2010年07月21日

思わぬ伏兵がやっちまった

プロ野球記録となる5試合連続無失点勝利となった中日。
今日の試合で、セリーグ記録になる50イニング、プロ野球記録になる52イニングを更新できるかが焦点になっていました(ちなみに、5試合目の無失点勝利は延長11回での達成なので、通産47イニングになる)。


この日の中日の先発は吉見選手。長らく中日のエース候補と言われながらも、ノミの心臓が仇になり、中々一皮むけない選手でもあります。
その吉見選手、あまり調子がよろしくない中でも、バックのファインプレイなどで何とか3回まで無失点この時点でセリーグのタイ記録にまで持ち込みました。

そして4回、内川選手を空振り三振で切り抜けたものの、続く村田選手にセンターオーバー。得点圏にランナーを進められたところで、バッターは途中加入の新外国人のハーパー選手
数球投げたところで、打った瞬間わかるホームラン。ええ本当にありがとうございました(棒読み)。
それを見た私は、テレビをニュースに切り替えました(爆)。ちなみに、この日地元のテレビでは、この試合の中継を行っていました
いやぁ、全くノミの心臓は変わっていないな。肝心な試合ではこうもボロクソ(ニヤニヤ)。


で、その無失点記録を止めたハーパー選手、かなりの『掘り出し者』らしく、『横浜の最終兵器』とも・・・と誉めておけば、某サイトの管理人がニンマリしてくれるだろう、と(ニヤニヤ)。

『掘り出し者』という点では、2年契約で契約満了時の選択権は球団側にあって、しかも試合に出る時にだけ日給にあたるお金が発生し、最大でも1000万ほどらしい。これは都合よく安すぎる(苦笑)。
それに見合わないくらいに、今回の件しかり、先日の巨人戦でサヨナラ満塁ホームランを打ったりと大暴れ。その活躍たるや、まさしく『横浜の最終兵器』とも言えるわけで。今日で6本。下手したら20本近く打てるんじゃないのか?


ちなみに、これだけハーパー選手が暴れて6回に横浜が逆転するも、試合は7回に中日が追いつき、8回に再度逆転し、横浜は3タテを食らうことに
さすが『横浜銀行』のご融資の審査は相変わらず甘いようで(ニヤニヤ)。



Posted by alexey_calvanov at 22:38│Comments(2)TrackBack(0) スポーツ 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
屈折する星屑さん>正直、横浜の選手をそう詳しく知っているわけではないですけれども、少なくとも投手陣に関しては、ハマの番長と言っている40近くの三浦選手がエースになっているという点で問題だと思っています。

正直、広島の前田健選手のような活きのいい若手がもっと出てこない限り、定位置脱却は難しいのかもしれません。
Posted by アレックス at 2010年07月23日 00:13
真田はあの場面のピッチングでは使えないです。山口俊の方がまだましです。尾花監督の迷采配には呆れます。
Posted by 屈折する星屑 at 2010年07月22日 03:30

コメントする

名前
 
  絵文字