2024年03月26日

イカした弁当が九州で

JR九州は、任天堂の「スプラトゥーン3」とのコラボ駅弁を発売することになりました。スプラトゥーン3×JR九州 カモン!キュウシュウプロジェクトの一環として展開されます。


「カモン!キュウシュウ限定駅弁」は、やまやの辛子明太子やイカリングフライなど海鮮具材をメインに据えたものになっているとのこと。海苔は「スプラトゥーン3」のロゴを入れたアート海苔になっています。なお購入特典として、「カモン!キュウシュウ限定駅弁」のノベルティシールが1枚(全2種類のうちランダム封入)付いてきます


今回販売する駅弁は、博多駅構内1階にある駅弁当博多口店と駅弁当筑紫口店で、博多口店は北改札口と中央改札口の間にあり、筑紫口店は新幹線改札口のそばになります。
価格は1750円で、販売期間は4/1~5/12まで。数量も限定になると思いますから、なるべく早く買いに行くといいかもしれません。


途中降りないと買えないのが難点ですけど、長距離旅行で途中下車できる切符でなら買うことができるかもしれないので、よろしければ。
まぁ私は、この時期に九州に行く機会が無いので、買えないのが残念至極(泣)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)

2024年01月26日

九州新幹線でダイナミックプライジング導入へ

JR九州は、3月より九州新幹線で切符料金のダイナミックプライジング(変動制)を試験導入すると発表しました。インターネットでの販売(一部の割引切符)が対象で、最大で1割引きになるとのこと。実施期間は3/1~6/30までで、JRグループで新幹線のダイナミックプライジングを導入するのは初めてのことだそうです。
例えば、博多~熊本の「九州ネット早特7」(乗車の7日前まで販売している割引切符)をネットで購入する場合、一般販売が大人5230円のところ、通常割引で3800円になりますが、これを3400~4200円に変動(子供料金は表示額の半額)するようになります。上手く買えば、通常割引よりも安く買えるものの、繁忙期になると一般販売よりかは安いけど、今までの割引価格より割高になってしまうケースも出るようです。
イメージ映像で見ると、日時で変動するのではなく運行便によって価格が変動していることがわかります。例えば、10時27分発のつばめ319号は3400円なのに対し、10時42分のさくら545号は3800円になっています。さくら545号は、乗車数が多いことが推測されますね。


九州新幹線で導入することになった理由は、在来線特急との需要を分散させるため。また乗客数の少ない平日にたくさんの乗客を引き込むために打ったとも言えます。この場合は、格安の高速バス対策になるでしょうね。


最近では、野球やサッカーの入場券でダイナミックプライジングが導入されていますけど、遂に新幹線でも試験的とはいえ導入されることになりました繁忙期ののぞみの全席指定席化と同様にトレンドとなっていくのでしょうか。下手に値上げすると、繁忙期は高速バスに逃げる人が増えて、高速バスの値段も上がっていくのかな・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)

2023年09月06日

薩摩を駆ける②

SOG03_115730正午過ぎに鹿児島中央駅から乗った普通列車、キハ47という国鉄時代の車両だったのですけど、今や珍しい非冷房車だったようで、扇風機が天井にありました。ところが天井の扇風機が回っていない。暑いのにJR九州は回さないのか・・・。



SOG03_115738そう思って周りを見渡すと、スイッチのようなものが。先程の写真にも、右端の方に写っていましたね?赤いボタンを押すことで回るようです。逆に下の白いボタンを押せば、止まる仕組みのようです。



SOG03_135016枕崎行きの普通列車に揺られて約1時間半、やっとのことでJR最南端の駅になる西大山駅に着きました。
まずは有名なスポットになるJR日本最南端の駅の碑と開聞岳のバック。その先には、日本最南端の踏切もあります。
なお、開聞岳は、開聞駅が最寄りの登山口になります。唐船峡という有名な渓谷(回転式流しそうめん発祥の地)もそこから行けるそうです。



SOG03_134849ホームには、おあつらえ向きに、ここで撮って下さいというスポットまで(ニヤニヤ)。



SOG03_135113JRの東西南北の端駅を示した標。
・・・佐世保駅がJR最西端なのか。少し前に行ったけど、何にもそんなものを表すの無かったぞ(苦笑)。
なお、西大山駅と同じ緯度にあるのが、エジプトのアレキサンドリアというのもなかなか感慨深い。



SOG03_135149西大山駅には、こんな鐘もあります。駅名標と共に写ると少し映えるね。



SOG03_135206駅前には、「幸せを届ける黄色いポスト」が置かれていました。古風なポストが真っ黄色に塗られて置かれているんですね。



SOG03_140733ここに1時間以上いるのか・・・と思っていたのですが、そんな思いは杞憂に終わりました。
というのも、駅前には、かいもん市場久太郎という漬物の製造と販売を営んでいる中園久太郎商店の直売所があり、そこが土産物店や飲食店の代わりになっていたのです。次の列車が来るまで時間があるので、じっくりと選んだり休んだりできるんです。
そこで買ったものの一つ、「ちらん茶ソフトクリーム」お店で売っている粉にした知覧茶を入れたソフトクリームだそうです。



お茶の渋みが強いかなと思っていたのですけど、さにあらず。まろやかな味わいにお茶の渋みが、いい塩梅になっており、甘いものが苦手な人でも美味しく頂けそうです。甘過ぎないので、いくら食べてもよかったかも。


そして1時間ほど待っていると、次の列車がやって来た。これから鹿児島中央駅まで帰るのですが、その話は次回に続く。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:07Comments(0)

2023年08月17日

北九州ではない、九州北部なのだ! 後編

SOG03_150347吉野ヶ里公園駅から再び長崎本線に乗る。ここから江北駅まで行くのですが、本当ならそのまま乗って、肥前浜駅で非電化になるので、再び乗り換えて長崎駅・・・と思ってた。しかし、『最短ルート』大好きな乗換案内が許さなかった(苦笑)。江北駅から佐世保線で早岐(はいき)駅まで送られたのだ(爆)。つまり、佐世保市経由で長崎市に入れというルート案内だったのです。これはちょっと想定外・・・とは思ったものの、長崎県も長崎市以外に行ったことが無かったので、降りる時間は短くとも長崎市以外を見られるのならよしとも思っておりました。<「テクテクライフ」が捗るね(ギャハ)!

この早岐駅から乗り換えて長崎駅まで・・・と思い、時間まで待ってもいいかなと思っていたのですけど、乗り換えの列車が実は佐世保行きとして既に来ていて、佐世保駅まで向かってまた戻ってくるのですよ。つまり、佐世保行きの列車に乗っていたら、そのまま長崎まで行ける。ならせっかくなので乗っておこう(笑)。「青春18きっぷ」だからできる芸当ですね。


写真は、JR九州が夏休みに企画している「こどもぼうけんきっぷ」というものの広告
「こどもぼうけんきっぷ」は、小学6年生以下の子供が使えるもので、JR九州の在来線(普通・快速)が100円で1日乗り放題になるというものです。
なお、JR九州とJR西日本の共同駅である下関駅まで行くことができます。さらに在来線を走る特急も特急券を一緒に買えば乗ることができるそうなので、特急しか運用していない区間も安心して乗ることができますね。



佐世保に行ったので、途中ジャパネットたかたの本社がある日宇駅にも寄っています。山が迫ったところに本社があるのね。


色々ありましたけど、長崎駅に着きました。ここから急いで乗り換えないといけないのですが、ここで切符を買わないといけない。アレに乗るからですね。


SOG03_155021それがこちら、西九州新幹線です。長崎駅から一気に武雄温泉駅まで向かいます。後から、JR九州が販売しているオトクなきっぷ(「おためし!私たちも、かもめ。早特7」なら3200円(博多駅まで乗車可能)、「かもめネットきっぷ」なら3070円(武雄温泉駅まで))であらかじめ予約しておけばよかったなと思った(泣)。でもまぁ、万一乗れなかったことも考慮して当日買いにしたわけですから、よしとしましょう。ちなみに、通常は3600円(指定席・自由席も同じ価格(泣))です。

西九州新幹線を走っているのは、かもめという名前の車両。東海道・山陽新幹線のN700S系をベースにしたものなので、席周りはすっきりしていましたコンセントが座席(ひじ掛け)にあるので、充電器がやや挿しにくいかな・・・。


西九州新幹線は先述の通り、武雄温泉駅までで、そこからは特急に乗り換えるリレー形式になっていますが、私は「青春18きっぷ」で移動しているので、武雄温泉駅からは再び普通列車に乗り換えです(爆)。

しかし、佐賀県を西九州新幹線が横断するのは、いつになるのだろう
フリーゲージトレインは不採用になったし、ミニ新幹線に戻すことはできないし、佐賀県知事は断固反対しているし・・・。特急が無くなって、今ある在来線が並行在来線扱いになって、ズタボロにされるなら、現状維持がいいよね。でも、新幹線はあると便利よ。佐賀を通り過ぎるのは否めないけど、逆に新幹線を生かして早く来れることをPRすれば、観光需要が高まって、佐賀県の滞在率も上がると思うんだけどねぇ・・・。



SOG03_161938武雄温泉駅から再び江北駅に戻ってきました。江北駅では少し時間があったので、駅北口に出てみました。
そこにあるのが、「JR線最長片道切符完乗の記念碑」NHK BSハイビジョン(現在のNHK BSプレミアムにあたるチャンネル)の番組企画で番組スタッフの買った最長片道切符の終着地が、ここだったのです。



SOG03_161950この碑にあるように、当時は肥前山口駅と呼ばれていました。西九州新幹線開業に合わせて、現在の江北駅に名前が変わったのです。
現在は、その西九州新幹線をはじめとする整備新幹線開業の影響で、最長片道切符の道のりも変わり、終着地は新大村駅に変わったのだそうな。



その後は、鳥栖駅で乗り換えて博多駅に戻ってきました少し遅れたのですけど、帰りの新幹線は自由席にすると決めていたので、乗り換え時間は基本的に気にしていませんでした。ただ、台風が来たら列車が停まるかもしれないと思っていたのもあって、できるだけ手早く済ませて・・・とも思ってはいたんですけどね。
博多マイングで「努努鶏(ゆめゆめどり)」を久しぶりに買った。阪急百貨店の地下から変わったのね。福岡に行くチャンスがあったら、また買おうぞ。家でしっかり冷やして食べたけど、相変わらず美味かった(ニヤニヤ)。
セブンイレブン Heart-inで迷い迷いして夕ご飯を買い、自由席を確保して名古屋までのんびり過ごす。


山陽新幹線では、車内販売はあったものの、多客期ということもあったのか、8~10両までしか行かない旨のアナウンスがひっきりなしに流れていた。いや、そこってグリーン車じゃないんか。だとするとグリーン券が無いと買えないんじゃないとか思いながらも、デッキなら大丈夫かとか、買わないのに思っていたバカが一匹ここにいた(ギャハ)。<これがホントの余計なお世話。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:29Comments(0)

2022年03月12日

桃鉄、コラボ運行

コナミから発売している「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」とJR九州とのコラボキャンペーンである「駅をめぐってスタンプを集めよう!桃鉄の旅 in JR九州」が開催されます。
運行面では、デザイン&ストーリー列車であるSL人吉がSL桃鉄号としてオリジナル装飾をされて運行されます。熊本~鳥栖の運行となり、往路はSL、復路はディーゼル機関車での運行となります。運行スケジュールは、3/26・3/27・4/2・4/3・4/9の5日間で全車指定席となっています。既に発売中なので、もしかすると空きがもう無いかもしれないなぁ・・・(汗)。
なお、車内でサイコロイベントが行われ、3つ振ったサイコロの目によってステッカーがもらえる他、ゾロ目だった場合はメモ帳も併せてもらえるとのこと。1回だけの運試しということになるので、頑張ってゾロ目を狙ってみましょう。

駅イベントも同時に行われ、JR九州のアプリを利用したデジタルスタンプラリーが開催されます。
デジタルスタンプは、九州7県に2駅ずつ、施設などに1ヶ所ずつ、そしてSL桃鉄号に設置されます。それぞれオリジナルのスタンプが押せるのですけど、スリの銀次やキングボンビーが出現し、出現中はそれらしか押せない場合もあるとのこと。逆にミカエルが登場してミカエルと駅スタンプの両方が押せる場合もあったりするケースもあるので、運を天に任せて・・・うんちカードだって(ギャハ)。コイツの期間中は、駅構内にオブジェが出るので、そのオブジェと一緒にQRコードを読み取ると、スタンプがもらえるんだって。
なお、こちらは決算(キャンペーン終了)を迎えると、上位の方々は特設サイトなどで発表されるとのこと。また1つの県で3駅以上スタンプを押すと景品も抽選でもらえるそうなので、頑張って回って来てはいかがでしょうか。


このキャンペーンは、3/25から開始(6/24まで)となります。コロナ禍で移動制限を感じる時ではあるものの、しっかりと感染対策を施して楽しんで頂ければと思います。陽気もいい時期になりますから、なおのこと。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:54Comments(0)

2019年02月15日

チケット買えませんがな

東海道新幹線をはじめ、JR東海・東日本・西日本・九州にある新幹線の駅の券売機がトラブルで使用できなくなる事態に陥りました。
このトラブルは朝早くから起こり、自由席の券を往復で買おうとすると、帰りの券を買う際に画面が固まってしまい以降の操作ができなくなるというもの。トラブルに見舞われた券売機は何もできなくなってしまったので、仮復旧の際には、往復券を購入しないように促すところも。例えば、名古屋駅では大人片道出1枚のみでの対応になったりしました。いわゆる「みどりの窓口」などの窓口販売では今回のトラブルは発生していないため、窓口で買えないことによる大きな混乱は無かったものの、窓口では大勢の客で混雑する事態になり、その点では混乱に陥っていました
また、「エクスプレス予約」・「スマートEX」のICカードでのやり取りでは混乱は無く、事前購入していた人は、ほとんどこのトラブルを回避できたとも言えます。ただ、券売機に出して改札を通るパターンでは、今回のトラブルに巻き込まれてしまったとのこと。また事前購入方式のため、当日には基本的に対応できないことから、明日以降問題にぶつかったとしても、事前に買っていない人には対応できないかもしれません


今回このトラブルに陥った原因は、春のダイヤ改正をあらかじめ入力していたことによるものではないかと言われています。現状まだ混乱が収まってないので、来週月曜日から出張など予定がわかっていて新幹線に乗る人は、先述の「エクスプレス予約」・「スマートEX」での対応(できることならICカードでの対応)か早めに窓口で購入することをオススメします。


しかし怖い。私も新幹線を使うことがあるので、その時にぶつかったら早く帰りたくても帰れなくなってしまう。特に最終電車の乗れる・乗れないに巻き込まれたものなら、恨んでも恨みきれない。ただ、私の場合は事前にわかっているので、予約で買うか早めに買っておくとかするので、当日買わないと・・・という事態はあまりないですね。その点では、安心できるかなと。
いずれにしても、転ばぬ先の杖。危ないことに巻き込まれる前に予防しよう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2016年02月26日

どう見てもUSA

大分県宇佐市、この『宇佐』というのをアルファベット(ローマ字)で表すと、『USA』かのアメリカ合衆国と同じになるということで非常に有名です。戦後進駐軍が名前を変えろと言われた際には、宇佐神宮開祖の頃からの話を彼らに送って黙らせたとか、甲子園で宇佐高校の野球部が甲子園に出場した時、『USA』と書いてあったため、アメリカ大使館から抗議が来たという話まで色々と伝説を残しています。


そんな宇佐市にあるJR宇佐駅の駅名標が新しくなり、そこに描かれている絵がどう見てもアメリカ国旗に見えるのです。ええ、あのカントン部分が青で赤と白の13本の線が引かれているあの形に見えるのですよ。
この新しい駅名標は、ホームかさ上げ工事を行う際、これまであった駅名標が規格に合わなくなったため、せっかくだから新しく作ろうとなり、その時出てきた4つの案のうち、アメリカ国旗に見える案を満場一致で決定。それは、宇佐神宮をモチーフに、神宮の屋根などで赤と白のストライプを表し、「八幡総本宮宇佐神宮」の文字で青地の星を表すという、これはどう見ても狙ってる模様(笑)。


この新しい駅名標で、また新しい名物が誕生した宇佐市。JR九州というのが様々なアイデアを具現化しやすい土壌だったこともあって、こういった遊び心もいかんなく披露できるのではないのでしょうかね。


というわけで、宇佐市に行ったら、『USAに行ってきた』とシャレて言ってみよう(ゲラゲラゲラ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:38Comments(0)TrackBack(0)