先日Wiiが国内1000万台を突破したというアナウンスが出ましたが、今度はDSが国内3000万台を突破したそうです。
DSはこれまで4シリーズ(DS・DSLite・DSi・DSiLL)が出ていますけど、それを全て合わせた累計で換算しているものと。ここまでの到達時間は5年3ヶ月半。1000万台達成時は20ヶ月(1年8ヶ月)ということなので、3年5ヶ月でここまで乗せたのだなとも。
ここまで普及すると、おおよその1人1台になるのも近いのかなとも。しかしながら、私のように1人で複数台所有している人もいるだろうことも考えれば、まだまだ伸びしろはあるんだろうなと推測。
かたやライバルのPSPは2008年に1000万台突破して以降動静なし。まだ2000万台は突破していないものと推測すると、若干差が開いているのかなとも(それでも過去の携帯ゲーム機の中では大健闘なんですけどね)。
ちなみに、上位のソフト累計販売台数は全て任天堂製。しかも、「Newスーパーマリオブラザーズ」・「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」が同数(約577万本)。しかしながら、ポケモンに関しては2種類で1本とカウントしているので、単純に一番多いのはマリオになるのかなと。
しかしドラクエⅨで410万本いっても凄いと思ったのに、この数字・・・。