2024年02月15日

【北陸を応援!】北陸新幹線延伸前の乗り納めに【フリーきっぷ】

JR東日本は、2/15より北陸地方のJRと一部の第三セクター鉄道が乗り放題になる「北陸応援フリーきっぷ」を販売しています。
こちらは、今年発生した能登半島地震への被災地支援対策で販売されるもので、3/11まで首都圏のJR東日本の主要駅に展開する指定席券売機で販売しております。価格は大人・子供共に2万円(税込)となっており、有効期間は連続4日間となります。
対象となっているのは、JR西日本の在来線と新幹線、あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の第三セクター鉄道になっています。JR東日本の販売なのに、使えるのがJR西日本エリアという極めて変わり種の切符でもあるんですね。


路線および区間の詳細(区間の書かれていない路線は全線)はというと・・・。

JR西日本の在来線は、北陸本線の敦賀~金沢、小浜線の小浜~敦賀、九頭竜線、七尾線、城端線、氷見線、高山本線の富山~猪谷となります(乗れる列車は後述)。
新幹線は、金沢~黒部宇奈月温泉となります(乗れる列車は後述)。
第三セクター鉄道は、あいの風とやま鉄道は黒部~倶利伽羅となり、IRいしかわ鉄道は全線で対応となっています(乗れる列車は後述)。

本来なら、ここにのと鉄道も入るべきなんでしょうけど、やっと七尾~能登中島が再開したばかりですし、のと鉄道沿線が深刻な被害ということを考えると、今回は対象区間から外して正解なのかもしれないですね・・・。

乗れる列車ですが、在来線と第三セクター鉄道に関しては、有効期間の連続4日間であれば、特急および快速も含めた普通車自由席が対象になります。
新幹線に関しては少々複雑で、往路は東京都区内からが対象になり、かがやき・はくたかの普通車指定席が1回のみ対象となります。
復路は北陸フリーエリア(金沢・新高岡・富山・黒部宇奈月温泉の4つの駅のいずれかで乗車)が対象になり、はくたかの普通車自由席が1回のみ対象になります。
ただし、フリー区間(金沢~黒部宇奈月温泉)で、かつ有効期間の連続4日間であれば、乗り降り自由になります。


こちらの切符の利用可能期間は2/16~3/15、つまり北陸新幹線の延伸前まで利用可能になっています。敦賀~金沢は第三セクター鉄道への移行が決まっていますので、乗り納めにもぴったりな切符になっています。ゆっくり北陸の景色を楽しみながら乗り納めるというのもいい思い出になるかもしれませんね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2023年05月01日

一気に盛まで行った

昨晩、宮崎空港から中部国際空港経由で仙台空港に着き、仙台市内で一泊して、今日朝から早々に岩手県久慈市に向かいます
この盛までは、JRで行くことになるのですが、仙台から柳津までは列車、柳津から気仙沼を経由して盛まではBRT(バス・ラピッド・トランジット)で向かうのです。

そのBRTもいろいろありまして、専用道に婆さんが歩いてるわ、感応式の信号がなかなか変わらないと思ったら研修のバス待ちだったとか、もうネタを振りまいていったよ(苦笑)。
現在は三陸鉄道待ち。1時間半ほどあったのに、お昼を買いに行くとあっという間に過ぎて行く・・・(汗)。

ちなみに、気になっていた天候は悪くはないものの、段々肌寒くなってきた(泣)。岩手を舐めてはいけない。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 12:46Comments(0)

2020年07月25日

電車運賃が時間帯別に?

JR東日本やJR西日本が時間帯別での運賃設定を検討していることを発表しました。JR西日本に関しては、終電の繰り上げも検討しているとのこと。
時間帯別運賃は、その名の通り時間帯によって運賃が変わる制度で、簡単に言えば、ラッシュアワーのような人が多い時間帯は高く、アイドルタイムといった人が少ない時間帯は安く設定されます。最近、時間帯によって食事の値段が変わるといった制度のお店が出てきて話題になりましたね。


こうなった理由は、一つにコロナ禍の中で乗客を分散させたいというのがあるでしょう。そもそもコロナ禍で無くとも山手線・京浜東北線・中央線をはじめとした乗車率の高さはよく知られており、かねてから時差通勤を呼び掛けていました。ゆえに、コロナ禍で無くとも実施する予定でしたでしょうね。

もう一つは、これ以上電車や車両を増やせないという輸送面での問題既に車両も限界なら、本数を増やすのもダイヤグラムの関係で組めなくなっているのではないかと思います。そうなるとサブ路線を作るべきなんでしょうけど、もうそんな用地も無いでしょう。山手線のサブ路線であろう京浜東北線も限界。そして東海道本線も東京より先は上野東京ラインをサブ路線として使っているでしょうけど、これも苦しいでしょう。

最後は、コスト面人員を増やすことはそれだけコストに跳ね返ってきます。それは総じて運賃の値上げにも繋がってきますそれを抑えるためにも時間帯別運賃を設定したいのではないかと思います。


今回の出来事により、時差通勤が目に見えて増えるのではないかなと思います。人間は安さには敵いませんからね(ニヤニヤ)。そうなると、また時間帯の設定が・・・というデメリットも出てくるでしょう。それに振り回されると、電車を止めてマイカー通勤にしてしまいかねないという不安も無くはないですけど、それができるのは名古屋人だけだと思いたい(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)

2019年06月10日

関東発ジャカルタ行き

古くなった電車(列車)はどうなるのかご存じですか?もちろん、たいていの電車は更新時にスクラップにされてしまいますけど、一部は海外で再稼働するケースもあるのです。時々鉄道紀行番組とかを見ていると、かつて走っていた電車が他の地域で現役で走っているシーンを見たことでしょう。譲渡先は日本国内だけじゃないのと思ったら、さにあらず。海外にも主要な輸出品として送られているのです。


その中で、先日とある駅のホームで待っていたら、JR東日本を走っていた205系という電車の電光行き先案内板に『ジャカルタ』と書かれて驚愕したという話をツイッター上に掲載して話題になりました。このように近年ではインドネシアをはじめ東南アジアに譲渡されるケースが多くなりました一昔前のブルートレインがタイやミャンマーの長距離鉄道として再稼働している話もよく聞きます。名古屋の地下鉄で走っていた100系や1000系がアルゼンチンのブエノスアイレスの地下鉄で走っていたなんて話は、名古屋に住む人達なら新聞で知ったという人もいるのかなと。

話をJR東日本の話に戻します。
今回話題になった205系は、インドネシアに輸送する途中だったとのことで、去年から随時運行終了になった電車を輸出しているようです。過去にも103系や203系がインドネシアに譲渡されておりますが、無償譲渡だったとのこと。廃車にするのもお金が掛かるので、無償でも引き取ってくれるのなら・・・というふうなのでしょう。
インドネシアには、JR東日本以外でも、関東圏では東京メトロの電車(6000系)も譲渡されているそうです。

ちなみに、譲渡先のインドネシア通勤鉄道会社では、車両紹介をツイッター上で行っているそうです。お色直しされたかつての日本の電車がインドネシアの通勤の足になっていると思うと、少しうれしいですよね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:20Comments(0)

2019年02月15日

チケット買えませんがな

東海道新幹線をはじめ、JR東海・東日本・西日本・九州にある新幹線の駅の券売機がトラブルで使用できなくなる事態に陥りました。
このトラブルは朝早くから起こり、自由席の券を往復で買おうとすると、帰りの券を買う際に画面が固まってしまい以降の操作ができなくなるというもの。トラブルに見舞われた券売機は何もできなくなってしまったので、仮復旧の際には、往復券を購入しないように促すところも。例えば、名古屋駅では大人片道出1枚のみでの対応になったりしました。いわゆる「みどりの窓口」などの窓口販売では今回のトラブルは発生していないため、窓口で買えないことによる大きな混乱は無かったものの、窓口では大勢の客で混雑する事態になり、その点では混乱に陥っていました
また、「エクスプレス予約」・「スマートEX」のICカードでのやり取りでは混乱は無く、事前購入していた人は、ほとんどこのトラブルを回避できたとも言えます。ただ、券売機に出して改札を通るパターンでは、今回のトラブルに巻き込まれてしまったとのこと。また事前購入方式のため、当日には基本的に対応できないことから、明日以降問題にぶつかったとしても、事前に買っていない人には対応できないかもしれません


今回このトラブルに陥った原因は、春のダイヤ改正をあらかじめ入力していたことによるものではないかと言われています。現状まだ混乱が収まってないので、来週月曜日から出張など予定がわかっていて新幹線に乗る人は、先述の「エクスプレス予約」・「スマートEX」での対応(できることならICカードでの対応)か早めに窓口で購入することをオススメします。


しかし怖い。私も新幹線を使うことがあるので、その時にぶつかったら早く帰りたくても帰れなくなってしまう。特に最終電車の乗れる・乗れないに巻き込まれたものなら、恨んでも恨みきれない。ただ、私の場合は事前にわかっているので、予約で買うか早めに買っておくとかするので、当日買わないと・・・という事態はあまりないですね。その点では、安心できるかなと。
いずれにしても、転ばぬ先の杖。危ないことに巻き込まれる前に予防しよう。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)

2019年01月04日

コナンくんが味の秘密を探ろうとしているらしい(笑)

SHV39_4292今回紹介するのは、NEWDAYSで発売している「安室透のハムサンド」。現在日本テレビ系で放送中の「名探偵コナン」のコラボ商品の一つです。時間が変わって久しいですが、今でもやってるのね。

安室透とはいったい何者なのかというと、主人公の江戸川コナン(工藤新一)が追い掛けている黒づくめの一味の1人で、コードネームはバーボンとも言われている男複数の名を持っており、正体は不明。コナンと灰原哀を探るために毛利小五郎の探偵事務所の下にある喫茶店ポアロにアルバイトとして潜入しているようです。


で、今回の商品、見た感じは典型的なハムサンドのようですが、はてさて。



・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


ん、甘みのある味噌が塗ってあるぞ。どうやら味噌マヨネーズが塗られており、ハムと野菜に合うんだよねぇ。マヨネーズに味噌を練り込むのもありそうでなかった味。さすがバーボン、やりおるな(ニヤニヤ)。
これがコラボ商品だなんてもったいない。何かしら定番商品として生き残ってほしいよね。名前は残らないにしても「味噌マヨネーズ和えハムサンド」とかでもいいから残ってほしい、そんな一品です。頼むバーボン、レシピ教えて(ギャハ)。


この商品は、JR東日本管内(首都圏・東北・新潟・長野)のNEWDAYSやKIOSKで販売しているとのこと。他にも色々コラボ商品はあるけど、これを買いなさい(笑)。そう言い切りたくなるくらいに美味いぞ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:47Comments(0)

2018年08月07日

気になって買ったカレードリンク

SHV39_3567先月行った横浜の時、acure(アキュア)の自販機で見掛けながらも買いそびれ、そしてこの前行った栃木の時に思い出して乗り換えの際に買ったのが、サントリーの「GREEN DA・KA・RA 1食分の野菜入り やさいのカレースープ」
こちら、10種類の野菜が120g入っているのがウリ。それでいてカレーの風味のあるスープになっているとのことなので、カレーのスパイシーな味が冷え冷えで飲めるのは、どんなふうなんかねぇ・・・と思って気になりながらも、時間が無いとかそんな理由で手を出せなかったんですわ。



その味、一口飲んだ時はカレーの味より、トマトの甘い味わいが勝ります。しかしながら、飲み進めると、段々とカレーのスパイシーさが顔を出し、飲み終わる頃には複雑な味わいとなって舌に残るんですよ。悪く言えばまとわりつく、よく言えば後味がすっきりするというのか。
不思議なデキですが、もう一杯欲しくなる味ではあります。変な中毒性を発揮する飲み物です(苦笑)。これがJR東日本で展開してるacureでしか飲めないのは残念
個人的には、acureはJR以外にも置いてほしい自販機の一つなんだけど、全国展開できないのは、NewDaysとかと同じ理由なのかね?


というわけで、この味はアリです。カレーは飲み物を体現できる、かといってカレーのスパイシーさだけでは物足りないと思っている方にオススメです。だからといって、ご飯に掛けても美味しくないと思うぞ(ギャハ)。食パンとかのパン類と一緒に食べましょうね。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)

2017年08月21日

Cheeza×縁=うまうま

SHV32_1278今回紹介するのは、江崎グリコから発売中の「縁(ゆかり) 濃厚おつまみスナック」江崎グリコの「Cheeza」と坂角総本家の「縁」とのコラボ商品です。<え、こんなのスーパーやコンビニで見たことない!
・・・そんな赤字のような人も多いことでしょう。実は、JR東海とJR東日本が発売に関わっており、JR東海とJR東日本の一部駅コンコース(関東圏・甲信の「NewDays」や「KIOSK」・東海地方の「KIOSK」・「ベルマート」・「デリカステーション」)、東海道新幹線の駅構内(新幹線の場合は、新大阪・京都・米原の新幹線駅構内でも販売)、車内販売(東海道新幹線・上越新幹線・特急スーパーあずさ・あずさ・かいじ)で販売しております。3月に販売しているので、もうすぐ半年になるのね。



見た目は「Cheeza」そのもの。ただ「縁」に見られるえびの香りが。じゃあ頂きます。


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


おお、えびの風味が爆発(笑)。そこにチーズの風味がふんわりやって来るふうですね。ただ、総じてえびの味わいが強いので、すごく濃厚ですわ。これは名前の通り。
それ以上何も浮かばないくらいのえび風味なので、どうしようかいなと思っちゃったほど(汗)。いや、それでも美味しいのよ。ビックリするくらい美味しい。普通の「縁」だとえびの味だけなんだけど、先程も書いた通り、えびの味がさらに濃厚になるのよ。チーズのせいだな(ニヤニヤ)。


これはお酒が欲しいと思うでしょう。こちらも名前の通り『おつまみスナック』なのよねぇ。たまらんちんです。


売っている場所が限られているので、東名阪のいずれかに向かう場合、お土産で買うのもいいかもしれないですね。帰りの車内で食べても知らんが(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:51Comments(0)

2017年04月25日

なぜJR東日本でしか売ってないんだ!

SHV32_0595先日東京に行った時、どうしても欲しかった商品が、今回紹介する「贅沢バニラミルク」去年も期間限定で売られていたそうですが、知らんかったなぁ。

今回欲しいと思ったのは、「ねとらぼ」のこのPR記事から。こりゃ美味そうだと思ったわけですよ。

製造しているのは、日本アスパラガスという会社。発売しているのは、北海道日高乳業。そして、販売しているのは、南日本酪農協同。そう、あの「スコール」を販売している会社です。で、置いているのはJR東日本の自販機ブランド「acure(アキュア)」この商品は、「acure made(アキュアメイド)」と銘打って販売されているものの、北の企業と南の企業が関わっているという珍しい商品でもあるのです。



味は、まさしくソフトクリームを溶かした味わい。ミルク成分が濃厚です。それもそのはず、牛乳を60%も使っているからですよ。だからジャンルも乳飲料で。公正マークが付いています。
これは本当に美味しい。何で190mlなのかと。まぁ、多いとしつこくなるからなんでしょうけど、ペットで売れ(ギャハ)!これなら500mlでもイケるわ。

ちなみに、これでプリンとかフレンチトーストとかの料理に応用できるのだとか。すごいな、これ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2017年03月09日

3日間乗り放題<1634駅分の入場券

JR東日本が分割民営化されて30周年を迎えました(ということは、その他のJRも分割民営化されてから30年になるわけだ)。それを記念して、2つのグッズが登場することになりました。


一つは、JR東日本のエリアなら3日間乗り放題の切符
「JR東日本30周年記念パス」と名付けられたこの切符は、JR東日本の在来線だけでなく、かつてJR東日本に所属していた3つの私鉄(青い森鉄道線・IGRいわて銀河鉄道線・北越急行線。いわゆる新幹線開通に伴って、並行在来線になった区間)も対象になり、かつ東北(一部)・秋田・山形・上越・北陸(一部)新幹線や特急にも追加料金を払えば乗車可能になっています。

もう一つは、1634駅分の入場券がコンプリートされた記念セット
「JR東日本30周年記念入場券」と名付けられたこの切符は、1634駅の入場券を硬券タイプで収録されています。まぁ、ただの入場券ですわね(苦笑)。それ以上でもそれ以下でもない。


さて、問題。どっちが高いでしょうか?せーの、ハウマッチ!<古いな、おい。


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


答え。
「JR東日本30周年記念パス」が13,000円(子供3000円)で、「JR東日本30周年記念入場券」が228,760円
意外というのか、入場券セットの方が高いのね。そう思うと、「JR東日本30周年記念パス」の方が、3日間乗り放題を考えても大盤振る舞いな感も。
なお、「JR東日本30周年記念パス」は6/21~7/26まで販売、7/21~7/31まで利用できます。ただし、購入できるのはJR東日本のエリアのみになりますので、JR東日本以外の地域の人は注意。
そして、「JR東日本30周年記念入場券」は10/14発売(有効期限は2018年3月末まで)で300セット限定(申し込み多数の場合は抽選)になっています。


どっちを選ぶ?ふっ、無粋だな(ニヤリ)。<オマエ、鉄ちゃんだから入場券コンプの方だよな(ニヤニヤ)?


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2014年12月17日

ホームドアの新しい形

主に人がホームに落ちて亡くなるという人身事故を防ぐために作られたのが、ホームドア。その歴史は意外に古く、1974年に熱海駅の新幹線ホームに設置されたのが始まりとなっています。今年で40年なんですね。
そのホームドアは、開閉ドア式や密閉ドア式が主流ですけれども、運転手の技量が試される仕組みのため、大きくずれると停め直さないといけない(一応ATSのような非常停止装置はある)ので、大きなタイムロスに繋がります

そこで、ロープを使用した昇降(シャッター)式のホームドアが採用できないか模索する動きがJR東日本で起こっています
試験採用されるのは、東京都昭島市にある八高線拝島駅。2015年3月に4両が停まれるホーム(5番線)に設置されるとのことです。

この方式のメリットは、扉の位置が違うタイプの車両が停まった時にも柔軟に対応できる点と運転技量に左右されずに停車できる点、そして何より安い(設置コストが掛からない)点でしょう。ただし、この方式はロープを使用しているので、安全性の面ではイマイチなんでしょうね。個人的にはシャッターのような丈夫なふうにして、ロープじゃなく金属で作った方がいいんじゃないかと思うんですけど、稼働の面でスピーディーじゃないんですわねぇ。それに危ないでしょうし。こんなことでけがしたら本末転倒だわね。
それゆえか、過去に同じ方式で東急(東京急行電鉄)田園都市線つきみ野駅で試験運行されていました(2013年10月11日開始、2014年9月7日終了)現在も稼働しているのはJR西日本にあるゆめ咲線桜島駅だけです。


いずれにしても、乗客の安全を保てるのであれば、どんどんホームドアは設置されるべきだと思うので、安価でホームの場所を取らないこの方式でもいいので普及してくれればいいんですけどねぇ。あとは乗客のモラルに委ねるしかないのか、相変わらず。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2013年12月12日

一体どっちが得なんだ・・・

来年4月から消費税が5%から8%に変更になります。変更になることで、様々な商品や運賃が値上げになっていきます。
例えば、名古屋の地下鉄は2区以降の大人のみ値上げ(それ以外は据え置き)、市バスは大人運賃のみ値上げというふうになっています。まだそれ以外の商品の値上げを公表していない状況ですが、おそらく数円ないしは数十円単位での値上げになることは間違いありません。


しかし、ICカードかそれ以外かで同じ値上げでも値段が違うという二重基準で挑もうとしているところがあります。それがJR東日本です。
JR東日本は、現在の運賃の税抜き価格から1.08(つまり8%分)を掛けて出た金額を運賃にしていくことにしました。その際、ICカード(SuicaをはじめとしたJR系・私鉄系のカード)は小数点以下の端数を切り捨てに、硬券(いわゆる切符)や定期券(ICカード組み込みのもの・磁気方式のもの問わず)はこれまで通り円単位で四捨五入して計算します。
つまり、これまで初乗り140円だった路線はICカードでの決済の場合は144円なのに対し、切符の場合はこれまでと同じ。逆に初乗り130円だった山手線の場合、ICカード決済なら133円なのに対し、切符の場合は140円に値上げになります。普通に考えただけでもややこしいしよくわからないのに、JR東日本の設けている基準、幹線・地方交通線・電車特定区間という区分もわかりにくいです。この区分は路線表には記載されていないため、値上げになっても今自分の路線がどれにあたるのかがわかりにくいし、複数路線にまたがって移動する場合どうなるのかもわかりにくい
さらに、4月以降値段の表記をどうするのかIC・切符双方の値段を掲載しないと不便かつ不公平になるのではないかと私自身は思っています。


私もしばしば東京に行ってJRをよく乗るので、この金額の改定は正直気になるところなのですが、説明を読んでもふに落ちないしよくわからない4月になって大混乱になるのがオチなんじゃないかと思っています。


ちなみに、今回の値上げの対象はJR東日本のエリアのみ他のJRグループではこのような二重基準的な価格設定を行うのかどうかは不明です。ただ、JR東日本で一定の効果が出た場合、他のJRグループが追随するのは明々白々です。追随するならば、JR東日本で出た問題点を徹底的に洗い出して改善してほしいものと思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:27Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月16日

災難続きの大回りの旅

昨日(8/15)、奥三河~南信~中信方面に行って来ました。
・・・ええ、報道等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、あそこにぶち当たったんですよ。<わかった、京都の福知山か。
・・・ネットの情報しか見てない人は黙っててくれ(泣)。


旅に関しては、以前の記事にも書いた点も含め、以下のように、
  1. 甥っ子と姪っ子が家に来ると、ゆっくり休みたいのに休めない

  2. 墓参りに行ってないので、この機会に行っておかないと

  3. せっかくだから、飯田線に乗ってのんびりと旅がしたい

等々があって、今回の一件を前々日に組み立てたのですよ(ギャハ)。前日に青春18きっぷを金券ショップで買い(100円しか安くなってない(大泣))、当日朝イチで東海道線に飛び乗ったわけです。

まずは、名古屋から豊橋まで行き、そこから飯田線に乗り換え、東栄駅まで


ISW11F_0663東栄駅前にある観光案内。
東栄町は花祭の里として有名で、テーホヘテホヘの掛け声とともに、赤鬼の仮面をかぶった人達が斧を持って踊り、それに併せて(というよりその後と言った方がいいのか)大人も子供も踊るというものです。だいたいが冬に行われ、夜通し行われる祭りです。北設楽郡(奥三河)の無形民俗文化財に指定されています。口頭継承というのもあるのかもしれません。
なかなか説明が難しいので、現状も含め、詳しくは故・市川森一さんが脚本を書いたドラマ「花祭」を見てくれ(ニヤニヤ)。



ISW11F_06632そんな東栄駅は東栄町の入口ながら、根深い問題がある。
バスがないと町内に入れない(泣)。何か「サイレントヒル」の世界だなぁ・・・。
そのバスというのもクセ者で、町営のバスなんですが、基本的に電車が来ないとバスがいないというふうで、それ以外の時間にぶち当たると、町に行き帰りするのに歩かないといけない・・・
・・・ええ、歩いて帰りましたよ(大泣)。



墓参りにまで行くのにはバスで行けたんですよ。駅から最寄りのところまで10分。いそいそと墓参りを済ませて、さあ帰ろうと思ったら直線距離で5km(くねくねした山道なので、実際は2倍弱の距離があったのではないかと)。その道を何事もないかのように歩いて帰って来ました(苦笑)。


ISW11F_0664東栄駅に向かう国道151号線は、所々に集落があるので、一応片道分の歩道は設けられているのですが、中にはこういう歩道がないに等しいところもあり・・・。
愛知県では、こういうところを歩くのは、半ば「死んでも文句は言うな」・「むしろ死ね」という意味ですから(ニヤニヤ)。<それだけドライバーが荒っぽいと言いたいのね。お 前 も 含 め て 。



どれだけ急いでも、結局間に合わず、途中にあるドライブインで休んでおきゃよかったと思い、約2時間半駅で待ちぼうけ。自販機の飲み物も壊滅状態だし(汗)。
その間、念のため乗換案内で経路を調べていたのですが、乗り継ぎの岡谷で雨マーク
思えば、この時「引き返せ」と、ドラクエⅢのランシールの洞窟に出てくる仮面のごとく言っていたのではないかと思う次第。

行き違いの影響で少々遅れているという情報もあったものの、結局は定刻通り12時半に来た上諏訪行き(ただし、この日は諏訪湖祭湖上花火大会のため岡谷行き)に乗る。この列車に5時間揺られて乗ることになったわけだ。豊橋からも含めれば6時間48分ですが(滝汗)。


ISW11F_0667そんな飯田線最大の魅力は秘境駅巡り
だ~れも人が下りないのに何でここに駅があるんだろう・・・と要約した説明をするとこうなるのですが、まぁ、ロマンがあるわね(笑)。秘境駅になっていった過程は種々様々なので、一度秘境駅で調べてみると面白いですよ。

そんな秘境駅の多い飯田線で最も人気のある駅が小和田(こわだ)駅
皇太子妃と同じ名字ということで、恋愛成就の駅として人気になっています。実は愛知・長野・静岡3県の県境がまたがる珍しい駅でもある。スイスのバーゼルみたいだな(苦笑)。



しかし楽しい雰囲気は長野県に入って一変。
泰阜(やすおか)村を越えてしばらくすると雨が降り始め、土砂降りに。


ISW11F_0671こちら天竜峡駅。
ライン下りよろしく天竜峡下りが楽しめ、温泉も有名な駅。



ISW11F_0668外に出るとこのとおり。豪雨となっておりました。まだこれでも規制値を超えてないのだから救われたよ。



ISW11F_0672ところが、飯田市に入ると状況がまた一変カラッと晴れているではないか。
しかも写真ではわかりにくいかと思うのだが、一粒も雨の降った形跡がないのだ。
さすが長野県、山一つ越えるだけでこうも天気が変わるのか・・・。そりゃ「秘密のケンミンショー」でやってたけど、細かい地域ごとのスポット予報があるわけだ。



思えば、東栄駅で見た乗り換え予報の天気・南信での天候に加え、中信に入った、確か駒ヶ根~伊那市に入った時に再び雨が降って来たことを併せれば、本当に途中の駅で引き返せばよかったと今となったら後悔していますけれども、もうこの時は意地になっていたのかただのバカだったのか、そのまま乗っておりました


さて、駒ヶ根あたりからお客が急に増えて来て、2両しかないのにギュウギュウ詰めに近い状態に。この日は、先述の花火大会でみんな上諏訪に向かっていたわけですよ。ええ、後々味わう事態を知らずに・・・。


ISW11F_067617:30、辰野駅に着く。何かおかしな雰囲気。
岡谷周辺の大雨で電車が止まってしまったのだ。この時は川岸~岡谷~上諏訪だけが止まっているのだろうと思っていたわけで。

写真は豊橋から走って来た岡谷行きの列車。よく見るとわかるが、すし詰めなのがわかる。



ISW11F_0677辰野駅にいた駅員も同様だったのだろう。このまま長野行の電車に乗れば帰れると言っておりました。
そう、何事もなかったかのようにやって来たこの列車に・・・。



さあ、もう時間だし発車してくれよ・・・と思ったら、うんともすんとも動かないアナウンスはもごもご言ってるだけだし、駅構内のアナウンスは「都合により」だけだし。もたもたしてたら大雨になっちゃったし・・・。
これね、まだ雨の降ってないうちに行けば十分間に合ったと思うの。ただ、駅に電車があふれかえってるなら動けんわなぁ・・・。でも、あの案内だと、JR東日本の対応はクソだと言わざるを得ないわなぁ・・・。JR東海の列車(塩尻発の列車)は定刻通り出ているわけですから。

もうどうしようもないので、しなので帰らざるを得なくなったわけですが、今度はJR東日本のダイヤが狂い咲きのせいでJR東海のしなのまで定刻通り来なくなっちゃった(大泣)。名古屋行きは南松本駅で足止めを食らい、約1時間遅れで到着。幸いなことに自由席は空いていたので、中津川までしなのに乗って、そこから再び18きっぷで・・・。余計な出費じゃねーか。
足止めさせられた塩尻駅では3回大雨が降ったり小降りになったりを繰り返し、そのうち1回は規制値越え。再度電車が止まり、花火大会中止のアナウンスもあったのか、あきらめて松本方面に帰ろうとした人達が路頭に迷っておりました。蛇足ですが、こういう時の外国人は強く、陽気でしたよ。ポルトガル語かスペイン語をしゃべっていたので、ラテンアメリカ系の人達か。

しかし、その中でJR東海は奮闘したね。ほぼ定刻通りに来た長野行きのしなのを自由席のみではあるものの、乗車券のみで開放するという決断を下したのです。大英断ですよ。発車はかなり遅れたものの、確実に松本までは帰れたのではないのでしょうか(途中停車はしなのの停車に準じたと思うので、その間に降りないといけない人は大変だったとは思うが)。
そう思うと、本当にJR東日本の対応は何なんだと言いたい自治体の対応も素早かったのに、JR東日本だけがのたうち回って傷口を広げたとしか思えない。半分は天災ですけど、半分は人災ですよ。JR東日本がもう少しきびきびした対応を取っていたら、もう少し違っていたかも。


結局午前様は免れたけど、もうJR東日本がらみのトラブルは2度目だ・・・。もう怖くてJR東日本、特に地方の電車は安心して乗れないなぁ・・・。


ISW11F_0679おまけ。
中津川駅で買った「じゃがりこ やきみそ味」。
信州味噌を使ったもので、あっという間に無くなりました(ギャハ)。それくらい美味いです。お土産にオススメです。











人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(2)TrackBack(0)

2011年09月18日

今度こそ東北の品を

いやぁ、今回のバス当たりだわ。コンセントあったよ。電池充電はいつ切れるかわからんのだから怖いんだよな・・・。


d2b47316.jpgそれはさておき、今回はきっちりと「東北応援駅弁大会」で東北の品を買ってきた
買ってきたのは、山形・米沢の松川弁当店の牛肉重



55b77bb4.jpg黒毛和牛をたまり醤油で甘辛く煮込み、玉ねぎと合わせたものをご飯に乗せた弁当です。
山形ゆえに玉こんにゃくが入ってます。



味は肉の旨味に甘辛の味付けがマッチして美味いっす。
これで1000円なら十分オススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0)

2011年09月17日

激烈に腹が減っていた

現在千葉に向かっているところですけど、ざざ降りだった名古屋や途中の経路(静岡・神奈川)とは裏腹に、雲は多いものの、朝焼けになってましたよ。
・・・ってことは、やっぱり雨か(泣)。


さて、足柄サービスエリアでめぼしいものがなく、泣く泣くお茶くらいしか買わなかった私。
東京駅に着いた時、JR東日本主催の東北復興応援イベント「東北応援駅弁大会」で東北地方の駅弁販売をやっていたので買ってきた
ただ、お目当てのものがなかったので、これにした。


c0cf123d.jpgそれが「石狩鮨」
・・・あれ、東北支援のつもりが北海道支援になってしまったでござるの巻(笑)。<字をちゃんと読め。
・・・そうは言うけど、急いでいる時はそこまで確認が取れんぞなもし

まぁ、これはこれで美味いんだよ。親子丼は美味ぇんだよ(byモリコー)。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 06:26Comments(0)TrackBack(0)

2011年05月12日

破格な乗り放題切符が起爆剤になるか

JR東日本は、JR東日本内の特急を含む在来線、新幹線、そして第3セクターで旧東北本線の一部だった青い森鉄道・IGRいわて銀河線と北越急行(ほくほく線)で利用できるフリーきっぷを発売すると発表しました。
東日本大震災の影響で、電車の利用者が減ったことが原因と思われ、少しでも業績を回復させたい点と電車を積極的に利用することで復興への足がかりにしてほしい、また消費の活性化を図りたいという理由もあるかと思います。


しかし、思い切ったことしてるなぁ・・・。
確かに一部時期には「青春18きっぷ」という1日普通電車(いわゆる指定席のない電車)が乗り放題の切符があるにはありますが、今回の切符は、普通電車・3セクはおろか新幹線も利用できる。ましてや指定席券のいる特急列車も新幹線の指定席も2回までなら利用可能(新幹線は「はやぶさ」も含む)というのですから、もうありがたやありがたや・・・としか言えませんよ。

ちなみに、東京から仙台に片道行くのにも1万以上かかる(指定席の場合)わけですから、いかにこの切符がすごいのかがわかるかもしれません。


利用可能期間は6/11~6/20と7/9~7/18の2回。既に前売り券が発売されています。ただし、利用する前日までに購入しないといけないので注意が必要です。価格は大人1万円、子供5000円。
この切符の購入可能場所は、JR東日本の主な駅のみどりの窓口・びゅうプラザ・提携販売センター・営業販売センター・主な旅行会社の窓口にて。
基本的にJR東日本エリア以外の地域(北海道・北陸・東海地方のほとんど・山梨県の一部・長野県南部・関西・中国・四国・九州)は一度旅行会社に問い合わせてみてもいいかもしれませんね。


これホントに使って行きたいわ。現地(ないしは東京)まで夜行バスで乗り込み、現地から東京(東京-現地-東京)までフリーきっぷ使って、東京から夜行バスで帰っても十分元が取れると思います。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:56Comments(0)TrackBack(0)