Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2019年02月28日
すごく見やすくなったねぇ
今日名古屋駅に行った時、新幹線の改札口を通っていったらば、おお
電光掲示板が新しくなってる!
前も前でカラーの電光掲示板だったんだけど、今回はそれが
LED
になってる。
しかも、
のぞみ・ひかり・こだまで色分けがわかりやすくなっており、停車駅も表記も前よりわかりやすくなってる
。すごくきれいなんだけど、
時計だけはアナログ
なのね(ニヤニヤ)。
今年も新幹線に何度か乗ることになると思うので、また改めてきれいな見やすい電光掲示板に巡り合うことでしょう。
タグ :
東海道新幹線
新幹線
電光掲示板
LEDで見やすくなる
Posted by alexey_calvanov at
22:56
│
Comments(0)
│
│
etc
からあげクンはオムライス?
今回紹介するのは、
ローソンの「からあげクン チキンオムライス味」
です。こちら、
3月公開の映画「映画ドラえもん のび太の月面探査記」とのコラボ商品
です。
そういえば
オムライスといえば、自民党も民主党もカレーライスとライスカレーの違いだと前置きした上で、「社民党はオムライス」と述べていたおばちゃんは元気なのかねぇ?
<おばちゃんは知らんけど、党は虫の息だよ(ギャハ)!
しかし、
どうやってオムライスの味を付けるのだろうと思っていたが、案外ストレートにオムライスの味になっていた
。恐らく
オムライス味の調味料を振っている
のだろうね。
ちゃんと卵の風味、ケチャップの風味がしっかりと付いたからあげクンになっている
んですよ。
ただ、
からあげクンとしてどうよ
とも。
人工的な味付けまる出しとも取れるものになっている
ので、できることなら(色々な面で)ちょっと考えた方がいいのかねぇ・・・。
タグ :
ローソン
からあげクン_チキンオムライス味
映画ドラえもん_のび太の月面探査記
からあげクン
映画ドラえもん
コラボ商品
Posted by alexey_calvanov at
22:48
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
2019年02月27日
2019年1月のアクセス解析の結果
当サイトにお越し頂きありがとうございます。2019年1月のアクセス解析の結果を書いていこうと思います。
今回、
PC:モバイルの比率は、29:72
となりました。モバイル関係の比率が少し増していますね。
PCの詳細に関しては、
Windowsシリーズ(Windows 10・7・8.1・Vista・8・XPの比率)が約87%(それぞれ約30・28・20・2・1)
となりました。Windowsは、比率が先月より減りながらも、Vista・XPといった過去の遺物がまた出てきたりと、出し入れの激しい動きを見せています。
各OSの利用しているインターネット閲覧ソフトは、
Windows 10は、Edge(17.17134→13.10586)が約39%、Internet Exploler(IE。11)が約36%、Chrome(71.0)が約23%、Firefox(63.0)が約3%
となっています。EdgeとIEが僅差。Chromeがそれを追う格好になっています。
7は、Chrome(71.0→60.0)が約44%、IE(11)が約41%、Firefox(64.0)が約7%
となっています。こちらはChormeとIEが僅差。わずかの差でChromeがかわし、逆転となりました。
8.1に関しては、IE(11)が約67%、Firefox(64.0)とChrome(52.0)が同率で約11%
となりました。最新版だったChromeが今月に至っては古いバージョンのみになっています。
上記以外では、
アップルシリーズ(iPad・Mac OS X)は約11%(それぞれ約7・4)、Windows Vistaは約4%、Windows 8・WinXP・X11がそれぞれ約1%
になりました。このうち、
Mac OS XはChrome(71.0)の75%のみ
で、
iPadはSafari(12.0→11.0→不明)が72%、WebKitが約14%
に、
Windows VistaはChrome(49.0)のみ、Windows 8はChrome(71.0)のみ
となっております。
対して、
モバイルはAndroidが約75%、iPhoneが約29%、EZwebが0.4%
となっております。
Androidは
Chrome(71.0→63.0→68.0→70.0→69.0→59.0→49.0)が約91%、Safari(4.0)が約4%、Firefox(64.0)が約1%
となっています。Firefoxが復活した以外は先月と全く変わらないですね。
iPhoneに関してはSafari(12.0→不明→11.0→10.0)が約82%
となり、
次に来たWebKitは約17%
となっています。
今月は「悪魔のおにぎりVer.2」と「小倉トースト味」としてファミリーマートで販売していたご当地パンシリーズがワンツーフィニッシュ
となりました。
某サイトの管理人からもらったプリングルスも物珍しさからいいところまで来ていました
ね。
2月は、いよいよJリーグ開幕
、それ以外にも
名古屋ラーメンまつりをはじめとしたイベントも開催されます
。そのあたりをリポートできればいいかなと思っております。
タグ :
アクセス解析
PC
Internet_Explorer
Firefox
Chrome
Android
Safari
au
NTTドコモ
ソフトバンク
Posted by alexey_calvanov at
23:58
│
Comments(0)
│
│
etc
40周年なら、あの人を呼ばねば(笑)
今年で劇場公開40周年を迎える「劇場版 エースをねらえ!」。
こちら、
テレビアニメ第1シーズン(1972年~1975年)をベースに、再構成を行わず新規描き起こしで制作・公開されたもの
。ちなみに、
劇場公開中は、リメイク版である「新・エースをねらえ!」(1978年~1980年)のオンエアー中
でもありました。バイタリティすげぇ・・・。
今回40周年を記念して、ユジク阿佐ヶ谷という東京・阿佐ヶ谷にあるミニシアターで3/8~3/15まで公開
されているとのことですが、どうせならあの人を呼ぼう。
野球ファンならお馴染みの、千葉ロッテマリーンズの岡大海(ひろみ)選手
です。おわかりですね、
主人公の岡ひろみと同じ名前
なんですよ(ニヤニヤ)。
それにあやかって、
ロッテに移籍が決まるまでの数年間、前奏に♪エースをねらえ!の主題歌(サビの部分)が演奏されていた
んですね。
ロッテ移籍以降は無くなってしまった
ものの、個人的には面白いよねと。本人は困惑していたみたいですが。
北海道日本ハムファイターズ時代の応援歌
劇場版 エースをねらえ!
タグ :
劇場版_エースをねらえ!
エースをねらえ!
ユジク阿佐ヶ谷
岡大海
千葉ロッテマリーンズ
Posted by alexey_calvanov at
23:39
│
Comments(0)
│
│
アニメ・コミック
2019年02月26日
セガ「せや、国民投票に掛けたろ!」
今年発売予定のメガドライブミニ(仮)。
鋭意開発進行中なものの、
ラインナップはまだ未発表
。どんなソフトが入ってくるのかは、いまだ闇の中・・・というふうですわ。
そんな状況に風穴が開くのではと思われる出来事が。
収録される予定の3作品を一般投票で決める企画「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」を行うことが発表
されました。
対象となるのは、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と「同2」、「ぷよぷよ」と「ぷよぷよ通」、「シャイニング・フォース 神々の遺産」と「同Ⅱ 古えの封印」の3作品。
この3作品に関しては、どちらかが確実に収録される、もっと言うと
3作品は決定した
とも言えるわけです。
どちらも人気のある作品であり、メガドライブの歴史を築いた作品でもある
ので、
できることなら両方入れてあげたい
よね・・・とも思うものの、もしかしたら、
収録されない作品は、人気が出た時に次回作で収録されるかもという希望的観測を持ち掛けてしまいそう
(ニヤニヤ)。
しかし、思い切ったことをするねぇ、セガさんよ。
こうしたことで最低限の購買層を掴んでおこうという見方もでき、商売上手とも言える
わけです。
この国民投票、
3/4の17:00で締め切り
になり、
3/30・3/31にベルサール秋葉原で開催されるイベント「セガフェス2019」にて発表
されるとのこと。恐らく、
この時に商品名・発売日・価格、そして今回国民投票に掛けられた3作品を含む収録タイトルが発表される
ことでしょう。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ぷよぷよ
ぷよぷよ通
シャイニング・フォース 神々の遺産
シャイニング・フォース2 古えの封印
タグ :
セガ
メガドライブ_ミニ
メガドライブ_ミニ(仮称)収録タイトル国民投票
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ぷよぷよ
ぷよぷよ通
シャイニング・フォース_神々の遺産
シャイニング・フォースⅡ_古えの封印
Posted by alexey_calvanov at
23:57
│
Comments(0)
│
│
ゲーム系
なぜにあの曲になった?
米朝首脳会館が、2/27・2/28の2日間ベトナムのハノイで開催
されることになりまして、
今日北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第一書記とアメリカのトランプ大統領がやって来た
そうです。
当初は、ベトナム中部のダナン(かつて日本人街のあった街。ツーランとも)で開催予定
だったんですが、
北朝鮮のリクエストでハノイに変わったという経緯がある
そうです。どうやら
北朝鮮の大使館があるためで、キム第一書記と情報交換の拠点としてやりやすいのかもしれない
という理由も。
そんなベトナムで、
意外な曲が歓迎ムードの曲として流れ、踊っていた
んですよ。最初どこかで聞いた曲だよね・・・と思って、耳を澄ませてみると、アレだ!
♪ランバダ
だ!
♪ランバダはブラジルが発祥のダンスミュージック
で、
足をお互いの股に入れ、その足で股間を擦り寄せる
という悪く言えば、
いかがわしい曲
。その昔、
相撲の組んだ時の取り組みに合わせて♪ランバダを流すという悪趣味ながら笑ってしまうキャプチャー映像が作られた
こともありましたね。
そんな曲が米朝首脳会談という重大な催しの歓迎で使う
とは・・・。
ベトナムの人達は、この曲を知らないのか、それとも大胆な人達なのか。
掴みどころがないですなぁ・・・。
ただ、
キム第一書記・トランプ大統領のそっくりさんのように、お上がしょっ引く(キム第一書記のそっくりさんは、強制送還されたほど)事態
にならなければいいけどねぇ。その前に
キム第一書記とトランプ大統領が、この曲を使ったことに怒らなきゃいいが
(苦笑)。
♪Lambada(Original Radio Edit)
タグ :
米朝首脳会談
ベトナム
ハノイ
ランバダ
歓迎曲として使用
双方が怒っていませんように
Posted by alexey_calvanov at
23:21
│
Comments(0)
│
│
etc
2019年02月25日
野球つく!!終了
2016年からサービスを開始した「野球つく!!」が先日サービス終了
となりました。
個人的な感想ですが、
課金をしないとなかなか勝てない(上に行けないという意味)
。だからといって
課金をしても勝てるとは限らない
というふうになってしまい、
カネの浪費を目的にしているのではないかという疑念にさいなまれながら課金する
・・・というふうになっていました。
止め処が無くなる
んですね。
だからこそ、
重課金厨の方々のカネの出所はどうなってるんだという思いに駆られてしまった
んですわ。もうそうなると、純粋に楽しめない部分もありましたね・・・。
野球ゲームなので、自分の好きな選手を出そうと思えば出せます
し、
強い選手をかき集めて理想のチームを作ることもできなくはなかった
。
コストを考えて組むというのは、なかなかもって大変
でしたよ。
ただ、先程も触れましたが、
課金ありきで動いていたゲーム
だったなと。
困ったら課金してねという姿が少し見え始めてきていたあたりから、苦労してプレイしている人間がないがしろになってしまっていなかったかな
と思いました。
楽しければいいんだけど、重課金厨を優遇して、そうじゃない人達を興ざめさせていなかったかな。
それを運営陣の方々は反省として心に留めてほしいと思います。
・・・だって、
今やってる同じセガから配信している「イドラ ファンタシースターサーガ」の方が、タダで遊べる部分も多いし、タダでもそれなりにやっていけれるあたり、「野球つく!!」とはかなり違う
んだよね・・・。制作陣が違うから、至極当然なのかもしれないけど。
面白い・面白くないと言えば、面白かった。
でも
興ざめさせるほど課金厨が幅を利かせていた部分が残念だったな
と思います。
タグ :
セガ
野球つく!!
サービス終了
課金厨が幅を利かせた作品
課金しないと上に上がれない
課金しても上に上がれない
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
│
ゲーム系
ラナ「これはワイの大好きなラザニアやでー!」
もう、
このフレーズを出すとおっさんホイホイになりかねません
な(ニヤニヤ)。
「宇宙船サジタリウス」という作品の中に出てくるラナというカエルの格好をした地球人の大好物が(奥さんの作った)ラザニア
なんですね。
まだ日本でラザニアなんて料理は小洒落(こじゃれ)たもの
で、
知ってる人の方が少なかった
。ちなみに、
イタリア料理の扱い
ですが、
ギリシャ料理と紹介される
ことも。
でもねラナおじいちゃん、
今回のは、ラザニア『風』
なんだよね。やっぱり
まだボケちゃってる
のかねぇ(ニヤニヤ)。
<酷い言い方をしていますけど、実際作品の数十年後を描いた後日談では、ラナがボケてしまっており、シビップ(サボテン型の宇宙人。性別は女子)が介護するという衝撃の事実が描かれております。
長くなりましたが、今回紹介するのは、
日清食品の「カップヌードルBIG ラザニア風 チーズミートソース味」
です。
ラナ「・・・おお、これは!
まろやかながらコクのあるチーズ、濃厚でコクのあるミートソース、甘酸っぱさの感じられるトマト、そしてラザニアに敷くパスタ、ホンマにこれはラザニア
やで!」
・・・ああ、
遂にラザニアと思い込んでしまった
よ、ラナおじいちゃん。もう相当ボケちゃってるわ(汗)。
<繰り返しますが、ラナおじいちゃん(以下略)。
ただ、
ラナおじいちゃんの言ってる通り、濃厚な味わいと甘酸っぱいトマトの風味が、麺と絡むと実にベストマッチしていて、カップヌードルの中ではトップクラスの美味さ
だと思います。もうボケても仕方ないと思うわ(ニヤニヤ)。
<クドいようですが、(以下略)。
宇宙船サジタリウス Blu-ray BOX
タグ :
日清食品
カップヌードルBIG_ラザニア風_チーズミートソース味
カップヌードルBIG
カップヌードル
宇宙船サジタリウス
ラナ
Posted by alexey_calvanov at
23:41
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
2019年02月24日
茶褐色になってますなぁ・・・
正直見た時の感想
(笑)。
今回紹介するのは、
セブンイレブンの「熟成肉の牛肉豆腐」
です。いわゆる
肉豆腐
ですわ。
今回のネーミングセンスは少々疑った
わ。だって
熟成肉と言いながらその後に(牛)肉豆腐
ですぜ。それなら、
「熟成肉を使った(牛)肉豆腐」とか「(牛)肉豆腐(熟成肉使用)」とかでいいんじゃなかったのか
と思ったり。
こちら、
茶褐色になって肉とほぼ同化している豆腐に熟成肉
、そして
長ネギがアクセントレベルで入っております
。
これは相当濃いんじゃないのか
・・・と覚悟していたのですけど、
実際食べてみると、大したことはない
(苦笑)。
あれだけ茶褐色に染まっていた豆腐も中は真っ白。
表面はそれなりに味が染み込んでいるけど、中身は普通に豆腐の味。いい塩梅と言えばいい塩梅ですね。
中までしっかり染み込み過ぎていたら、それこそ味濃過ぎとケイン・コスギさんも言う
でしょう(笑)。
<変なシャレ挟むな。
肉はすじ部分かなと思ったけど、柔らかくて食べやすい。
味も程よく染みていてよかったです。
ちなみに、
汁は甘辛の味付け
。ご飯を放り込みたくなりましたけど、ご飯食べちゃった後だったんだよねぇ(泣)。
ご飯のおかずに丁度いい感じに仕上がっています。
豆腐や肉の染み具合は好みがあるので何とも言えませんが、濃過ぎないからそのまま食べるには丁度いいかなと思います。オススメです。
タグ :
セブンイレブン
熟成肉の牛肉豆腐
肉豆腐
Posted by alexey_calvanov at
23:54
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
FC岐阜観戦記2019 第1節 勝ち点70という目標に向かうための華麗なる一歩
かつて、
宇宙飛行士のニール・アームストロングさんは、アポロ11号の船長として有名な交信をヒューストンの宇宙センターに向かって行いました
。月着陸の時、彼は
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」
と述べています。
今日のFC岐阜は、こう言えるのかもしれません。
「これはFC岐阜にとっては小さな一歩だが、J1昇格を目指すFC岐阜にとっては偉大な飛躍である」
と。
皆が待ちに待った開幕戦。
今年の開幕戦の相手は、モンテディオ山形
になりました。
思えば、
去年は山形に辛酸を舐めさせられた1年
でした。
天皇杯ではPK負け
を喫し、
リーグ戦では、アウェイでは完敗、ホームではオウンゴールで自滅
。
大木武監督になってから1回も勝ったことのない(リーグ戦では1分3敗)という相性の非常に悪いチームと初戦を迎えることになった
のです・・・とは、何回も書いてるから、いい加減見飽きたわと怒られそう(苦笑)。
こちらは、入ってしばらくした時のものですが、スプリンクラーに水の撒かれているグラウンドを見ると、ああ帰ってきたんだなとしみじみ。
そして、6年もサポーターとして岐阜を追い掛けていると、顔馴染みもできてくる。老若男女問わずだ。そんな方々との再会もまた感慨深いものになるのだと感じるようになりました。
出会いと別れの繰り返し。
それがサッカーなんだと。野球では、中々ないと思います。
なお、
グラウンドには、薄い線が残っていました
。
それがラグビーのものだとわかるのにはそう時間は掛からなかった
ものの、
そういえば今年はワールドカップイヤーだもんなと感じたのは、もう少し後の話
。会場ではないけど、練習場として貸し出されるのかなぁ。
今日は特別な試合ということで、フィールド内に降りてバス待ち。選手達の激励の意味でしょう、「新しい景色を見よう」という弾幕が。
今年の選手入場時のチャントに歌詞にも盛り込まれており、今年のキーワードになるのかもしれません。
今日は、テクノスポーツのHADOの体験会が行われていました。フィールドの中に広がる仮想空間を舞台に技を繰り出しながら縦横無尽に動く新スポーツです。
・・・これ、「勇者ああああ」でやってたやつだ。
今日は、
岐阜バスサンクスデー
。毎度おなじみのラッピングバスのご登場。しかし、
このラッピングバスには先日入団が決まったばかりのヤン=オーレ・ジーヴァース選手は載っていない
のだった。
ちなみに、
もう1台はギッフィーオンリーのラッピングバス
になっております。どちらも岐阜市内を中心に走っているとのことなので、岐阜市内近郊の皆様は是非とも。
さぁスタメシ・・・と思ってたら、キター!
五平餅
キター!
岐阜でも有名でありながら、なぜかスタメシとしては常勤ではなかった五平餅が開幕戦からいるー!
これも、「半分青い。」効果なのかねぇ。まさに真実の食べ物(笑)。
旧谷汲村の米を使った五平餅を中心に販売しているキサラエフアールカンパニーズから紹介
していきましょう。
五平餅の名前は、「よしこおばあちゃんの五平餅」。
他にもカレーうどんもあるようなので、次回以降紹介できればしていこう。
見た目は、わらじ型と言われる、極めてオーソドックスな形。じっくりと焼いて、くるみだれで頂きます。
もう何も言いますまい。
真実の食べ物に文句を付けてはいけない
(笑)。くるみだれの五平餅は美味い。米も美味いよ。
たぶん常勤になると思うので、是非とも食って行こう、アウェイの皆様。
そして、こちらは
「アウェーキッチン」というコーナー
。山形の店がこの名前で出しているのか、アウェイの店が常に出店するのか、詳細は謎ですけど、とにかく
相手の地域の商品を頂けるのはいいことだ
(ニヤリ)。
今回は、玉こんにゃくといった山形の名物もあったのですが・・・。
今回は、
「米沢牛の串カツ」
にしました。やはり牛肉には勝てない(ギャハ)。
ソースは、岐阜の「飛騨清見ソース」と山形の「大場のソース」が置かれていました。
この他には、
岐阜・・・というより名古屋なんだろうけど味噌
、さらに
からし
がありました。からしを串カツに掛けるのは珍しい。
ソースだけで見たら、フルーティーで甘酸っぱい味の「飛騨清見ソース」の方が美味しかった
ですね。
今年も
山形のマスコットであるディーオ
がやって来てくれました。今年はスタジアムの中で旗を振ったりはしなかったようで・・・。
・・・ちょ、おま、何でヤンキー座りしてんねん(笑)。
さて試合。
立ち上がりは山形が素晴らしかった。
少し浮つき気味(開幕戦はいつも岐阜のイレブンそうだよな)だった岐阜の間隙を縫って決めようとしたものの、
あと一歩でダメだったり自滅だったりとちぐはぐ
でした。
まるで揺れる水が収まってくるように、徐々に自分達のペースを掴み始めた岐阜は、冷静に山形の攻撃を対処できるようになってきました。
危なっかしいシーンは無くはなかったのですが、前半はほぼ完璧に山形を抑え込みました。
後半に入ってからは、岐阜にスイッチが入り、山形ゴール陣へ積極的に攻め込みます。
そして、
後半8(53)分
、遂に動き出しました。
相手のパスを中島賢星選手がカット
し、
その弾けた球をライアン・デ・フリース選手が冷静に処理
。
そのままライアン選手がペナルティエリアまで走り込んで山形の守備陣を翻弄
し、
少し苦しくなったところでルーキーの柳澤亘選手にパス
。それを
柳澤選手がマイナスのゴロクロスで風間宏矢選手に回し、一閃
。相手キーパーが棒立ちのスペシャルショットで決めてくれました。
そして、
風間選手は後半27(72)分にも決めてくれました
。
宮本航汰選手の半ば強引なプレスによって奪取されたボールを山岸祐也選手にパス。
そこから
縦パスで風間選手に回ったと同時にジャストタイミングで振り向き、ゴールマウス右隅に
。見事とも言えるシュートで追加点を挙げました。いやぁ、素晴らしい。こんなミッドフィルダーがいるのは非常に心強い。
見事なフォワードのバックアップを果たしてくれました。
その後も山形は2枚替えを行うなど猛攻を見せたものの、岐阜は手を緩めずしのいで、試合終了。
岐阜が苦手にしていた山形に何とクリーンシートで勝った
のです。
間違いなくMOMは風間選手。今年は何か違うという意気込みを感じましたよ。
過去最高の6ゴールを超えるゴールを見せてくれるんじゃないかと期待しちゃうんじゃないのよ。
実に素晴らしい試合運び。課題は無くはないんだろうけど、
この流れを作ることができれば、大きく負けることは無い
でしょう。
特に頑張っていたのが守備陣。
ルーキーの柳澤選手と同じくルーキーの長倉颯選手
、
そしてその長倉選手と入れ替わりで登場したまたもやルーキーの会津雄生選手
、この3人がよく動いていた。若いからだけじゃない、
チームを活性化させるという意味と自分達で守るんだという意識を植え付けてくれています
。
去年まではビクトル選手におんぶにだっこの部分が見受けられるところがあった
ものの、
今年はその部分を垣間見せる部分はほとんどなかった
ですね。ビクトル選手も安心して、そして集中してゴールマウスを守れると思います。
攻撃陣は、まだまだだけども、山形が相手ということを考えれば、及第点
でしょう。次の戦いで本領発揮といってもらいたいです。
今回スタメンやリザーブに上がらなかったメンバーも諦めないで練習してほしい。
今年のチームなら、必ず出番がやって来ます。
腐らずチャンスを待ちましょう。黙々と練習をこなしましょう。
次回はアウェイで徳島ヴォルティスとの一戦
になります。この徳島もアウェイでは嫌な相手。
去年・一昨年のこともある
ので、今年こそ・・・ええ、今年こそ。
ここを乗り切れれば、岐阜の強さは確信に変わる
でしょう。
次のホームはファジアーノ岡山戦
になります。ああ、レオミネイロ選手とこんなに早く再会できるのか・・・。
大木監督の目標である勝ち点70まであと67。
タグ :
FC岐阜
モンテディオ山形
岐阜バス
よしこおばあちゃんの五平餅
アウェーキッチン
ディーオ
風間宏矢
守備陣大躍進
Posted by alexey_calvanov at
23:34
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
|
飲み食い系
2019年02月23日
ジャパニーズドリームを体現したような選手
今日事実上開幕(昨日セレッソ大阪×ヴィッセル神戸の試合が行われたため)したJ1。
その中で、
異彩を放ったのが、鹿島アントラーズ×大分トリニータの試合
。
去年上位にいたチームと今年J1に復帰したチームとの対戦
で、明らかにというのは失礼ですが、
鹿島優勢とも言える試合
だったと思います。
ところが、
蓋を開けると大分の逆転勝ち(1-2)
。
それだけでも番狂わせ
なのに、
2点を挙げた選手もすごかった
。
3年連続開幕に点を入れている
だけじゃない。
違うカテゴリーで毎年点を入れている選手
なのです。
その人とは、
藤本憲明選手
。
去年より大分に在籍している選手
です。
藤本選手は、後に強豪校になる青森山田高校出身
で、
近畿大学に進学
。大卒後はプロチームから見向きもされず、最終的には
アマチュアチーム(JFL)の佐川印刷SC(後のSP京都FC)に入団
。
午前中は練習、午後からは社業に専念という生活
を送っていました。
しかし、
2015年をもって所属チームの活動が終了
となり、途方に暮れることに。必死のアピールの末に掴んだのが、
鹿児島ユナイテッドへの移籍
。
当時はまだJ3
で、これからというチームでした。
そこで15得点を挙げ得点王
に(
1点差という僅差で敗れた2位の後藤優介選手とは、後にチームメイト
になります)。
2017年にも開幕戦のゴールを放ち、得点王(24得点)
となり、
得点できるストライカーの欲しかった大分(当時はJ2)への移籍が決まります
。
大分に移籍後も主力として活躍。
また開幕戦で得点というインパクト
を残し、
J1復帰の原動力
となりました。
そして、今年の開幕戦。スタメン起用された藤本選手がやってくれました。
前半18分にJ1で初の得点を挙げた
のです。
その後追い付かれた後も、後半24(79)分に逆転弾を放ち、勝利に貢献した
のです。
普通に考えて、3年連続で、しかもカテゴリーの違う中で放てるのはおかしい
(汗)。だって
カテゴリーの上がるごとにレベルも変わってくる
のですから、
非常に難しいミッション
。しかも
初戦が鹿島
でですよ。
このゴールは価値があるでは計り知れないもの
になってしまいましたよ。しかも
アマチュアで苦労した過程もある
。
入団当時、彼はJ1で戦う姿を想像していたのか、そこで活躍していたのか、是非とも本人に聞いてもらいたい
ですわ。私は絶対に想像できません。
ちなみに、
そのアマチュア時代にも開幕戦にゴールを放っているという離れ業をやっていた
。
4カテゴリーにまたがって開幕戦ゴールってあり得ん
わ(爆)。
タグ :
大分トリニータ
藤本憲明
開幕戦3年連続ゴール
3カテゴリーにまたがった快挙
実は4カテゴリーで開幕戦ゴールを放つ猛者
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
2019シーズン開幕戦前日記者会見に行ってきた
何だか、
今年からJ2とJ3では開幕前日に記者会見を開くことになった
そうな。でも、
J3って3月、しかも最初の試合が土曜日だったんじゃないか
と思うのですけど・・・(汗)。
これが恒例行事になるのであれば、隔年でやって来るイベントになるのでしょう。
そう思うと、大事なものになるのかな。ただ、
毎年アウェイ開催になる雪国のクラブは、どうなるんだろうか
。
それはさておき、
その記者会見を観に、岐阜市にある、みんなの森 ぎふメディアコスモス(通称:メディアコスモス。以下メディアコスモス)に行って来ました
。
今回は寄り道して行ったので、名古屋から1時間程掛かりました。
何で寄り道になったのかは後日紹介できれば。
さて、
メディアコスモスというのは、岐阜市の図書館が手狭になったため改修しようという流れになったため、じゃあ便利なところに・・・となって建てられたもの
。
岐阜市図書館をメインにした複合施設
という位置付けです。
「今夜も生でさだまさし」の公開生放送の会場になったこともありました
ね。
で、
メディアコスモスの南側には岐阜市役所の新庁舎が建つ予定
で、
現在工事の真っ最中
。
大きなクレーンが幅を利かせています。
まだ
基礎(1階)部分ができたばかり
、いや
鉄骨しかないからできたとは言わんか
。そんな状況です。
メディアコスモス内に、新庁舎の完成予想図の模型があります。写真奥にある
ほぼ真ん中に突き出した丸みのある直方体のビル
がそうですね。
ちなみに、
手前の白い建物がメディアコスモス
になります。
その新庁舎の防音壁には、FC岐阜の応援ボードと化していた。
メインの選手がビクトル選手とは、3年前には想像も付かんかったわ(汗)。すっかり岐阜の顔、岐阜の守護神となっております。
会場は、1階にあるドキドキテラス
というところ。着いた時には準備に大わらわでした。
何だか、開幕告知ポスターを意識した記者会見になりそう。
記者会見開始前からギッフィーが現れた。
今回は甲冑を着ての登場
です。後に、
スタッフ(その中には、元SKE48で新人アルバイト扱いの町音葉さんの姿も)より配られた兜の折り紙(自分で作るヤツ)をかぶります
けど、
頭に凹凸が少ないからポロポロ落ちる
(苦笑)。
今回のメインイベントの一つ、Mr.マリックさん入場。
ハンドパワーで切れたひもを修復したり、紙に書かれた岐阜のロゴだけを残した(岐阜のロゴと『戦』と書かれた紙を折りに折って、はさみで切ったというもの)り、手に触れずにシャンパンを開けたり(大木武監督にカウントだあ運をお願いしたにもかかわらず、2秒前に開いた(爆)。本番の時は1は言わないとかテレビの収録かよ(笑)!)と素晴らしい超魔術を見せてくれました。
そして今回のメインイベント、両チーム監督・選手の記者会見。質
疑応答は記者のみで、一般の方々は無かったのが残念と言えば残念
ですけど、まぁ仕方がない。
左から、
今年のキャプテン阿部正紀選手、大木監督、対戦相手のモンテディオ山形の木山隆行監督、北川柊斗選手
。
岐阜の選手と監督は、甲冑姿での登場。
様になってましたなぁ。阿部選手は思ったより軽いと言ってたけど、重いのはホントに重いんだぞ。
なお、
NHK岐阜放送局で放送している夕方の番組「まるっと!ぎふ」の女性キャスターが大木監督にバッサリ斬られた模様
(ニヤニヤ)。
<アンタ質問下手的な主旨の言葉でやられてたな(ニヤニヤ)。
記者会見が終わって、Mr.マリックさん再度入場した上での、記念撮影。
来てます来てます、ハンドパワーですな姿で。
最後は
出演者一同との記念撮影
。
山形の木山監督と北川選手、前日の大変な中にお越し頂いてありがとうございました。そして、大木監督と阿部選手、お忙しい中お越し頂いてありがとうございました。
会場は80人の席しか無かったものの、それ以上に立ち見・階段での座り見でごった返していました。
お客が来ないと言っていた時期と比べたら、隔絶の感がありますね・・・。
いよいよ、
明日開幕
です。
14時キックオフ
になります。
開幕戦なので大勢の来場が予想されますので、よい席はお早めに。
基本的に自由席(指定席はスーパーシートだけだもんね)ですから、余計にそう思います。
いい試合になることを願います。そして、大勢の来場者がくることを願っています。
目指せ、開幕1万人!
タグ :
FC岐阜
モンテディオ山形
開幕戦前日記者会見
みんなの森_ぎふメディアコスモス
大木武
阿部正紀
木山隆行
北川柊斗
Mr.マリック
Posted by alexey_calvanov at
23:26
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
2019年02月22日
希少部位の炭火焼き
先日、マックスバリュに行ってきた時に見つけた
「鶏ハラミ炭火焼き」
。
ハラミとは腹壁にあたる肉
なのだそうで、
鶏肉でこの部位は少ししか取れないため貴重なもの
だそうです。
中はこんなふう。
持ってきた過程でかなり偏ってしまったのはご愛敬(苦笑)。コロコロっとした肉が入っております。
これねぇ、
炭火焼きで焼いている体で焼いているから、香ばしい
。それでいて
脂の乗りも程よく、ジューシー
なんですよ。
希少部位ながら、価格もそんなに酷く高くはない。
もう少し欲しいなぁと思うくらいが丁度いいんでしょうね(笑)。
この商品は、
私が買ったマックスバリュでは夜市(夕方以降)の販売
になっていますけれども、
場所によっては昼間からでも販売している
と思いますし、
イオン系列なので、イオン系のスーパーなら販売しているかもしれません
ので、総菜コーナーで探してみてね(ニヤニヤ)。
タグ :
マックスバリュ
鶏ハラミ炭火焼き
Posted by alexey_calvanov at
23:57
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
ハイフンって5回言ってみて
ハイフンハイフンハイフンハイフンハイフン
・・・あっ!
ホーム画面に戻ったってことは、あなたのケータイは、iPhoneだね!
しかも
新し目のiOSが入ったiPhoneだね!!!
・・・と、
どこぞのバーのマスターみたいな言い方
をしていますが、
iPhoneの音声入力機能を使って「ハイフン」と5回言うと、なぜか画面が暗転してホーム画面に戻るという奇怪な現象を起こす
のです。
ただ、
この現象が起こっても、初期化や前に行っていたデータが消失するわけではなく、単純にホーム画面に戻るだけ
のようです。
致命傷にならないバグなので今回はよかったですけど、
過去には
1970年1月1日と設定するとiPhoneが動かなくなる(再起動してアップルマークで止まってしまう)バグ
が起こっています
。こんなことになってもいけないので、触らぬ神に祟りなしということわざもあることですから、
やらない方がいいというのが得策
ですよね。
ちなみに、
現状確認されているのは、iOS 12.1のインストールされたiPhone 6・6s・6s Plus・8・X・XS Max
とのこと。それ以外では出ていないそうですけど、先程も書いたように、触らぬ神に祟りなしですわ。
タグ :
ハイフン
バグ
iPhone
iPhone_6
iPhone_6s
iPhone_6s_Plus
iPhone_8
iPhone_X
iPhone_XS
iPhone_XS_Max
Posted by alexey_calvanov at
23:20
│
Comments(0)
│
│
ケータイ系
2019年02月21日
TBS、置きもののミミズクを大真面目に中継してしまう
TBSテレビで放送している「Nスタ」。
この番組、
平日は15:46~19:00まで放送しているうち、17:50~18:15の全国ニュース以外はローカルパートになってます
。ただし、
18:15~19:00までが関東圏のローカルパート(いわゆる地方ニュース)
で、
それ以外の時間は任意でネット
となっていることから、
もしからしたら関東圏以外の人も見たかもしれません(ウチの地元は、ガッチリとローカルワイド番組が先述の全国ネット部分以外は固めているので、やってないだろうなぁ)
。
今日17:40頃の中継で、都内でミミズクを見付けて映しておりました。
この日の放送では、
ミミズクが都内で相次いで現れていると報じ、生放送中に捉えられるかと煽りに煽っていました
。それゆえに、
生放送中に無事見付かったのだから、リポーターが白熱するのも無理はない
。
ところが、どこかおかしいと思ったのでしょう。よく調べてみたら、
ソイツは置きもの
だった(汗)。
誤って本物のように伝えちゃった
ぞ、ヤバい。ヤバいぞ・・・。
というわけで、
エンディングの時に、アナウンサーがお詫びして訂正しておりました
。ただ、
エンディングの時なので、関東圏以外の人には伝わらずに終わったのかもしれない
なぁ・・・。
こんな騒動になった時、
決まってネット上では炎上騒ぎになって、鬼の首を取ったように騒ぐ
のですが、今回はちょっと様子が違いました。
置きものを真面目に中継していたことを思い出して、苦笑してしまった
だとか、逆に
お腹がよじれるほど笑い転げた
など
あまり怒ってはいない様子
。もちろん
間違いはいけないと述べている人もいましたが、そんな人でさえ、笑ったと微笑ましい話のような結末
。
ミスはもちろんいかんけど、
愛嬌のある間違いなら、そこまで目くじら立てなくともいいんじゃないの
というわけですね。
今回のミスは、おかしな事態になるどころか、大真面目な報道がやってしまった渾身のギャグ的な扱い
なのでしょう。私も笑って許してあげたいです。
たぶんそのシーンを見たら、ゲラゲラ笑ってただろうなぁ
(ニヤニヤ)。
タグ :
TBSテレビ
TBS
Nスタ
置きもののミミズクを本物と思い込んで中継
Posted by alexey_calvanov at
23:49
│
Comments(0)
│
│
etc
北海道、再び激震
あの日も木曜日だった。そして、今回も木曜日だった。
北海道胆振(いぶり)東部地震 の余震とみられる地震が北海道の胆振地方中東部で発生
しました。
最大震度6弱を厚真町、震度5強を安平町・むかわ町、震度5弱を札幌市北区・札幌市手稲区・千歳市・長沼町・平取町で観測
し、
北海道の大部分と東北北部で震度4以下を観測
したそうです。あの時とほぼ同じ。地震の規模や最大震度が違うだけで。
一部地域では停電や断水が起こり、札幌市営地下鉄は地震の影響で営業休止を余儀なくされました(明日は始発より運行予定)。
また
JRも一部区間で運休中
のようです。
こうなると
雪道を歩くことになると思うので、雪に慣れている道民の皆様とはいえ、十分に気を付けてほしい
です。
この事態により避難所へ向かうことになった場合でも、暗く雪の積もった夜道を歩くことになるでしょうから、足元を十分に気を付けて向かってほしい
ものです。
唯一の救いは、死者や重傷者が出るような大きな被害が出ていない点
でしょうか。夜に起こった地震なのでまだわかりませんけど、
これ以上大きな被害が出ないことを祈ります
。翌日以降は、
今日の地震で地盤の緩んだところが、日の光によってさらに地盤が緩み、大きな被害になりかねません。
怪しい場所には絶対に近寄らないようにしましょう。
北海道の皆様は、どうか十分お気を付け下さい。
タグ :
北海道胆振東部地震
余震とみられる地震
暗い夜道を歩く際は十分に気を付けて
Posted by alexey_calvanov at
23:23
│
Comments(0)
│
│
真面目なモノ
2019年02月20日
【柏】ルヴァンカップ行きという名の罰ゲーム【長崎】
昨日、
アジアチャンピオンズリーグ(ACL)出場を掛けたプレーオフが開催
されました。
こちらは一発勝負のため、ホームであれアウェイであれ、気の抜けない戦い
になります。その気の抜けない戦いを行ったのが、
鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島F.C
。共にホームで
オーストラリアのニューカッスル、タイのチェンライ
を迎えて戦いました。
鹿島に関しては、昨年王者の貫禄を見せ圧勝。
対して
広島は終盤までもつれ、PKで何とか勝利
というふうになりました。
これにより、
鹿島・広島のACL出場が決まったことで、同チームのJリーグYBCルヴァンカップ(以下ルヴァンカップ)予選免除となったと同時に、J2に落ちた下位2チームにルヴァンカップ参加が課せられた
のです。
今年の対象チームは、昨年J1で17位だった柏レイソルと同18位だったV・ファーレン長崎。
大混戦の中、厳しい戦いを強いられたチームでもあります。
去年から、ルヴァンカップはJ2の何チームかの参加
となりました。
そのルールが初めて適用されたアルビレックス新潟とヴァンフォーレ甲府の2チームは、リーグ戦と天皇杯、そしてこのルヴァンカップと目まぐるしい戦いを強いられました。
中でも
甲府は、ルヴァンカップのグループリーグを突破したため、J2の42試合にルヴァンカップの9試合、そして天皇杯4試合の計55試合という超過密日程(J2で最も多かった試合数は2009年の51試合+天皇杯)
となり、
サッカーファンからは『罰ゲーム』と称される
ようになりました。
降格の際にのみ前年度均等配分金の80%を保障する「降格救済金」をもらっても割が合わない
と考えている人が多かったからでしょう。
個人的には、
この『罰ゲーム』が柏と長崎を苦しめる
のではないのかなと思います。
グループリーグだけで終わった新潟も、J2に慣れていないという面もあった後は思うんですけど、かなり苦労していました
からね。
柏は9年ぶりのJ2
ですから、
久しく来ていない点では甲府に似ています
。恐らく
甲府のように勝ち抜いて、超過密日程を過ごすことになる
ことでしょう。そうなった場合、
選手のターンオーバーなどが機能するのかという面が気掛かり
です。
失敗すれば、リーグ戦での自動昇格やプレーオフ進出もできない
というふうになるやもしれません。
さらに窮地なのが
長崎
。監督が変わって・・・というのは柏と同じなものの、
選手がベテラン頼みになっている
ように感じるのです。
若手主体でルヴァンカップは挑むという考え
なのかもしれませんが、
一歩誤ればJ3行きになりかねません
。こちらも
ターンオーバーに失敗した時どうなるか
。そのあたりに注目でしょう。
今週末J2が開幕します。
この2チームは、J1昇格候補として多くの人が推しているだけに、下手な戦いはできん
のだけどねぇ・・・。
『罰ゲーム』の渦に呑まれないか心配
です、他のチームながら。
ヤマザキビスケット ルヴァン保存缶L 104枚
タグ :
JリーグYBCルヴァンカップ
ルヴァンカップ
Jリーグカップ
柏レイソル
V・ファーレン長崎
罰ゲーム
Posted by alexey_calvanov at
23:53
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
九州物産展のついでに、こちらもどうぞ
現在松坂屋名古屋店では、大九州物産展を開催中
で、
今日丁度前半戦が終わり、明日(2/21)から後半戦に突入というところ
ですけど、先日前半戦初日の帰り際に、いわゆるデパ地下に寄った際、気になったのが、こちら。
正起(まさき)屋というお店の「宮崎風炙り焼」。
この店は関西圏を中心に展開されており、焼き鳥が美味いそうで。よくおかんが買ってきてるのが、どうもここらしい。
この「宮崎風炙り焼」、
鶏の肩肉の部分を炭火焼風に仕上げたもの
です。
味は、
宮崎県で有名な鶏炭火焼そのもの
で、
焦げの中にある香ばしさというのかコク深さというのか、深い旨味になっている
のは言うまでもありません。反面、
脂の乗りという面では、皮などが付いていないせいか、あまりない
んですね。
もっと脂の乗りがあれば、もっと美味しくなるんだろうなと思いながらも、これでも美味しいと思える
のですから、アリなのかな・・・。
なお、
塩とレモンが付いてきます
。塩は結構ある(2g入り)ので、掛けすぎ注意(爆)。
タグ :
松坂屋名古屋店
正起屋
宮崎風炙り焼
Posted by alexey_calvanov at
22:56
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
2019年02月19日
どこかで見た気がする味噌ほうとう
セブンイレブンから新発売と出ていたものの、公式サイトに載っていない
「1/2日分の野菜! 味噌ほうとう」
。
5種類以上の野菜(大根・白菜・にんじん・玉ねぎ・ごぼうなど)とかぼちゃ・ねぎといった多くの野菜が入っています。
こちら、
味噌の味が絶妙
で、
白味噌ベース
なんでしょうけど、
コク深い甘めの味
になっています。
メインの野菜は、ビックリするほど多く食べ応え満点。
しっかり煮込まれているから柔らかくて味が染みていますね。
麺は超極太で、モチモチ。
きしめんのそれより太くたくましい(苦笑)。味噌の味わいが絡んでくるので、これまた美味しいです。
きしめん好きの名古屋人にも楽しめる美味しさ
ですし、
全国展開しているなら、珍しい麺料理としてオススメしたい
ですね。
そういえば、どこかで見たことあるな・・・と思ったら、
これ
だった
(爆)。どうりで食べたことがあると思ったわけだ・・・。
タグ :
セブンイレブン
味噌ほうとう
Posted by alexey_calvanov at
23:58
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
PS Vita終了のお知らせ
2011年から販売している携帯ゲーム機のプレイステーション・ヴィータ(PS Vita)が、近々生産終了になる
との方針が、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の公式サイトで明らかになりました。
PS Vitaは2011年12月に発売
され、
現在展開されているのは、2013年から生産されている2代目(PCH-2000シリーズ)
。数多く本体カラーが展開されていますが、
現在残っているのは、黒(ブラック)と青(アクア・ブルー)のみ
になっています。
実は、
PS Vitaの生産終了は昨年の東京ゲームショウで明らかになっており、その際は2019年で生産が終了し、以降出荷完了になる
というふうにだけ述べられていました。
今回の近日出荷完了のお知らせが出たことにより、今後数ヶ月以内に生産・出荷が終了することになるのではないか
と思われます。というのも、
PS3が同様の措置になった時も数ヶ月で近日出荷完了→生産終了
だったからです。
なお、
海外では既(2018年12月)に生産が完了
となっております。
今後後継機の方針は無い
とのことなので、
このPS Vitaの終了をもってSIEの携帯ゲーム機の歴史は終わる
ことにもなりそうです。
一時代を築けたかというと、なかなか難しい評価になる
のですが、
革新的なハードであったことは間違いありません
。
プレイステーション・ポータブルができ過ぎたハードだっただけに、その陰に隠れてしまったことやニンテンドー3DSのような手軽さが無かったのも原因
でしょう。ただ、
PS3ないしはPS4とのクロスプレイなどライバル機であるNintendo Switchのコンセプト(いつでも手軽に遊べるゲーム機)に繋がるといった影響を与えた機種
でもあると思います。本当にお疲れ様でした。
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック(PCH-2000ZA11)
PlayStation Vita Wi-Fiモデル アクア・ブルー(PCH-2000ZA23)
タグ :
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
プレイステーション・ヴィータ
生産終了の可能性
Posted by alexey_calvanov at
23:44
│
Comments(0)
│
│
ゲーム系
次の20件 >
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2698)
好きな番組系 (255)
ケータイ系 (874)
真面目なモノ (573)
アニメ・コミック (2124)
飲み食い系 (3928)
スポーツ (1984)
女性陣から総スカン系(爆) (61)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1157)
etc (1761)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
松本山雅FC
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
電撃文庫
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード