Game Company イメージキャラは赤魔道士
ゲーム中心に色々やるバラエティブログ。ただいつも中途半端(爆)。
2023年12月31日
ワイの年越しは、これからや!
やっとこさ中部国際空港に着いて、家路に着ける
ぞ(汗)。
最終盤で色々とあり過ぎましたけど、何とか帰れそう
です。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
私のように気象状況で振り回されず、穏やかに過ごせているのでしょうか。
そうだとしたら、
こたつでぬくぬくと過ごしている
のでしょうな・・・。
とまぁ、
恨み節のように言ってもしゃあない
。2023年残りのひと時を大事に過ごしましょう。
今年一年お世話になりました。また来年よろしくお願い致します。
タグ :
中部国際空港
Posted by alexey_calvanov at
23:14
│
Comments(0)
│
│
etc
目的地に到着しました
つい30分ほど前に
目的地の金山駅に着きました
。
周辺に人家はあるものの、静か
ですね。ただ、
JRの人と思しき方がいらっしゃる様子
。しかも
この駅でもう1人降りた
のよね・・・。物好きはいるものだ(ニヤニヤ)。
<オマエには言われたかないわい。
さて、この後どうするか?
そのまま待っててもいい
んですけど、
バスが来る
みたいなのよね・・・。
話のタネに乗るか、堅実に待つか。
うーむ。
タグ :
北海道
南富良野町
金山駅
Posted by alexey_calvanov at
08:32
│
Comments(0)
│
│
etc
2023年12月30日
札幌を通り越して
ということで、
北海道の滝川
にいます。
ここが今日行ける限界
だったので、
ここから最終目的地の金山に向かいます
。
・・・ただ、
明日雪の予報
なのよね(泣)。さらに
雪でフライトが止まるとか分けのわからんこと言ってる
し(大泣)。
まぁ、
出たとこ勝負
だし、
キャンセル料は掛からない
そうなので、
いざとなれば、陸路で帰ることもできなくない
。それに
チェックイン予約ができるというふうなら、フライトはある
よ(ニヤニヤ)。
とりあえず、
滝川から金山に向かいます
。ただ
朝一番の列車に乗らないといけないので、「クイズ☆正解は一年後」見たら寝る(ギャハ)!
タグ :
北海道
滝川市
Posted by alexey_calvanov at
23:45
│
Comments(0)
│
│
etc
グッドモーニングサーブ!
日本ハムから発売している「モーニングサーブ」
にあやかって。
この商品のCMに出演しているのは、北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督。
そう、
新庄市にいる
からね(ニヤニヤ)。なお、
「モーニングサーブ」は供されていなかった
(ギャハ)。
ゆっくり朝食バイキングを堪能
し、
小一時間したら新庄から発とう
と思います。
内陸と日本海沿いを通って、青森からは新幹線と特急を乗り継いで、一気に北海道の内陸をえぐります。
今回の工程で、
心配なのは雪だけ
ですけど、
天気予報を見る限りでは大丈夫
なんじゃないかなぁ・・・。
<じゃなきゃ、あんさん困るやろ。
タグ :
山形県
新庄市
朝食バイキング
Posted by alexey_calvanov at
07:07
│
Comments(0)
│
│
etc
2023年12月29日
SHINJO!
ということで、
名古屋から17時間ほど掛かってやって来たのは、山形県新庄市
。
奇しくも北海道日本ハムファイターズの監督である新庄剛志さんと同じ名字の街
にやって来ました。
現地は雨
でしたね。
例年なら雪
なんでしょうけど、
季節外れの暖かさで雨になってしまった
のかな・・・。それでも、
先々週降ったドカ雪がまだ残っているので、寒いことには変わりがない
。
実際ヒンヤリしてました
からね。
明日は朝は3日間で唯一のんびりでき、朝食を悠長に頂けます。
そんな中で
心配なのは、充電くらい
。
2つあるうちの1つが異様に充電スピードが遅い
のよね・・・。
コンセントのある列車は無いので、モバイルバッテリーは生命線
なのだ。
タグ :
山形県
新庄市
Posted by alexey_calvanov at
23:59
│
Comments(0)
│
│
etc
金山に行ってきます
以前とあるところでは話したのですが、金山に行ってきます。
・・・
名古屋の金山じゃありません
。
北海道の金山に行ってきます
(爆)。
来年の春で、根室本線の富良野〜新得が廃止になる
ということなので、
行くなら「青春18きっぷ」の使える今しかないと思い、秋口から計画は練っていた
んです。
宿も1・2ヶ月前に抑えて、後は細かい準備(厄介なのが、えきねっとの切符が北海道区間のみなので、少なくともJR東日本区間内で受け取らないといけない)を終えるだけ
にしてあります。
初日になる今日は、一気に関東を脱出
しますが、
雪だよなぁ、心配なのは・・・
。
タグ :
金山から金山に向かう旅
青春18きっぷ
Posted by alexey_calvanov at
07:08
│
Comments(0)
│
│
etc
2023年12月28日
あんかけに麻婆?
Jリーグのシーズンの間に取り上げたかったと思いながら、今の今までほったらかしになっていたものを掘り起こす
ことにした。いわゆる
小ネタ
です(ニヤニヤ)。
ペヤングのシリーズは小ネタになりやすい
のよ。
なかなか取り上げるチャンスが無くて、時期を外してしまう
のだ(汗)。ということで、第2弾です(笑)。
最初は、
「ペヤングやきそば 中華あんかけ風」
。
中華あんかけというふうだから、最初に入れたお湯を残すのか、それとも一旦雪利してから後でお湯を足すのかと思ったら、どちらも不要
だった。
そのまま付属のソース(あんかけ風)を掛ければいい
のね。
付属のソース(あんかけ風)が少し残っていたので、しゃぶってみたら、異常に濃い。
あまりのしょっぱさに目を白黒していたんですけど、
湯切りの後の麺と馴染ませたら、そこはかとなく甘みの感じる丁度いい塩梅の味わいになってくれる
んですね・・・。
生姜が入っているのかなと思ったら、どうも入ってない模様。
そうなると、
たぶんごま油の風味
なんだろうなぁ・・・。
すごくエッジの利いた味わい
だったんですよ。でも、先述の通り、
湯切り後の麺だとエッジもなく角の無いまろやかな味わいに仕上がります
。ただ、
あんかけと言うには少々無理がある
ような(苦笑)。だから『風』なんだろうね(ニヤニヤ)。
もう一つは、
「ペヤングやきそば 麻婆」
。
豆鼓醬・甜麺醤・豆板醤を使った、まるで麻婆豆腐のような味わいの焼きそばに仕上げた
そうで、
実際に豆腐のフリーズドライが入っています
。
こちらは、
打って変わってペヤングらしい辛さが際立った味
に。
瞬間的に花椒と唐辛子の辛さが突き抜け、食べ切ってしばらくはその辛さが残っております。
抜けるのもあっという間なんだけどね。
あのシリーズを除いては
(汗)。
タグ :
まるか食品
ペヤング
ペヤングやきそば_中華あんかけ風
ペヤングやきそば_麻婆
ペヤングやきそば
Posted by alexey_calvanov at
20:32
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
ボフ!ボフボブ!
こちらは、
ローソンで販売している現在絶賛公開中の「SPY×FAMILY CODE:White」とのコラボ商品「SPY×FAMILY ボンドまん」
です。
この商品は、犬の名前のボンドから採っています
けど、
作中でもボンドマンというアーニャの大好きなヒーローがいる
んですね。
そんな中華まんの中は、
チキンクリーム
となっております。
見た目がかわいいので、食べるのが惜しい
のですけど、意を決し、心を鬼にして頂きましょう(笑)。
いわゆる
まんじゅうの部分は、いつもと同じなのでそんなに変わらない
と思います。
中のチキンクリームは、やや味が薄め
なのかなと。それでも
クリーミーな味わいとチキンの風味がしっかり感じられる
ので、
薄味が好きな人ならすごく美味しいかな
と思えるでしょう。
たぶん、
この手のキャラ商品の中では、(見た目のかわいさ以外なら)一番食べやすい部類
になるんじゃないかなと思います。
大昔に出た「スライムまん」は阿鼻叫喚の地獄絵図
のようなふうになっていましたからねぇ・・・(爆)。
タグ :
ローソン
SPY×FAMILY_CODE:White
SPY×FAMILY
ボンドまん
Posted by alexey_calvanov at
20:16
│
Comments(0)
│
│
アニメ・コミック
|
飲み食い系
2023年12月27日
さぁ、どのツラ下げて帰ってくるのかな(ニヤニヤ)
色々と選手の移籍が決まり出していますけど、
FC岐阜に復帰する選手が発表
され、少々驚いております。
12/26にはロアッソ熊本に移籍していた粟飯原尚平選手が復帰
するというリリースが出ました。
フォワードとは言っていますけど、ミッドフィルダーで出場することが多いんじゃないかな
と思っています。
たぶん藤岡浩介選手が苦労していたトップ下に据えられる
のではないかと推測していますけど、はてさて。
いやね、
何で粟飯原選手が招集されたのかなと思って、少々訝しがっておりました
よ。だって、
熊本での2年間は、決して悪い成績では無かったと思うし、大木武監督の下で信頼をもらってプレーしているのですから、文句も無かろうに
と思っていたら、
まさかの移籍
ですからね。
よほどウチがラブコールを送った
んでしょうね。
一体誰なんだ、強化部長は。
そして、
彼がトップ下になるということは、藤岡選手がトップに戻る
ということでもある。あれ、そこ誰かいなかったか・・・と思ったら、
ンドカ・チャールス選手が鹿児島ユナイテッドFCに移籍する
んですね。だから、
藤岡選手がトップに据えるというふうにして、彼の再起を図る
というわけか。
彼にとってはラストチャンスにならないか
とも思わずにいられませんが、
山内寛之選手とのポジション争いを楽しみにして見ていきましょう
。
さらに驚いたのが、今日出たプレスリリース。何と
いわてグルージャ盛岡に移籍していた甲斐健太郎選手が復帰
することになりました。
いわぎんスタジアムで「どのツラ下げて帰るんだ」と言っていた
のは伏線(フラグ)だったのでしょうか(ニヤニヤ)?
いやはや、
「どのツラ下げて帰るんだ」とか言いながら、「今回の移籍の決断は難しいものではありませんでした」とも述べている
のですから、
なるほどわからん(ギャハ)!
ただ、
ウチがよくなると思って帰って来てくれた
のですから、うれしい限りではあるんですけどね。
その期待を裏切ることの無いように、私達も応援していかなければならない
なぁ。しかし、
一体誰(以下略)
。
これから先、まだ一波乱あるんじゃないかと思っています。
怖いのはゴールキーパー
で、
藤枝MYFCから2番てキーパーを引き抜いている
んですよね。そこに
ギラヴァンツ北九州からキーパーが移籍している
ことを考えると、もしかして・・・。
タグ :
FC岐阜
粟飯原尚平
甲斐健太郎
3年ぶりの復帰
Posted by alexey_calvanov at
23:10
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
2023年アニメアウォーズ!
今年もやってきました「2023年アニメアウォーズ!」。
毎度おなじみの企画になっておりますこちら、
2023年に放送されたアニメ作品
から以下の賞を選ぶというもの。
最優秀作品
特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします)
OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
ED部門 (同上)
あくまで投票企画ではなく、『まず選考を楽しみ、その後お互い選考結果や理由を見て楽しもう』というのが主催者の基本的な趣旨
となっています。
過去は以下のようになっています。
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
本来なら主催者から話が来てから
・・・というふうなのですが、
更新も止まっている状況なので、私自身から発信していこうか
と思います。
コロナ禍の影響はほぼ無くなり、むしろ外注先になる中国の春節など大型連休を考慮しないといけなくなってくるくらい、外注度合いの増したアニメ業界。
そして、
放映数も増え、会社も細分化されたかのように新興会社が立ち上がって、パイの取り合いとクオリティの維持は大丈夫なのかと心配になってきました
。
見る本数は多くなっても、クオリティがよろしくなければ、やがて衰退に向かいかねない。
そう思って見ておりました。
続編モノが多いのも気掛かり
ですね。
ということで、見ていきましょう。「続きを読む」からご覧下さい。
続きを読む
タグ :
アニメアウォーズ!
Posted by alexey_calvanov at
22:38
│
Comments(0)
│
│
アニメ・コミック
2023年12月26日
そんな協会があったんだ
タレントの上沼恵美子さんと高田純次さんが司会を務める「上沼・高田のクギズケ!」という番組
があります。
2人の明け透けない会話で成り立つトーク番組
なんですけど、その中の話が話題になっています。
上沼さんがクリスマスの食事に関して話した際、「クリスマスだからと西洋料理屋に行くのもどうかと(思う)。かえって上等なうなぎ屋にが空いていて、何か洒落ている(と思う)」
と話していた中で、
高田さんが「何でもかんでも七面鳥じゃなくて」
と返すと、
上沼さんが一瞬七面鳥というワードに反応を示した後、美味しいと返した
のです。
この間が発生した理由は、上沼さんの過去のエピソードが絡んでおり、大昔に料理番組(「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」ではないと本人が語っている)のアシスタントを務めていたことがあった
そうです。その際に
担当の方が、「チキンの方が美味しい。七面鳥なんて美味しくも何ともない」と述べて放送を〆た
ものの、
放送終了後に七面鳥協会という協会から猛烈な抗議
があり、
担当の方が番組を降板する事態
になったとのこと。
上沼さん本人も後に謝罪しなければならないほど
だったそうなので、よっぽどのことだったんでしょうね。
それ以来、
七面鳥にはトラウマがある
ようで、今回のような反応になったのでしょう。
この話の後も、七面鳥協会に改めて謝罪をしていました。
そんな中で
高田さんが「七面鳥は美味しいんでしょ?」
と追い打ちを掛けて、
上沼さんを苦笑いさせながら「一番美味しい」と言わせていた
ようです。
高田さんも意地が悪い
(苦笑)。
物の数だけ協会はあるとは聞いていますけど、日本ではマイナーな七面鳥に対しても協会があるんだなというのが一番驚いたこと
ですね。
ちなみに、
私は七面鳥を食べたことが無いので、美味いのかそうでないかはノーコメント
で(ニヤニヤ)。
タグ :
上沼恵美子
上沼・高田のクギズケ!
七面鳥
七面鳥協会
Posted by alexey_calvanov at
23:30
│
Comments(0)
│
│
etc
映像メディアの発売中止→お詫びの印で・・・
今年の秋アニメである「川越ボーイズ・シング」
という作品。
12/18に放送予定だった第11話が諸般の事情で12/25に放送延期
となり、それに伴って
最終話(第12話)の放送が未定
となってしまいました。
そんな
延期になった第11話が放送された12/25に、公式サイトから2024年から発売予定だった映像メディア(Blu-ray・DVD)全4巻の発売を諸種の事情により販売中止にすると発表
しました。
中止になった代わりに、12/25の18時前までに済ませた予約票など1巻でも作品の予約が確認できるものがある場合、全12話を収録した特別ソフト(Blu-ray)を返礼品としてお渡しする
と発表したのです。
・・・ということは、
販売予定だった映像メディアは中止
するけど、
お詫びの印に無料で全12話収録のソフトをプレゼントします
ってことかい?
よく捉えれば粋な計らい
だけど、
悪く言えばそこまでして販売に至れなかったのか
と言いたくもなります。
そうなったのも、
予約数が伸びなかったのではと推測する声が上がっています
。
昨今の映像メディアの販売本数を見ると、3ケタの本数がほぼ当たり前
になっており、
4ケタ以上を叩き出す作品は大ヒットという凄惨な現状
があります。
一昔前は、4ケタだとヤバイレベル
だったのにね・・・。それだけ
映像メディアに固執しなくとも、サブスクリプションで動画を見られればいいというふうになった
からなんでしょうね。だから、
映像メディアでしか見られない映像を付けるとか、映像特典を付けるとか、それ以外のオリジナル付属物(イベント招待券など)を付けるとかして魅力的な商品にしようとしている
んだろうね。
それでも売れないのですから、かなり重症
とも。
もうコレクターズアイテム扱い
なのか・・・。
そう考えると、
3ケタ(採算分岐点)も行かない可能性があるから、中止を判断した
んだろうと思われます。
中には返礼で渡すBlu-rayも手焼きのもの(BD-R)じゃないかという声
も。
何より一番は、
作品をきちんと終わらせること
。先日
「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」も諸般の事情で延期になっていた残り3話を一挙放送で終わらせました
。この作品も早いこと最終話の放送案内を出して、少しでも視聴者の方々を安心させてあげましょう。
タグ :
川越ボーイズ・シング
映像メディアの発売中止
予約した方の返礼品で全話収録のBlu-ray配送
予約と製作費とのバランスが付かずに中止に至る?
もらう返礼品もBD-Rになる?
まずは全話完走を
Posted by alexey_calvanov at
22:55
│
Comments(0)
│
│
アニメ・コミック
2023年12月25日
朝ニュースで紹介された選手が・・・
朝、NHK総合テレビの「NHKニュースおはよう日本」を見ていたら、奈良クラブの浅川隼人選手が、今年の夏から移動式の子ども食堂を始めたという話題
が報じられていました。
浅川選手は、クラウドファンディングを通じて、移動式子ども食堂の活動資金を工面
し、
8月から開始
しました。
浅川選手自身が、アマチュア上がり(Y.S.C.C.横浜からロアッソ熊本を経て、奈良クラブに入団しているが、入団当初の奈良はJFLに所属していたため)という点とY.S.C.C.横浜に入った時は、固定給の無い0円リーガーだったことを明かしています。
また、
奈良に入団した際に、お寺のお供え物を貧困家庭に寄付するNPO法人との出会いで、今回の取り組みを興そうと思った
そうです。
ただ、
熊本時代にもアスリート食堂を立ち上げたり、地産地消の取り組みを行っていた
他、
フィリピンでボランティアサッカー教室を行ったりと、慈善事業は以前から活発に行っていた
ので、
今回の取り組みは、その延長線上にあった
とも言えます。
さて、
そこで供される食事は、アスリートの食事に関する資格を持つ浅川選手の奥さんが考案している
のだそう。
浅川選手は試食を通じてアドバイスを送っている
とのこと。
この食堂では、食事の提供だけでなく、浅川選手とのふれあいもある
とのこと。
晴れた日はサッカー・雨ならお寺の講堂で一緒に遊びながら共に過ごし、そこから奈良というチームや試合に興味を持ってもらって、いずれ試合に来てもらえれば
というふうに思っているそうです。
8月に始まった移動式子ども食堂は、11月にも行われ、今後2ヶ月に1回のペースで行われる予定
と報じられていましたが、
最後の文言に一抹の不安を思った
のです。
浅川選手は、Jリーガーは移籍などで同じクラブにずっといられるわけでは無いので、自身が奈良から移籍しても活動できるように会社を設立して、トレーラーを使って運営費を稼げる
ようにしています。また
他の奈良の選手達にも参加を呼び掛けている
とのこと。これは嫌な予感がする・・・。
・・・と思ったら、
今日浅川選手が松本山雅FCへの完全移籍が決まった
そうです。
本人もこんなに早く移籍話が来るとは思ってなかった
でしょう。
まだ道半ばの中で移籍が決まってしまい、今後この活動に支障が出なければ
いいのですけど・・・。また
浅川選手が松本市やその周辺(ホームタウン)で活動ができるのかも不透明
です。できれば、
彼の活動を後押ししてあげるようにクラブもスポンサーも働きかけてほしい
のですけど、
現状フロントのゴタゴタが続く松本にその余裕はあるのかねぇ
。
タグ :
浅川隼人
NHKニュースおはよう日本
奈良クラブ
松本山雅FC
Posted by alexey_calvanov at
23:55
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
|
好きな番組系
名古屋市内をぐるっと回るように
午前11時過ぎに映画を見終え、そのままイオン茶屋のフードコートなりでご飯を食べていけばよかった
んですけど、
バスの時間があまりない
ということで、
イオンのすぐ隣にある南陽交通広場というバス停
に。
南陽交通広場には、市バスの他に三重交通のバス停があり、三重交通なら名駅(名鉄バスセンター)に直行できる
のですけど、
あいにく「ドニチエコきっぷ」でやって来たため、三重交通には乗れない
。
市バスには、名駅に直行できる便は無く、港区役所(行きに乗ったバス)と地下鉄高畑に向かうバスはあった。
仕方ないので、
地下鉄高畑行きのバスに乗って、名駅に向かうことにしよう
ぞ。
しかし、こうも思った。
高畑に向かうのであったら、以前テレビで紹介されていた店に行ってみよう
か。
いかんせん昼時なので、混むことは致し方ない
けど、四の五の言ってられんわい。
ということで、
地下鉄高畑の停留所・地下鉄東山線高畑駅から西に10分ほど歩いた先にある中国料理店のかいすい
に行ってきました。
名古屋市中川区では有名な中国料理店
で、
この日も大勢の客が並んでいました
。
この店は、本店と中郷店という支店
があり、
その支店は本店の道向かい
にあります。ただ、
中郷店の方は、食券方式の店になっており、麺類をメインにしたもの
になっています。
確かに、かいすいのウリは多彩なメニュー
で、
その中の麺類の多さが特に知られています
。中でも、
玉子とじの「王府(ワンフー)ラーメン」は、萬珍軒の「玉子とじラーメン」からインスパイアされたとのことらしい
ですし。
ただ、私は麺類にはしなかった。
チャーハンにしようか迷った末に、「マーボー飯」をチョイス。
本当なら、
「麻婆豆腐」にご飯というセレクト
も考えたのですけど、「マーボー飯」というメニューがあったので、こちらにしようと。
メニューを見た時には、唐辛子のマークが付いていたので、辛いのかな
と思ったのですけど、
食べてみた時には、そんなに辛いものでは無かった
。むし
ろ誰もが食べやすく、かつコク深い味わい
で、ご飯との相性はバッチリでした。
豆腐の滑らかさもさることながら、一緒に入っているにんにくの芽のおかげで、にんにくの風味が増している
んですね。他の麻婆豆腐にはなかなか無い味わいでした。これは斬新。
にもかかわらず、
一緒に頼んだのが、「豚肉とにんにく茎炒め」
だった(爆)。
にんにく茎と言ってますけど、いわゆるにんにくの芽というヤツ
ですな。
私は、にんにくの芽に目が無い
ので、
テレビの中でコイツがあるとわかった時、行ったら是非とも頼もう
と思っていたんですよ。
まさか「マーボー飯」に入っているとは思ってなかった
から(ニヤニヤ)。
コイツは、
中に入っているにんにくの芽のシャキシャキとした中にもみずみずしさが残って、じんわりと出る甘味ある味わいがサイコー
。それでいて
生臭いというのか土臭い部分は一切無く、いくら食べても嫌にならない
。
一緒に入っている豚肉よりも多いんじゃないか
と思うほど(いや、個人的には、それでいいのだよ(ニヤニヤ))。
豚肉は豚肉で、濃い味わいがある
し、
餡と絡むとなおのこと美味い
。
餡も濃い目の味付けで、甘みの強い仕上がり。
ご飯のお供にもお酒のお供にも十分対処できる。これとご飯だけでもいいわ(爆)。
ちなみに、
この2品で2000円弱
なので、まぁまぁなのかな。
破格値で安いというわけではないけど、一品だけなら十分にお値打ち
だと思います。
注意しなければならないのは、現金払いのみの対応であるという点
で、
今流行りのキャッシュレス払いは一切不可
です。もちろん、
クレジットカード決済も不可
なので、
手持ちのお金は、しっかりと用意しておきましょう
。
その後は、
名駅に行く前に金山で用事を済ませなければ
・・・と思い、
金山に向かう
ことに。
そこから名駅に向かい、別の用事を済ます
ことに。
その過程で、先日撮ってきた「SPY×FAMILY CODE:White」の宣伝広告のところを通ってきた
わけです。
朝早く出たのに、帰ってきたのは夕方。
日も暮れようとしていた中だった。どうしてこうなった!
<効率の悪い動き方をしているからだよ!
タグ :
かいすい本店
かいすい
マーボー飯
豚肉とにんにく茎炒め
Posted by alexey_calvanov at
23:05
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
2023年12月24日
2024年のJリーグのカードが決まった&おまけ
2024年のJリーグ開幕戦とそれ以外の一部の試合が決定
したようです。
J1に関して言えば、30年前の開幕戦のカードが3試合組まれた
ことでしょうか。
さすがに当時と全く同じ場所とはいかなかった(ホーム&アウェイの違いはある)
ものの、
30年前のカードが再来というのは、該当チームのサポーターは胸アツ
でしょうね。
ちなみに、
その対象試合は、東京ヴェルディ×横浜F・マリノス、名古屋グランパス×鹿島アントラーズ、サンフレッチェ広島F.C×浦和レッズ
となります。このうち、
広島×浦和は、広島の新しいスタジアムであるエディオンピースウイング広島での開催が決まっています
。
名古屋×鹿島も恐らく豊田スタジアムになる
でしょうから、
開催場所が実質決まっていないのは、東京V×横浜FM
なんでしょうね。はたして、
味の素スタジアムになるのか、国立競技場になるのか・・・
。
J1のその他の注目試合としては、初昇格のFC町田ゼルビアがガンバ大阪と対戦
します。
町田ホームになっている
ので、こちらは
町田GIONスタジアムになるのか、サイバーエージェントの力で国立競技場になるのか
。
国立競技場になると、開催日の調整で東京Vと揉めるのか、色々と注視したい出来事が出てきそう
ですね(ニヤニヤ)。
なお、
秋春制移行に反対していたアルビレックス新潟は、第3節にホーム開幕戦を迎える
ことになりました。
J2は雪国がホームになっているブラウブリッツ秋田とモンテディオ山形は、第4節がホーム開幕戦
になりそうです。
唯一J2降格になった横浜FCはホームでレノファ山口FCと対戦
します。
恐らくニッパツ三ツ沢球技場
でしょうね。ただ
そうなると、J3の日程が心配
です。
その
J3からの昇格組である愛媛FCはホームで秋田
と、
鹿児島ユナイテッドFCはアウェイでザスパ群馬とそれぞれ戦います
。
J3は雪国になっているヴァンラーレ八戸・いわてグルージャ盛岡・福島ユナイテッドFCは第4節
に、
同じく松本山雅FC・カターレ富山・ガイナーレ鳥取は第3節にホーム開幕戦
になりそうです。
J3に降格した大宮アルディージャは、ホームで八戸
と、
ツエーゲン金沢はアウェイでアスルクラロ沼津とそれぞれ戦います
。
金沢の新スタジアムであるゴーゴーカレースタジアムのリーグ戦でのこけら落としは第2節のFC今治戦
になります
(プレシーズンマッチの富山戦が、こけら落としの試合になる)
。
FC岐阜は、福島を迎えて第1節からホームゲーム
になります。
第1節がホーム開幕戦は、2021年以来
でしょうか。
ホームの福島戦は、これまで全敗
だっただけに、
初めて勝ち点
・・・いや、
勝ち星を得ることができるか注目
ですね(ニヤニヤ)。
そして、
Y.S.C.C.横浜がホームで富山を迎える
のですが、
ニッパツ三ツ沢球技場の場合、横浜FCも使うことになる
。そうなると
日程をずらす可能性が高い
のですけど、そうなると、
土曜ないしは日曜での開催
になるんじゃないかなと。
観客動員にどのくらい影響が出るのか注視したいところ
です。
そういえば
松本山雅は、第4節までホーム開幕戦の試合(第1節はアウェイでテゲバジャーロ宮崎、第2節も同じくFC琉球、第3節はホームでY.S.C.C.横浜、第4節はアウェイで福島)
になるとのこと。すげぇなぁ、おい。
なお、
岐阜に関して言えば、2/10(14時キックオフ)に久しぶりにプレシーズンマッチが開催
されることとなりました。いつ以来だ(苦笑)?
対戦相手は、何と
名古屋グランパス
。
コロナ禍で行われた練習試合以来
ですな。
有観客試合になると、2017年の名岐ダービー以来
ですか。
基本的にプレシーズンマッチとかの試合は、見に行かない性質の人
ですけど、今回は見に行こうかなぁ・・・。
値段次第
ですけど(爆)。
タグ :
J1
J2
J3
開幕戦カード発表
1993年開幕戦のカード再来
雪国チームのアウェイは約1か月後にホーム開幕戦に
FC岐阜
Posted by alexey_calvanov at
20:31
│
Comments(0)
│
│
スポーツ
SPY×FAMILY CODE:Whiteを見てきた
昨日、「SPY×FAMILY CODE:White」を見に行ってきました。
実は、
ウチからだとミッドランドスクエアシネマが便利がいい
のですけど、
今回は時間が合わないということで、イオンシネマ茶屋という名古屋市でも港区にある、どちらかというと名古屋市の郊外が近いところ
まで行ってきました。
地下鉄とバスに乗り継がないといけないばかりか、もう一本の映画の上映時間が朝と夕方だけ
なので、
ならば朝に・・・となったら、朝7時過ぎだった
(泣)。
早起きして1時間ほど掛けて行ってきた
んですよ(大泣)。
なお、
写真は名古屋駅にあった宣伝看板
。4面のうちの3面を収めてきた。
やっぱり、
アーニャはドヤ顔が一番似合う
(ニヤニヤ)。キラキラした顔はまぶしいのよ(爆)。
もう一面は、劇場版のキービジュアルがメインのもの
になっています。
その右側は、メイン4人の紹介に充てられています
ね。
イオンシネマの方には、登場人物のスタンドが置いてありました。
そこにはQRコードが刷られており、特別ミッションに繋がるようになっているようです。
久しぶりにパンフレット買った。
今まで無かったか売り切れだったもんなぁ・・・。
右側のは、入場特典の小冊子
です。
朝早かったので、朝ご飯代わりにホットドッグを買う
ことにした。
今回は、
「ホットドッグ レリッシュ&ケチャップ」
をば。ケチャップは別掛けです。
ホットドッグのソーセージがジューシー
なんですけど、
中に入っているレリッシュの酸味のおかげで、非常にさっぱりした味わい
になっています。
ケチャップを掛けると、甘味が増えるので、レリッシュの酸味が苦手な人には、是非ともケチャップを掛けて頂いてほしい
ものです。
1本目が終わった後、
「おうちポップコーン」を買ってきた
。
今回はバターしょうゆ味
にしました。
コイツは、テイクアウト用のもの
で、
鑑賞後のチケットを見せると500円(税込)だったのが300円(税込)にプライスダウン
されます。
テイクアウト用と言うけど、結構多い
(苦笑)。
Sサイズくらいはある
んじゃないかなぁ・・・。
味は結構濃い目
で、
醤油の香ばしい味わいと程よい塩気で箸が・・・じゃなかった手が伸びる伸びる
(笑)。ただ、
飲み物は必須
だろうなぁ(ニヤニヤ)。
<コイツ、飲み物無しで食ってたのか。
で、作品の感想なんですが、
一言で言えば、汚ねぇ話
だなぁ(ギャハ)。
・・・まぁ、
作中のキャラのうち、仮初めの夫婦は、スパイ・殺し屋
ですから、
基本的に裏家業の人間
。
汚れ仕事をこなす方々
なので、
当然ながら汚い
(笑)。それでも、
共に正体をバラさないように苦肉の策で乗り切っている
わけですし、
シリアスになり過ぎていないのも、テレビアニメと同様
。
劇場版では、より父親らしく、より母親らしくなっていて、家族の体を成していた
と思います。
アーニャに関しては、純粋に下ネタの話ゆえの汚さ
(爆)。
あの神様は反則
だろう(ニヤニヤ)!
元々は、彼女の好奇心と予知能力で招いた話
ゆえに、
自業自得の面もある
ものの、
同時に彼女の奮闘が事件解決の糸口にもなっています
から、
何とも憎めない
。
とはいえ、
全体的に見て、アクションも素晴らしいし、コメディシーンとシリアスシーンの塩梅も素晴らしい
。
テレビアニメを見たことの無い人でも、序盤で彼らの特徴を掴めるようになっているのもいい配慮。
そして、
家族愛という部分でも非常にいい作り
になっていました。終盤の家族皆で苦境を乗り切るシーンは、感動を覚・・・
アーニャのあの顔は無いだろう
(ニヤニヤ)。
110分ほどの映画
ですけど、
作中の魅力を凝縮
しただけでなく、
見事に作中のよさを昇華した素晴らしい作品
だったと思います。
見た方なら作品の面白さを再確認できた
でしょうし、
見たことの無い人なら一度テレビアニメを見てみようか
と思わされるでしょう。
そんなあなたに朗報。
BSテレ東で12/31~翌年の1/3で第1期の再放送(一挙放送)
が行われます。劇場版で知ったアナタ、是非ご覧下さい。
なお、
1本目の映画に関しては、「続きを見る」から、どうぞ
。
続きを読む
タグ :
SPY×FAMILY_CODE:White
SPY×FAMILY
イオンシネマ茶屋
ホットドッグ_レリッシュ&ケチャップ
おうちポップコーン
ダンジョン飯_~Delicious_in_Dungeon~
Posted by alexey_calvanov at
19:47
│
Comments(0)
│
│
アニメ・コミック
|
飲み食い系
2023年12月23日
エラーコインならぬエラーパッケージとな
よくエラーコインというのを聞くことがあると思います。
有名なのは5円玉や50円玉
で、
穴の位置がずれている
というのがありますね。
またエラー印刷というのもあります。
切手界隈では有名な話
で、
印刷のずれや抜けがあるケースを指します
。
エラー関連のものは、流通しないというのが是
となっているため、
世に出る機会はないはず
なのに、
手違いで出てしまって、見抜かれずに流通するというケースで世に残ることがある
そうです。そのため、
市場価値はかなり高く、数百万円は下らないものもあるとかないとか・・・
。
今回紹介するのは、エラー印刷の一種
なんだろうけど、
印刷のずれとかじゃない
のよね。
今回のケースは誤植なので、見抜かれにくいと言えばにくい
のか。
ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)からファミコン用ソフトとして販売された「ドルアーガの塔」。
元はアーケードの人気作で、ファミコンに移植された作品なんですね。その
ファミコン版のパッケージに問題があった
。
正面から見ると至って普通。
先程も言ったように、
印刷のずれとかでは無いので、ホントにどこが悪いのと思わされる
わけですね。
問題は側面
にあった。
商品には、JANコードというバーコードが据えられている
のですけど、
その横に書いてあるタイトルが問題
だったのです。
よーく見てみると、
「ドルアーガの塔」
なのに、
「ドルアーガーの塔」
になってる!そうです
伸ばし棒が一個多かった
んです。これは見抜かれにくい誤植。もちろん
パッケージの誤植だけなので、ソフトには一切問題はありません
。
実は、
JANコードが据えられているのは、後期バージョンのパッケージ
で、
販売当初はJANコードが無かった
のです。
何で間違えたのかは不明
ですけど、
JANコードを据えるということでデザインをし直す過程で間違えたのではないか
と思われます。
そんな
ある意味プレミアムなソフトが、BEEP秋葉原店で販売
されることになりました。
ナムコにちなんだ価格にする
ということだったので、
販売価格も76,500円(765でナムコと読む)
になりました。
・・・惜しい!どうせなら
76510円
にすればいいのに(ニヤニヤ)。
<昔のブランド名になるナムコットってわけね。
さすがにすぐに売れるとは思っていませんけど、実物を見たい方は、お早めに・・・。
タグ :
BEEP秋葉原店
バンダイナムコエンターテインメント
ナムコ
ドルアーガの塔
誤植パッケージ
76500円で販売
Posted by alexey_calvanov at
23:55
│
Comments(0)
│
│
ゲーム系
遠方からの土産物
先日、山口から来た方から土産をいくつか頂いた。丁度FC岐阜×ギラヴァンツ北九州の試合を見に来た関係で頂いたのです。
・・・そういえば、
来年カンボジアに行く
というけど、大丈夫かのねぇ。いや、
それ以前に応援していた浮田健誠選手がAC長野パルセイロに行くから、来年は長野に行く機会が増える
んじゃないかな。
そんな方のお土産の紹介です。
最初は、
牧瀬製菓の「ソフト一口香(いっこうこう)」(左)ときれん製菓の「山焼きだんご」(右)
。
「一口香」は長崎県・佐賀県のお菓子
で、
今回のものは長崎県島原市のもの
です。
この方が、レノファ山口のサポーターなため、恐らくV・ファーレン長崎の試合をアウェイで見た時に買ってきたんだろうな
と推測。ちなみに、
この「一口香」は愛知県常滑市でも作られており、10円玉サイズのもの
だそうな。
「一口香」そのものは、非常に硬いもの
だそうなんですが、
今回のものは名前にある通りソフトサイズ
なようで、
生姜風味になっている
とのこと。
「山焼きだんご」は山口県のお菓子
で、
秋吉台の山焼きを行った後に植えるもち米を収穫した際、山の神に感謝の印として供えるだんごがルーツ
になっています。
「ソフト一口香」は、元々硬いお菓子だったことからか、サクサクとした仕上がり
になっており、
ボーロのような卵の優しい味わい
になっています。そして
中は生姜味の餡
になっており、
甘い味わいにはなっているものの、やはり生姜
。
後からすっきりとした味
を味わえます。
「山焼きだんご」は、もっちりとしたもち米に振り掛かったきな粉が適宜なものになっている
ので、
封を開けた後にこぼれたりすることが無いので、食べやすい
ですね。
味は素朴
で、
甘過ぎない
ので何個でも頂けます。
こちらは、
原寿園の「塩金平糖」。島根県の藻塩を使った金平糖
です。
しかし、
この原寿園という店は、島根県出雲市にある
んだけど、何でそこまで行ったんだろう(汗)。
こちらは、
藻塩を使っているとは言っているものの、塩気はそんなに感じない
。また
甘いのかなと思ってたら、そんなに甘くもない
。
何個食べてもいいくらいの自然な甘さ
なので、口寂しい時にぴったりですね。
最後は、
あさひ製菓の「月でひろった卵 すいーとぽてと」
。
同店舗で1986年から販売している「月でひろった卵」のスイートポテト風味
のようです。なお、
あさひ製菓は果子乃季(かしのき)というブランドで展開
しています。
こちらは、
卵がたっぷり入っているからなのか、生地がフカフカで甘い
。
中の餡になるスイートポテトも甘い
んですけど、
卵の風味が強くて、最後まで口の中で卵の風味が生き残っておりました
(笑)。これは美味いわ。
タグ :
牧瀬製菓
ソフト一口香
きれん製菓
山焼きだんご
原寿園
塩金平糖
あさひ製菓
果子乃季
月でひろった卵_すいーとぽてと
月でひろった卵
Posted by alexey_calvanov at
22:54
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
2023年12月22日
バカデカいハンバーグを作るのは難しい?
「葬送のフリーレン」の作中で、ある登場人物の誕生日プレゼントを兼ねた料理にバカデカいハンバーグを主人公が振る舞う
のですが、
あのハンバーグを作るのは、かなり難しいと思われる
のです。
というのも、
Xで同じようなデカいハンバーグを作ろうとした人の投稿
があり、
結果として失敗した写真を掲載していたから
です。
しかし、
バカデカいハンバーグを作ることは難しいとはいうものの、工夫次第で何とかなる
ものらしく、
(大と中のような)2種類のコーティング加工されたフライパンを用意して作ると、形成とひっくり返す時に楽でいい
とか、
つなぎと練りをしっかりしないと上手く形成できない(型崩れしてしまう)
とかが対策になるようです。
そう考えると、
主人公の料理スキルが高い
ないしは、
レシピ通り作ったとのことなので、レシピを残した人間のスキルないしは説明書きが素晴らしかった
とも取れます。
いずれにしても、
バカデカいハンバーグを作ることは、まぁまぁ手間暇が掛かって難しい
のねと思わされました。そう思うと、
バカデカいハンバーグを食ってみたくなった
(笑)。
タグ :
バカデカいハンバーグ
手間暇の掛かる料理
葬送のフリーレン
Posted by alexey_calvanov at
23:33
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
|
アニメ・コミック
今度はいもむし買ってきたよ
虫なんか買ってきてどうすんだよ・・・と思った方、こちらですよ。
名鉄で走っていた3400系の車両を模した「スイーツボックストレイン」の第2弾
です。
ちなみに、こちらが第1弾。
名鉄のパノラマカーを模したもの
になっています。
先程紹介した3400系は、1937年に導入された列車
で、
2006年に退役するまで様々な改造が施された列車
でもあります。
いもむしという名称は、主に鉄道愛好家から呼ばれたもの
で、
導入当初は緑色のカラーリングだった(まだ名鉄が誕生して間もない頃のため)ことから由来
します。
後に名鉄の象徴的なカラーリングになる赤(スカーレット)に塗り直された際は、赤マムシという名称で呼ばれていた時期
もありました。なお、
名鉄社内では流線(車両が流線形をしていたから)と呼ばれていた
そうです。
この
「スイーツボックストレイン」の中身
ですが、
今回は「じゃがりこ」をはじめとした市販のお菓子5種類
になっています。
第1弾の時は、ファミリーマートで売られているドーナツなどのスイーツが5つ入っていた
んですけど、今回は趣向を変えたな。
この商品は、金山駅・神宮前駅・名鉄岐阜駅などにあるファミリーマートエスタシオ10店舗で販売
しております。
第1弾のパノラマカー仕様の「スイーツボックストレイン」も12/23に名鉄一宮駅と犬山駅にあるファミリーマートエスタシオで販売予定
です。どちらも数量限定品なので、お早めにお買い求め下さい。
タグ :
ファミリーマート
ファミリーマートエスタシオ
スイーツボックストレイン
3400系
いもむし
Posted by alexey_calvanov at
23:04
│
Comments(0)
│
│
飲み食い系
次の20件 >
このページの上へ▲
メッセージ
ゲームに関する話題以外にも、色々やっております。ごひいきに。
なお、レス(お返事)は、コメントを下さった記事内に行っております。
また、記事に関する以外のコメントは掲示板のカテゴリにてお願いします。
プロフィール
アレックス
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
キリ番を踏んだ方、掲示板にご報告下さい。
記事検索
人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
ゲーム系 (2680)
好きな番組系 (254)
ケータイ系 (874)
真面目なモノ (573)
アニメ・コミック (2102)
飲み食い系 (3907)
スポーツ (1975)
女性陣から総スカン系(爆) (60)
ドージンワーク (54)
とっくしゅ~で~す (1153)
etc (1760)
掲示板 (16)
月別アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
リンク集
PHANTASY STAR倶楽部
Cross of The Time ファンタシースター倶楽部別館
カップ麺をひたすら食いまくるブログ
萌えオタニュース速報
錦晃星
ねとらぼ(ITmedia)
ITmedia +D モバイル
電気屋携帯部
日常とプログラム
杏リミテッドさやかわークス
せうの日記
爆突機銃亭(仮)
迷子な気持ち 笑顔で隠して
雷撃 宇宙海賊-mode
とある社会人が思うこと。
KINBRICKS NOW
うさな日々2
おちゃつのちょっとマイルドなblog
Flip Flap Flop[フリップ フラップ フロップ]
スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム
黙って泣くでござる。
蘇るコンビニ貴族
カイズムの適当ですけど何か?
名古屋・広隆堂ブログ
片道切符社長のその後の目的地は?
タグクラウド
Android
au
Chrome
Edge
FC岐阜
Firefox
Internet_Explorer
iOS
J2
J3
JFL
JR東海
Jリーグ
KADOKAWA
KDDI
MBSテレビ
NHK
Nintendo_Switch
NTTドコモ
PC
Safari
TBSテレビ
Wii
Wii_U
Windows
XBOX360
XBOX_ONE
からあげクン
これはひどい
まるか食品
アクセス解析
アサヒ飲料
アニメイズム
イオン
エースコック
カップヌードル
カルビー
コミケ
コミックマーケット
コラボ商品
サントリー
サークルKサンクス
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス
スマートフォン
セガ
セブンイレブン
ソフトバンク
ソフトバンクモバイル
テレビ東京
トラックバックテーマ
ドコモ
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストⅩ_目覚めし五つの種族_オンライン
ドラゴンクエストウォーク
ニンテンドー3DS
ファミリーマート
プレイステーション3
プレイステーション4
プレイステーション5
プレイステーション・ポータブル
プレイステーション・ヴィータ
ペヤング
ペヤングやきそば
マクドナルド
マック
マックスバリュ
マルちゃん
ミニストップ
メディアファクトリー
ヤマザキパン
ランチパック
ローソン
中京テレビ
中日ドラゴンズ
丸栄
丸栄百貨店
任天堂
北海道日本ハムファイターズ
北海道物産展
千葉ロッテマリーンズ
名鉄百貨店
地域限定商品
小学館
小説家になろう
山崎製パン
攻略もどき
日清
日清食品
期間限定商品
東北楽天ゴールデンイーグルス
東日本大震災
東洋水産
松坂屋
松坂屋名古屋店
毎日放送
福岡ソフトバンクホークス
読売ジャイアンツ
講談社
集英社
//-->
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
//-->
QRコード