ホビーフェアの会場は、JR東海道線の東静岡駅すぐにあります。
基本的に静岡県内を走る東海道線は普通だけ(まれに特急やホームライナーが走るレベル)なので、名古屋や東京から来る際は、時間がかかるため、新幹線がオススメです。ただし、時期によっては18きっぷや休日乗り放題きっぷ(静岡県内と愛知・山梨の一部区間のJRが土日祝と年末年始乗り放題になる切符)で割安で動けるようにもなるので、時間がかかってもいいならば、そちらもオススメかと。
なお、会場より若干遠いながらも空港(富士山静岡空港)があるので、飛行機でのアクセスも利用可能です(ルートは北海道・石川(小松)・福岡・熊本・鹿児島・沖縄)。
非常にガラガラな空港(爆)ゆえに、利用者が増えないとえらいことになるので、帰りでもいいから利用してやって下さい(泣)。

実に1年ぶりの再会になったわけです。


ただし、実際にブンブン振り回すわけではなく、あくまで振りおろしているような感じ。

奥に写っているのは、NTTドコモ東海静岡ビル。なのに、近くのコーナーではソフトバンクのガンダムケータイの仮予約を受け付けている状況(爆)。
なお、今年もステージに上がって触ったりできるのですが、時間は2分間のみ。
当日はテレビ局の取材が待ち構えておりました(汗)。



プラスチック製ながら非常に丈夫。バンバン叩いてやりましょう(笑)。
なお、雨でも降ったわけではないのに濡れています、コイツ。

確かに水滴が付いて濡れている。

基本的に毎時00分に行われています(閉場10分前にも行われている模様)。夕方以降はライトアップも施されるとのことで、今の時期なら納涼も兼ねて見られるかと思います。
初日にあたる昨日は、主にガンダムを見に行ったのですが、帰りにあたる今日も、せっかくだからと寄って行き、今度はホビーミュージアムをメインに見てきました。
次回はその模様をお届けします。