い付くためにも、次の鹿児島ユナイテッドFCは重要になってきました。相手は20位(福岡・鹿児島・栃木は得失点差では同じなものの、総得点数で見ると福岡は22、鹿児島は20、栃木は17のため、この順位)。直接ではないものの、近接の対決になりました。

繰り返しになりますが、次の試合で最下位から脱出できるわけでも降格圏から脱出できるわけでもありません。ただ、確実に勝ち点を拾う戦いをしていかなければ、さらに引き離されてしまいます少しでもダメージを減らす、ダメージから回復するために、確実に勝ち点を拾っていきましょう。ただ、鹿児島戦はできることなら勝つ戦いをして、上位対決に備えたいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:20Comments(0)

2014年10月19日

旧知の仲との対戦

残り少なくなったFC岐阜のホームマッチ、今回は茨城県にある水戸ホーリーホックとの一戦になりました。


水戸はFC水戸として設立。その後企業チームであったプリマハムFC土浦を吸収し、現在の形になっています。しかし、創業は水戸FCの設立された1994年とされながらも、JFLに昇格したのはプリマハムFC土浦を吸収したことによるものという少々いびつな形になっているのです。

そのような形で1997年からJFLに参戦したものの、チーム力は苦しい経営状況の中向上せず、プロ選手でありながらバイトに勤しまないと生活が苦しい状況だったと言われています。当然ながら成績は下位に甘んじ、J2ライセンスも当初はこの不安定な経営によりなかなか交付されませんでした。ともすれば地域リーグに逆戻りしてもおかしくないのですが、他のチームがJ2に昇格したり消滅したりで何とかJFLに踏みとどまっているあたり、かつての岐阜の姿を見ているかのようです。

そんな苦しい状況下でも、一筋の光が放たれたのは1999年。この年総合3位(前期6位、後期1位)だった水戸は、横浜FCが特例でJFLに参戦していたことが影響し、JFL会員の中で2位だった水戸にもJ2昇格が与えられました。
しかし、J2に上がっても経営状況は向上せず、観客動員数も万年最下位近辺をさまよう状況この観客動員数の低さは、NHKで放送された「欽ちゃんのワースト脱出大作戦」でも取り上げられたほどです。
その観客動員数に関しては、NHKで取り上げられたことと地域密着を軸にした経営戦略で徐々に向上。そして2012年に放送されたテレビアニメ「ガールズアンドパンツァー」効果で急上昇しました。この作品とのコラボで経営面も改善されたと言われています。

そして、現在の監督は2011年から就任した柱谷哲二さん奇しくもラモス監督とは読売ヴェルディと日本代表で戦った戦友同士。しかも日本代表では当時の監督だったハンス・オフトさんからラモス監督と共にアドバイスを請われるほどでもありました。
また、現在岐阜で活躍する難波宏明選手も前所属は水戸わずか1年とはいえ同じ釜の飯を食った仲との対戦、柱谷監督への『恩返し』を挑む一戦となりました。


SHL23_0912今日の試合、ホームタウンデーは本巣市となっていました。
その本巣市からは「もとすまるごと餃子」
本巣市合併10周年を記念して製作された餃子で、ピンクなのは薄墨桜をイメージしたものだそうな(何を入れたのかは失念(苦笑))中のあんは十六ささげやまくわなど地元の野菜をふんだんに使用したものだそうな。



その味は、普通に美味い餃子付属の酢(いちご酢とか言ってましたけど)を掛けると、実にあっさりとしたものに。餃子とは思えない軽い味わいになります。これなかなか美味いわ。


SHL23_0915そんなあっさりとした餃子の味わいとは裏腹に、試合はかなりしょっぱいものになっていました。
試合は主導権が激しく行き来する展開。特に前半はその状況が強かったですね。また双方決定打が出ないというふうでもありました。ゴール近くまでボールは持ってくるんですけどね。

そんな均衡が破れたのは62(後半17)分西岡謙太選手にちょっとした隙を突かれ、抜かれたことで奪われたものでした。
それ以降、水戸の勢いが増し始め、84(後半39)分には船谷圭祐選手に追加点を決められて万事休す。0-2と完敗でした。


特に後半に言えたことですが、水戸の運動量は終始落ちなかった。対して岐阜は途中で立ち止まりかかることがあるわ、パスミス・カットミス目立つわでいいところなしですわ。ましてやナザリト選手がいないので破壊力もない下位相手に舐めてなかったかと。正直今日の試合を見る限り、どっちが下位のチームなのかわからないくらい違うものでしたよ。



正直岐阜にいいところはまるでない試合だっただけでなく、岐阜市内はナイトマッチだったため肌寒い。もうその寒さで選手のハートが冷えてしまったんじゃないかと。残り少ない試合なんですから何とか奮い立たせてほしいです。


次の試合は10/26にアウェーで北九州と戦います。北九州はJ1昇格圏内にはあるものの、J1ライセンスを取得できなかったためJ1昇格はないふうになっています。意気消沈しているところを突いて勝利をもぎ取りたいところです。次のホーム戦は11/1に大分と対戦します。前回は惜敗しているので、ここも見返したいところです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:21Comments(0)