これまで、コミケの申し込みは郵送での申し込みをしていたんですが、いつも〆切りに追われるので、精神的にプレッシャーになるのと、書き損じだらけになりかねない(一応選考の基準にはならないが、精神衛生上よろしくない。ちなみに前回申し込みで初の書き漏らしあり(泣))のと、何より郵便局の振り込み手続きが煩雑で、抽選漏れの受付にも行かなければならない・・・と何かと面倒かつ貴重な昼休みを長い時間割かれるので何とも辛いこと。そしてあまつさえ、今回の申し込み〆切が今週の水曜日(8/18)と全くもって余裕のないことも絡まって、今回初めてオンラインでの申し込みをすることにしました。
オンラインでの申し込みをする場合、まずしなければならないのは、コミケ以外にも様々な同人誌イベントへの登録が可能で、最近では電子書籍タイプの同人誌の発行の受け皿にもなっている「サークル・ドット・エムエス」への会員登録。
そこで登録すれば、SNS的なサークルを開くことも可能なんですが、今のところはサークル開設だけは保留。会員登録だけして申し込みに入りました。
このオンライン登録のメリットは以下のよう。
①書き損じがない、また明らかな書き損じの場合はエラーになるので楽。
②書き損じても、期間内であれば修正可能。
③全てPC上で対応可能。
④参加費もオンライン決済で対応できる。
※私の場合はクレジットカードにしているが、電子マネー(WebMoney・BitCash)やジャパンネットバンク口座からの引き落とし、コンビニ決済と多彩。
など、様々なものがあります。
ただ、以下のデメリットも。
①通信状況が安定していないと申し込みしづらい。
②こまめにセーブしておかないと書いていたデータが飛ぶ。かつ同じページに長時間いられないので、せわしない。
③参加費に手数料(1000円)がプラスで徴収される。
④サークルカット・マンガレポートの編集がしづらい(扱いにくい)。
以上のこともあり、一長一短があるわけですよ。
それでも、24時間対応してくれるし、出し忘れたなんてこともなくなるし、書く項目を間違えなければ、とても楽チンでいいものです。
さて、今回はどうなることやら・・・。