2020年07月24日

名古屋名物×名古屋名物=革命的味わい

SHV47_0223風間八宏さんはお元気でしょうか(ニヤニヤ)?<もう革命的サッカーなんて忘れるんだ!
・・・というわけで、今回は金山にあるあんかけスパゲティの店、ユウゼン金山店から。
期間限定で「台湾スパ」なるたるものがメニューにあったので突撃した(笑)。写真のは、トッピング無料券でもらった赤ウィンナーが乗っております。

見てわかるかもしれませんが、乗っている具材は、「台湾ラーメン」を意識したもの台湾ミンチ・もやし・にら・にんにくが乗っております。もちろん、「台湾ラーメン」を意識したものなので、唐辛子がいっぱい乗った激辛スパというものに仕上がっています。
・・・今まであったかなと思ったけど、実はなかったのかもしれない。今度は味仙が、あんかけスパゲティの麺で「台湾ラーメン」を作るんや!<無茶を言うな。



味は、文字通り「台湾ラーメン」をあんかけスパゲティにしてしまった感じ(ギャハ)。ニンニクの風味とニラの風味がバリバリに利いてるし、もやしのシャキシャキ感がアクセントになってるし、そして何より台湾ミンチの辛さが、ユウゼンのあんかけに勝ってくれたユウゼンのあんかけは、それほどパンチが利いていないからなせる業かもしれないが、絶妙な味わいなのは言うまでもない。


これほど名古屋名物の掛け合わせが上手くいくとは思わなかった。是非とも次回は小倉あんとあんかけスパでお願いします!<それは頼む店を間違えてるぞ!


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)

2020年04月26日

2つの台湾ラーメンを食べ比べる

SHV47_0022寿がきや食品から販売している台湾ラーメンは、2種類あるのをご存じでしょうか。
一つは、いわゆる普通の台湾ラーメンである「カップ台湾ラーメン」(左)。もう一つは、とんこつ風味に仕立て上げられている「カップとんこつ台湾ラーメン」(右)。いずれも名古屋の味となっているものの、寿がきや食品の親会社でもあるスガキコシステムズが展開しているスガキヤや寿がきやで販売していません(まれに期間限定商品で販売することはあるけど、常時販売はしていない)



まぁ、見てわかる通り、醤油ベースの台湾ラーメンととんこつ味の台湾ラーメンではありますけど、最大のポイントである辛さがどうなるのか気になります


まず前者。このラーメンは、いつも食べてるあの味です。程度の差はあるとはいえ、ガツンと来る辛さ・ニンニクの風味・挽き肉やニラの旨味が麺と絡んで美味い辛さはまぁまぁある方で、耐性の無い人はむせる可能性もあります。

一方で後者。こちらは辛さはあるけど、ノーマルの台湾ラーメンほどではない本当にまろやかという表現がふさわしいなと思います。具材は同じなので、美味さは変わらない。あえて違う部分と言えば、とんこつの旨味が加わっているので深みが出ている点でしょう。辛いのが苦手な人でも十分に食べられるのではないかなと。ちなみに、この味はもしかすると、スガキヤのラーメンに台湾ラーメンの要素を加えた感じに近いのかも。


名古屋土産・名古屋の味という点では、ノーマルの台湾ラーメン一択。しかし、とりあえず食べてみたいけど辛いのは苦手という方なら、とんこつ味の台湾ラーメンをオススメします。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:00Comments(0)

2018年01月24日

ファミリーマートが日本の味を提供⑭

ファミリーマートが行っている「ニッポン味わい探訪」。前回はおにぎりでしたが、今回は麺類とお弁当になりました。


SHV32_1727まず麺類。前回の2種類のおにぎりも愛知県からだったので、三度愛知県になったわけです。それだけまだネタがあるのね(苦笑)。
今回登場したのは「台湾ラーメン」台湾ミンチと呼ばれる豚ミンチ肉にニラ・2種類のネギ(白髪ネギと青ネギ)が入っております。



こちら、『辛いが旨い!』のキャッチフレーズがあるように、醤油ベースの辛いスープになっております。もちろん、にんにくやしょうがの風味やコクもあり、ただ辛いだけではないのも、キャッチフレーズの通りそれに絡む麺も中太麺なので、程よくスープやミンチに絡みます
そのミンチも辛い中に肉の旨味があり、ネギやニラは歯触りでアクセントになっています。よくできてるわ。


SHV32_1728お弁当の方は、宮城県から「炙り焼 味噌ぶた重(仙台味噌仕立て)」
豚肩ロース肉に仙台味噌の入ったタレに漬け込み、炙ったものです。結構肉が敷き詰められており、ご飯が見えなくなっているんですよ。これは素晴らしい(笑)。でも、これ昔食べた記憶があるんだけどねぇ・・・。



この商品に入っている豚肉は、薄切りになっているものの、肉の旨味はよく出ており、薄切りのおかげでパリッとした部分も。さらに仙台味噌のコク深さと甘辛の濃い味がご飯に合う。あと付け合わせの漬物もピリ辛で美味しい。毎度のことですが、ご飯足りません(ギャハ)。


前回のおにぎりには不満があった中、今回の麺類と弁当はとても満足して頂きました。どちらも美味しいので、少々値段は張るものの、見掛けたら買って頂きたいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:41Comments(0)

2017年09月05日

セブンが再び台湾ラーメンを手掛ける

SHV32_1347今から2年ほど前にセブンイレブンは台湾ラーメンを発売しました。その時の評価は、「味仙の監修なくここまで再現してしまうセブンイレブンの商品開発力の高さに脱帽」となかなかのものに。

そして今回、「コクと旨みのスープ!台湾ラーメン」として再び登場しました。今回も高評価となるのでしょうか。



まずはスープ。鶏がらベースのもので、牛肉と豚肉の旨味が入っているとのことですが、鶏がらのあっさりだしに醤油の味わいが広がるスープって感じでしたね。で、最初はそんなに辛くないなと思ってたら、じわじわと辛味がやって来た(汗)。
麺との絡みは悪くない。いつもの中太麺なんでしょうけど、万能な麺だということを再認識。ラーメンならこの麺で決まりだわ。
惜しむらくは、具材が貧弱な点だけ。もう少しニラやもやしを入れてもよかったかなと思ったけど、肉そぼろが多かったので許す(苦笑)。


前と同じくらい、いや下手したら前よりブラッシュアップされているのかもしれない。これは素晴らしい。また買って食べようかしら。


なお、この商品は東海3県と静岡県内のセブンイレブンで購入可能です。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:32Comments(0)

2017年01月30日

寿がきやの台湾ラーメン

SHV32_03771/13から寿がきやで販売開始になった「台湾ラーメン」。意外なことに、名古屋発祥の店でありながら、寿がきやでは台湾ラーメンがラインナップされたことは無かったんですね。まぁ、元々はライバル店のメニューだったからということもあるのでしょうけど。
今回紹介する寿がきやの台湾ラーメンは、肉ミンチを寿がきやのスープに乗せて、それを混ぜるというふうになっています。



そんなこともあって、混ぜない時のスープの味は、紛れもなく、寿がきやのスープの味(笑)。しかし、肉ミンチを混ぜると、あっという間に辛い台湾ラーメンの味に変化します。ミンチそのものは、しびれの利いた花椒の風味が抜群です。食べた後、すごく汗が噴き出してきた(爆)。


基本的には、寿がきやのラーメンを(無理矢理(苦笑))台湾ラーメンにアレンジしたものです。しかし、本格的な台湾ラーメンに近い味わいを出していたのには驚きでしたね。それで390円なら安い。サンキューって言いたくなりましたよ、390円なだけに(ギャハ)。


寿がきや カップ台湾ラーメン 99g×12個
寿がきや カップ台湾ラーメン(12個入り)



スガキヤ台湾ラーメン 5食×2
スガキヤ台湾ラーメン 5個入り×2セット



寿がきや 台湾ラーメン ピリ辛醤 110g×12個
寿がきや 台湾ラーメン ピリ辛醤 12個入り



上にある商品の通り、寿がきやでは台湾ラーメンを出したことは無いものの、寿がきや食品では何種類かの台湾ラーメン(袋麺・カップ麺など)が出ています(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:36Comments(0)TrackBack(0)

2016年03月10日

実はまだ本物を紹介していなかった(苦笑)

これまで、「味仙」とのコラボ商品やカップ麺を紹介したことは多々あったものの、「味仙」そのものの紹介はなかったと思います(苦笑)。このブログを初めて11年経たんとしておりますが、いまだ紹介してなかったとは(汗)。


SHL23_2248というわけで、今日の夜ご飯代わりに、名駅西口・名古屋うまいもん通りに新しくできた味仙JR名古屋駅店に行って参りました
このJR名古屋駅店、開店してからずーっと長い列になっていたのですが、奇しくも(?)大名古屋ビルヂングに新店舗ができたからなのか、すっかり店の行列が消え、入りやすくなりました(それでも混んではいる)。

そして、今回頼んだのは、名古屋名物の台湾ラーメン。その中でも裏メニューの一つになっているイタリアンにしてみました。



・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


がーーーーーーー!!!!!



キター!!
スープを一杯レンゲですすっただけで強烈な辛さが身体中を突き抜けます。その突き抜けっぷりは、汗が顔からポタポタ出てくるほどです(苦笑)。食べ終わった後には、強烈な辛さからくる痺れが口や舌に残るほどの辛さ。そう、辛いのが好きな人でも躊躇してしまいかねないほどの辛さ、それがイタリアンなのです。その辛さゆえに、中に入っているひき肉が甘く感じられるほど(爆)。

でもね、この辛さはクセになります。ただし、イタリアンはほどほどに(ギャハ)。普通の辛さで十分でしたわ、はい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月18日

名古屋が台湾じみている

先日「秘密のケンミンショー」で紹介されたからなのか、台湾ラーメンやその派生料理である台湾まぜそばが一気に東海地方のコンビニを席巻しております。
前々から台湾ラーメンは期間限定などで発売していたのですが、今回はそれが定番になるのではないかという勢いで展開されているので、それはそれでいいことではあります。地元の味として手軽に味わって頂けるのはいいことですし、地域外への訴求効果もあるし(さすがにお土産には苦しいが)。


というわけで、今回は台湾ラーメンが各コンビニで展開されているので、ここで紹介していこうと思います。

ちなみに、『台湾』と名を冠しておりますが、台湾には台湾ラーメンのモデルになった麺はあるものの、そのものズバリはないんですね(笑)。あれは味仙という中華料理店が作ったまかないがきっかけでできたものです。同じく台湾まぜそばも台湾にはなく、麺屋はなびという店が自分のところでも台湾ラーメンを出したいと思い悪戦苦闘中に、出来損ないの台湾ミンチを捨てようとした時、従業員に捨てずにゆでた麺に掛けたらと言われたのがきっかけとなっています。


SHL23_1892最初はセブンイレブンの「台湾ラーメン(辛口)」
見た目は非常にオーソドックスなものになっています。ちなみに、現在のパッケージは数週間なのにマイナーチェンジを果たしておりまして。巻いてるプラスチックがちょっと目立った感じになっております。



SHL23_1949こちらは、ローソンの「味仙監修台湾ラーメン」(左)
タイトルにある通り、元祖でもある味仙が監修した台湾ラーメンです。ちなみに、右は同じく味仙が監修した「台湾風肉そぼろおにぎり」という一品。ピリ辛で美味かったよ(ニヤニヤ)・



SHL23_1956最後は、ミニストップの「台湾ラーメン」
セブンイレブン同様、オーソドックスな作りになっております。



では、その味はというと・・・。


セブンイレブンとローソンに共通しているのは、辛い(爆)。そのものズバリ辛いのですが、辛さのステップの踏み方が違うんですね。
セブンイレブンのものは、カッと来る辛さの後にもスーッと引く後味のよさを感じられるんですね。ローソンもベースは同じなのですが、少々しょっぱい感があるかなと。ホントにわずかな違いながら、味仙の監修なくここまで再現してしまうセブンイレブンの商品開発力の高さに脱帽です。
この2つを食べてしまうと、ミニストップの台湾ラーメンが薄っぺらく感じてしまうのが残念なところ。確かに美味いのよ。でも、辛さは抑えめ味薄目で少々寝ぼけているのかなと感じてしまうほど。発想はよかったけど、そこからもう一歩踏み込んでほしかったわい・・・。


まだこの台湾ラーメンは販売中です。正直このまま定番化してほしいと思うのですが、商品サイクルの早い昨今のコンビニ業界、生き残れるのかしら?


なお、台湾まぜそばもサークルKサンクス・ファミリーマート・ミニストップで展開中なので、探してみてはいかがでしょうか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)TrackBack(0)

2015年06月06日

これが本当の台湾ラーメン

「名古屋名物」味仙 台湾ラーメン(カップ麺、4個入り) 監修 郭政良
ここ数年の間に、「台湾ラーメン」・「名古屋ラーメン」などと名乗って台湾ラーメンが幾数多と登場しておりますが、遂に発祥の店となる味仙が本格的に監修した台湾ラーメンが登場します。それが元祖名古屋名物 台湾ラーメン(クリックすると4個入りが購入できます)。
他のものと違うのは、辛味と香りの元となる部分(ラー油風味)がソフトカプセルになっている点でしょう。細麺でできているのもポイントになるでしょう。



その味は、何と言っても辛い風味が最高という点でしょう。むせるような辛さは、正しく味仙のあの味です。ただ、麺のボソボソ感と具材となる肉ミンチが少ないのは残念なところかなとも。味の面の再現はよくできている方なので、具材の充実は図ってほしいものです。


ちなみに、生めんタイプも用意されています。味仙本店のサイトでも通信販売されております。本当に本場の味が食いたい、生麺の方が美味いんじゃないのという方はそちらをば。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2015年02月17日

味仙がコラボとは・・・

SHL23_1140先日気になっていたので買ってきた「台湾ラーメン」ファミリーマートで東海地方限定で販売しているこの商品、名古屋では有名な中華料理店「味仙」とのコラボ商品でもあります。
ちなみに、味仙という店はのれん分けを行っているため、各店舗同じ名前でも少々展開(味も含め)が異なるところもありまして、今回はその味仙の店舗の一つ矢場店とのコラボになります(本店は今池)



その味は、正に味仙のあの味最初食べた時には普通のラーメンかなと思わせながら、徐々に辛味がぶわーっと襲いかかってくるというあの味が再現されておりますね。正直もっと辛くてもいいかなと思いますけれども、これ以上辛いと店で売れなくなるやもしれないので、このくらいが丁度いいのかも。肉味噌も噛むと辛味がじゅわりと出てきて美味いですねぇ。
この商品、まだ店舗にはあるはず。東海地方に住んでいる人ならおなじみとも言えるあの味を400円程度で味わえるのは、なかなかない機会だと思いますよ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:54Comments(0)TrackBack(0)

2013年07月30日

好きな麺料理と言えば?

好きな麺料理に関してのトラックバックテーマから。


単体でいくとそばが大好きな私ですが、意外にもそばはアレンジが効かないんですよね・・・。もちろんおろしそばとかにしんそばとかありますけど、ああいうのは基本乗せるだけのものですし・・・。

そうなると、麺料理というくくりでいけば、この時期というのもあるんですけど、冷やし中華ですね。たっぷりの野菜・錦糸卵・短冊切りにしたハム・酸味のきいたスープに備え付けのマヨネーズ・・・って、マヨネーズとか思う人もいるのでしょうけど、東海地方と山形・福島の一部ではマヨネーズは(人によっては)必須ですよ(ニヤニヤ)。

あと、地元ということもあるのですが、台湾ラーメンも捨てがたい
唐辛子の利いた真っ赤なスープにひき肉・もやし・にらが入ったシンプルな材料ながらも、パンチの利いた味ですよ。
冬は熱々で、夏は冷やしで頂ける万能選手になってしまいましたねぇ・・・。特に夏に冷やし麺で食べられるなんて子供の頃には想像もしてませんでしたよ。ちなみに、似たものでもある担々麺も好きですね。

それ以外なら焼きビーフンかのぅ・・・。「ケンミンの焼きビーフン」とコンバット越前の大好物というインパクトのおかげで頭から離れないんですけど、どっちも関西の会社のせいじゃん(ギャハ)!


ケンミン 焼ビーフン 70g×30個ケンミン 焼ビーフン 70g×30個



デス クリムゾンデス クリムゾン



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年06月08日

手軽に名古屋名物

名古屋名物の一つとして有名なのは台湾ラーメン。元々は台湾料理屋の味仙が生み出したメニューとされ、台湾のある料理をベースに作ったものだそうで。
そんな台湾ラーメンも今や名古屋を代表する料理となり、コンビニやスーパーでも買える一品にもなりました。またアレンジの利く料理にもなり、夏は冷やしに冬は温かくして食べられるわけです。


ISW11F_0495そして今回、ローソンで「冷やし台湾ラーメン」が登場しましたこれが出てくると夏だな・・・と。まだ外は寒い時があるというのに(苦笑)。
この台湾ラーメンは、にら・ひき肉とシンプルながらも台湾ラーメンの代名詞と言える具材が入っております



台湾ラーメンというと非常に辛いことで有名ですけど、この台湾ラーメン、「くせになる激辛スープ」と書かれているものの、そんなに激辛というわけではなく、程よく辛いものになっています。それでいてほぐれやすい麺とよく絡み、ツルツルと食べられてかつ名古屋らしく濃い味なのにあっさりしてて美味いですわ、これ。


夏になったら冷やしめんを頂く機会が多くなると思いますけれども、名古屋に来たらこういうオリジナルメニューを買ってもいいんじゃないかなと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)