2012年09月15日

「氷菓」の舞台、飛騨高山に行く①

先週の日曜日(9/9)、青春18きっぷを使って高山に行って来ました
本当は前日の9/8に行くつもりだったんですが、寝坊しました(爆)。まぁ、高山も名古屋も雨が降ったので結果オーライだったんですが(ニヤニヤ)。
翌日にあたるこの日は、(曇ったりはしたものの)終日天気はよかったです。そのあたりの詳細は後述します。

ルートに関しては、最寄駅から岐阜駅まで行き、その後高山本線に乗り換えて、一気に高山まで向かうというもの。実は中央本線から多治見駅まで行き、太多線経由で高山本線に向かうというルートもなくはないのですが、さらに早く起きても着く時間は一緒という悲しい現実が見えてきたので、今回のルートになりました(苦笑)。


高山までは約4時間。特に岐阜からは単線かつシンプルは風景が広がるだけなので、寝るにはもってこい(爆)。
なので、途中の景色はほとんど覚えていません(ギャハ)。


ISW11F_20120909_101311こちらは、目的地高山間近の風景(飛騨一ノ宮駅直後)
ご覧のように、もうすぐ稲刈りが始まりそうな黄金色に輝く田んぼが迎えてくれました。



以前にも書いたように、途中でシカが出て、名古屋行の特急が遅れたことから、高山に着いたのは定刻より10分遅れこれが後々大きな影響を及ぼしたのはその日書いたブログでわかって頂けるのではと思います。


ISW11F_20120909_102352さて、高山駅に着くと、1番ホームの案内が「ようこそ高山へ」となっていました
もちろん1番ホームは電車の停まるホーム(特急専用)です。ここに来る人達が多いから設置されたんでしょうね。



高山は海抜573mにある街。それゆえに名古屋に比べると少し涼しかったのが印象的。終日歩きまわっていたのですが、名古屋であればジトーっとくる暑さで気が滅入ってくるのに、高山に関しては、ことその気分はほとんどなく、快適とまではいかなくとも、可もなく不可でもない環境でありました。

高山駅から中心街までは徒歩5分~10分(中心地の鍛冶橋までは約10分)。細やかな道も多いので、ゆっくりのんびり歩いていきました。
まずは、駅前でもらった地図にあるアンテナショップに向かうことに。


ISW11F_20120909_142722丁度この日は「飛騨の味まつり」が行われていたため、本町通りは人がいっぱいました。
この「飛騨の味まつり」は地元飛騨地方だけでなく周辺地域の福井・石川・富山・長野の名産が集まっていました



ISW11F_20120909_104025一番最初に目に飛び込んだ店で、小腹も空いたので何か食べようということに。
飛騨牛のすじを使った牛すじ煮込みです。
名古屋でいうどて煮のようなものですが、味はそれほど濃くなく、あっさり目の味付けになっていました。



ISW11F_20120909_104447少し歩くと、今回の最初の目的地、まるっとプラザに着きました。
正式な名称は「飛騨高山アンテナショップ まるっとプラザ」。ここは、飛騨地方の特産品を集めた土産物店になっているだけでなく、高山市内の総合観光案内所にもなっています。
しかし、私にとっては、「氷菓」の聖地巡礼には欠かせない巡礼マップがいただけるありがた~い場所であります。



ISW11F_20120909_104641そのまるっとプラザの一角には、「氷菓」放送を記念して専用コーナーが置かれていました
舞台となる神山高校のワンシーンを切り取ったような小道具が置かれております。有志が寄贈したものも数多く置かれ、コミュニケーションノートも置かれていおります。
ちなみに、右側にある折木幸太郎と千反田えるのイラストは地元の高校の一つ斐太高校の生徒が文化祭で描いたものだそうで。



さて、無事に巡礼マップをもらい、どこに行こうかと思って地図を眺めると、意外にこの近くに作品の舞台になった喫茶店が並んでいるではないか。


ということで、次回から本格的な高山観光に赴きます。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)TrackBack(0)