2013年09月30日

スマホでもドラクエⅩ

現在Wii・Wii U・PCで展開中の「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」。もう新情報はないだろう・・・と思ってた矢先、隠し玉のごとく現れた!

スマートフォンが現れた!タブレットが現れた!
スマートフォンでドラクエⅩが動いている!タブレットでドラクエⅩが動いている!


・・・ええ、そのまさかですよ。
ドコモ限定ですが、スマートフォン・タブレットで同作品が楽しめるようになるとのことだそうです。
マ ジ で す か 。まるで落合さんに中日のオーナーが大和田常務バリの土下座してお願いしにいったようなもんだよ!個人的にはウルトラE(絶対にあり得ないという意味)並の出来事キター!


このドラクエⅩは、クラウドで動くというものだそうで、全てのデータや処理をクラウドで行うらしい端末はジオングの足のように単なる飾りらしく、データを出すだけのようで。

・・・いやね、いくらなんでもスマホとかではできんだろうと思ってたんですけど、ここまでやってしまった、いやここまでやらざるを得ない状況になっているということは、相当追い詰められているのかこの作品・・・と邪推してしまうのは私が穿って見過ぎなんでしょうかねぇ(汗)。
現状ドコモ、しかもdtabと冬モデルで出る機種(恐らくAndroid端末)のみでdゲームを介して今冬開始予定なのだそうですけど、状況によってはauやソフトバンクでも行っていくんでしょうね。そうじゃなきゃ不公平だろう・・・(泣)。

ちなみに、スマホ専用のアプリ「ドラゴンクエスト いつでも冒険ダイス」が専用端末にプリインストールされるとのこと。詳細は不明ですが、すごろくをモチーフにしたRPGのようです。ドカポンを思い出して不愉快だ(ギャハ)。


まさかドラクエⅩがPSO2(ファンタシースターオンライン2)化するとは思ってなかった(苦笑)。下手したらPSO2よりも早くやっちまうんじゃないのか・・・。あと下手したらアップデートするとデータが消・・・おやラッピーさんどうしたの?
・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


・・・以後、あれくすの姿を見た者はいなかった(ギャハ)。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  

Posted by alexey_calvanov at 23:55Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 | ケータイ系

東京ゲームショウ2013リポート④

ゲームショウレポート、最後は小ネタ的に紹介。時間軸は無視していますが、気にしない(ギャハ)。


ISW11F_0041マイクロソフトブースにいった後、次に向かったのはセガブース。
PSO2に関する謝罪会見および『債権者集会』(アップデートをやってしまったがためにPCのデータがおかしくなった人達の会)を見に行こうかと思ったのですが、悪趣味すぎるので、普通に見に行くことに。
写真は入り口にいたラッピー。敵キャラなのにここまでカワイイとは・・・。



ISW11F_0042「今回の一件で旅に出ます」(byラッピー)
・・・違う違う(苦笑)。
しかし、このラッピー、何とも愛くるしい。



ISW11F_0044こちらは「インフィニット・ストラトス」の痛車および痛自転車。何やら新しいトレーディングカードが出るということで特別にブースが設けられていたらしい。
ちなみに、描かれているキャラは篠ノ之箒(痛車)とラウラ・ボードウィング(痛自転車)だと思う(苦笑)。シャルルのトレカ(あのシーン(笑))もあったよ。



ISW11F_0045なぜかいたドコモダケ(笑)。
東京ゲームショウにはドコモも出展しており、充電器と休息コーナーを提供していました。機種の出展はなかった模様。
ちなみに、ヤツの頭は超フカフカ(爆)。



ISW11F_0046こちらはコーエーテクモブースに展開されていた「信長の野望」初代パッケージと全国版パッケージ。同社の歴史(特に旧コーエー)を語る上で非常に重要な作品です。
同シリーズ30周年だか何かで展開されていた中の一つ。



ISW11F_0047最後は、別枠で作る予定だったものの、写真がこれしかなかったのでここで紹介(爆)。
お昼に食べたホルモンカレー。ゲームショウ恒例の飲食ブースから。

今回のゲームショウの飲食ブースはそれなりに豊富だったのですが、さすがに初音ミクシール1枚(しかも薄っぺらい(爆))のために1000円なんて払えなかったので、これで落ち着きました(汗)。



ホルモンの柔らかさはなかなかで、カレーに案外染み込んでましたね。途中から入れたというふうではなく、最初からとまでは言わないまでも最後に入れたというふうではないからだと思うの。思った以上に美味かったよ。


で、お昼を食べた後に、QVCマリンフィールドに行って野球見に行こうかと思ったのですが、夜行で東京に向かっていた途中のサービスエリアでペットボトルのお茶を買っていたのが仇となり、見に行けず(泣)。しまった、あそこは持ち込み厳禁だったんだっけ・・・。
その試合、ロッテ×ソフトバンクは、里崎選手のソロアーチで1-0というしびれる試合だったとのこと。あーあ丁度いたんだよなぁ、見たかったなぁ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:10Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

2013年09月29日

東京ゲームショウ2013リポート③

お久しぶりのこのレポート、3回目も時間軸無視(笑)でお送り致します。


場所は午前中に訪れたスクウェア・エニックスブース。時間は15:15頃。G-clusterのブースから急いで駆け付けた・・・という感じですね。

ここで行われたのは、「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」のバトルイベント事前募集で集めた2組のパーティがVer.1.5前期最強ボスとされたドラゴンガイア討伐するというもの。しかし、ただ討伐するだけでは面白くないからということで、パーティ編成もさることながら、コスチュームなど様々な面で気を配らなければならない、つまりはいかに華麗に討伐するのかという相当ハードルの高いものになっていました。
事前募集では2組だったというふうなのにもかかわらず、一般公開2日目の時点では3組になっていました

3組とも特徴としては極めて効率のいい戦い方をしていましたし、タイミングの上手さが光ってましたね。
コマンドが立ち上がってもすぐに押さずに、じっくり自身パーティの状況を待って押す・・・というふうにしていましたね。まるで全てのメンバーがサポメン(サポートなかま)のようなタイミング(汗)。神懸かってましたわ。


1番目は最後に紹介するとして、2番目のパーティはリア充カップル2人組
この模様はニコニコ生放送でも放送されていたんですけど、「爆発しろ」のコメントであふれかえったとか(苦笑)。
「彼女は俺が守る」的なシチュエーションで討伐をしていましたが、どうしても彼女にも攻撃が向いちゃうんですね。これは仕方ないとも言えますが、見てた人達は「ざまぁ」とか思ってたんじゃないかとか(ニヤニヤ)。

3番目は女性4人組。歴代のドラクエシリーズのキャラにコスプレしての登場でしたが、Ⅶの羊飼いはマニアックすぎるだろう(爆)。
この方々はオンライン初心者ということだったのですが、なかなか素晴らしい、初心者とは思えない立ち回りをしておりました。1年以上やってればここまで上手くなるのかいなと思いつつ、ここまで育て上げたということは・・・と邪推してしまった私でありました(汗)。

そして、1番目のパーティ。実は大人3人に交じって、何と小学校3年生のプレイヤーが(もちろん、今回がオンライン初心者)。ノンという名のプレイヤーは、これまた何と3人の大人のプレイヤーの友人である父親の子供、つまりその子供は父親を差し置いてメンバーの一人に滑り込んでしまったというのです。ええ、ネタじゃなくね(苦笑)。
しかも職業は賢者という攻撃役・回復役も併用しなければならないという難しい立ち回りのところ父親をサブに追い込んだその実力は・・・完璧でした(爆)。それゆえに、彼はもはやノン様とまで崇められていましたよ・・・。
状況に合わせて的確にサポート・メインに回り、特に窮地に陥った際の速さはとても小学生とは思えないプレイスタイルでした。しかもコントローラーを用いたチャットの速さも驚きを持って迎えられ、他のメンツが魅了された時に『み』としか入力していなかったのにもかかわらず、ノン様はきちんと『みりょう』と平仮名ながらも完璧に入力されていました。出演していた斉藤プロデューサーも「開発者がこれを知ったら泣いて喜ぶ」とまで言わしめたほどですよ。


この小学生プレイヤーの圧倒的な実力(さながら「ファミコンロッキー」や「ゲームセンターあらし」とかの再来かと(苦笑))でMVPを獲得・・・で終わるかと思ったら、大間違い。彼らにはVer.1.5中期から実装されるバラモスとのスペシャルマッチを挑むことになりました。

バラモスは「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・」のボスで、当時よりも何十倍も強いボスになっていましたね。魅了攻撃おさることながら、特技の一つ一つが強力で結構厄介極りないという最強・・・いや現状最凶のボスでしょう。

彼らも結構善戦、まさに綱渡りの状況で、仲間がごくわずかのHPになりながらも蘇生呪文やせかいじゅのはが見事にハマって全滅を何とか食い止める、というふうだったのですけど、結局はバラモスの状態が真っ白なまま(注:この作品はHPが半分になると薄いオレンジ、1/4程度になると濃いオレンジに変化する)終わってしまいました。しかし激闘15分、もう最後は♪蛍の光が流れる中での決戦でした(そのおかげでMCの方がかなり巻いてしゃべってましたけど(笑))。

ちなみに、MVPになった4人には特製キャップ(アイテムとしてだけでなく、スタッフ陣のサイン入りのリアルキャップももらえた)がプレゼントされたので、もしかしたらかぶってプレイしてないかなとか思ったり(笑)。


もう少しだけゲームショウの話題をさせて頂けますでしょうか。次回ともう1回だけやろうかと。


ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(通常版)
ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン(WiiWii UPC(Windows)
※PC版は無料体験版ダウンロード版もあります。



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

この催しはマニアックすぎるだろう(笑)

名古屋にある4M+1の一つ名鉄百貨店。親会社は名鉄百貨店という名古屋では老舗の鉄道系百貨店でもあります(これ以外では、近鉄百貨店(近鉄パッセ)・JR名古屋高島屋がある)。

そんな親会社の鉄道網を生かしたのが今回2回目の「名鉄沿線グルメ博覧会」という催し物です。
そのものズバリ、愛知県をメインに岐阜県(美濃地方)から名鉄沿線の名物を一堂に介したものになっています。
・・・いやぁ、そりゃ地元だから知らないわけじゃないけど、あまりにもマニアックすぎるというかコアすぎるだろう(苦笑)。


ISW11F_0051そんなコア企画、有名どころも多いので、どう紹介してやろうかと思ってたんですけど、まぁ定番どころで(ニヤニヤ)。


まずは名古屋市にあるしろいしの「鬼まんじゅう」
名古屋では定番のおやつの一つですね。宮崎産のさつまいもを薄力粉でこねた生地の中に混ぜ、ふかしたものです。



味は極めて素朴。ほのかで自然なさつまいもの甘みと弾力のある生地の食べ応えたっぷりな一品です。
ああ、お茶が欲しい(笑)。


ISW11F_0052もう一つも名古屋市から。ベーカリーピカソの牛肉ゴロゴロカレーパン。
2cmくらいの大きさの角切りの牛肉を入れたカレーパンです。地元でもかなり美味しいと評判の店で、仕事場でもよく聞いた(笑)。



カレーの美味さはさることながら、やはり角切り肉でしょう。カレーパンの肉は申し訳ない程度なんですけど、これは存在感バリバリ。かつ肉の旨味もあり、なかなか味わえないですね。


しかし、今回の紹介商品は、名鉄は名鉄でも名古屋鉄道じゃなくって関連会社の名鉄バスでないと行けないだろう(爆)!しかも後者の商品の最寄りは近鉄の駅だったような・・・(苦笑)。


この催しは10/1まで行われます。マニアックながらも地元テイスト満載のこの催し物、翻せば地元愛満載でもありますので、一度行ってみてはいかがでしょうか。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:16Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

2013年09月28日

メ~テレ秋まつり2013に行ってきた

今日(9/28)と明日(9/29)の2日間、「メ~テレ秋まつり」が行われています。
メイン会場は久屋大通公園、サブ会場はメ~テレ本社と旧社屋メ~テレアネックスのあった空き地です。


ISW11F_0058メイン会場には、9/23から始まった新アニメ「最強銀河 究極(アルティメット)ゼロ ~バトルスピリッツ~」に登場するムゲンがおりました。作中では主人公のツッコミ役でありながら、バトルにも参戦するとのこと。
ちなみに、「バトルスピリッツ」はバンダイが製作したトレーディングカードゲームで、会場内にも対戦できるように机といすが置いてあり、子供達が対戦に興じておりました。

で、このムゲンは小さな子供達に大人気だっただけでなく、若いおねーちゃんまでカワイイと言って抱きついておりました。ちっ、リア充なムゲンなんて爆発しろ(ニヤニヤ)。

ところで、何で「最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~」が出てくるのかって?
・・・この番組はメ~テレ制作なんだよ!そして、主要キャスト陣によるトークショウ行われるとのことですが、対象年齢違いすぎるやろ(ギャハ)!



ISW11F_0056続いては、今回一緒に行われていた「ふるさと逸品応援団」から。


まずは、群馬県の田園プラザかわばから「ライブの山賊焼」
ハム・ベーコン・ソーセージ作りの本場であるドイツで修業した人達が作り上げた自慢の一品です。なお、ぶちまけているのは私のせいです(泣)。



ベーコンはジューシー、ハムはあっさり味、ソーセージはぷりっぷりの皮とジューシーな中身がたまらんちんですね。
しかもこれだけ盛ってワンコインというのだから恐れ入った。
ただ家で食いたいという方もいらっしゃるでしょう。ご安心あれ、今回テイクアウト用も売っているので、お家でも焼きたての味が楽しめます。


ISW11F_0057続いては滋賀県の三包の「とろける牛すじ焼きそば」
塩焼そばに牛すじを乗せたオーソドックスなものです。



塩焼きそばがあっさりとしたものになっているので、牛すじの濃厚な味わいがいかんなく味わえます。また牛すじは商品名の通り、とろけるほど柔らかいので、噛まなくとも無くなっていきそうな感覚に陥ります


ISW11F_0060続いてはサテライト会場から。写真に写っているのは、「ぬいぐるみのラパン」の主人公ペぺ

「ぬいぐるみのラパン」はメ~テレの「ドデスカ」の中で放送されている人形アニメで、YouTube上でも公開されています製作は鷹の爪シリーズ・ガラスの仮面ですがシリーズ・「かよえ!チュー学」でおなじみのDLE。


こちらも、放送されている時間帯もあってか子供達に大人気。しかも気さくなヤツでしたよ。中にはラパンのぬいぐるみを使った輪投げ風なものもあったが、何ともシュール(苦笑)。



ISW11F_0061最後は、スバルこと富士重工業の自動車「XV HYBRID」
ただのハイブリッド車ではなく、スマートアシスト(運転支援)機能であるアイサイト(Ver.2)が搭載された優れモノです。



この他、サテライト会場ではスバル車の体験試乗以外にも、夕方の報道バラエティ番組「UP!」出演のアナウンサーによるアナウンサー体験や「ウドちゃんの旅してゴメン!」の中で描かれた色紙の紹介、「ドラえもん」のひみつ道具が申し訳ない程度に紹介(笑)されています。先述の「ぬいぐるみのラパン」の縁日以外にも、ふわふわ・お絵かきなどもやってます。


新社屋なんて滅多に入れませんので、一度入ってみるといいですよ。ものすごくきれいですし(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:57Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 | アニメ・コミック

本命・松坂屋の北海道物産展が始まった

私個人で恐縮ですが、名古屋4M+1の北海道物産展で本命だと思っているのは、今回紹介する松坂屋だと思っています。その松坂屋で、現在大北海道物産展が開催中です。今回も前・後期の2週連続開催になります。
平日に関して言えば、そんなに混んでないとのことらしいですが、今日行ってきたらえらい人でごった返していましたね。さすが催し物人気NO.1と言われるゆえんでもあるね。


ISW11F_0063そんな中、今回も注目店舗をピックアップ・・・とはいうものの、基本的には常連の店が多く、過去何回も紹介しているので、そう多くはないですが(苦笑)。


最初は、北見市のラーメン屋「麺屋はる吉」から辛味噌ホルモンらーめん(写真は味噌味。しょうゆ味もあり)。お値段は<イチマイセンエンネ。
・・・違う、1枚ちゃう1杯や!あとカタコトやめい!

このお店、非常に有名な店らしく、開店前から行列ができるとたいていここに向かうとのこと。実際開店後約1時間に着いたのにもかかわらず、既に店舗前では追い付かず、階段付近に行列が分断されておりました
なお、今回出展のために店をお休みしてまで来て頂いたとか。ホントすいませんねぇ。



味は1000円ということを差っ引いても素晴らしい。
豚骨・鶏ガラベースのスープがあっさりとして美味しく、味噌のアクセントでコクが加わった感じですね。そこに濃厚でピリッとした味付けのホルモンがまたいい風味を加えてくれていますね。このホルモンが非常に美味い。辛味もさることながらプリっプリなのに柔らかい。それに辛味も染み込んでいるので、いつまでも美味しく頂けます。
ちなみに、写真を見てもわかるかと思いますけど、結構具だくさんです。普通のもあるのですが、やっぱりちょっと払ってこっちにした方がいいのかしら。辛いのが苦手な人を除いて。


ISW11F_0053続いては千歳市の製菓店「もりもと」のなまどら焼きシリーズ。決して青ダヌキ・・・じゃなかった猫型ロボットの誕生月だからチョイスしたのではなく(笑)、先日三越で行われていた際、買いそびれていたものがあるので今回ここでご紹介と。
その紹介したかった珈琲味(下)と抹茶味(上)とレギュラー(中央)の3つを買ってきました(というか、それしかなかった(爆))。

珈琲味は可否茶館の直火焙煎珈琲を使い、それを生クリームに練り込んだもので、抹茶味は京都宇治の抹茶を使い、それに生クリームを練り込んだものです。
ちなみに、抹茶味は千歳本店の限定商品です。



生どら焼きということで、冷やすと中のあんがひんやりしていて美味しいんですよ。
珈琲味はほろ苦ながらも甘みもきちんと付けてあり、しかも甘さはクドくないんですよね。抹茶味は珈琲味ほどほろ苦ではないものの、抹茶の風味が際立って美味しいです。やっぱり抹茶はどら焼きに合いますね。


この催しは前期は10/1まで、トータルでは10/8までになっています。今回紹介した「麺屋はる吉」は前期のみの出展のため、混み合うと大変なのでお早めに。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:49Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

2013年09月27日

ハマってる食い物 その124

ISW11F_0023

セブンイレブンの北海道産新じゃがのポテトサラダサンド。


先日に引き続き、セブンイレブンのサンドウィッチから。
これもまたホントに美味い。セブンイレブンのサンドウィッチの美味さがよ~くわかります。
新じゃがのホクホク感・新じゃがの旨味・ねっとりとしていながらも後味が爽やかと非常によくできた一品でもあります。またコンビニのポテトサラダにしては珍しく、大粒のマッシュしきってないじゃがいもがたくさん残っており、食感を大事にしているんだなということもわかります
この時期だけしか食べられない一品、是非お試しあれ。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:56Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

イチロー・落合でさえも一目置いた大打者が遂に引退へ

今年は偉大な選手が引退する年になりそうですが、また一人一時代を作った偉大な選手が引退することになりました。
広島で約四半世紀(24年)プレーした前田智徳選手が引退をすると発表しました。


前田選手は1989年にドラフト4位で入団。ルーキーイヤーから類稀なるバッティングセンスをいかんなく発揮し、スタメンを獲得。1994年までクリーンナップの一翼を担いながらも3割を維持(得点圏打率も3割以上)する脅威的な成績を持った選手でした。

ところが、前田選手に大きなアクシデントが襲いかかってきました。
1995年のシーズン初め、右足のアキレス腱断絶によりその年のシーズンを棒に振ってからは、ケガとの戦い・以降古傷になるアキレス腱のご機嫌取りをしながら試合を進めるという精神的にも厳しい中でのシーズンを迎えることになります。
しかしながら、類稀なるバッティングセンスだけはケガに泣かされた後も健在で、ケガで棒に振った2000年・2001年、そして2003年を除いて常に3割を維持しています。
ただ、年齢による衰え・若手育成のチーム方針、そして2000年に代表される左アキレス腱の悪化などケガが多発したことによって特に2007年以降スタメンを外れることが多くなり、以降は代打の切り札として出場することが多くなりました

現役生活を終えるきっかけになったのは、今年4月にヤクルトの江村選手からの死球。これにより左手首が折れ、リハビリ生活になったものの、上手く回復しなかったため引退を決意したと言っていました。今シーズンの体調は万全だったと本人が言っていただけに悔いの残る引退になった・・・のかと思いきや、「引き際はとっくに失っていた」と早い段階での引退をしたかったことを示唆する発言をしているので、もしかすると辞め時を探していたのかもしれません。


ちなみに、ストイックな選手としても有名で、高校時代には理想の打撃ができなくて、試合中でも練習中でも泣きじゃくって動かない・自身のふがいなさに突然怒り出す、逃げのピッチングをしている相手に対して怒号を投げるといったことをやっていたと言われています。プロ時代にも、前述のケース以外にもアキレス腱断絶後に放った自虐的な一言(「(あのケガで)前田智徳という打者は死にました」・「あれは高校生が打っているんです」など)からもわかるように、あの大ケガ以降理想的なバッティングができなくなっていることに対し悲観的なっているのがわかります。
それでもなお、努力型でかつケガに相次いで見舞いながらも常に練習を欠かさなかったことから多くの選手に慕われ、打撃センスに関しては落合博満さんも「彼のバッティングはマネした方がいい」と、イチロー選手でさえも「理想は前田さん」と一目置いているほどでした。


まぁ、ホントに前田選手というのはスタメンでも代打でもすごい選手で、約四半世紀プレーして生涯打率が3割越えで終わるというのはあり得ない数字ですね。そしてファンにとっても選手にとっても広島の精神的支柱になっていたことが様々な証言や一言、また近年の広島を扱う書籍から見ても明らかです。だって、前田健太選手が来るまでは、広島で『前田』と言えば彼のことでしたもの・・・。


残り少ない中、試合に出られるのかが不安ですけど、最後の雄姿をファンの前に焼きつけてほしいと思っています。本当にお疲れ様でした。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:43Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

2013年09月26日

ハマってる食い物 その123

ISW11F_0022

セブンイレブンのチキンカツサンド。


以前からセブンイレブンの弁当類やサンドウィッチは美味いと言っていましたが、このチキンカツサンドもその一つ。
ジューシーな肉厚な鶏モモ肉を衣に付けて揚げたもの・・・というシンプルな商品ですけど、冷めても(冷たくても)美味しくかつ肉の美味しさが十分に味わえ、そしてサクサクの衣を維持しているところが素晴らしいですね。
それに加え、ソースの絶妙さも美味しさの魅力として十分でしょう。からしがいいアクセントになった甘酸っぱいソースが肉の旨味を増してくれています。


肉々しさが欲しい、美味しいカツサンドが食べたい、サクサクな衣が好きな人には、是非一度こちらをオススメします。ホント美味いよ(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:49Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

楽天、悲願の初優勝

2005年3月27日、0-26で終わったあの日の試合を見た人達にとって、今日の試合はどう見えたのだろう


2004年に球団創設、2005年のシーズンからパリーグのチームとして参戦していた東北楽天ゴールデンイーグルスが、球団創設9年目にして初の優勝を果たしました。

楽天設立までの道のりは非常に険しく、厳しいものでした。
近鉄の消滅に伴う球団再編の過程で、当時勢いのあったライブドアとの誘致競争の末に生まれたのが楽天でした。しかし、選手は近鉄・オリックスとの分配ドラフトだったものの、オリックスに極めて有利に仕組まれていたこのドラフトでは主力となる選手はほとんど獲得できず、岩隈選手のようなオリックス入団拒否組、他球団で戦力外になった選手(現中日の山崎武司選手など)をメインに何とか組み立てるというふうでした。

しかし、2代目監督になった野村克也さんが地ならしを行い、選手を地道に育てた結果、2009年に球団初のクライマックスシリーズに進出(リーグ結果は2位)を果たしました

その後、ブラウン体制で一時停滞したものの、星野監督になってからは徐々に投打が安定
今年は田中将大選手が覚醒したことで大きな勝ち越しが発生。夏以降は独走態勢を取り、遂に今日優勝したのでした。


今日の試合は、楽天の苦労の歴史を物語ったものでした。
序盤に押し出しで得点したものの、先発の美馬選手が大誤算。西武打線の一発攻勢で逆転されてしまいます。
西武優勢のまま迎えた7回表に大きなドラマが待っていました。
聖沢選手が四球で出塁し、岡島・銀次選手の安打で何とか2死満塁になったところで、得点圏に強いAJことジョーンズ選手がセンターオーバーの走者一掃のタイムリーで逆転
西武の猛攻も、昨日危険球退場になったハウザー選手が再度登板不安定なピッチングながらも要所を押さえ、何とか8回途中まで持ちこたえました(ハウザー選手は肩の違和感で降板)。
8回の残りはベテランの斉藤選手が抑え、9回はこれまで無敗の田中選手が(星野監督の意向を受けて)登板しました。半ばスクランブル登板のような中、ヒットなどで1死2・3塁に追い込まれてしまいました。しかし、ここからが今年の田中選手の真骨頂。残りの打者を速球でねじ伏せ、見事優勝に導いたのです。


東日本大震災以降、東北の被災者に夢と希望を与えるために必死になって戦ってきた楽天。2年越しの夢がようやく叶いました。苦しいこと・辛いことが多い中、楽天の活躍はこの地域の人達にとってどれだけ救いになったことでしょうか。同じくサッカーのベガルタ仙台など東北地方にあるJリーグのチームも一生懸命東北を盛り上げようと戦っていましたけれども、まずは楽天が東北の復興への鏑になってくれました


戦力は整ったとはいえ、まだまだクライマックスシリーズ・日本シリーズと気の抜けない戦いが続きます。特にクライマックスシリーズではポストシーズンに異常に強いロッテとの対戦は避けられないものと思われます。まずはじっくりと腰を据えて戦力を再分析し、ロッテの出鼻をくじいて勝機を呼び込むような戦いをしていかなければならないでしょう。


最後に、楽天の皆様、改めて初めての優勝おめでとうございます。決まった瞬間、ファンでなくとも涙が出て来てたまりませんでした。
また混戦のパリーグをより面白くしていけるよう、これからもいつまでも強い楽天であって下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:29Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

2013年09月25日

苦節16年



ねんがんのAクラスにはいったぞ!



そんな雄叫びが広島県中および広島出身の人達の中で飛び交っていることでしょう。


今日ナゴヤドームで行われた中日×広島の一戦で、広島が中日を破ったため、実に16年ぶりのAクラス入りが確定。それと同時に初のクライマックスシリーズ出場権を確実にしました
これまで投手がよくても打線がダメだったり、打線がいい時は投手陣にケガ人続出・・・と上手いこと実力を発揮できなかった広島。Bクラスに落ちていた間には主力選手(主に共に阪神に行った金本さんや新井貴浩選手など)が出ていったり、世代交代が上手くいかなかったり、監督が数年ごとに変わったりということが頻発していました。まぁ、さすがに最下位があのチーム(笑)のおかげでそう目立たなかったのですが、事態が深刻だったことには変わりありませんでした

しかし、旧広島市民球場からマツダスタジアム(現在の広島市民球場)に変わってから徐々に変化が起こっていたようにも感じます。
前田健太選手や野村祐輔選手をはじめとする若手投手陣の活躍、同じく堂林選手・菊池選手をはじめとした若手野手陣の活躍で徐々に改善の兆しが現れてきました懸念された得点力不足も今年途中から入団したキラ選手の活躍で解消され、かつ既に所属していた外国人選手にも相乗効果を与えるなどいい流れになって行きました
そして、長い間Aクラスに位置していた中日の精度疲労と内紛劇で弱体化したのも大きな要因だったでしょう。高木ジョイナス監督になってからちぐはぐでしたものね。中でも象徴的なのは浅尾選手。いやぁ、昨日も今日もまるで判を押したかのような失点劇。これはかつてのセットアッパーの輝きはもうないわ。


ともあれ、広島のファンも選手も監督・コーチ陣もこれで終わりとは思ってないでしょう
今後は初となるポストシーズンの戦いをいかに切り抜けるかに掛かっています。
まずは阪神をいかに攻略するかでしょう。少々酷な扱いをすることになりますが、前田健太選手を5試合いつでも投げられるような体制にして、要所を押さえられるようにしなけば、まず勝てないというくらい阪神打線は案外強力です。ただ、逆に投手陣は一部を除いてそれほどでもないと思う節も見られるので、打線の繋がりを重んじていけば十分に互角以上の勝負をやっていけると思います。


最後に、中日を倒してくれてありがとうございます(ギャハ)!是非とも下剋上を果たして下さい!


球場ラヴァーズ~私を野球につれてって~ 1 (ヤングキングコミックス)
球場ラヴァーズ~私を野球につれてって~ 1巻



球場ラヴァーズ~私を野球につれてって 2巻 (ヤングキングコミックス)
球場ラヴァーズ~私を野球につれてって~ 2巻
9/30発売の最新巻です。
広島ファンでまだの方、クライマックスシリーズ進出記念に1巻とセットで(ニヤニヤ)!



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:58Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

東京ゲームショウ2013リポート②

さて、SCEブースを見て回った次は、スクエニブースへ。ここに来た理由はただ一つ、「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」の最新情報を仕入れるためですよ。
その最新情報、この日はVer.2である「ドラゴンクエストⅩ 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」なんですけど、今回どんな新要素が出てくるのか楽しみなのもあり、いの一番に向かおうとさえ思ったほどですよ(ただ、時間が少し開いていたので、SCEを一番最初にしたのだが)。


午前11時、いよいよイベント開始。壇上には司会の方以外に、斉藤陽介プロデューサー・斉藤力ディレクター(Ver.2より担当)・堀井雄二さん(シナリオ担当)が登場しました。


雑談と告知の後、最初に紹介されたのが、Ver.2のイメージムービー
グランドタイタス号の修理が終わり、いよいよレンダーシアへ旅立つことができるようになったことを記念して、大勢の人達がレンドアの港で見送ります。そこでは祭りのように花火が打ちあげられ、踊る人達の姿も・・・。
グランドタイタス号には、レンダーシアに向かう冒険者達の中に、そこ出身と思しき人物も。それが今作で新登場するクロウズ彼の瞳が黄色く光ると、レンダーシアで起こった過去の出来事が・・・。その中には、同じく新キャラであるミシュア、ザンクローネの他に様々な人物の姿、そして白いキラーパンサーのようなモンスターまで。
再び彼の瞳の色が戻ると、そこにはレンダーシア大陸が浮かんできた・・・というものでした。

このイメージムービーの後に、いよいよVer.2の詳細を公表。
既報の通り、レンダーシア大陸は人間が住まう大陸だったものの、ネルゲルが放った魔障によって長らく行けない状態になっていました。ちなみに、主人公の住むエテーネの村はレンダーシアにあるとされます。

まずはキーマンになる人物紹介。
先述の通り、クロウズ・ミシュア・ザンクローネの3名がそれにあたりますけれども、詳細はネタバレになるので明かされず。ただ、ミシュアは物語の序盤で出会える方なのだそうな。またザンクローネはカッコよくて強いキャラらしい。
ここで、昨日(9/24)ニコニコ生放送でオンエアーされた「ドラゴンクエストⅩTV ver.1.5 #3 windows版発売直前スペシャル!」からの最新情報
ミシュアが付けている蝶の形の髪飾りはもらえるとのことらしい。
この他にも人間のキャラがたくさん登場するらしいのですが、深刻なイケメン不足に気付いたスタッフ達によって急遽イケメンキャラが実装される運びに。Ver.2では間に合わないが、Ver.2.1くらいには登場できるだろうとのことです。


続いてはレンダーシア大陸についての紹介
レンダーシアは大きな小麦畑があることから肥沃な土地が多いのですが、それだけでなく急峻な地形もあることから、変化に富んだところのようです。しかしながらも、これまである5つの大陸とは意識的に違うようには設計されているようです。
ここには、様々な史跡以外にもあの神殿が・・・。ええ、●ーマ神殿ですよ(ギャハ)。
ちなみに、ここでは様々なモンスターがちらちら映ってましたが、ナウマンボーグという新モンスターとバブルスライムのようなコケの生えたモンスター(マッシュスライムというらしい)が新登場します。


その後は新職業の紹介
新職業はまもの使い装備できるのはツメ・オノ・ムチの他に両手剣が装備できるようになります。この職業が唯一盾・素手以外の装備が持てるキャラとなりました。
まもの使いの最大の特徴はモンスターを仲間にできるということ。初期段階では10種類が仲間にでき、VTR中ではプリズニャン・ホイミスライム・キメラが登場しています。またその10種の中にはレンダーシア大陸の紹介時に出てきたモンスターも仲間にできるやつがあるらしいとのこと(大方の予想ではキラーパンサーではと言われていましたが、あれは大人になってしまった状態ではなつかない設定だと思ったんですけど、はてさて・・・)。
仲間にしたモンスターはサポートなかまと同じ立ち位置でありながらも個別のレベル(成長要素)があり、スキルポイントによって特技を成長させることができます。そしてしぐさも一緒にやってれるので、普段ソロプレイの人には癒し役にもペットのようにも(笑)。
また、見た目も武器と盾のみ変化させることが可能です。プレイヤーキャラのように大きな身体的変化を与えなかったのは、「さまようよろいが鉄のよろいを着たらどうなるか?」という矛盾対策のためだそうです(この時、斉藤力ディレクターは『さまようよろい』とぽろっと言っていましたが、もしかして出てくるのか?)。
ここで、昨日(9/24)ニコニコ生放送でオンエアーされた「ドラゴンクエストⅩTV ver.1.5 #3 windows版発売直前スペシャル!」からの最新情報
モンスターには装備を持たせることが可能なのですが、その際プレイヤーキャラ自身が過去に装着していた装備も持てる場合があるとのこと。要はお古を着せたり持たせたりできるとのことなのね。


最後にVer.2の新要素の一つカジノの紹介
カジノはこれまでのシリーズ定番のスロット・ポーカー・ルーレット以外に新要素ジャックポットトーテムがあります。

スロットに関しては、定番の絵柄以外にもスライムやおどるほうせきの絵柄も。またメタル系の絵柄はとんでもないことになるらしい
ここで、昨日(9/24)ニコニコ生放送でオンエアーされた「ドラゴンクエストⅩTV ver.1.5 #3 windows版発売直前スペシャル!」からの最新情報
スロットの中には、カジノレイドといわれるチャンスモードがあり、宝箱を揃えることで発生します。
このカジノレイドは液晶画面内に出てくるモンスターを討伐するもので、制限時間内に揃えた絵柄でダメージを与え、倒すというものです。この際、周辺にいる人達も参加でき、一緒に討伐を手伝うことができますその際コインを持っていなくても参加できるのがミソで、勝てば出したプレイヤー同様に報酬(コイン)ももらえるので、結構オイシイです。なお、ここでもらえる報酬は山分けではなく同じ額もらえるという太っ腹仕様揃えた絵柄の額ももらえるようです(プレイヤーだけなのか仲間も一緒なのか不明)。

ポーカーはこれまでと同じ。ダブルアップも可能です。

ルーレットはオンラインの要素が大きく加味されています。一緒にプレイしている人達の掛ける場所も表示され、仮にそのプレイヤーがツイている人なら、それに乗っかる・・・なんてことも可能になっています。またこれまでの結果や自身が賭けたところには色の変化があるなどわかりやすくなっています
なお、このポーカーは最大8人まで遊べるので、仲間内でワイワイ・・・というふうにも。

最後はジャックポットトーテム。これは、今まで遊んだコインが一定数貯まると、ジャックポットが発生し、その時カジノに来たプレイヤーがもらえるというふう。かなり当たりにくい仕様になっているとのことなので、運が相当に強くないとダメなようです。

ところで、今回もらえたコインもこれまで同様商品との引き換えが可能。中には、転生モンスターが来やすい香水・レアアイテムや魔法の迷宮でトルネコやミネアに会いやすくするアイテムなどがもらえるとのこと。またルーラストーンも一つのみ引き換え可能です。
ここで、昨日(9/24)ニコニコ生放送でオンエアーされた「ドラゴンクエストⅩTV ver.1.5 #3 windows版発売直前スペシャル!」からの最新情報
香水の効果は1時間程度の予定で、温泉に入ったりバンジーを行うと消えてしまうので注意とのことだそうです。なお、Ver.1.5中期からバンジーや特産品といった施設効果は死んでもリセットされないそうなので、強ボス等で再戦したいという時に便利になりました


この他、レベル解放がある等の小ネタや告知を挟んでイベントは無事終了するのでした。


次回は、同じスクエニブースの中で行われたバトルショウの話を。時間軸的には午後3時過ぎの出来事なのですが、まぁそのあたりは(ニヤニヤ)。


ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
ドラゴンクエストⅩ 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン(WiiWii UPC(Windows)



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:58Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

2013年09月24日

ドラクエ生放送がなかなか面白いことになってます

現在3分間休憩中(笑)。


ホントは、この後新情報も交えて、東京ゲームショウの話をしていこうかと思ったんですが、「ドラゴンクエストⅩTV ver.1.5 #3 windows版発売直前スペシャル!」が押しに押していて、この後いつ終わるかわからない状況下になっているので、このまま見ています(爆)。
新情報とかの話は明日になるかもしれません、ごめんなさい。もうその頃には重々伝わってますけど、ごひいきに・・・。


いやね、これ始めて見たけど、いい地味コーナー面白いね。あと、おかん最強や(ニヤニヤ)。
ちなみに、今日のリッキー(斉藤力さん)は機嫌悪いです(爆)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:02Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2倍2倍

有名な元高見山関(後の元東関親方)の出演CMのフレーズ・・・なんて言ってわかる人ってもういくつ(ニヤニヤ)?


ISW11F_0048で、先日サークルKで買ってきたのが、カルビーの「カルシウム2倍のかっぱえびせん」(左)と山芳製菓の「厚さ×2.0倍 じゃがいもチップス うすしお味」(右)

左側はサークルKサンクスオリジナル商品かつカルビーとの共同開発商品でもあります。普通のものに比べてカルシウムとえび含有量が2倍とのこと。
右側は北海道産の旬のじゃがいもをスライスしたもので、通常のものより2倍の厚さになっています。



味はというと、左側の方は、普段のえびの味より濃厚なのがわかるくらいで、それ以外は全くもって普通のかっぱえびせん。それだけ味が完成されているので、文句はないんですよ(笑)。濃い味が欲しくなったら、サークルKまたはサンクスへダッシュ(ニヤリ)!

右側の方は、少々塩気があるかなと思うものの、悪くない味。そして気になる厚み、カルビーから出ている「堅あげポテト」と比べると、噛みごたえはそちらの方がいい。でも、これも十分にサクサクしているし、食べ応えも十分。あとは塩加減の問題なので、一度食べてみることをオススメしたいのですが、一部品切れになっているところもあるので、もしかすると無くなっているかも(実際アマゾンは売り切れ)。


どちらも美味しいので、是非とも見掛けたら手に取って見て下さい。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
  
Posted by alexey_calvanov at 21:00Comments(0)TrackBack(0) 飲み食い系 

2013年09月23日

東京ゲームショウ2013リポート①

ISW11F_0028午前7時すぎ、海浜幕張駅から歩いて10分弱のところにある幕張メッセに着きました。
毎度おなじみの正面入り口前にあるイベント案内板。



今回は前売りさえも買いそびれるという情けない有様なので、急いで(とは言うが、走ると怒られる(苦笑))チケット売り場に。朝早くからお疲れ様です。

ここ数年ではおなじみになった手荷物検査を抜けて、待つことになるのだが、コミケと違うのは定期的に列の圧縮が行われるところか。しかもTGSサポータズクラブの人達が早く入れるということもあって、混み合うと入っても不快に感じるほどでもないある意味よくできた、ともすれば商業主義的な列なんですよね。
コミケの列並べに関してもよくできてはいるんですけど、平等主義を重んじているだけに、時(待たされるという点や徹夜組の面で)にかなり不快になることも。

そんなこんなで、終盤列の動きがもたついていた感はあった(イベントの整理券欲しさか否で列を定期的にぶった切ってたのが一因らしい)ものの、何とか定時に入場。ここから先は、時間軸を少々無視して展開します。


ISW11F_0030真っ先に向かったのはSCEブース。
今回一般には初展示になる新型PS Vitaを見てきました。
薄いからか、これまで以上にコンパクトに見えるのは気のせいか(笑)。中には限定モデルの商品も展示されていました(「ガンダムブレイカー」や「ゴッドイータ―2」など)。



ISW11F_0031お次は、PS Vita TV
写真で見るとわからないと思いますが、結構小さいですね。恐らくG-cluster(ジー・クラスター)クラスの大きさだと思われ。それでいて価格は少々安いのですから、ちょっとピンチですな、G-cluster。



ISW11F_0034そして、大注目のPS4
PS3に比べても酷く大きくないんですよね。しかもコントローラーのDUAL SHOCK4も見た目以上に大きくない



ゲーム画面に関しては、「deep down」とかをちらっと見ていったのですが、思った以上に変化は感じられない。でも、演算処理の関係はかなり進んでいると思いますね。そのため、大きな負荷の掛かるものがお手のもののようにきれいに簡単に処理されているのではないかと思います。


ISW11F_0036続いてはマイクロソフト。全体がグリーンになっていました。なお、実時間ではスクエニのイベントの後行ってます。
こちらは3代目X様ことXBOX ONE



ISW11F_0037そしてこちらは新型X様・・・。



ISW11F_0039・・・と、見ても神秘のベールに隠れるがごとくの状況でわかりにくい(なぜか規制線が引かれていて近寄れないのよ(苦笑))ので、大型パネルでご紹介

こちらがXBOX ONE。
黒いお弁当箱回帰・・・なんて言うと口が悪いか(爆)。Kinectを一緒に乗っけるとちょっと大きいかなと感じさせてしまう大きさです。



ISW11F_0040こちらは新型XBOX360。
こちらは逆にコンパクトになった印象。黒ゆえにスリムに見えるだけ・・・とか言わない(汗)。



ソフトに関しては、ほとんどPS3ないしはPS4と同じ作品が多いのですが、グラフィックに関しては滑らかだなと思わせる作品多し。特にマリンスポーツを扱うKinectのゲームが結構滑らかに動いていたのが、見ていて驚きでした。
あと、「悪魔城ドラキュラ」の最新作が登場してたぞ。ファンのみんな喜べ(ニヤニヤ)。


次回はスクエニの話をば。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:59Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | ゲーム系

東京ゲームショウ2013レポート 前哨戦

9/22に東京ゲームショウに行くために幕張に向かうことになりました。


しかし、今年のゲームショウへの道のりは険しかった・・・。以下概要。


9/21が珍しく仕事
→仕事の忙しさで深夜バスチケットが取れず(何とか行きの分だけ確保)
→深夜バスが新宿行きのため、ルートに困難(結局いつも通り、東京まで出て京葉線で向かう)
→帰りの深夜バスが確保できないので、新幹線に



それゆえに、今回のゲームショウへの道のりがどれくらいかかるか全くわからない(汗)。確保した時には午前7時とか言っていたので、いつ入れるのかとさえ・・・。


ISW11F_0024そんな不安の中、深夜バスのメッカ名駅西口ゆりの噴水前に到着
高速バスに関する法律が厳しくなったということですが、あまり変わってないとも。強いて言うなら、各社の案内版が確実に出るようになったくらいか。



今回乗ったのは、キラキラ号という名前の夜行バスで、旅バスという会社が運営しています。運転手が一人だったので、大丈夫かなと思ってたんですけど、どうやら途中のところで運転手のみの休憩をしている模様

今回のバスは何と初めて新東名高速道路に乗れたこと・・・なのですが、しっかりとカーテンを閉められてしまった(泣)ので、途中下車でしか体験できず。昼間便でJRバスとかが運行しているそうなので、何かの機会に行ってやる(大泣)。


ISW11F_0025今回寄った場所の一つ静岡サービスエリア。
こちらは上り線のNEOPASA(ネオパーサ)静岡



ISW11F_0050ここの中にあるコンビニ(デイリーヤマザキ)で買ったのが、共栄商会の「どうまい わさびのうま塩ポテトチップス」。いかにも静岡らしい(笑)。
静岡限定販売の商品で、国産じゃがいもに菜乃屋「わさびの旨塩」を使用したもの



味は、しょっぱ辛いという感じ。塩気の利いたポテチにわさびの風味と辛味が来て、なかなか刺激的。サクサク加減もいいですね。


ISW11F_0027そして、もう一つはいつもの海老名サービスエリア。
暁そばの蕎麦屋のカレーそばを頂きました。
杉本商店の地球印の軽便カレー粉を使用したものです。



味は濃いながらもあっさり味のかつおだしとスパイシーなカレー粉とがケンカせず、深い味わいになってますね。


バスは、神奈川の海老名サービスエリアを午前5時に出発約30分で新宿公園西口に。高速で行くとはいえ、えらい早いな(苦笑)。
そこから歩いて10分ほどで新宿駅に。意外に思えるが、新宿ってデカいんだね・・・と改めて思う。新宿駅からは中央線(各駅停車)で東京駅まで行き、相変わらず遠い京葉線との乗り継ぎを経て、何とか午前6時25分の電車に乗る。
そして午前7時すぎ、最寄りの駅である京浜幕張駅に到着。いよいよゲームショウのある幕張メッセに向かうのだった。


つづく



人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:35Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | 飲み食い系

2013年09月22日

歩きも歩いたり約18,000歩

約1時間前に名古屋に帰って来て、ちょっと前に家に帰って来ました。メッセ内をうろうろ→QVCマリンに行く→メッセに戻ってまたうろうろ→東京駅でうろうろ→家まで飯を買うのにうろうろ・・・と(汗)。


いやぁ、すごかった、今年のゲームショウ。
今年のゲームショウは結構見どころが多かったと思いますね。ともすれば、同じような作品が並んでるとシニカルなことを言う人もいるでしょうけど、それぞれで個性が出てればいいんじゃないかとも感じますね。あとはシナリオのデキのよさに掛かってるんじゃないかと。ドラクエとかFFが心から愛されているのはシナリオが要因だと思いますし。

次は、新世代機・新型本体が登場したところSCE陣営の3種もさることながら、マイクロソフトの3代目X様ことXBOX ONEと日本初公開に恐らくなる新型X様ことXBOX360。特に新型X様公開は想定外。しかもXBOX ONEのソフトも日本語対応になっていた作品もあるので、これは日本発売濃厚ですね(正直出さないと思ってた(苦笑))。

そして、個人的に好感触だったのがG-cluster(ジー・クラスター)
PS Vita TVよろしく、テレビ本体にあるHDMI端子に本体を挿し、USBケーブルから電源を引くというシンプルな構造で、ゲームが遊び放題(単品は315円から。525円/月のプランもあり)というのもうれしいです。
何よりゲーム性が思ったより高かった「ハローキティのフルーツペタンク」という作品が試遊やイベントで出てきたのですが、一人プレイでの中毒性もさることながら、二人プレイでの対戦が非常に白熱しやすい。見てる人間も面白そうだなと思わせるあたり、キャラゲーの仮面をかぶせておくのがもったいないなと。まぁ、ペタンクって種目がマイナーすぎるので、キャラ頼りになるんですけどね(苦笑)。<オリンピックで公開競技になったくらいすごいんだぞ(ニヤニヤ)。


ゲームショウの詳細は明日ゆっくり書いて行こうと思います。ドラクエすごかったなぁ・・・とか諸々(笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 23:23Comments(0)TrackBack(0) etc 

ゲームショウいつ行くの?

今でしょ!<それ言いたかっただけだろ!


・・・というわけで、現在東京ゲームショウが開催中の幕張メッセにおります朝は涼しくなったとはいえ、動いたら汗ばみ、直射日光を浴びればまだ暑いこの頃。東京の最高気温が30゚C切っても、まだまだ半袖で十分ですな。

さて、事前情報を全く仕入れていない今回少なくともドラクエⅩVer.2の最新情報だけは見ておきたい(午前11時かららしい)。あとはSCEの本体3種(PS4・新型PS vita・PS vita TV)と3代目X様を拝んでおかないと(笑)。
詳細は帰ってからになりますが、見聞きしたことはなるべく書く予定です。

・・・あと、QVCマリンフィールドで試合あるから見ていきたいんだけどなぁ(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 08:23Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

2013年09月21日

期間限定でワンコインと太っ腹

ISW11F_0006先日、「PS三世」の中で紹介された中国料理の店「大牌トウ(トウは木へんに當)」に行って来ました。
この店は香港の海鮮屋台をモチーフにした店で、現在開催中の「あいちトリエンナーレ2013」の長者町会場のそば(地下鉄丸ノ内駅4番出口から北に50mほど)。結構近いです。



ISW11F_0005頂いたのは、麻婆豆腐ランチ。ご飯・スープ付。
いつもは700円のところを、今回テレビ主演(ホントはトリエンナーレのチケット持参が条件だった)したことで、ワンコインにしてくれるとのことだったのだ。

ちなみに、いつもは日替わりなのだそうな。



その味は、日本人の口に合う辛さ控え目の味・・・ですが、山椒のしびれるような辛さはきちんと出ており、食べ進めるに従って、じわじわと辛味が襲いかかって来ます。舐めてかかれんな(ニヤニヤ)。でも、辛さはそんなにキツくないですよ。汗がじわじわとダラダラ出てきますけど(ギャハ)。
そして、うれしいことに、ご飯・スープが食べ放題。普段はおかわりなんてしないんですけど、ご飯おかわりしちゃいましたよ(笑)。だってあの量でもご飯の減りが異様に早いんですもの(ギャハ)。


これで元々700円ならすごいですよ。確かに平日はサラリーマンの多い地域とはいえ、この価格は破格。また別のであっても行ってみたいなと思わせる一品でした。
お店の人も味を結構気にしてましたけど、十分美味しいですし、こうやって取り上げさせていただきましたから、自信持って下さいよ(苦笑)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 22:10Comments(0)TrackBack(0) 好きな番組系 | 飲み食い系

兄貴がいたでござる

キモカワイイということで赤丸急上昇中の岡崎市のゆるキャラオカザえもん。全国のゆるキャラの人気投票「ご当地キャラ総選挙」でふなっしーに次いで2位を獲得した実力者でもあります。
当初は気持ち悪いと言われ、子供のところへ近寄ると大泣きされて意気消沈だったのが、今では岡崎の人々から(いぶかしがられながらも(苦笑))受け入れられ、岡崎市に無くてはならないキャラに成長しました。

ところが、オカザえもん、過労がたたって風邪をひいてしまい、一時は肺に影が出るほどの重症だったらしい。それでも隙間なく埋められたスケジュールを空けるわけにはいかない・・・ということで、オカザえもんは一計を案じました
「(3日間の休養中は)代役を頼みました」という一言を残し、何とオカザえもんこと岡崎衛門之介はバツイチ子持ちだけでなく、兄(5歳年上の46歳)の存在を明かしたのです。これは一本取られたわい(笑)。


彼の兄の名は岡崎衛門之丞(じょう)。やっぱり略称はオカザえもんなのかもしれない(爆)。今日からの3連休は衛門之丞が彼に代わって活躍するとのことだそうです。
実際、地元岡崎や名古屋でのイベントに出現「弟の危機の時は立ち上がる」と決意表明をし、弟顔負けの活躍を見せてくれました。

・・・とはいうものの、兄である衛門之丞と弟であるオカザえもんとの区別が全く付かない(爆)。市の職員いわく「質感も違うし、背も10cm低い(オカザえもんの身長は180cm)」とのことだが、それでもわからない顔をしていたマスメディアの方々に対し、「心で見る!(つまり、心眼を鍛えろ)」と半ばキレ気味(笑)。このふてぶてしさは、まさしくオカザえもんの血筋なり(ニヤニヤ)。


代役の兄は、弟の危機を救うことができるのか?そして弟と同じく人気者になれるのか?あわよくば、兄弟での出演も狙っているのか?オカザえもん兄弟の野望(?)は留まるところを知らない・・・と妄想してみる(ニヤニヤ)。


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  
Posted by alexey_calvanov at 21:33Comments(0)TrackBack(0) etc