2020年12月04日

レコゲー2020 12月④

レコゲー、今回はPS4の注目作の紹介です。


最初は、電車でGO! ! はしろう山手線(★)
2016年にアーケードで稼働した「電車でGO! ! 」をベースにしたもので、山手線をフィーチャーしたものになっています。アーケード稼働当時には収録されていなかった新駅(高輪ゲートウェイ駅)も収録されています(アーケードではアップグレードで対応)。車両は現在走っている最新版から過去の懐かしいものまで4種類収録されています。
しかし、今作では山手線だけでなく京浜東北線・埼京線・上野東京ラインも併走区間は収録されています。また総武線も一部(市ケ谷~秋葉原)収録されています。
アーケードで遊んできた人も、これから遊ぶ人も大満足の作品になっているのではないのでしょうか。

もう一つは、ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(★)。
2019年にNintendo Switchで発売した同作品の移植版。元々は2017年にPS4と3DSで発売した「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」をベースにしたものです。
PS4でメインだった3Dモードと3DSメインだった2Dモードが両方収録されているだけでなく、3DSのみに収録されていた過去のドラゴンクエストシリーズの世界に冒険することもできます。またフルボイスになっており、オン・オフも可能です。音楽もシンセサイザーとオーケストラのどちらかを選ぶことができる他、各キャラのサブストーリーが展開されます。細かい点では、漢字表記のルビあり・なしを選択できるようになります(3Dモードのみ)しばりプレイも新しく追加されています。
なお、Nintendo Switch版も同時発売されますが、過去に発売されている関係でベスト版(新価格版)扱いになります。


次回はPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:59Comments(0)

2019年09月03日

レコゲー2019 9月 据え置き機編③

レコゲー据え置き機編、ここからはNintendo Switchの注目作の紹介です。


最初は、ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(★)
ドラクエシリーズ最新作で、2017年に発売した「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の移植になります。NXというコードネーム時代から開発は明らかになっていたものの、やっとここに来て発売ということになりました。
基本的な部分はPS4版に近いものになります。Unreal Engine 4で製作され、グラフィックのベースもPS4版になります。
新規要素としては、音声収録がなされている点。もちろんオン・オフ対応可能になっています。流れる音楽もシンセサイザーとオーケストラのどちらかを選ぶことができます。後者はすぎやまこういちさんの生演奏でプレイできる感覚と思うと、臨場感やリアリティの面で増すのかなと。また各キャラのサブストーリーが展開されます。細かい点では、漢字表記のルビあり・なしを選択できるようになります(3Dモードのみ)
今回は、本編とは別のボイスドラマと英語版ボイス等の特典がダウンロードコンテンツで付属されているゴージャス版とロト仕様のNintendo Switch本体とゴージャス版がセットになったロトエディションも同時販売されます。
既にPS4やニンテンドー3DSで遊んだ方も大勢いらっしゃることでしょう。それでも余りある特典が受けられると思うので、もう一度プレイしたいと思って、かつNintendo Switchがあるのなら、今作を購入してもいいのかと思います。

2番目は、ゼルダの伝説 夢をみる島(★)
元々は1993年にゲームボーイで販売された作品で、その後ゲームボーイカラー(1998年)に移植されています。据え置き機への移植は初めてとなり、移植そのものも(ゲームボーイカラーから数えて)実に21年ぶりになります。
新要素として、ゲーム中にクリアしたダンジョンの部屋をパネルとして手に入れられ、それを組み合わせて新しいダンジョンにして攻略できるようになる「パネルダンジョン」が搭載されました。お題に合わせて挑むものになっているので、やり込みによって部屋を増やせば、さらにやり込み要素を味わえるというものになっていますね。そして、amiiboとの連携もできるようになっています。
子供の頃やり込んだという方なら懐かしい気持ちでプレイできるかもしれません。Nintendo Switchは携帯ゲーム機の機能もありますし、同じ日に発売される携帯ゲーム機機能のみに絞られたNintendo Switch Liteもあるので、仕事場での行き帰りにプレイ・・・なんてことも可能ですね。

3番目は、絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories- for Nintendo Switch(★)
2018年に発売した「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」の移植版。
新要素は特にないものの、これまでソニーハードでしか遊べなかった作品が、いよいよ任天堂ハードで遊べるようになるばかりか、携帯モードならいつでも遊べるので、遊びながら防災を学べるというこのゲームの主旨を体感できるのではないかなと思っています。


次回はPC作品の紹介です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)

2019年08月29日

愛と信頼のローソン銀行ATM

ドラゴンクエストシリーズではお馴染みのゴールド銀行。『愛と信頼のゴールド銀行』をモットーに、1000ゴールド以上から預かり、引き出しの際の手数料も一切ないという親切明朗な金融機関です(ただし、利子も一切ない(笑))。
そんなゴールド銀行がローソン銀行とコラボしたとのこと。
9月中(9/2~9/30)、ローソン銀行の最新版ATMにて、9/27にNintendo Switchから発売される「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」とのタイアップ企画(9/24より全国のローソンで行われる発売記念キャンペーンのこと)の一つとして行われます。
最新版ATMでは、上下ある画面がドラクエ仕様に。上画面は「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」の紹介画面、下画面はファミコンドット版のスライムがニッコリ笑って、ゴールド(ローソン)銀行のご紹介。ここで取引開始のボタンを押すと、レベルアップの時に流れるあの音が流れるそうです。
さらに、お金を入れる封筒もドラクエ仕様(9月下旬より実施)無くなり次第終了とのことなので、恐らく引き出し目的じゃない人まで持って行ってしまいそうな予感(汗)。なお、メモ欄にある『さくせん』には、コマンドの右三角矢印が『おかねだいじに』に指定されている気の遣いよう(ニヤニヤ)。確かに『ガンガンいこうぜ』にしてはいけない(戒め)。


こんな心憎い演出をしてくれるなら、ローソン銀行に入っていなくとも引き出したくなるかもしれませんね。
ちなみに、ローソン銀行は、ローソン銀行以外にも全国ほとんどの都市銀行・地方銀行およびゆうちょ銀行、JAバンク・JFAマリンバンク、全国の信用金庫・信用組合・商工中金・労働金庫の預け入れ・引き出し・残高照会が利用できます(手数料が必要な場合あり)。その他一部の証券・生保系カード、クレジットカード(国内外問わず)、貸金業者のカードも利用可能です。大概のカードは使えるというふうなので、キャンペーンに乗っかりやすいのかな?


【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
通常版ゴージャス版



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2019年03月17日

Nintendo SwitchのドラクエXIはオイシイねぇ

2019年秋発売予定の「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」。これまで出るかもと言われていたものが、出るよという形になって、徐々に情報が公開されていましたけど、今回一気に情報が出たので、既報部分を併せてですが紹介していきましょう。


まずは、PS4版の3Dモードと3DS版の2DモードがNintendo Switch版では双方楽しめるようになっています3DS版では3Dも楽しめたのですが、メインを2Dにしていた人も多かったのでは。今回Nintendo Switchになったことで、PS4版まではいかないものの、3DS版よりもきれいなグラフィックで楽しめるようになっています。恐らく2Dモードに収録されていたヨッチ族絡みのイベントも移植されると思われます。
なお、3Dモードでは仲間の表示もされるようになりますし、キャラボイスも付いてきます。注目なのは、主人公にも息づかいでボイス対応という、『主人公=しゃべらない』という不文律を久々に破るということ(実はⅠで少ししゃべった経緯はある)主人公のボイスだけオフというふうにもできるので、不文律を守りたい人も安心(笑)。

続いては、音源を選べる点。これはNintendo Switch版オリジナルの機能になることでしょう。音源をオーケストラにするかシンセサイザーにするかを選べるようになります。前者なら臨場感が増すでしょうし、後者ならゲームの世界に没頭できるかもしれないですね。

そして、各キャラのサブストーリーが今回語られるという点も追加要素で加えられます。作中でも少し語られていた部分が、今回サブストーリーとして補完されるようになるかもしれません。ファンにとっては面白い要素になるんじゃないかなと思います。


2017年に並んで買ったという人もまた楽しみたいと思う一品に仕上がりそうです。発売日まで待ち遠しいですけど、本体を早めに抑えておかないと・・・(汗)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)