2012年12月07日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑭

今回も500年前の世界の攻略をしていきます。


エルフの集落で第1の修練を、海峡の岩屋で第2の修練を果たしたエルジュ。いよいよ最後の修練を受けるために、ランドンフットにある荒野の集落に向かいます。
荒野の集落はゲルト海峡を出たすぐを右に曲がって細い道を抜けた後、南に進むと現れます。こちらはオーガ達が集まった集落なのですが、人間に対しては何かと好戦的な態度を取ってきます。その族長であるガミルゴも落ち着き払っていながらも、人間への復讐心を燃えたぎらせている一人でもあります。
その理由はネタバレになるので書きませんが、エルジュでさえも酷いと言わしめる理由でありまして。その理由を解決するために一旦グレン城下町に戻りますが、王は聞く耳を持ってくれません。それどころか、オーガの残存勢力がグレン城下町に迫ってくるのではないかという状況にまで陥り、種族間のあつれきは酷くなる一方です。一刻も早くレイダメテスを堕とすことが重要となってきました。そのため、不完全ながらも破邪船を出してレイダメテスに乗り込もうという作戦をエルジュが提案します

実は、レイダメテスの高度が段々落ちてきており、いよいよグレン城下町の上空すぐ近くまでの高度にならんとしていたわけです。逆に言えば、この世界で一番高いランドン山脈の頂上から乗り込めばレイダメテスに乗りこめるのではとエルジュは考えたのでしょう。


以上の経緯で、主人公はエルジュと共にランドン山脈の頂上に向かうことになります海峡の岩屋以降は回復スポットが全くないので、戦闘は極力避けていきましょう。

ルートとしては、(グレン城下町→東の荒野→ゲルド海峡(前半)→)海峡の岩屋→ゲルド海峡(後半)→ランドン山脈→ランドン山脈頂上となります。カッコ書きの部分はルーラストーンを海峡の岩屋に設定しておけば、ショートカットが可能です。

ランドン山脈はゲルド海峡を出てすぐ右に向かいましょう。しばらく進むとさらに分岐があるので、今度は左に向かいましょう(真っすぐ進むとランドンフットに向かうことになるので注意)

ランドン山脈はそう強い敵はいない(ただし今回のルートを外れると、りゅうき兵・コープスフライという少々強い敵が登場する)ものの、ランドン山脈山頂前にいるストーンマンだけは要注意。守備力が極端に強いだけでなく、攻撃力・HPも高め。レベルが低い時に当たるととんでもない目に遭うので、なるべく近寄らないように歩くのが吉。

ランドン山脈山頂では、現代の世界とは違い灼熱の世界を生き抜く生き物が登場します。激しい炎を吐くモンスターが登場する中でも、べビルは特に厄介で、イオナズンやベホイムといった呪文まで唱えてくるので、真っ先に倒すならこのモンスターだと思います。HPがこのエリアの中で一番低いのが唯一の救いかも。


これを乗り越えると、いよいよレイダメテスに乗り込めます。エルジュは主人公に託して破邪船を出してくれるので、それに乗って行きましょう。なお、エルジュはやり残したことをするために奔走します

レイダメテスはリミットイベントになっており、120分(当初は60分だった)以内にクリアすることが目的になります。
ここでやることはこの2点だけ。これだけなら制限時間の間に余裕でクリアできるかと思います。

  1. 最上層にある3か所の炎を消す。

  2. ボスを倒す。


それ以外はスルーしても問題ありません。ただし、モンスター討伐リストを埋めたいという場合は、戦っておくのもいいのかもしれませんが、時間がないのと強い敵が多いので、あまりオススメできません。また宝箱を取っておくというのもあるかもしれませんが、実はこの後乗り込むことになる冥王の心臓とリンクしているため、無理に取っておく必要はないとも言えます。さらに敵が守っているケースもあるので、無理をしない方が賢明とも言えます。

で、1の「最上層にある3か所の炎を消す」は、そこを守っているじごくのもんばんを倒すことでもあります
じごくのもんばんは単純に強いだけでなく、猛毒の霧・つうこんのいちげき・呪い攻撃・ベホイムスライムを呼ぶといった多彩な行動を取ってきます。中でも呪い攻撃はアンデッド系以外では珍しい攻撃なので、おはらいは忘れずに覚えておきましょうベホイムスライムを呼ばれた場合は、真っ先にベホイムスライムを倒してしまいましょう。ヒャダルコないしはイオラでダメージを蓄積させる手もアリです。
なお、じごくのもんばんは1匹しか登場しないので、レベルが低くなければ困らない敵です。仲間の状態を見ながら冷静に戦っていきましょう。

最上層にある3ヶ所の炎を消すと、いよいよボス戦に挑めます。その前にいるサタンメイルやうごくせきぞうはやり過ごすことが可能なので、絶対に慌てないこと。下手な動きをすれば余計なエネルギーを使うことになるので。
ボスの守護者ラズバーンは、つうこんのいちげき以外では、前方にいる味方にダメージを与えるウィップラッシュと敵の周囲にいる味方へダメージを与えるだけでなく転ばせる効果のあるファイアスパークに気を付ければ、それほど怖い相手ではありません。ただ、受けるダメージが多い場合はスクルトで仲間の守備力を上げておくのは必須になるかと。


守護神ラズバーンを倒すと、レイダメテスが崩壊し、過去の世界に平和が訪れます。各種族間の和解も進み、今日の世界の祖はこの時でき上ったのではないかと思います。
あとは、王の部屋とエルジュの部屋に行けば過去の世界での出来事は終了です。再び現代に戻って、グレン城下町にあるフルッカのいる家に行ってみましょう。


次回はいよいよラストになる・・・かも(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2012年12月01日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑬

さて、今回から破邪船使い復活のために今から500年前のグレン城下町周辺に行くことになりますが、現在のグレン城下町とは面持ちが違うようで。
この頃はまだ大陸横断鉄道が完成しておらず、寒暖の差がある現在とは違い全土が灼熱の環境下に置かれています。また現在はオーガがメインになっているのに、この頃はなぜか人間しか住んでいない城下町になっており、人間の王が統治しているという少々違和感を感じる雰囲気を醸し出しています。どうやらこの人間達はレンダーシアからやって来た人間らしいのですが・・・。
そして、この頃の世界は偽りの太陽と言われるレイダメテスが定期的に回って来ており、この偽りの太陽に出くわすと、全ての種族が焼かれてしまうとのことで、教会などの建物の中に逃げ込んでやり過ごす・・・というふうになっています。
このレイダメテスが回っているおかげで先述の通り灼熱の乾燥した大地になっており、水不足が深刻化しています。またレイダメテスに関する予言は避けて通れない運命と思っているようで、住民の中にはその将来を絶望視しているというふうになってもいます。

まずは情報収集のために城下町をくまなく回ってみましょう。すると破邪船使いが城の中にいるとのことなので、グレン城に向かいましょう。すると、著名な破邪船使いがレイダメテスに乗り込んだものの破れてしまい、残ったのはその息子であるエルジュのみとのこと。しかもエルジュはまだ破邪船使いとしては半人前の状態ながらもプライドの高い性格で周囲とは打ち解けられないという有様。しかし世界を救うために1人で3人の賢者の下で修練を受けるというのですから困ったものです。
ただ、手をこまねいていてもらちが明かないのは事実。ここはエルジュのサポートをするよう召使いにもお願いされてしまったので、付いて行ってあげることにしましょう。

なお、ルーラストーンは利用可能になっていますが、過去と現在を横断するのは不可能なので、ここは再登録を覚悟で上塗りした方が便利かもしれません。


グレン城下町を出ると、現在ではグレン領東となっている場所は東の荒野となっていますが、ばくだん岩などの大量のモンスターで埋め尽くされています。しかしながら、強いと感じるモンスターはダッシュランと太古のぬしくらいで、それ以外は先述のばくだん岩に加え、デザートランナー・フレイム・がいこつが登場します。レベルにもよりますが、この頃には40以上は確実(かつパーティープレイをしている状態)だと思いますので、そんなに強いとは思わず進行できると思います。


さて、まずは東の荒野の北東にあるキャンプ(エルフの集落)に向かいましょうそこではただでさえ窮状にあえぐグレン城下町よりもさらに深刻な状況になっており、中でも水不足が酷いのは言わずもがなそんな中でキャンプにいる師匠に当たる人物に修練を受けさせてもらえるようエルジュが願い出るわけですけれども、プライドの高い性格が災いして周囲から嫌な思いをさせているわけで。もっとも、このキャンプにいるエルフ達はエルジュが嫌なのではなく人間そのものに対して嫌悪感を抱いているようですが・・・。

ともあれ、寛容かつ寛大なエルフの集落に住む師匠は修練の条件として水を持ってくるよう依頼するわけです。
水に関しては、グレン城にある井戸の管理人に話をすればすぐに用意してくれます。その際、主人公みたいな人間がいれば・・・と思わず愚痴とも言える本音を漏らしますが、この一言がこの世界の現状を集約しているとも言えるでしょう。

再びエルフの集落に戻り、水を師匠に手渡すと、いよいよ最初の修練をエルジュが受けられるようになります。


その後、ゲルト海峡の中間点にある海峡の岩屋(現在では橋上の宿)と言われる場所に向かうことになります。このゲルト海峡では前半はがいこつ・はねこうもり、後半ではそれらに加え、レッドプリン・ドロヌーバ・ボーンプリズナー・シールドオーガが登場してきます。
その中間地点にある海峡の岩場でもう一人の師匠と会うわけですが、たぶん会ったら驚くこと請け合いです(ニヤニヤ)。
その師匠からはランドンフットにいる氷鳥の羽根を手に入れるように依頼されますこの氷鳥の羽根も何回もランドンクイナを倒さないと手に入らないのですが、相当弱い相手なので困ることはないと思います。
なお、ランドンフットにはランドンクイナ以外にキラービー・ソードファントム・おばけトマト・デッドペッカー・ライノスキングが登場しますが、キラービー以外は奥に行かなければそう出会うことはないかと。ソロプレイ時に注意するのはマヒ攻撃とアサシンアタックがあるキラービーと攻撃力・守備力の強いライノスキングくらいでしょう。

氷鳥の羽根を師匠に渡したら、2番目の修練を受けられ、いよいよ破邪船を召喚できるようになります。ただ、不完全で、確実さを出すために維持運行するためには3番目の修練が必要になります


次回はその3番目の修練が受けられるランドンフット内にあるキャンプ(荒野の集落)に向かうところから進めていこうかと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月30日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑫

突然ですが、先日・・・


冥王ネルゲルやっつけたぞー!



で、クリアしたんですけど、


天魔クァバルナまだ倒してねぇ(ギャハ)!



という状態です。


その冥王ネルゲルに関する話は後日お送りしていきます。なるべくネタばれはしないようにしておきますが、ご勘弁を(苦笑)。


さて、今回はキーエンブレムを6個集めてからの話ホーローからランドン山脈の頂上を目指すよう言われるはずです。

ランドン山脈頂上は、グレン城下町から行くか橋上の宿から行くのがオススメ。いずれにせよ、ランドン山脈まで向かい、ゲルト海峡から来た時には右に向かえば行けます
そのランドン山脈頂上は、寒冷地のモンスターが大量出現。特にザラキを連発するブリザードは要注意です。

そんな猛攻をしのぎ、ランドン山脈山頂に着くと、ホーローがその上にある冥王ネルゲルのいる冥王の心臓まで案内してくれるのですが、途中で弾かれてしまいます。そこで、その状況を打破できる破邪船に乗るために、その破邪船を召喚できるという人物がグレン城下町にいるので、そこに行くようホーローに言われます。
そのグレン城下町西側にある家に向かうことになります。すると、そこにはグータラな女がおりまして・・・。実はホーローいわく、冥王のいるところにまで案内してくれる破邪船使いの末裔・・・だった人。時代の流れでその術は絶えてしまい、万事休す・・・と思われたのですが、過去の伝説を思い出したホーローが、過去に行くよう促します。その際、主人公が人間の姿を取り戻すので、以降は人間の姿で生きるのか、生き返った最初の姿で生きるのかを決められます。なお、その姿を変えるのは教会で可能です(一部除く)
過去への行き方は、大陸横断鉄道を利用するだけ。駅員に話しかけ、「????」を選択すれば、過去の世界に行くことができます。お金はかからないのですが、行ける条件は人間の姿であること主人公だけでなく仲間も人間であることが求められます。そういうふうでなければならない理由はこの先進めていけば分かります。


その、『この先進めれば・・・』という部分は次回紹介していきます。今回は少々短いですが、次回が長いんだよ、次回が(汗)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月24日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑪

前回でオークリード大陸の攻略を終えましたが、世界は広い。オークリード大陸以外にも5つの大陸および諸島(以下大陸)があります。そのうち人間の住むレンダーシアだけが冥王ネルゲルが発した魔障の影響で入れなくなっています
というわけで、今行ける大陸は時計回りに、エルトナ・ドワチャッカ・プクランド・ウェナの4つ全て大陸横断鉄道で渡っていくことになります。この大陸横断鉄道は、人間が住んでいる港町のある島レンドアと娯楽島ラッカランにも停まります

大陸横断鉄道に初めて乗ることになる際、どこに向かうのがいいのか考えることになりますけど、恐らく最初に向かうことになるのがラッカランでしょう。というのも、小さなメダル交換のためのクエストを受けなければならないのと、酒場の施設を受けられるようにするためのアイテムがラッカランにしか売っていないためです。そこにはランプ錬金の本部があるのですけど、流れで受けると転職するのが大変なので要注意。特にレベル10以上になったら現状他に転職できなくなりますよ

なお、最初に大陸横断鉄道に乗ると、放浪の賢者ホーローに出会い、キーエンブレムを集めるよう言われます。その後も何回か鉄道に乗るとホーローが出てくる場合があります。ただし、普段ははた迷惑な人物らしい(爆)。


さて、一つの大陸のメインストーリーを受けると、他の大陸の出来事はどうなるのか、気になるところです。
結論を言えば、最初のメインストーリーに関しては既にクリア済みという扱い(正確に言うと、今日も平和な1日扱い)。というわけで、最初のメインストーリーのエリアに関しては行くメリットはほとんどないと言ってもいいでしょう(あるとすれば100匹討伐の敵をやっつけに行くくらいか)


で、キーエンブレムの集めやすいメインストーリーはどれなのかということですが、これがまた難しいところ(苦笑)。
2番目のメインストーリーの難易度でいけば、オークリードは下から2番目、3番目でいけば前回書いた通り一番下になります。


では、各大陸のメインストーリーを簡単に。

オークリード大陸から始めた場合、まず難易度がオークリードより若干高めではあるが平均的なプクランド大陸から進めていくのが無難でしょう。
鉄道駅があるのはオルフェアとメギストリス(後者のみクエストクリア後)。
オルフェアでサーカス団団長で町長のナブレットの奇行の謎を追いかけ、その後はその妹であり故人でもあるアルウェ王妃とその忘れ形見ラグアス王子を巡る物語になっています。

その次に受けるといいのは、2番目のメインストーリーが簡単で3番目のメインストーリーの難易度がプクランド大陸のものより高めなエルトナ大陸でしょうか。
鉄道駅があるのはアズランとカミハルムイ(後者のみクエストクリア後)。
風使いがいないため魔障が溜まり始めたアズランに住むフウラが学びの道から風使いの道になるまでの道のりを描き、その後はカミハルムイで起こった悲劇を追いかけていきます。
ここに関しては後者のメインストーリーが難しめなので、前者のみこなすだけでもいいと思います。

3番目に受けるといいのは、2番目・3番目のメインストーリーが高難易度のドワチャッカ大陸
鉄道駅があるのはガタラとドルワーム(後者のみクエストクリア後)。
ガラクタをこよなく愛するダストンとその奇行を止めに掛かるチリを巡る物語を見て、その後はドルワーム王国を襲う危機を救うために奮闘します。
どちらも高難易度のメインストーリー、特に3番目のメインストーリーはラスボスクラスとも言われているため、3番目のメインストーリーは無視してもいいでしょう。

最後に受けることになるのはウェナ諸島
鉄道駅があるのはジュレットとヴェリナード(後者のみクエストクリア後)。
さらわれたキャット・マンマーの息子と孤児のソーミャを巡る話を進めていき、その後は王妃と王子の確執から生じたすれ違いの結末を見ていきます。
前者に関しては力押しかつ敵の守りが堅いということで苦労してしまうので難易度が高めとなっていますが、職業によってはそれほど苦労セずにこなせれるかもしれません3番目のメインストーリーはプクレット大陸のものより高めなくらいで少々苦労する程度ですが、2番目のメインストーリーが解けない限りやりたくてもやれないので、後回しになってしまうわけです。


以上のことから、2番目のメインストーリーを全て解けば最低限必要な6つ集められるでしょうウェナ諸島のが難しければ、プクランド大陸・・・となりますが、3番目のメインストーリーは結構辛い部分が多いので、2番目のメインストーリーで決めてしまいたいところです。
なお、2番目のメインストーリー討伐基準レベルは30前後、3番目のメインストーリー討伐レベルは40~50以上になります。


キーエンブレムを6つ集めたら、この物語も佳境に入って来ます。6つ集めてから向かうもよし、気長に全てのキーエンブレムを集めてからでもよしどちらでもいいですから、ホーローに出会ったらその指示に従いましょう
次回はそのあたりからお送り致します。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:48Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月20日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑩

今回でオークリード大陸の冒険も終わり。2番目のキーエンブレムがもらえるまでもう少しです。


ギルザット地方へ向かう目的、それはマイユを追いかけていくため。そこに何かあるに違いないということで、ギルザット地方にある海賊のアジト跡に向かうわけです。
海賊のアジト跡の入口は、あらかじめ大臣が教えてくれますのできちんと聞いておきましょう。

前回書いた通り、あらくれチャッピー・デスパロット・キラービーの3体が非常にうっとうしい中向かうのですが、中も中で困りもの全体の構成はそれほど大きくないものの、レベルが低い場合は敵が突っ込んでくるのが怖い
姿の見えるバイキングソウル・ボーンプリズナーはよけれるものの、地中に埋もれて行動するドロヌーバは探すのが難しく、知らぬ間に近寄ってしまう可能性があるため、戦闘を避けたい場合は、遭遇したらすぐ逃げること。仮に戦う場合は、スクルトを多用してくるので厄介極まりないモンスターです。
なお、バイキングソウルやボーンプリズナーはアンデッド特有の呪い攻撃に注意しながら戦うないしは逃げることになるかと。

奥に向かうと、妖魔ジュリアンテが待っています。どうやらこいつがオークリード大陸で起こった出来事の黒幕なのかということを臭わせつつ戦闘に入ります。
ジュリアンテはムチ攻撃がメイン。かつ、その美貌を使ったテンプテーション(魅了攻撃)や魔女のまなざしも侮りがたし混乱させる可能性もあるので、旅芸人のツッコミは必須です。
攻撃力はそれなりにあるので、スクルトを掛けられると困りません。ただし、零の洗礼を浴びせて無効化してくる可能性もあるので、サポートは適度に行いましょう。


ジュリアンテを倒し、報告を兼ねてガートラント城に戻ると、マリーンの正体が判明します。何と真の黒幕が彼女で、ジュリアンテは彼女の妹とのこと。ちなみに討伐した際、モンスター図鑑を見てみると、ジュリアンテとマリーンの体重は同じらしい(笑)。


そんなことはさておき、さらわれたアロルド以下腕利きの戦士たちを解放するために古代オルセコ闘技場に向かうことになります

古代オルセコ闘技場は、ガートラントからオルセコ高地に向かい、さらにその西の端近くにあります。ただでさえそこまで向かうのにも大変なのに、闘技場の中も結構強い敵が居並びますます大変です。
怒らせると痛恨の一撃を食らわされるハメになり手が付けられないブラッドソード、攻撃力も守備力もHPも高く倒すのに苦労させられるばかりか、お供にベホイムスライムを連れてくることもあるライノソルジャーがオルセコ高地でのメインモンスターになり、本当に大変です。クエストで訪れる際もこの2匹(もちろんそれ以外にもいるのだが)に十分気を付けて下さい。
闘技場の中では、りゅうき兵には要注意すべし。強い・攻撃力が高い・仲間を呼ぶ・複数匹で出るケースが多いので、レベルの低いうちは絶対に相手をしてはいけません。
あとはヘルビーストも真っ向から挑むと手痛い目に遭います守備力が異常に高く、マヒャドやスクルトを唱える難敵です。幸いあまり動かないのと勘が鈍いのが救いでしょうか。
これ以外にも強烈な敵が多い、それでいて狭いので、よけるのも一苦労だと思います。オートランに頼らず慎重に歩いていきましょう。

奥に進むと、いよいよマリーンとの戦闘です。
打撃のみで呪文攻撃はないのですが、レベルによっては半端ないので、スクルトは必須です。また、特殊攻撃として「いただきボール」という一定時間仲間を閉じ込める攻撃やいてつくはどうを施してきますどちらも食らうとスクルトやバイオシンなどの効果が消えてしいまいますが、前者を食らった場合は戦局に大きく影響を与えかねないので、できれば回復役は2人ほしいところ。さらに強力な範囲攻撃であるギガントハンマーは痛恨クラスの攻撃になりかねないので、回復はこまめにするのも必要です。


マリーンを倒せば、オークリードのメインストーリーはクリアしたことになります。ガートラントの王様から赤のキーエンブレムをもらえるのと、駅が利用できるようにもなります。


ガートラント以降の討伐レベルは、戦士の場合、30ほどあれば十分対応可能です(私の場合28程度で倒せました)。ソロプレイならば、優秀なサポートなかまを地道に探して戦うのが大きなポイントになるのではないかと思います。
実は、3番目のメインストーリーで一番簡単なのがこのオークリードとも言われています。力押しできるのが大きな理由なんでしょうけど、大変は大変よ(苦笑)。
でも、これではまだストーリーは進行しませんストーリーを進めるためには、実質5つの大陸を巡る旅をしなければならないことになります。次回は鉄道に乗って5つの大陸を巡る旅について簡単に説明していきます。今回の話と少々前後することになりますが、そのあたりはお許しをば。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:47Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月17日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑨

今回はガートラント城下町の出来事から書いていこうかと。


ガートランド城下町に着いたら、まずはお城に向かいましょう。すると主人公がスリに遭うのですが、それを阻止してくれるのが賢者マリーンガートラント王の手助けをするために最近現れた人物とのことですが・・・。
そんなイベントの後に城に入ると、ストロング団長と賢者マリーンの対立があぶり出されるイベントが王の間で起こっています。その際にはランガーオ村でお世話になったアロルドとマイユが登場ガートラントで起こっている凄腕の男達がさらわれている出来事を調べるために、王に謁見し、ザマ峠に向かうとのこと。
王都の謁見を終えた後は、アロルドとマイユを追いかけるようにザマ峠に向かうのですが、その時に出会えるのがパントイマイムの大道芸。暗い出来事の多いこの国の中で明るい材料とのことです。このパントマイムの人物は後にすごい人だということがわかるのですけど、それは実際にプレイしてからのお楽しみ。


さて、ザマ峠に向かう前に、街の中を見ていきましょう。
上下二層になった城同様少々複雑な街並みで、意外にも様々なアイテムが転がっています(ただし、黒宝箱が多いので、取れるのは随分先)。このエリアでは最強の武器や防具が揃えられるのでお金に余裕があれば・・・と言いたいところですけど、やはりバザーで手に入れた方がよりいいものが入るのであまり意味がないのよねぇ(苦笑)。
ここには新しいギルドとぬいぐるみ屋があるのですけど、前者はアップデートが進むまでお預け後者はクエストに関連するものですが、これはイベントが終わるまでお預け
なお、鉄道駅もあるのですが、こちらもイベントが終わるまでお預けグレン城まで結構遠いので、使えるようになればかなり便利なんですけどねぇ・・・(遠い目)。

城に関しては、だだっ広く少々複雑め。イベントが終わるまで入れない部屋やイベントが終わっても入れない部屋もあり、何度か訪れることになるのではないかと。
ここではスキルの振り分けをやり直せる「やりなおしの宝珠」がもらえるところがあるので、この絡みのクエストは是非とも受けておきたいところです(ただし受けられるのは随分先)。


閑話休題。ザマ峠を目指しましょう。
前回も書いた通り、結構強い敵が待ち構えていると思うので、倒しながらレベル上げできればいいのですが、あまりに強いと思ったら、逃げの一手で進んでいきましょうルーラストーンでザマ峠を指定したままにするのもいいかなと。
ザマ峠に着くと、あたふたするマイユの姿が・・・。なんとザマ峠に着く直前にアロルドが謎の光によってさらわれてしまうという事態に。このことを報告するためにマイユは一足お先にガートラント城へ向かいます。

再度ガートラントに戻ると、マイユの報告を聞いた大臣がギルザッド地方にある海賊のアジト跡に向かうよう主人公に促すことになります
ただ、この海賊のアジト跡までに向かうまでの道のりが大変で、中でもモンスターの強さが際立っているのが嫌なポイントとして挙げられます。
ガートラント城下町周辺に出てくるドラキーマと対等にやっていけないとその先もかなり苦労させられることになるのでしょう。しばしば唱えてくるのがイオラ確実に50~60のダメージを与えてくるので、複数匹登場する際は要注意その他ラリホーやべホイミを操るドラキーの最上級です。
時折メンテナンスのお知らせやWiiリモコンの電池が切れる際にもやって来ますが、その時殺意(以下略)。

何とかギルザッド地方にやって来ても、あらくれチャッピー・デスパロット・キラービーの猛攻がとても困りもの。特にキラービーは攻撃力も高いだけでなくアサシンアタックという即死攻撃を持っているので、ザオを持っていないパーティはかなり苦労することになるでしょう。
ちなみに、ドラキーマは後々様々な場所で会うことになるでしょうし、キラービーも様々な場所、しかも終盤にかけても遭うというダッシュラン同様強敵の部類に入ります。


次回はいよいよオークランド大陸の終盤を紹介予定。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2012年11月16日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑧

今回はガートランド城下町までの道のりをば。
前回も書いたように、ガートランド城下町までの道のりは結構長く、かつ敵もそれなりに強くなってくるため、一人で行くのは結構厳しいものになります。それゆえに仲間と一緒に行くことが重要になってきます。仲間を募るもよし、サポートなかまに頼るもよし、各々自分にとって有益な方法で進んでもらいたいものです。


今回の道のりを大まかに書いていくと以下のよう。
グレン城下町→ゲルト海峡→ランドンフット→ザマ峠→ガートランド領→ガートランド城下町
途中のゲルト海峡とザマ峠に宿があるので、この2ヶ所を拠点にしてレベル上げを行ってもいいのかもしれません。


ゲルト海峡までは前回と同じなので割愛。
ランドンフットは、全体は広いものの、今回行動するのは全体の1/4ほど。とはいえ、その1/4には結構強い敵がわんさかおります
注意しないといけないのは、ベビーニュートとキメラ
ベビーニュートはヒャダルコやつめたいいきを吐き非常に厄介な敵。かつ守備力もそれなりに強いため、攻撃力が低いキャラは通常攻撃で2ケタのダメージが与えられないケースも。実は、レベルが高くても(下手をしたら40くらいでも)てこずる相手でもあるので、その後もそれなりに強いキャラと共に現れることがあります(汗)。

キメラはシリーズでおなじみのあの敵。ほのおのいきの時はいいものの、ノリに乗っている時に吐くとされるかえんのいきは少なくとも30以上、下手したら50以上のダメージになることもあるので、レベルの低い時にはかなり厄介な敵です。しかも複数匹登場することもざらなので、1匹でも敵(かな)わないと思ったら速攻で逃げましょう。なお、今回はキメラのつばさというアイテムがないので、小さなうろこを通常ドロップアイテムとして落とします。


ザマ峠に入ると、また敵が強くなります。
ばくだん岩は名前の通り堅い岩のモンスター。自爆(メガンテ)をされたら敵わないので、倒す時は手早く。

さんぞくウルフは攻撃力が強く、時折刀に塗った毒が作用することも。さらに落とし穴を掘ることもあり、下手に動くと落ちてしまい、しばらくの間行動不能になります。レベルの低いうちは致命傷になってしまうので、複数匹現れた時には要注意。

オークはこのザマ峠ではワンランク上のモンスター。HPも高く攻撃力も高い。さらに怒らせるとパワーアップするので、さらに厄介複数攻撃のできるさみだれ打ちも困りものです。

なお、このザマ峠は、先述の通り拠点にできるので、ルーラストーンの設定をしておくと便利です。ただ、できることなら一気にガートランドまで行ってしまってもいいのかも(ただ登録しておいた方がいいのはホント)


複雑なザマ峠を乗り越えると、いよいよガートランド領に入れます。いよいよもう少し・・・というところで待ち構えているのは、ザマ峠よりさらい強いモンスター達
メイジキメラはキメラの強化版で、こちらもおなじみのモンスターです。メダパニ・ラリホー・べホイミを駆使し仲間達を混沌の渦に巻き込みます(泣)。もちろん通常攻撃も強い。

ビッグフェイスは通常攻撃も強いのにダブルスマッシュ(2回攻撃)もあるわ、怒らせると手が付けられないわでどうにもこうにも。おまけにだいぼうぎょもあるので、攻撃や呪文をほとんど受け付かないなんてことも。この敵もレベルが高くても1人では倒すのに苦労させられます。

ダッシュランはこのエリアの中では強い部類になる敵(柵の向こうの敵を除く)。氷系の息(こおりのいき・こごえるふぶき)の他、かちあげというダメージと怯えさせる付加攻撃をしてきます。また堅い敵でもあるので、レベルの低いうちは変に手を出さない方が吉でしょう。

以上のことを踏まえて、ガートランド領に入ったら真っ先に川に飛び込み、この中では最弱になるぐんたいガニとの戦闘をこなすようにし、橋より先は敵に接触しないように逃げるのがいいのかもしれません


難敵揃いのガートランド領を乗り越えれば、いよいよガートランド城下町にたどり着けます。ここまで来れば、あとはここを拠点に頑張っていけば何とかなる・・・はず(苦笑)。


次回はガートランド城のイベント関連の話を。いよいよオークリード大陸で起こる出来事も佳境になってきます


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:34Comments(0)TrackBack(0)

2012年10月21日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑦

さて、今回は中盤のヤマになる雲上湖までの話をば。


エイドスからまた無理難題(笑)を押し付けられた主人公。ここからは乾燥した大地がメインのグレン領から吹雪が吹きすさぶ雪原を舞台に移します。


まずはグレン領東の南にあるゲルト海峡へ進むことに。ゲルト海峡に進む前にはマドハンドがいっぱい出る地帯があるのですが、ここのマドハンドと互角に争えれば、次のゲルト海峡も困らないとは思います。

ゲルト海峡は、前半と後半が洞窟、中盤に休憩スポットになる宿場があるという構成になっています。当分はこの宿場が拠点になって進行していくのですが、どうしてもグレン城下町と比べると見劣りしてしまうのが難点。また宿代が高いので、全滅を繰り返すようなら、グレン領西もしくはベゴン渓谷で再度レベル上げに勤しむのもいいかもしれません。
ゲルト海峡では、マドハンドの他に、ハンターフライ・ポイズンドリル・ガチャコッコ・たてまじんが出てきます。
経験値稼ぎのお供が、意外なことにマドハンドとポイズンドリルというのが何とも・・・。ただ、マドハンドは仲間を呼ぶ、ポイズンドリルは襲撃がわかりにくい点と毒攻撃がある点で気を付けないといけなくなります。それ以外に、ハンターフライはピオリム・バギとマヒ攻撃、ガチャコッコは堅いのとバードストライクという(近くにいると対象となる)全体攻撃があるので少々厄介たてまじんに至っては、堅いのにさらにだいぼうぎょを掛けて攻撃や魔法が一切受け付けなくなります。もちろんかなり強いので、うかつに手を出すとあっという間に全滅です。

ゲルド海峡を道なりに真っすぐ進んでいくと、ランドン山脈に着きます。ここもレベル上げには格好の場所なんですが、拠点(特にグレン城下町)から少々遠いので、ルーラストーンでゲルド海峡の宿に設定しておくと便利です。
目的地の雲上湖は出たらすぐに時計回りに回って行けばすぐなのですが、敵もそれなりに強いので、レベルを十分にあげておきましょう。先述の通り、敵は強いものの、レベル上げには格好の場所です。
そのレベル上げに格好なモンスターは、デビルスノーとモコモコじゅう共に仲間を呼んで厄介な部分もある(モコモコじゅうに至っては応援もしてくる)ものの、経験値稼ぎにはもってこいのキャラです。もう少しこ慣れてくれば、ランドンクイナもオススメです。毒攻撃などに気を付ければ、イエティに次ぐ経験値をもらえ、かつ複数匹登場することもあるので、確実に稼げます。
十分に気を付けないといけないのは、スノーモンとイエティ。スノーモンは怒らせるとつうこんのいちげきを連発し、イエティは単体でも十分に強いので、できることなら戦うのは避けた方がいいのかもしれません。

雲上湖に着くと、有無を言わさずボスの氷竜ギルギッシュとの戦闘になります。ワープポイントに入る前に、まんたんにしておきましょう
ギルギッシュは恐らくこの作品をプレイする上でヤマになるのではないのでしょうか。何度挑んでも勝てないということで心折れるかもしれませんが必ずポイントはあります。
まず守備力が高いのにスカラでさらに守備力を上げてくる点こちら側もできることならバイオシンをかけて対抗しましょう。ただ、ギルギッシュはマヌーサもかけてくるので、こうなると魔法攻撃が主体になってくるでしょう。僧侶がいればマヌーハで対抗できますが、ないとかなり苦戦します。
それ以外にもアイスブレス・フリーズドロップ・ヒャダルコといった氷系の特技と呪文を繰り出してきます
中でも厄介なのはアイスブレスで、ダメージを受けるだけでなく、転ばされる追加効果もあるので、これが来たらなるべく仲間を散らすようにした方がいいでしょう。
通常攻撃もなかなか強く、頻繁に怒る短気なモンスターなので、長期戦は覚悟しましょう。
このモンスターに挑む際にはレベル22以上は欲しいところ。特に僧侶がべホイミを覚えていないと苦戦必至です。またロストアタックがあると戦局を有利に進められます

何とか倒すと、ギルギッシュからグロリスのしずくを手に入れられるので、これを持ってグレン王の下に行きましょう。このしずくを飲ませれば、グレン王は正気を取り戻し、お礼に黒のキーエンブレムをもらえます。このキーエンブレムは次に進む際に重要になるばかりでなく、クエストのキーアイテムになったりします。もちろんそれ以外にも、これがあることは重要な意味を持っているのですが、ここではノーコメントで(苦笑)。


これで、にらみ合いの続いていたガートランドにも行けるようになります。次回はそのガートランドに行くのですが、非常に道のりが長い上に、モンスターもこれまでになく強いので、装備替えができるレベルに達していたら是非とも変えておきたいところです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年10月20日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑥

お久しぶりなこのシリーズ(爆)。・・・みんな忘れてるよね(ギャハ)。どーせオマエ解く気ないんだろうとか白い目で僕を見ないで!もっとぶって!<オイ、そのセリフおかしい。

・・・というわけで、攻略もどきもかなりお久しぶりで(笑)。みんな結構進んだんじゃないんですかね?かくいう私も結構進んでいよいよ佳境に入っております。
でも、今回はまだまだ序盤~中盤にかけての話。やっと一人前の証を持ったくらいの話から。


町に着いたら、まずは基本の町・城の住人の聞き込みと探索。すると、王様の様子がおかしい話が入ってくるかと思います。
心配なので、早速王様の下に行ってみましょう。すると、とたんに捕まってしまうはずです(笑)。地下牢に捕らえられると、賢者エイドスが助けてくれるので、エイドスがいる宿屋に向かいましょう。すると、妖剣士の塚にいる妖剣士オーレンを倒し、レムルの聖杯を手に入れるよう頼まれるわけです。

妖剣士の塚はベゴン渓谷の奥にあり、町の西側から出ていくことになります。町の西側であるグレン領西は、グレン領東の町周辺に出るモンスターと同じ(どくろあらい・おおくちばし)ですが、一匹ではなく複数匹での襲来になるので、グレン城下町およびグレン城のバザーを利用して装備を整えて、サポートなかまを利用するといいでしょう。レベルを上げる際にも、この手段は非常に有効です。
ボスへ至る道のりとして、経験値上げのお供にしたいのは、序盤なら複数匹のどくろあらいかおおくちばし、そしてこのグレン領西で初登場になるシールドこぞう。ただし、シールドこぞうに関しては炎を吐いてくることもあるし、攻撃力もそれなりに高め、かつ防御も行ってくるので、ソロプレイの際には十分に注意すること
グレン領西には、上記以外にもギズモ・しびれたんびらといったモンスターも登場します。後者はクエストでお世話になるのではないかと思います。シールドこぞうより若干強いので、心してかかるように。

グレン領西の北西部からベゴン渓谷に入っていきます。ベゴン渓谷は主に左半分だけを進むことになると思います。右半分は結構強いので絶対に近寄らないこと。
ベゴン渓谷はグレン領西よりもワンランクもツーランクも上のモンスターが登場します。中でもサイおとこは今回の中では非常に強敵です。怒らせたら怖いので、倒すなら一気に倒しましょう。逆に経験値稼ぎのお供にオススメなのはメイジドラキーイオが若干厄介ですが、こ慣れてくれば経験値が多いし数も多いかつそれほど強くないので、稼ぎ役にはもってこいです。
ベゴン渓谷奥にある洞窟は細く暗い道になっているので、地図をよく見て進まないととたんに迷います。基本一本道なのに(泣)。
ここで出てくるモンスターはしのどれいとチャームバット。どちらも厄介(しのどれいは攻撃力が強く、チャームバットは魅了がある)なので、できればやり過ごすといいでしょう。あと、スカルゴンが細い道の奥(今回のルート上にはいないことになるのだが)にいます。仮に探索で出会ってもまだレベルが低い今は戦わないこと。

さて、壮絶なレベル上げを経て挑むことになるボスですが、妖剣士オーエンはお供にがいこつを4匹連れてきます。まずはそのお供をやっつけてしまいましょう(なお、ここで出てくるがいこつをやっつけられたからといって、ロンダの氷穴に出てくるそれらに挑むと返り討ちに遭いますよ(ギャハ))。
オーエンは結構守備は高め。かつ攻撃力もそれなりにあるので、装備は整えてあるか絶対にチェックしておきましょう。できることなら盗賊のピオリムで足を早くするか、旅芸人のバイオシンを利用して攻撃力を上げておくかどちらかが必要でしょう。魔法使いならメラやイオが必須。がいこつを早く一掃できるだけでなく、アンデッド系のお約束、炎攻撃がよく効くという面で欲しいわけです。
討伐には15~20くらいのレベルがあると何とかなるのかもしれません。なお、この頃になればソロプレイは非常に厳しいので、必ず(フレンド・野良・サポートでもいいので)パーティを組まないとやっていけないでしょう

オーエンを倒し、レムルの聖杯を手に入れたら、再度エイドスの下に向かいましょう。すると、エイドスはいないのも関わらず、今度はその聖杯を持ってランドン山脈にある雲上湖に行き、水竜ギルギッシュを倒して来いというメッセージが残されているではありませんか。
だったら早く言えよ・・・とか愚痴りたいところですが、仕方ないので目的地に向かいましょう。


ここから先の攻略は結構遠いのと少々ポイントがあるので、次回に回します。次回は水竜ギルギッシュを倒すまでは話したいなと・・・いずれ(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:29Comments(0)TrackBack(0)

2012年10月11日

秋のドラクエはアップデート三昧 前編

今年の秋、ドラクエに関して言うと大きなアップデートが行われたという異例とも言える状況になりました。アップデートそのものは、作品をよりよくするため、より面白くするために必要なことだと思いますが、現在進行中のドラクエオンライン作品2作共が行われているところに、スクウェア・エニックスの本気をちょっと感じずにはいられないですね(ニヤニヤ)。
その2作品のアップデートを前後編に分けてお届けしようと思います。前編は「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」から。


9月になった際に概要が発表され、ゲームショウ以降でより詳細な内容が紹介された初の大型アップデートゲームバランスの調整だけでなく、まだ開放されていなかった新システムが、このアップデートを機に開放されることになりました。


ゲームバランスの調整面では、パーティーボーナスの調整が行われ、3人時には約7%、4人時には約25%アップするようになっています。これまではソロプレイ有利とも言われていたのですが、今回の調整で仲間が多くいればいるほど有利なようになりました。
また、モンスターのランクが調べることでわかるようになり、格下・普通(説明表示なし)・強そう・かなり強そう・手を出さない方がいいという表示が出るようになりました。この表示の評価で経験値の得られる量が変わり、普通以降、経験値が10%・15%・20%・25%とアップしていきます(アップ分はカッコ書きで表記)。ただし、ひとくいばこのようなトラップモンスターやボスは例外になっているので注意。なお、モンスターから得られる経験値も微調整が図られており、モンスターによっては戦うことで得られる経験値が増える可能性もある他、国勢調査で人気10傑(=討伐数の多いモンスター)に入ったようなモンスター(ピンクモーモンやトンブレロなど)は経験値が低く見積もられているわけです。
その他、一部とくぎに関しては高価の調整や消費MPが増減しております。特に、よく使われる技に関しては消費MPが増えています。同じ技を使わないようにさせたいという意図があるようです。
そして、サポートなかまのAI調整、呪文詠唱中のキャンセルなどが挙げられます。

新システムとしては、住宅街がアップデート時に使用可能になったこと。
住宅街は最初50万ゴールドで販売。以降6時間ごと(3:00・9:00・15:00・21:00)に5000ゴールドずつ値下げされます。最終的には2万ゴールドまで落ち、それ以上は値下げされなくなります。なお、家は1万ゴールド、机などの調度品も購入できるようになりました。ただし、家を所有できるのは1つのみ売却金は一律2000ゴールドになります。
家を持つメリットとしては、預かり所以外に収納スペースができるということ。屋根裏に50個、収納家具1つにつき50個預けられるようになります。
また1つのモンスターを100匹倒すと、小さなメダルを1つもらえるようになります。レベル上げ等でたくさん倒すという際のモチベーションになるのではないかと思います。それに伴ってか、小さなメダルによる交換アイテムも増えてますし、モンスターも追加されました(はぐれメタル・メタルブラザーズの他、転生モンスターという(設定上で)長い間倒されず転生することで姿や名称が変化したモンスター)
さらに、バザーでの値段設定時に店での値段が表示され、売値が付けやすくなったりしています。
そして、預かり所の使い勝手が向上し、預ける際には預けるアイテムが預けてあるか(預けている際はいくつ預けているか)がわかるようになっています。また、預けたアイテムを種類や50音順に並べ直すことも可能になっています。
これ以外では、スキルの振り直しができたり、ボス討伐の際には討伐タイムが表示されるようになったり、手紙が1アイテムとして独立していわゆるメールボックス風になったり、なかまをさがす機能が向上したりなど、大小細やかなアップデートが行われています。


個人的には、バザーや預かり所の利便性が向上しているのはうれしいですね。預かり所にモノを預ける際は、いつも預けているアイテムを引き出すというコマンドで一旦確認してから預けうという煩雑なことをやっていたので、正直うれしいです。
あとは、早く家を持てるくらいにカネ稼ぎたい(爆)。


次回は「ドラゴンクエストモンスターズWanted!」のアップデートに関して。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月22日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン⑤

お久しぶりのこのシリーズ、今回は錬金や職人についてのお話をば。


錬金や職人は現状(2012年9月現在)6種類あり、うち職人が4種類・錬金が2種類となっています。職人は武器・防具・木工・裁縫、錬金はツボ・ランプとなっています。

武器職人・防具職人は、そのものズバリ。主に金属製品の武器・防具を製作します(必要な装備はハンマー)。木工職人は木製の武器(杖・スティック・棍・扇)の他、家具を製作できるようになるとのこと(必要な装備は木工刀)。裁縫職人は布製の防具(帽子・バンダナ・服・法衣・ローブ・ズボン・手袋・グローブ・靴・サンダル。皮のよろいもこの職人が製作)を製作します(必要な装備は裁縫針)。道具職人は職人が利用するための道具を製作します(必要な装備はハンマー)。
ツボ錬金は各種装備に攻撃力・守備力・HP・MPなどのパラメータアップを付加することができるようになります(必要な装備は錬金ツボ)。ランプ錬金は特殊能力を付加することができるようになっています(必要な装備は錬金ランプ)。


職人・錬金に関しては、該当するものを作る(付加する)ためにレベル上げ必要です。そのレベルを上げるには各マスターが依頼することをこなすか、自分自身で作っていく(付加していく)ことで経験値を稼ぎ、上げていくのです。


職人・錬金はミニゲーム方式になっており、武器・防具・道具はマス目に打ち付ける、木工は該当箇所を削る、裁縫は点線を縫い合わせたりカッティングする、ツボ・ランプはルーレット方式になっています。各職人・錬金とも製作過程で集中力を消費し、その集中力から使うことのできる特殊能力を発揮することでよりよい物を作ることができます。
完成したものは、成功した場合、デキがいいと★が付くこともあります。大成功になった場合は最高の★3つが付き、バザー等で高値で取引されることもあります。逆に失敗してしまえば、製作過程で使った素材が無くなってしまうので注意が必要です。
なお、成功すれば経験値がもらえますが、★が多ければ多いほど、獲得経験値が通常より多くなります。これは依頼をこなした時に得られる報酬でも同じことが言えます。なので、★が付けられることは金儲けしたい人にとっては必須なわけで。


この職人・錬金、入門する際にクエストをこなす必要があり、それをこなすことで初めて入門できます。ただし、レベル10以上(レベル10より上になるためにも、クエストをこなす必要がある)になると、一人前扱いになり、以降他の職人・錬金への移籍ができなくなります。逆を言えば、レベル9までの能力は全ての職人・錬金で身に付けられるため、その能力をフルに発揮すれば、それなりに快適な冒険ライフを送れるかもしれません(ただし、膨大な時間がかかる(笑))。


現在、私自身は武器職人をやってますけど、個人的には、案外儲ける部分を考えれば、ツボやランプ職人がいいのではないかと。というのも、安く武器を仕入れて、錬金を成功させれば、そのアイテムを高く売ることができる(下手をすれば一般的な売値の倍で売れる)からです。ただ、このあたりは好みの問題もあるし、自分で装備を作って経費を抑えたいという人ならば、装備品の職人になるのがベターかもしれません。


なお、今後料理職人というカテゴリが発生しそうですが、詳細は不明。また一度一人前になった職人・錬金の転職は今のところできないので、このあたりが確立できればなぁ・・・。
さらに、オンラインモードではアイテム錬金はありませんアイテム錬金に関してはオフラインモードのみになっています。


次回は久しぶりに攻略を進めていきましょう。結構進んだからね(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(0)TrackBack(0)

2012年09月01日

スライムカーがあらわれた!

どうする?<にげる!
・・・まったくメタルスライム並に度胸のないヤツめ。


というわけで、名古屋・サカエチカにある日産名古屋ギャラリーで現在展示中の日産セレナ・スライムカーの紹介をば。


ISW11F_20120831_181535セレナはミニバン専用のS-HYBRIDを搭載した免税対象車(2012年9月現在)で、ラゲッジルームにバッテリーが入っているので、広々とした車内になっているため、サーフボードのような大きなものもラクラク入ります。しかも低燃費なので、環境にも優しい車・・・とか言っておけば、車の1台くらいくれるかしら(ニヤニヤ)?
今回のスライムカーは、先日発売された「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」とのコラボレーションで企画された車であって、決して痛車ではない(爆)。<そう言っておかないと、車が(以下自主規制)。
写真はプレゼント告知ポスター。スライムとモンスター達がたくさんおりまんなぁ。



ISW11F_20120831_181521こちらがスライムカー正面。でっかいスライムがお出迎え。でも隅にはバブルスライムとはぐれメタルが(笑)。



ISW11F_20120831_181555左正面および後ろ側。
キングスライムをはじめとするスライムがいっぱいおります。しかし、2匹も登場しているスライムベスェ・・・



ISW11F_20120831_181620右正面。
こちらには、クィーンスライムやスノースライムといったⅩで初登場したスライムが登場しています



本当は、上にも描かれている(色違いのスライムのドット絵で描かれたキングスライム)のですが、上には鏡がないし、よく見えないので、ここでは割愛しています(泣)。詳細は公式サイトで確認して下さい。


このスライムカーの展示、日産名古屋ギャラリーでは9/5まで開催しています。8月半ばから全国を回っているので、こちらの詳細も先述の公式サイトで確認して下さい


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月31日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン④

グレンの城下町に着くと、やることが大きく広がるというのは、以前最後にお話しした通り。本当に色々出来るようになるので、迷ってしまうことうけあいです。


まずは、なかまとサポートなかまの紹介をしておきましょうか。
なかまとサポートなかまの大きな違いは、対人プレイか否かという点。
なかまは、そのものズバリ、フィールド上に歩いている人を仲間に誘ってパーティーを組んで進めていくというもの。主に「なかまにさそう」・「なかまをさがす」と行った機能を利用して探したり、フィールド上で仲間を募っている人にお伺いを立てて仲間になっていくと思います。仲間に誘われた人は、ドラキー郵便(タホドラキー)が誘ってきましたと合図を出してくれるので、(クラシックコントローラの場合)Xボタンを押して詳細を見てOKかどうか決めましょう。その際、レベル上げなのかシナリオ攻略なのかはっきりさせておくとベターです。

この場合のメリットはレベル差があってもパーティーを組める点、時間を自由に設定できる点、何より対人の楽しさを味わえる醍醐味はこれでないとできないでしょう。
ただし、シナリオの進行次第では弾かれてしまうので、低レベルの場合は先に進んでもネタバレはないということは覚えておきましょう。なので、ボス戦に挑みたい場合は同じ進行状況であることを確認しておきましょう
キーボードのある人やコミュニケーションを楽しみにしている人なら是非とも対人パーティーがオススメです。気に入った仲間はフレンド登録をしておけば、次のプレイに時に一緒にプレイしやすくなります。チームを組んで攻略を進めるというのもアリでしょう。まるで「ソードアート・オンライン」の攻略組みたいなふうにもなるわけで(笑)。


これに対し、サポートなかまというのは、雇われメンバーで構成できるパーティーと思って頂ければわかりやすいでしょう。
この場合、プレイヤーと同じレベルからチョイスされます早い話がウィザードリィシリーズのキャラメイクをやっているような感覚で選ぶといいかもしれません。
この際、仲間を雇うためにお金が必要なのは明々白々レベルに対して5倍した数必要と思って頂いたらいいかもしれません。またサポートなかまは48時間までしか雇えない(返す場合は生存が絶対条件)ということも頭に入れておきましょう。

で、雇うポイントなんですが、HPやMPといったパラメータは実はあまり差はありません。ただし、一度転職を行っている、またはアクセサリ効果がある場合は、少々パラメータの上がり具合が違うようです。もちろん、攻撃力や守備力は装備によって違ってきます
ゆえに、私が最も重要視しているのは、人とは違う部分の強い物がある、先述の他とは違うパラメータを持っているとか多芸多才な人は仲間に入れたいところです。ただし、単純に多芸でもいけないわけで、今作の場合、職業を変えることで使えなくなる特技や呪文も存在します。そのため、例えば盗賊の専用特技で固めていても、旅芸人には不要なわけです。極端な話、ハッスルダンスを覚えている旅芸人が欲しいのに盗賊の特技や短剣の特技で固められた旅芸人ではどうしようもないし、スティック(または杖)系の装備を付けている僧侶(魔法使い)が欲しいのに、棍(こん)や槍(または短剣)を付けている僧侶(魔法使い)だとどうなのよ・・・というわけです(ただし、攻撃力の高い僧侶や魔法使いも面白いと言えば面白いけど、使えるところがかなり限られてしまう)。

なので、まとめると・・・。

  • 秀でたものがあるキャラを選ぶ。

  • 実用的な多芸多才キャラを選ぶ。

  • 僧侶や魔法使いを選ぶ場合は、MP回復のあるキャラやマホトラのころも・しゅくふくの杖を持っているといい。

  • 旅芸人ならハッスルダンスがあるといい(ただし、かなりレベルが高くないと難しいところ)。

  • 戦士は守備力、武闘家は攻撃力の秀でたキャラがベター。


なお、盗賊はなかなか難しい位置付けのキャラで、このキャラだけは上級者向けじゃないのかと思う次第(苦笑)。まぁ、ぬすむとかを使って金儲けやアイテム儲けをしたい人向けですね。


とうわけで、なかまに関してはこのへんで。またあったら書いていこうかと思います。


次回はもう一つの要素、錬金や鍛冶についてです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月22日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン③

序盤の序盤を無事クリアすれば、次の舞台へ進めるようになるかと思いますが、オーガをセレクトした場合、その次の舞台というのが、獅子門という砦みたいなところになるわけです。


ここで初めて旅人バザー(以下バザー)が登場します。
バザーというのは、出展・出展品の購入の2つができるところ(出展に関してはキャンセルも可能)。出展できるのは新品であればほとんど可能(不可なのはアクセサリーがある)

このバザーは、なかなかお金の稼げないこの作品では救世主になる存在と言っても過言ではないでしょう。
というのも、元手がほとんどなくても大儲けができる可能性があるからです。
この頃になれば、フィールド上に落ちているたくさんのアイテムを集めているかもしれません。そのアイテムを店で売っても、売値は元値の1/10にしかなりません。しかしながら、バザーに出展すると、店で売る以上の値段になって帰ってくるのです。

例えば、どうのこうせきがいっぱいあるので売ることにします。元値が260Gなので、売値は26Gになります。確かにそこそこの値ではあるものの、やはり安い。
そこでバザーに掛けることにします。すると、状況にもよりますが、おおよそ1個あたり60Gで売れていきます約2.3倍の売値になり、10個売れば600Gと適度な小金持ちになることでしょう。もちろん、店(素材屋)で買うよりかははるかに安いということも付け加えておきましょう
これを応用すれば、店で並んでいる武器や防具の価格よりも安く、ないしは店で並んでいる価格とほぼ同額で、店で売っている武器や防具よりワンランク上の物が手に入る可能性を秘めているわけですよ。


というわけで、しばらくはフィールドで集めたアイテムをバザーで売れば、小金を稼ぐことができ、その小金で再度バザーで武器や防具を買うという流れがここからできるようになります。
ただ、この流れを本当の意味で発揮できるのは、レベルが15前後に上がってからさらにワンランク上の武器や防具を持てるようになると格段に強くなるのと、フィールドで拾ったアイテムを利用して様々な加工をすることができるようになるので、そこで作ったアイテムを売ることでさらに儲けられるようになり、そこで得た資金が冒険の手助けになるかもしれません。


ただし、気を付けなければならないのは、バザーは出展料・手数料・出展数があるということ。

出展料は一律10G。これは1個出展しようが99個セットで出展しようが変わらないので、できることなら多く出展した方がいいのは周知の事実。ただ、1個あたりの単価をどういうふうにすればいいのかで少々悩むことになるのかもしれません。セット販売することで色を付けて売って他者より安くして儲けるか、そのままの価格で売るか?こういったところで、商人魂をくすぐるものが(ニヤニヤ)。
その際に気を付けなければならないのは、元値や売値が10Gないしはそれ以下のものに対しては売っても得にはならないということ。差し引き0になってもよければいいのですが、中には10G切って売っているのもあったりと損じゃねーかと言いたくなるようなものも(苦笑)。それであれば、新品でも店で売った方が得です。さらに言えば、価値のない武器や防具(たいてい初期装備レベルのもの)は出展しても買われないことがほとんどです。

手数料は一律5%。ただし、バザーで売る際の価格が10G以下の場合は手数料を取らない仕組みになっているようです。

出展数は初期の場合3つまでしか出展できません。この出展数は名声値(名声レベル)を上げることで増やすことができます。この名声値はクエストをクリアすることで、または職人ギルドをこなすことで得られます。


なお、バザーで得たお金はどうもらうのかというと、郵送で送られてきますので、郵便局でもらいましょう。まるでアマゾ(以下略)。ただ、獅子門の場合は郵便局がないので、次の場所まで行くかランガーオ村に戻ることになるまでもらえないので少々手間です。


というわけで、この獅子門で少々レベル上げを行っていきます次に向かうグレンの城下町は遠いうえに獅子門よりもさらにワンランク上の敵が出てくるからです。獅子門周辺にはスライムベス・バブルスライム・どくろあらい・キャタピラーが、グレンの城下町周辺では、スライムベス・どくろあらい・おおくちばしとなります。
獅子門に始めて来た頃にはバブルスライム、グレンの城下町に来た頃にはどくろあらいが経験値稼ぎのお供になることでしょう。
ただし、バブルスライムは毒、どくろあらいは呪いを持っているので戦闘時にはそのことを頭に入れておきましょう毒に関してはアイテムや呪文を使わないと解除できませんが、呪いに関してはフィールドで時間を経過させれば自然と解けるようになるようです。


次回はグレンの城下町の紹介。ここでさらに大きくプレイの幅が広がり、いよいよプレイするのが楽しく感じられるようになるかと。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月20日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン②

さて、今回からめくるめくオンラインの世界・・・といきたいのですが、正直そんなに進んでない(爆)。
今日この執筆時点でLV11なんだよね(苦笑)。まぁ、ここで「アーシュ」と打ち込めば出てくるはず(爆)。出てこないと言われても保証しない(ニヤニヤ)。


とはいえ、序盤の序盤は越しているので、そのあたりをお話していこうかと思います。いつもの攻略もどきですわな(笑)。
なお、オンラインモードでは、オーガで進めていますので、それ以外の種族の方はあしからず。ネタバレにならないようにしていますが、少々漏れる可能性もあります。


とある青年の死体に潜り込んだ主人公は、その青年になって進めていきます。
序盤の村に関しては、装備を整えたくてもカネがないという現状なので、村の中にあるタンス・たる・ツボを徹底的に調べてアイテムとカネをかき集めましょう。そうすれば、やくそうが数個手に入るかと思います。その後は村王の家に行って助けてくれたマイユにお礼を言いに行って、重要アイテムになるルーラストーンを取りにロンダの氷穴に向かいます


ここで気を付けなければいけないのは、敵が強いという点。再びレベル1に戻るというのもありますが、オンライン特有の敵の耐久度が若干上がっていますスライムやいっかくうさぎのHPはそれほど変わっていないと思われますが、それでもダメージが2~4(職業によって違うので何とも。ちなみにこのダメージは片手剣の戦士の場合)となっているので、オフラインと同じ数ターンかかって倒すことになります。そして、ここで登場するいっかくうさぎは(序盤に関して言えば)格段に強いと思ってもいいでしょうLV1~2では1か2を与えるのがやっとになってしまうこともあるので、無理に攻め込まないこと。仮に向かうとしてもそーっと通り抜けましょう。
そのため、ここで倒すのはスライムとビッグハットがオススメ。地味な経験値とお金ですが、千里の道も一歩から、ちりも積もれば山となるというわけで、頑張って倒していきましょう。

どうしても早く進めたいという方は、村で仲間を募ってレベル上げ・・・もいいかと思います。ただし、最大4人までパーティーが組めるのですが、人数が増えるごとに獲得経験値がシェアされることを頭に入れておきましょう。ただ、4人パーティーのみ獲得経験値に1.6倍の補正がかかるとのことなので、シェアされてもそれなりに増えるというふうです。かつレベル補正もあり、レベルが高いと有利という側面もあるのも併せて気を付けておきましょう
ゆえに、組むなら4人がベストそこまで組めない場合はソロプレイというふうになるでしょう。
レベルが3以上になったら、いっかくうさぎやドラキー(夜のみ出現)とも何とか戦えるのではないのでしょうか。それでも気を抜くと負けてしまうので、やくそうの準備は怠りなく。回復魔法を使える人は、まほうの小ビンも何本か用意しておいてもいいでしょう。

なお、全滅して(負けて)しまうと、いつものドラクエでは所持金が半分減るというペナルティが待っていますけれども、今作では救済措置としてLV10になるまでは所持金が減りません。ガンガン全滅(敗北)しましょう(爆)。LV10以上になると所持金の一部(恐らく1/10。レベルに比例する可能性もアリ)を取られるという形になります。


そして氷穴ですが、氷穴は資源の宝庫でもあるので、積極的に拾っていきましょう。ただ、敵もフィールド以上に強いので、手が出なければ撤退も視野に入れておくのがベターです。この辺りの敵なら、オニオーンを軸に戦うといいでしょう。いたずらもぐらはテンションアップが怖い、メラリザードはレベルが5ないしは6以下では結構強い部類になるので、倒すならオニオーンになるわけです。
このように、今回のドラクエは必ずザコになるキャラ→若干強いキャラ→強めのキャラという流れができており、それらを順番に倒して経験値を稼ぐというふうになっています。そのため、(やっつけられたならば)討伐モンスター図鑑をよく見るないしはプレイヤー同士の情報交換が極めて重要になるとだけ言っておきます。


さて、氷穴の先にあるロンダ岬でルーラストーンを見つけ、そこで起こるイベントを見てきたら、村に戻って教会に持って行きましょうそこで持って来たルーラストーンを神父に渡し(コマンドの「ルーラストーン」を選択するという意味)、拠点を村に設定すれば、以後はいつでも村に戻ることができますこのルーラストーンは1個につき1つの拠点を設定できるのですが、書き換え(上書き対応)が可能なので、新しい拠点ができたら、いつでも書き換える癖を付けておきましょう


ロンダ岬で見た出来事を村王に報告した後、イベントを経て再びロンダ氷穴へ。この頃になれば一気に行けるとは思いますが、待っているボスはソロプレイではLV10前後が必要になる強敵です。仲間を募ってプレイした方がより早く討伐できると思います。


ここでボスを倒せば、デモムービーが出てきて本編に・・・となります。村に戻ったら、村王に大陸間鉄道パスと一人前の証をもらいましょう。それをもらえば、いよいよ、遙かな広がりを見せる大地への旅立ち・・・ってもういいか(ゲラゲラゲラ)。


というわけで、次回はお金の稼ぎ方をメインに紹介していこうかと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:14Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月19日

ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン①

コミケも終わり、ロンドンオリンピックも終わり、やっと時間が空いたので、この作品に時間を費やすことができるようになりました。
それは「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」。今回買ってきたのはUSBメモリ同梱版。てっきりホリのヤツが付いてくるかと思ったら、純正品(任天堂が発売しているヤツ)だったよ・・・orz


まぁ、それはそれということで(ニヤニヤ)。今回買ってきたドラクエは、史上初のオンラインゲーム(携帯ゲームおよびケータイの仕様で通信を行うものは除く)。とはいうものの、完全にオンラインというふうではなく、一部オフラインで進行していく部分もあります(そのあたりはいずれ)。


既に周知されているのでご存知だとは思いますが、必須になるのはWiiリモコンとヌンチャク、そしてUSBメモリ。さらにゲーム進行やコミュニケーションを円滑に進めるために必要となるのは、クラシックコントローラ(およびPRO)、USBキーボード(有線・無線問わず。ただし無線の場合、USBに接続できる受信機が必要)、そしてクレジットカード

まずクラシックコントローラ(およびPRO)はゲーム操作を快適にするために必須と言ってもいいでしょう。Wiiリモコンとヌンチャクを持ちながらのプレイは正直しんどいです(苦笑)。ただし、ゲームキューブのコントローラーは使えないので注意。どうやらボタン数が足りないとのこと。
USBキーボードはコミュニケーションを円滑に進めるために必須です。特にチャットに勤しみたい人やパーティーを募りたい時には必要になると思います。コントローラーのソフトウェアキーボードに関しては、ケータイで慣れた人でも少々アクの強いものになっているんじゃないかと思います。
そして、クレジットカードがなぜあると便利なのかというと、自動引き落としができるから
今回のドラクエは利用券を買って進行していくのですが、支払方法はニンテンドープリペイドカード(以下プリペイドカード)かクレジットカードの2種のみプリペイドカードの場合は、あらかじめ金額を振り込んでいけばOKなのですが、確実に振り込めるのがクレジットカードなわけです。うっかり忘れてたということも減りますし。


さて、いざプレイ・・・。


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


となるのですが、ここからプレイを始めるまでが一苦労ここで挫折すると、ドラクエのドの字も味わえないまま終わってしまうのですけど、まぁそこはそこで我慢してもらって(苦笑)。

まずディスクを入れた際に本体の更新が必要になります。ここでは数十秒ほどとのことですが、Wiiを初めて買った人や長いことWiiを利用していなかった人はもう少し時間がかかるかもしれません
それが終わると、インストール。
ディスク1を入れた後数十分待った後、今度はディスク2に入れ替え。さらに数十分待ったところでいよいよ待ちに待ったオープニングが。このあたりは既にPS3等々で散々経験したわい・・・とかいう人もいるんじゃないのかねぇ。

オープニングを見た後は、冒険の書を作って、キャラメイクを施します。ここでは序盤の舞台になるエテーネの村の住民(つまり人間)の姿になります。そのキャラメイクを終わらせると物語がいよいよ動き出します。
ここではお使いを済ませて、もう一人の主人公になる兄弟(注:兄妹か姉弟の組み合わせ)を探しに行きます

ここで出てくるモンスターは少々強いです。たかがスライムと舐めてかかると苦戦するかもしれません。ちなみにスライムのHPはおおよそ8前後主人公が与えられる打撃は、初期装備の場合3~4。数回ダメージを与えないとやっつけられないため、数ポイントのダメージ覚悟になります。このエテーネの村のある舞台はモーモンやいっかくうさぎも登場しますが、モーモンはスライムより少々強めいっかくうさぎは序盤ではかなり苦戦させられるので、スライムとモーモンでレベルを上げてから挑むのがいいでしょう。

兄弟を仲間に加えると、俄然難易度が下がります。兄弟はホイミが使えるので、戦闘が楽になるからです。この後、巫女の孫にあたるシンイが仲間に加わってくれるので、さらに難易度が下がります。この3人が加わったら、主人公はレベル上げも兼ねて大地を動き回りましょう(ただし、仲間のレベルは上がらないので注意。また主人公のレベル上限は10)。
ちなみに、ここで手に入るアイテムはその後の展開に持ち越せないので、必要最低限以外は売っ払ってワンランク上の装備に変えるという手もアリです。ただし、仲間になる兄弟やシンイの装備は変えられないので、主人公の装備に重点的に費やすことができます

あるアイテムを取りに行くために洞窟の奥に行くと、ボス戦に。事前に主人公や仲間のHP・MP残量を気にしておき、挑みましょう。

このイベントを終わらせると、事実上序盤は終了。村に戻った後にイベントが起こって、オンラインキャラのメイキングを進めていくのですが、またここで一苦労(ギャハ)。ここで挫折すると、ドラクエのドの字も味わえないまま<さっき聞いた。
・・・まぁ、ここでは、接続テストやWiiショッピングチャンネルの接続、スクウェア・エニックスアカウントの取得、クレジットカードの登録、レジストレーションコードの登録、キャラ名の確認、購入利用券の確認、サーバー選択を行っていきます。この中で、一部はスキップ可能なので、インストールやバージョンアップに比べればさほど時間はかからないし、同じ名前がいてもプレイを進めることは可能とのことなので、さほど気にしなくてもいいでしょう


以上の手続きを踏めば、いよいよオンラインの世界へ旅立てます。
次回はそのあたりを少々触れて行こうかと思います。


ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)



ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン (Wii USBメモリー16GB同梱版) (封入特典:ゲーム内アイテムのモーモンのぼうし同梱)
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii USBメモリー16GB同梱版)



ドラゴンクエストX USBメモリー16GB (ドラゴンクエストX ゲーム内アイテムのドラキーTシャツ同梱)ドラゴンクエストX USBメモリー16GB



クラシックコントローラ PRO(クロ)クラシックコントローラ PRO(クロ)



クラシックコントローラ PRO(シロ)クラシックコントローラ PRO(シロ)



ドラゴンクエスト スライムキーボード 【特典アイテムコード 同梱】
ドラゴンクエスト スライムキーボード



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(0)TrackBack(0)

2012年08月01日

レコゲー2012 8月 据え置き機編 前編

8月になりました。いよいよアレが発売ですよ。
・・・言わずもがな、ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンラインですよ。
2008年のうっかり発表からはや4年。恐らく開発には、この発言からさかのぼってもう数年かかっているでしょう。

しかしながらこの作品、とにかく一言で言うのが難しいものになっているのは事実で、逆に捉えれば、様々な要素が楽しめるということになるでしょう。
自分の家を買って内装をクリエイトするとか、一般的な職業(戦士・僧侶・魔法使いなど)以外に、職人というカテゴリーも存在し、そこでは武器を作ったり裁縫をしたりなどすることで、名声を得られるようになってくるとのこと。この『手に職を付ける』行為は、武器や防具の強化にも繋がってくるので、付けておいて損はないでしょう。強化した武器はツボやランプに入れることで追加効果を得られるので、こちらの腕も上げておきたいところ。

なお、オンラインにはなっているものの、戦闘シーンはこれまでと同じくコマンド式。スピードがモノをいうアクティブタイムバトル的なものなのかどうなのかがわからないので、何とも言えませんが、じっくり考えて決めていけれる方式の方が、何もできないまま終わるということはないんですけどね・・・。
そして、フィールド上で傷ついたり死んでしまっている人を戦闘中でなければ回復・蘇生可能とのこと。道行く中で回復していけば、ありがたがられるかもしれません。


ところで、今作品では16GB以上のUSBメモリが必須とのこと。状況によってはUSBメモリが品薄になる可能性もあるので、できることならUSBメモリ16GB同梱版(Wiiそのものを持っていない人には、本体・クラシックコントローラーPROにUSBメモリ・ニンテンドープリペイドカード1000円分の付いた本体同梱版(ドラゴンクエストⅩ Wii本体パック))の購入をオススメします。また、チャットが主流になってくると思うので、キーボードも揃えておくといいでしょう。Wiiは無線対応なので、無線対応キーボードがオススメです。
もちろん、オンライン専用作品(最初の数時間のみオフライン)なので、有線無線に関わらずインターネット接続環境が必須になります(詳細は同作品の公式サイト参照)。フレッツ契約をすると特典があるというのもありますし、WiMAXやイーモバイルなどののようなモバイルWi-Fi系の通信サービスもあるので、選択肢に困ることはないでしょう。敢えて言うなら、手軽にもしくは外でも使いたいというふうならモバイル系、安定した高速通信にこだわるならフレッツといった固定通信がオススメです。


とにかく今月ドラクエ一色の中、もう一つこの作品、「輪廻のラグランジェ -鴨川デイズ-」GAME&OVA Hybrid Discを推しておきましょう
現在テレビアニメ2期が放送中のこの作品、1期と2期の間を結ぶOVAである「鴨川デイズ」と1期のストーリーを追体験できる「鴨川ドリームマッチ」からなるHybrid Diskシリーズの一つで、OVAは(Hybrid Diskの関係上か)Blu-ray Diskのみの販売になっています。
ジャンルは1対1のアクションシューティング(どちらかというと格闘系)になっています。
原作の追体験ができるので、ファンには嬉しい作品になるのではないのでしょうか。


次回はPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月30日

長い長い道のりだった・・・(汗)

現在はほとんど終了状態になっていますが、先週からペプシコーラ(ペプシNEX)とスクウェア・エニックスとのコラボで、8/2に発売される「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」発売記念のキャンペーンが行われていました。


ISW11F_20120730_195424それが、「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン モンスターフィギュアコレクション」ドラゴンクエストシリーズには欠かせないモンスターがフィギュア化されて付いてきていました。



開始当初の先週火曜日から、飲めないコーラを無理して飲んで(苦笑)、途中レアモノになりかけていたメタルスライムやはぐれメタルを何とか集め、先週の金曜日に何とかコンプリートしました!


・・・出でよ、モンスター達よ!


ISW11F_20120730_201018モンスター達が現れた!
以下下段左端から、スライム・ドラキー・スライムつむり・モーモン・おむつっこり・ホイップゴースト・メタルスライム・おおきづち
同じく上段左端から、はぐれメタル・おどるほうせき・シルバーデビル・ゴーレム・ボストロール・おにこんぼう・ギガンテス・キングリザード


順当なものから、どういう選考基準でこうなったのかはわからんもの(爆)まで、全16種類。恐らく、おむつっこり・ホイップゴースト・キングリザードの3種類は今回の作品で初登場なんじゃないかと思います。
思った以上に精巧な出来栄えですよ。



で、コーラの行方はどうなったのかというと、仕事帰りに買った際にうっぷとなりながら飲み干し、複数本買った時には、家に持ち帰って、ちびちび飲んでいましたが、昨今の猛暑のおかげで、無事今日消化しました(ギャハ)。
・・・ホントはコーラ煮にして消費してやろうかと目論んでいましたが、その前に無事に飲み切れたよ(汗)。まだ口の中で甘ったるい感じが残っているんですけど、シュガーフリーだったはずだよね(汗)?


ちなみに、このフィギュア付ペプシNEX、コンビニ限定だと思っていたら、スーパーでも販売していたようで(泣)。スーパーだったら、98円とかで安く集められたじゃん(大泣)!
・・・というわけで、まだまだごく一部のコンビニとかスーパーでは残っている可能性があるので、必死になって集めていけば間に合うかもしれません。


ペプシネックス 500ml×24本ペプシネックス 500ml×24本



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:01Comments(0)TrackBack(0)

2012年04月26日

ドラクエⅩの発売日キター

Wii・Wii Uで発売予定の「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」。現在、発売に向けオンラインのテストプレイが行われており、サーバーの負荷など不測の事態に備えた対策を探るため・対策潰しのプレイが行われているようです。
そのドラクエⅩの発売日が決まった(ただしWiiでのみ)ということで、私自身少々驚いているわけです(ビックカメラのカウンターで知ったのは内緒だ(苦笑))。
先述のように、現在βテストとオンラインからの不測の事態に備えて行われているんですけど、そのテストが終わらないうちに発表してしまうというのがねぇ・・・。普通はそのテストを終わらせてからというふうですから。あともう少しテストを行う旨の話をしていくと言っていたので不思議。正直年末までかかると思っていたので。

ちなみに、価格は6980円。USBメモリが必須なわけですが、その同梱版が8980円。20日分の無料利用権付とのこと。
あとはWii利用者が子供も多いということもあって、子供向けの時間も設けられるとのことらしい。


そういえば、今回は平日発売ナンバリングシリーズでは久方ぶりではないかなとも思っています。
まぁ、8月に発売するので、子供達は夏休みに入っているだろうから大丈夫だという算段と、大人が買うことも考えれば、彼らの場合サボるか有休を取ってくるだろうし(苦笑)。


発売日も決まったので、あとはゆっくり待つだけなんですけど、バグが出て延期にならんといいわなぁ・・・


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月16日

いよいよドラクエⅩのβテストが来たぞ

ドラクエシリーズ初のオンラインゲームになる「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」のベータテスト概要が発表されました。
今回のベータテストでは、以下の条件が必要になってくるのだそうです。

  1. 積極的に参加でき、不具合を報告できること。

  2. Wiiを所有しており、インターネット接続ができること。

  3. 日本国内在住であること。

  4. スクウェア・エニックス アカウントを所有していること。


まず、1.に関しては、特定条件下でのプレイや同じく時間でプレイをするために必要とのことなので、そういう条件下でも積極的に参加できる人が望ましい・・・とのことですが、まさか、ニー(以下略)
2.と3.に関しては、まぁ当然として、問題は4.。アカウントがないと参加できないのは、コンシューマーのオンラインベータテストではめったにないと思いますね。大昔にゲームキューブ版のファンタシースターオンラインに申し込んだ時には会社のアカウントの必要はなかったと思いますし、会社のアカウントの必要な作品はあまり聞かなかったようなこの件を見るだけでも少々敷居が高いような気がします。

なお、必要なのは、Wii本体・Wiiリモコン・ヌンチャク、そしてUSBメモリー(16GB以上)とインターネット接続環境推奨されるのはクラシックコントローラーとUSBキーボードだそうです。
一応USBメモリーに関しては、今回のベータテスト募集の際にUSBメモリー付の募集もあるので、そちらで申し込めばいいのですが、できることなら通常の申し込みの方が抽選が減っていいのではないかという案内もしています。どのUSBメモリーが推奨品になるのかは、ベータテスト開始時に発表されるとのことなので、それまで買うのを待つというふうでもいいかなと思います。


今回のベータテストは、作品の中にあるアストルティアの住人となってプレイすることになり、製品版とは内容が若干異なるものの、序盤にあたる部分をプレイすることになります。プレイ記録を削除(リセット)するなどがあるため、プレイ時に使用したキャラは製品版への引き継ぎはできないものの、プレイした謝礼でオリジナルアイテム(限定のドラキー帽子など)をプレゼントするとのこと。

なお、当選した場合にもらえるベータテストキットは無料でもらえ、プレイも無料で楽しめます必要なのはプレイ時の通信料のみというわけですね。
また、仮に当選しても、内容に関してネット上で話すことは規約上禁止されているとのことなので、うれしさのあまり内容を喋るのはNGということだけは忘れないでプレイして下さい


唯一メリットと言えるのは、ベータテストに一度申し込めば、何度も抽選の対象になるという点。それゆえに、何回も申し込むという手間がなくて便利ではありますが、どのくらい申し込みをかけるのか、また何回申し込みをかけるのかが気になるところです。


いずれにしても、ベータテストが始まったということは、開発もかなりの段階まで進んでいると見ていいでしょう。もしかすると来年の春以降開始だった場合、その年の秋ないしは冬くらいに出るというふうなのかもしれません。今後の動きが気になるところです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:11Comments(0)TrackBack(0)