2010年04月15日

「けいおん!」の聖地 京滋方面を訪ねて⑥

修学院駅から5分ほどで叡山電鉄叡山本線の起終点駅である出町柳駅に到着。
この駅は京阪電鉄の鴨東(おうとう)線の起終点でもあり、こちらは地下に設置されています。
ちなみに、叡山本線の出町柳駅も「けいおん!」の中で登場しているようで・・・。そんなこと忘れてたのと人が多かったからサクサク降りちゃったよ(泣)。


出町柳駅を降りてすぐのところに鴨川があり、そこには同じく舞台になったところの飛び石が。
ここは観光名所でもあるので、大勢の人が川遊びも兼ねてやって来ています。



中洲から。
大勢の人が来ていますが、この日は学生の歓迎コンパとかもあって盛り上がっていました
なお、この中洲も含め、鴨川流域ではバーベキューなど焼いたり煙の出たりする行為はやってはいけないらしい



出町柳駅から京阪電鉄に乗って、三条駅まで。


この三条駅から歩いてしばらくのところにあるのが、作中では10GiAで出てきたJUGIAという楽器屋兼CDショップ
京都では結構名の知れた店のようです。



そこからさらに足を延ばして河原町へ。阪急京都本線の河原町駅から西に歩いて行きますと・・・。


作中で出てきたライブハウスの一つがここ「MOJO KYOTO MIRACLEBOX」
・・・実際は阪急京都本線の河原町駅から歩いていくよりも、その手前にある同線烏丸(からすま)駅もしくは京都市営地下鉄烏丸線四条駅を下りていった方がはるかに早いです(泣)。そこからだと歩いて3・4分といったところでしょうか。



この後は、地下鉄に乗って京都駅へ。さらにJRに乗り換えて一気に名古屋まで帰っていきましたとさ。
・・・帰りの混み具合は激烈極まりなかったが(ギャハ)。


今回参考にした同人誌。去年の冬コミで買ってきたもの。
縮尺の地図が若干いい加減だとか落丁があるんじゃないかとか細かい部分は置いておいて(苦笑)、実際にままお世話になっておりました。



おまけ。「けいおん!」の中に出てくるたくあ・・・もといムギちゃん。その彼女の眉をモチーフにした「ムギちゃんの眉毛」。
唯も美味しいと太鼓判なプレーン甘口に仕上がっています。
・・・確かに甘いな(ニヤニヤ)。




発売元は愛知県豊橋市にある東海漬物。
・・・そう言ってもわからないとい思うので、こちらを見ていただければ。
そう、「きゅうりのキューちゃん」でおなじみのあの東海漬物である。
最近までテニスのクルム伊達君子選手が出ていたCMでおなじみかも。
・・・すいません、うちの地元がこんなふざけたコラボしでかしまして(爆)。






Posted by alexey_calvanov at 23:04│Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | アニメ・コミック

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字