2013年02月19日

イギリス人「ウマくても許せん」

どうやらかつてない騒動に陥りそうです。


フランスで製造され、イギリスやアイルランドで販売していた牛肉100%と称した冷凍のラザニアやハンバーグなどの中から馬肉が混入されていた事が発覚したのがそもそもの発端。大規模な回収騒ぎになりました。

普通に考えれば、日本でそんなことが発覚しても、「何でそんなことで騒いでるの?」と思ってしまうかもしれません。しかしながら、イギリスに関して言えば、近代競馬発祥の地という点と古来から馬が犬と同じくらいに身近な存在だったことから、馬を食べるというのがタブー視されていました(ただし、法律では禁止されておらず、一部の商品には元々混在していた)。アイルランドが同じような措置を取ったのも、長い間イギリスの植民地だったことが経緯として挙げられるでしょう。なお、逆にフランスなどヨーロッパ大陸では、馬肉は一般的な肉として売られています
平たく言うなら、日本で競馬や乗馬に関する事業に関わっている人や競馬・乗馬好きに馬肉を出すのがいけないのと同じことで、ノザキの馬肉入りコンビーフを振舞おうものなら、その缶詰ごと投げつけられるというふうに思えばわかりやすいでしょう(苦笑)。

ただ、単純に馬肉が混ざっていただけなら、タブー視している国以外の回収までしないでいいのに、それでもなおヨーロッパ中のスーパーから馬肉入りの可能性のある商品が消えたのかというと、馬肉の中に抗生物質を打っているものがあり、その抗生物質が人間の身体に悪影響を与えかねないということが発覚したからです。


そもそもどうしてそんな粗悪な肉が混ざり拡散したのかというと、EU(ヨーロッパ連合)ゆえの弊害が言ってしかるべき理由でしょう。
フランスの業者が買った馬肉はポーランドやルーマニアから仕入れたものというふうに言われています。そのポーランドはこのことを否定し、ルーマニア産の馬肉が悪いと言いだします。ところが、そのルーマニアでもそんなことはないと真っ向から否定。ただ、恐らくそのあたりから来た馬肉ではないかと言われておりますが、真相はやぶの中・・・というふう。いわばヨーロッパという巨大なエリアゆえに起こったなあなあな体質がそのままヨーロッパ中に伝播させてしまった原因なのではないのかと思います。


今回のケースは入っていてはいけない物質が入っていたがために、回収ということで大きくなっていますが、もし単純に馬肉が混入されていたというふうなら、単純にイギリスとアイルランドの問題で終わっていたとも感じています。
ただ、食のタブーというのは思わぬところで出てくるので、細心の注意を払わないといけません。特に宗教上の理由で食べられない(イスラム・ユダヤなら豚、ヒンズーなら牛)場合は、状況によっては自身も罪に問われかねないので、気を付けなければなりません。


タブーにうるさくない日本人も今回の件でもっと食材に対し注意を払うべきではないかと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:17Comments(2)TrackBack(0)