そんな某サイトの管理人は、アメリカで買うと言ってたのが、日本でも販売されることになりました。「メガドライブミニ」のアメリカ版「Sega Genesis Mini」です。
この「Sega Genesis Mini」(以下GENESIS)、「メガドライブミニ」(以下メガドライブ)とはいくつか違うところがありまして。
まず見た目。『16BIT』の金文字がピカピカと輝いているメガドライブとは違い、GENESISはGENESISのロゴがメインになっています。
また同梱されるコントローラーも違い、メガドライブでは6Bパッドと呼ばれる後期モデルであるメガドライブ2で同梱されていたコントローラーが付いてきますが、GENESISではデカくてゴツい3ボタンのコントロールパッドになっています。ただし、GENESISではあらかじめ2個同梱になっている親切仕様・・・とはいえ、6ボタンのゲームどうやって遊ぶんだよ(汗)。
なお、日本でも「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」として販売が決まっています。もちろん大きさは日本仕様(笑)。
収録されている作品も、メガドライブに収録されている作品と違うものがあり、代表的な作品(日本語名)を挙げると、「獣王記」・「ストライダー飛竜」・「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」・「エコー・ザ・ドルフィン」・「バーチャファイター2」など計17本が違います。
「Sega Genesis Mini」はアマゾン限定で、「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」はセガストア限定で9/27に発売予定だそうです。アメリカ版にしか欲しいのが入ってないとかの理由じゃなければ、無難に「メガドライブミニ」でいいんじゃなかろうかとも思うのですが、某サイトの(以下略)。
ちなみに、ヨーロッパ版とアジア版という別バージョンも販売されるのですよ。こちらは現状日本での購入はできないので、並行輸入で仕入れた店で買うか、通販で買うかのいずれかになりそうです。
Sega Genesis Mini

