2011年09月21日

嫌な予感しかしないと思ったら・・・

現在関東から東北・北海道へ向かっている台風15号の報道の間隙をぬって、緊急地震速報が入ってきました
茨城北部で震度5弱、茨城南部で震度4、福島中通り・福島浜通り・栃木全域・千葉北西部・埼玉東部・群馬南部で震度3となっています。それ以外の地域でも関東圏を中心に揺れていると思います。

先程も書きましたが、台風襲来中の地震なので、場所によっては地盤が相当緩んでいる可能性があります。河川の氾濫も怖いので、避難指示が出た場合、すぐ逃げられる環境化であれば、いつでも避難ができるように対応できるようにしておくといいのかもしれません。


この後、台風の進行におびえながら余震への対応をしなければならなくなると思います。特に東北3県は震災の影響の残る中での対応になるので、十分に気を付けて下さい
勢力は弱くなったとはいえ、大雨と強風がすごかったです。名古屋でも前日ながら河川が決壊しかねないほどの激しい雨が降りましたから・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 22:51Comments(0)TrackBack(0) 真面目なモノ 

2011年09月20日

身体にいい中華?

PA0_0322先日、サンクスに行った際に買ってきたのが、「1日1/3の量の野菜が摂れるサラダ中華」サークルKサンクスで展開されている身体と栄養のバランスを考えた「THINK BODY」シリーズの新商品です。
中には、グリーンリーフ・にんじん・トマト・キャベツ・きゅうり・トマトなどの生野菜・蒸し鶏・ワカメが入っており、担々風スープを掛けて食べる担々風冷し麺になっています。
見た目は結構よく、彩りもいいです。



味に関してはというと、実はそんなに美味いとは言えず、かといってまずいわけではない実にもうひと味欲しい味であります。
担々風スープか辛目と言ってますけど、どっちかというと少し酸っぱい気が・・・。
あとは麺が固まって混ぜにくい。冷蔵庫に長いこと入れ過ぎたのも原因なんでしょうけど、にしてはかなり固くなってしまって上手いこと混ざらない。麺とスープの量も合ってなくて混ぜにくい状態をさらに加速させています。


確かにコンセプトは非常にいいけど、味にひと工夫ほしいし、何より麺はほぐれやすくするのはセオリーだと(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:57Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

明日はどうなるのかわからない

沖縄に停滞していた台風15号が徐々に勢力と速度を上げながら中日本から東日本にかけて縦断する可能性が出てきました。
それに伴い、台風から発生した雲と秋雨前線が台風によって刺激されたため、既に東海地方では大雨が降っています

今日仕事中でも時に激しくなったりしていたので、こりゃ電車大丈夫かいなと心配しきりでした。
そしたら案の定、JR中央線と東海道線、名鉄瀬戸線と名古屋本線の一部など愛知県・岐阜県を走る電車が軒並みストップしてしまいました
またこの雨で、名古屋市内を流れる庄内川があふれ、名古屋市守山区と北区の流域では避難指示が出たばかりか、一時期天白川流域の地域と一部では区全体が避難勧告を出されるという事態にもなったそうです。その避難勧告の影響下に入った人達は最大50万近く。私がラジオを聞いた人からの又聞きの時でも40万人と言っていました。あまりの数に、「東海3県で40万か桁一つ間違ってるんじゃないのか」と聞き返したほどでした。


今この記事を書いている頃は、小康状態を保っているようですけど、今年は災害に関しては何かと気を抜いてはいかんと思います。避難勧告が解除されていても、念のためすぐに逃げられる準備、家から逃げられない場合は、できるだけ高いところに逃げられるように警戒しておきましょう。この小康状態を見計らって自主避難するのも悪くないかもしれません。身近なところにラジオなしはワンセグ(携帯式テレビ)を用意して情報収集をすぐできるようにしておきましょう。


ところで、今日帰ってからテレビを見ていたんですが、NHKは東海3県で19:30~21:00まで特別番組を放送して徹底的に台風への警戒をしていましたし、映像の中には水に沈む町の様子や水があふれる高蔵寺駅構内の様子を終始流していました。まぁ、あれを見ると正直驚きましたし、10年以上前に起こった東海豪雨の時を思い出しました


明日以降がピークになるとのことですけど、進行速度が早くなってくるらしいとはいえ、思った以上に遅い。一応明日は暴風圏に入った場合休みになるとのことだそうですけど、こうも遅いと明日は出勤になるやもしれないなぁ・・・
で、昼以降のピークの時間にぶつかると。もう開いた口が塞がらんわい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:40Comments(0)TrackBack(0) 真面目なモノ 

2011年09月19日

コンビニで飯を買うなら、できるだけ地域限定のものをば・・・

ということで、先日東京ゲームショウへ行った際の出来事をば。
ご飯を買いに行こうと思って、ホテル周辺を回ったものの、コンビニが駅前しかなく、しかも2店舗(セブンイレブンとサンクス)しかない(泣)。飲食店ならいくつかあったものの、せっかくだからコンビニに飛び込むことに。


802519a3.jpgそこで買ってきたのが、サンクスで販売されている「ぶっかけ大根そば」
栃木県産の大根を使用したMOTTO PROJECTの一つ。恐らく関東圏のオリジナル商品
中はその栃木県産の大根以外に、オクラ・なめこなどが入っております。



味はというと、ネバネバそばなので、オクラそばみたいなふうにあっさりしていて美味しいし、大根のシャキシャキ感はいいアクセントになっていました。
・・・でも、大根ならおろして食べたかったとも
そばそのものは美味しいので、手軽なご飯になるのではないかと。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

ゲームショウの帰りにアキバへダイブ

昨日、東京駅に着いた後に向かったのはアキバ。
丁度秋葉原UDXにある東京アニメセンターで行われているSteins;Gate(シュタインズゲート)展とゆるゆり展に行って来ました
・・・なぜ、この2つの組み合わせなのかは何とも不可解ですけれども、まぁ気にしてても仕方ない(苦笑)。
時間的にギリギリか、まだやってるのか気になったものの、何とか閉場前に飛び込めた次第(なお、東京アニメセンターの閉場時間は19:00)。

この際、丁度アキバに向かう途中に、山手線が人身事故で運行休止になって京浜東北線のみの運行に。
・・・何このリアルシュタインズ・ゲート的な展開は。大事件だね(ギャハ)。


PA0_0326毎度おなじみの入口前の立て看板。
あまりの違いにギャップが沸いている(苦笑)。



中はというと、左半分の下の部分でシュタインズ・ゲートの展示、同じく上半分で新作アニメや劇場版アニメの紹介、右半分がゆるゆりの展示というふうになっていました。内容は設定資料集の公開やイラストなどなかなか見られない貴重なものが並んでおります。


PA0_0327展示の一つ。ドクペことドクターペッパーを持つ助手ないしクリスティーナこと牧瀬紅莉栖(くりす)。
このドクペがキーアイテム・・・だったりするとかしないとか(笑)。



PA0_0331こちらはゆるゆりの展示のひとつをば。恐らくほぼ等身大のパネル。
皆同じような身長なんだねぇ。
・・・あまりにかわいそうなので、『\アッカリーン/』状態にはしないようにしてあげた(ニヤニヤ)。<アッカリーンのひたい部分にフラッシュの標的を当てようとも思ってたらしいが(ニヤニヤ)。



PA0_0332売店コーナーにあったイラスト。
・・・ドクペフリークってドクトル(注:ドクターペッパーと直で出せないための配慮。ゆえに直で言うならドクター)ペッパリアン言うのか(笑)。初めて知ったわ。
ということで、地域によってはマイナーすぎる飲み物のドクターペッパーがここで買えます
・・・とはいっても、関東圏じゃ当たり前のようにスーパーや自販機に置いてあるらしいが(苦笑)。
一応名古屋でもヴィレッジヴァンガードで手に入るとか入らないとか。名駅のビックカメラにあるから見てくるか。



PA0_0330で、そのドクターペッパーを買ってきた。
20種類のフルーツフレーバーが配合された飲み物。ただ、20種類のフルーツフレーバーはいまだ未公開色はコーラっぽいがコーラベースの飲み物ではないという。
味はというと、何とも不可解な味だ。さくらんぼのような味もするかと思えば案外甘いし。そう飲んだことはないけれども、チェリーコークのような味というのも納得(コーラは嫌いので、興味本位で飲んだ程度しか知らない)。



小さい会場なのに、毎度貴重なものをたくさん展示してくれるこの場所は、アキバの新たなスポットになるのかもしれないなと思っております。
毎月展示物が変わるらしいので、関東圏でも東京ないしは東京近郊の人達はいつでも見に行けてうらやましい


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(2)TrackBack(0) アニメ・コミック | 飲み食い系

2011年09月18日

今度こそ東北の品を

いやぁ、今回のバス当たりだわ。コンセントあったよ。電池充電はいつ切れるかわからんのだから怖いんだよな・・・。


d2b47316.jpgそれはさておき、今回はきっちりと「東北応援駅弁大会」で東北の品を買ってきた
買ってきたのは、山形・米沢の松川弁当店の牛肉重



55b77bb4.jpg黒毛和牛をたまり醤油で甘辛く煮込み、玉ねぎと合わせたものをご飯に乗せた弁当です。
山形ゆえに玉こんにゃくが入ってます。



味は肉の旨味に甘辛の味付けがマッチして美味いっす。
これで1000円なら十分オススメです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

2011年のゲームショウも無事に終わり

これからアキバに向かおうかと思ったんですが、直行バスが既に終了とのことなので、東京駅経由で行くことに
JRなら行けなくはないものの、直で行くなら幕張は幕張でも幕張本郷まで行かないといけない、じゃあ西船橋で乗り換えてもよかったんですが、これまた本数の関係で上手くいかないし、京葉線は奥底深く(笑)なので、高速バスの東京駅行きで向かうことにしました。
・・・・800円かかるけど、確実に座れるしね(ニヤリ)。


396ad5b9.jpg
最後の1時間は、まずエンターブレインの「しなハウス」に潜り込む
エンディングということで、みずしな先生の他にも、アシスタントのフジイさん、水ピンさん(ファミ通Wii+3DS編集長)、して担当のゴチさんが揃い踏み

何か今回は色々ハプニング続きだったらしく、前にも書いたFF零式の件以外にも、モンハン最新作の紹介時にXacti(注:三洋電機のハンディビデオカメラ)の接続がブツブツ切れる(これは実際見てましたが、惨々たるものでした(苦笑))、フジイさん一般入場初日夕方5時起き、カミカゼ長田さん寝ぼけ眼(まなこ)で参上、そして「しなハウス」のブレーカーが落ちたなどなどグダグダを通り越して何か祟られているかのよう
詳細は再来週の「いいでん!」の中で描かれる模様。


それ以外は全体をぐるっと回っておりました。


PA0_0324スクエニブースのドラクエコーナーにあった王者の剣と天空の剣のレプリカ(とはいっても、本物があるわけではないが(笑))。
人の身長の約半分なるんじゃないかと思うくらいに大きいものだということが判明。



PA0_0323毎度おなじみ閉場前のパニオン整列。今回は、たまたま近くを通りかかったカップンコ・・・じゃなかったカプコンのパニオン
バイオっぽい衣装ですね。
そして、この中に一人、男の娘がいる<わけがない!

ちなみに、エロかったのは意外にもソニエリだったりする(ニヤニヤ)。



で、今回見てて思ったのは、いつにも増して ソーシャルゲーム(アプリゲーム)が多かったGREEの参入が決め手かいのぅ。
コンシューマーはほとんどが大手にまとまって出展に。ちょっと寂しいけど、時代の流れか・・・。


来年はもっとアプリゲームが増えるのか、それともコンシューマーが盛り返せるのか。今後を占う上で気になるところです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 18:13Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

昨日も晋吾、今日も晋吾だよ

今日はどっちかというと乱打戦気味な今日の試合。ただ、初回点が取り返せた時、今日イケる・・・とか思ったのに

渡辺俊介選手もピリッとしないかと思ったら、もっと酷いのが7回に出て来たよ
そう、そうだよオマエだよ、晋吾小野晋吾選手。
一気に逆転されたもんね。昨日も今日も。

あまりにも怒れてきたので、もう途中で帰った(爆)。
そんな試合の中、マリサポの一部から「やる気あんのか!」・「1軍半の試合」・「ここは浦和じゃねぇ!(注:ロッテの2軍は埼玉県のさいたま市南区のロッテ浦和球場に本拠がある)」とヤジが飛んでました
・・・まぁ、「らき☆すた」の黒井さんあたりが見たら喜びそうなメンバーではあるんだろうけれども(苦笑)。


で、ギリギリゲームショウに滑り込んできたよ。ホント再入場ギリギリの時間。
・・・マリンフィールドからメッセまで10分かかるってどういうことよ(泣)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
  
Posted by alexey_calvanov at 16:25Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

何この雲泥の差は

千葉県千葉市の幕張メッセで行われております東京ゲームショウ2011の2日目、いつもなら前売入場券を握りしめ、朝一の電車に乗るか最寄りのホテルを日の出前に出て、炎天下の中、現地で耐えがたきを耐え、忍びかだきを忍び・・・となっているわけですけど、今回はファミ通が企画している「TGSオフィシャルツアー」で行くことにした

ファミ通の企画のものは、ホテル代・前売入場券込みのもので、価格は1万ちょっと。最大の特徴はオフィシャルツアーでの入場が可能な点。
・・・今並んでるんですけど、私入れても5人ほどです(ギャハ)。しかも、空調の利いた涼しいフロアでのんびりと待てるばかりか、若干早く入れるらしい
ある種ワイルドカード的なものですが、宿泊場所が都内(今回は両国か浅草橋)で総武線から乗り継ぎになり結構手間(ただ東京駅の地下深くに潜らされるのを思えば・・・)なのと、整理券がこのツアーからではもらえない(一般入場経由でないとダメ)ので、特定のイベント目当てであれば、やっぱり炎天下の中(以下略)
地方から来る人かつじっくりと遊びたい人、暑さの苦手な方にオススメですね。

ちなみに、さっきからパニオンとか業界関係者が何度も通り過ぎております(笑)。


さて、2日目の今日は、PS VitaかPSO2の試遊で並ぶ→PS VitaならPS3へなだれ込む→飯→行けたらスクエニとマイクロソフトブース→QVCの予定。
前よりかなり詰め込んでるばかりか、試合13時開始なんだよなぁ・・・。まぁ試合展開次第で再入場できるだろうと皮算用(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
  
Posted by alexey_calvanov at 08:40Comments(2)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

2011年09月17日

9/17のロッテ×オリックス戦のハイライト

14:00から始まったロッテ×オリックス戦のハイライトをば。


ロッテの先発はプロ初先発の阿部選手。対してオリックスは木佐貫選手。そしてロッテのスターティングラインナップは『これはひどい』状態普通なら完敗ないしはボロ負けになってもおかしくない若手主体の試合になるはずでした。

ところが、ふたを開けてみると、阿部選手は5回まで無失点6回にワンアウトも取れないまま2失点(降板前に1失点、降板後に1失点)降板になりましたけれども、将来が楽しみな投手だということだけはわかりました。

打線は伊志嶺・角中両選手が活躍し、ボテボテのゴロからの泥臭いながらも2点上げてイケると思ったものの、6回以降覚醒したバルディリスとイ・スンヨプ両選手が2点(タイムリー2ベースとやはりボテボテのゴロの合間によるもの)、8回裏に再びバルディリス選手が今度はマリンフィールドの逆風をもろともしないソロアーチを上げてしまい万事休す。


899f9751.jpg写真は6回のオリックスがチャンスを迎えた時に行われるタオルダンス
ここで流れる応援歌は個人的に好き。



58417154.jpgこの日はとても暑かったので、久しぶりにかき氷を食らうことに。
写真は内野席側にある「BAR M(バル・エム)」のジャンボかき氷
あまりの盛り付け具合に、崩れそう(苦笑)。しかし、あまりの暑さに、外野のホーム席に戻る前に食らいきってしまった(爆)。



まぁ、ほとんどスタメンが出てない中よくやったよ。ホントに今年のロッテの打線は軸が生まれない。カスティーヨ選手は全力でやってるのはいいんだけども、それが空回りしてるんだよなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:52Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

東京ゲームショウ2011 1日目のハイライト

今日のゲームショウのハイライトをば。


ゲームショウ1日目、朝焼けが出ていたので不安だったのがウソのような青空・・・とか思ったら予感的中開場30分くらい前から雨が降り出し、一旦止んだかと思ったらいきなり土砂降りに。ほとんどの人がベトベトさん状態に・・・。傘を差しても酷い雨だった。


開場後、まず回ったのはスクエニブース。「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」を試遊してきた。開場すぐだからか、思った以上に空いていた。
感想としては、DS時代と変わらない操作性で遊びやすいなと。安定の遊びやすさです。立体表示も思った以上に気にならないものの、切っておいた方が無難なのかも。(スライムやしっぽ団達が)盛り上がったってあんまり意味ないもんね(苦笑)。

「Child of Eden」も触れてみたかったものの、50分待ちとのことなので、明日に持ち越しの予定。


c0b56af6.jpgスクエニブースを離れて、次に向かったのがエンターブレインブース。
毎度おなじみ「しなハウス」でございます。
写真は、作者であるみずしなさんの理想の巻き方にしようとするかいがいしいゴチさん。しかし、その後みずしなさんの頭はゴチさんにガブガブ噛まれ哀れ真っ赤に(ニヤニヤ)。<ウソをつけ。

この時は、開会の挨拶とスクエニの「ファイナルファンタジー零式」のプロモーションだったのですが、例によって例のごとくグダグダでエンターブレインスタッフとスクエニ広報苦笑い(汗)。
最初タイトルをめくった時に、閉会の挨拶が出てきた時には軽く吹いた(笑)。



その後、早いご飯にした後、セガブースへ。
「ファンタシースターオンライン2」のプロモーションイベントを見てきました。
ジャンプアクションや多人数プレイ、そして飽きのこないクエストだけでなく、こだわりのキャラメイクが可能になっているところまで、10年ひと昔と言いたくなるくらい、前作とは比べ物にならないくらい変わっています。でも、ベースになっている世界観はあまり変わっていない模様
これは期待したいですし、面白そう。あとはPCのスペック次第だよなぁ・・・。
ちなみに、ラッピーかわいかったなぁ今回は敵キャラじゃないようなニュアンスでしゃべってましたけど、そんなわけないよね(笑)。


b522b7ab.jpgで、こちらはQVCマリンフィールドに向かう途中に突然出てきたシャルロッテちゃん(笑)。
く、喰われる(ギャハ)!





人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:23Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

何とも言えん今日の先発ラインナップ

715ab2ea.jpgこれをご覧頂きたい。



すごいな、今日の先発ラインナップ。知らない人が見たらカネ返せ言われてもおかしくない(苦笑)。
今日bayfmのラジオでパーソナリティを務めているKOUSAKUさんが仰ってた「9人のスタメンのうち7人がいない」という異常事態がこれを見る限りわかるでしょう。
今日先発もプロ1軍初登板の阿部選手。それだけ若手の底上げが必要なんでしょう。



若手はここで奮起して全力で挑んでもらいたいものですし、外れたベテラン選手は、ここでの糧を肥やしにして、若いもんにはまだ負けんと奮起してほしいものです。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 14:55Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

今年のゲームショウの飯はかなりいいぞ

東京ゲームショウで最も注目しているのは飲食ブース。日本以外にもアジアの有名な料理が食べられる珍しいところでもあります。


716e812f.jpg飲食ブースに突如現れた「ぶるにゃんパン」ことアルケミストブース。12月発売予定の「それゆけ!ぶるにゃんマン Portable」専用の宣伝ブースです。
アルケミストはマイクロソフトコーナーで出展した以外にも、モバイル&ソーシャルゲームコーナーで出展したりファミリーブースに出展したりと『大きなお友達』以外にも『将来の大きなお友達』をも囲い込もうと必死です(笑)。



7e5eb5e8.jpgここでパンを買うと、こういった特製パッケージに入れてくれます。
解体するのが少々大変でござった(苦笑)。



55d12d1b.jpgこれが今回販売されたパンの一つ。
上のパンは「大判ぶるにゃんパン(通称ぎゃるぱん)」で味はピザ、下のパンは「すくにゃんパン」で味はカレー。



0d898331.jpgこちらは、博多あべやで販売されている博多屋台風焼きラーメン「ゲームセンターCX」のカメラマンがプロデュースした店とのこと。
とんこつ麺をとんこつスープで炒めたもの。
見た目こってりそうでも、食べてみるとあら不思議。あっさり味で何杯でもイケる味です。



497a1ccd.jpgその隣でホルモン焼とホルモン焼きうどんを販売していたお店にて買ってきたホルモン焼
ホルモンのプリプリ感とタレの絶妙な味がたまりません。ホルモン焼きうどんは津山のB級グルメを持ち込んだものですけれども、これも美味しかったですよ。



この他、ドミノピザや定番のカレーブースなど多数出展しています


毎回東京ゲームショウは当たりが多いブースではあるものの、最大の当たりブースは飲食ブースという隠れた事実は一体何人が気付いているのだろう(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 14:26Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | 飲み食い系

激烈に腹が減っていた

現在千葉に向かっているところですけど、ざざ降りだった名古屋や途中の経路(静岡・神奈川)とは裏腹に、雲は多いものの、朝焼けになってましたよ。
・・・ってことは、やっぱり雨か(泣)。


さて、足柄サービスエリアでめぼしいものがなく、泣く泣くお茶くらいしか買わなかった私。
東京駅に着いた時、JR東日本主催の東北復興応援イベント「東北応援駅弁大会」で東北地方の駅弁販売をやっていたので買ってきた
ただ、お目当てのものがなかったので、これにした。


c0cf123d.jpgそれが「石狩鮨」
・・・あれ、東北支援のつもりが北海道支援になってしまったでござるの巻(笑)。<字をちゃんと読め。
・・・そうは言うけど、急いでいる時はそこまで確認が取れんぞなもし

まぁ、これはこれで美味いんだよ。親子丼は美味ぇんだよ(byモリコー)。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 06:26Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

2011年09月16日

とりま、アレだけは触っておきたい

東京ゲームショウ2011が明日から一般入場日になるわけですけど、とりあえず、ぜひとも触っておきたいのってありますよね?
・・・ええ、私もありますとも。
それは<PS Vita!
・・・まぁ、それもそうなんだけど、ちょっと違う。それにPS Vitaは最悪ゲームショウじゃなくとも、SCE主催の地方イベントで触れる(名古屋も開催予定)らしいから、あきらめもつくよ。


では改めて。

やっぱり、ぜひとも触っておきたいのは、マイコーのゲームだよ、マイコー!ポゥ!<わかった!「マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカー」だね!ポゥ!
・・・オマエはマイコーロボが出すビームで焼かれてしまえ(ゲラゲラゲラ)。

違うの!「マイケル・ジャクソンズ ザ・エクスペリエンス」だよ!
昨年のゲームショウで参考出展されてから1年越しでプレイアブル品が出てくるんだよ(注:プレイアブル品はSCEブースとマイクロソフトブースのみです)!
あのマイコーのダンスを己が身に追体験できるだなんて、こんなチャンス滅多にないんだから・・・おーい、どこ行くのぉー!?<こんなバカ相手にするなら、PS Vita触る方が有益だわ。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

いよいよ東京ゲームショウ2011に乗り込みやす

約2時間前に出発したんですけど、明日から一般入場日になっている東京ゲームショウ2011に行ってきます。
今年は東日本大震災の影響下で行われますが、苦慮されていた計画停電などは行われず、かつ電力の使用制限も解除されたので、あまり心配しなくてもよさそうです(それでも、会場での節電対策は練っていると思われるが)。


ba3e91be.jpgで、今回いつもならウィラーで東京まで行くんですけれども、今回はJR東海バスで
写真は、完成時に撮ったチケット売場兼待合室
コンパクトながらこぎれいにまとまっています。



614f218e.jpg同じく完成時にその外観を駅とスパイラルタワーをバックに撮ったもの。
前の写真と共にウィキに載せる用に収めたもの(結局使ったのはこの写真のみ)。
近くにはバスターミナルが備えられており、待合室から乗り場まで雨に打たれずに移動できる・・・はずなのに降り込みやがった(泣)。



明日と明後日の2日間行ってきますが、雨が降らなければ、近くのQVCマリンフィールドで行われるロッテ×オリックスの試合を明日は14時から、明後日は13時から見に行ってきます(試合展開次第で再入場するかも)
ゆえに基本長居ができないので、見に行きたいところを中心に行く予定。
明日は、スクエニ→飯→セガブースでファンタシースターオンライン2のイベントステージ→QVCの予定。時間があるか再入場できれば、マイクロソフトにも行くつもり。
せせこましくなるけど、頑張る(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:34Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

2011年09月15日

なーんかおかしいなと思ったら・・・

さっきまでアクセス解析を見ていたんですが、妙にここからのアクセスが多いなぁ・・・と漠然と見ていました。あまりにも集中していたので、ちょっくらそのアドレスをクリックアクセスしてみたところ・・・。


アキバBlogで


所感の一部が抜粋されてました。



・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


どうりで。増えてるわけです。
・・・いや、怒っちゃいませんよ。むしろ「こんなへっぽこ所感でも読んで頂いて、かつ評価して掲載までして頂いてるのね」とむせび泣いております、うれしさのあまり(ニヤニヤ)。まぁ、一言「載せておきましたよ(ニヤリ)」とか仰っていただければ、もっと驚いていたんでしょうけど(苦笑)。

基本、こういうこと書いてましたよというふうで拡散してもらうのは悪いことではないと思いますし、いい宣伝にもなると思っています同時に怖い部分もありますけど、それは自分がサビを出さなければいいだけの話。こうやっていいふうに取り上げられていけるようこれからもやって参ります。


最後に、ここのへっぽこ記事をわざわざ読んで頂いてあざーす!<やっぱコイツ、やるしかないだろう(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0) etc 

早々と絶滅危惧種に

シャープがPCの後継となる経営の柱にしようと満を持して発売した「GALAPAGOS(ガラパゴス)」。ケータイ機能を備えていないものの、電子書籍を充実させたブックリーダーとして昨年12月から売られてきました

しかしながら、販路がTSUTAYAやローソンなど一部に限定されていたことや、『電子書籍元年』とは言われたものの、その普及は言葉とは裏腹にあまり成されてこなかった点、そしてライバルのiPhone(iOS)やAndroidが入ったスマートフォンとの差を付けられ、伸び悩んでいました(ちなみに、GALAPAGOSもAndroidを使用しているが、あくまでベースにしたオリジナルのものだった。後にAndroidを採用している)。また、GALAPAGOSというブランド名でNTTドコモ・ソフトバンク・イーモバイルで展開したのも、GALAPAGOSの位置付けを分かりにくくさせたのと同時にシャープの迷走ぶりが窺い知れます

そして、GALAPAGOSは9/30で販売終了(新規受け付け休止)になりますが、TSUTAYAでのサービスはそのまま行い、端末も使えるようになっているとのこと。またブランドそのものは残すというので、ユーザーは安心でしょうけど、見方によってはまだまだ迷走感が漂っていますし、それならブックリーダーではなく、新しいケータイ端末のブランドとして育てていけばよかったのにと思えてなりません。
名前も(絶海の孤島である)エクアドル領のガラパゴス諸島から名付けているだけあって、『孤高の存在』であることだけが強調されて終わったように感じます。


結局何をやりたかったのかわからないまま終わってしまったなぁ・・・。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:35Comments(0)TrackBack(0) etc 

いよいよ3DSが本気を出してきたか?

SCEがPlayStation Vita(PS Vita)に関する発表を行う前、任天堂はPS Vitaへのけん制球と言える発表会を行っています
そこでは、新作ソフトの発表や3DSの新色も発表されました。

新色に関しては、10/20にピンク(ミスティピンク)が発売される予定になっています。3DSは既にレッド(フレアレッド)が発売されていますけれども、ピンクを発売することで、より女性層への訴求を図っていきたいのだと推測できます。

そして、『品不足』とされていたソフトラインナップも11月~12月にかけて、少しずつではありますが、任天堂の『公約』通り揃えてきています
特にPS Vitaとぶつかる12月には、「マリオカート7」(12/1)・「NEWラブプラス」(12/8)・「モンスターハンター3G」(12/10)・「SDガンダム GGENERATION 3D」(12/22)と大作や話題作を並べてきています
11月に出る「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」(11/2)・「スーパーマリオ3Dランド」(11/3)も含めれば、年末は大幅に伸ばせる可能性を秘めていると思います。


しかしながら、26本も揃えたSCEの『物量攻勢』と見比べても、少々貧弱なようにも感じられます。確かにソフトラインナップは一時期に比べればよく頑張っていると思う。しかし、体制を整えきれない状況で出しているのは明らかだったので、やっととしか感じられないわけです。本当は値下げ前(値下げを発表した8月頃)にこれくらいの作品が揃えられなければいけないでしょう。

こういった状況は、過去を振り返ってもあったわけで、同じようにソフトコンテンツ不足が指摘されたニンテンドウ64と同じ状況に陥っているのではないかと思います。


いい作品は揃えている。個々の作品で見れば実にすばらしい。イケる・・・と思ったらSCEがさらに上をいくようなラインナップで揃えてしまったので、ここで次の一手が打てるかというのが、任天堂の課題になるでしょう。
ここでバーチャルコンソール(ファミコンソフト・GBAソフト)を充実させるのも手じゃないですか、岩田君。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:05Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2011年09月14日

ゲームショウ一般公開前に、FFの特番とな

2011年12月にPS3・XBOX360で発売が予定されている「ファイナルファンタジーXIII-2」。この作品も恐らく今週木曜日(9/15)から始まる東京ゲームショウ2011(一般公開日は9/16・9/17)に出展され、様々な新情報と新ムービーが公開されることでしょう
それでも、千葉の幕張は遠くて行けない、都合が合わなくて行きたくても行けない・・・という人には、既に公開されているものが中心になりますけれども、ゲームショウの始まる9/15に特別番組「ファイナルファンタジーXIII-2 スペシャル特番 ~再び生を得る、新たな世界が明らかに!~」がBS11(日本BS放送)で放送されることになりました(放送時間の詳細は「続きを読む」にて)

内容は、6月に行われたE3(Electronic Entertainment Expo。アメリカで行われる世界最大のゲーム見本市)で公開されたプロモーション映像や6月末~7月初めまで行われたジャパンエキスポ(フランスで行われている日本の文化をテーマにした博覧会)で公開されたプロモーション映像を中心に、今作で追加された新システムやこの作品のキャストの一人である江原正士さんによる開発現場への潜入取材、さらには未公開トレーラーやスペシャルゲストのメッセージが公開されるとのことだそうです。


普段見られない開発現場が見られるのと、ハイデフで作られた同作品をいち早くテレビで見られるので、その点は既に公開されていたものがあるとしてもうれしいですね。
BS11では何回もCMが打たれているので、期待して待っている人もいるのではないかと思います。まぁファイナルファンタジーシリーズにあまり思い入れのない人であるはずの私でも、とりあえず見てみようと思わせるだけの魅力を持っているのは明々白々なので、是非とも私も見たいと思います。
・・・正直グラフィックだけはいいんだよね(ギャハ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  続きを読む
Posted by alexey_calvanov at 23:24Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系