2月になり、いよいよ決算月の前月に差し掛かりました。
ここ数年は決算月の前にいいものを出しておこうという流れが強くなっているようで、今年もその傾向が強いようです。ただ携帯ゲーム機の隆盛が止まらず、ドラクエⅥの発売でその流れがさらに顕著になっていますね。
では今回はマルチ展開で発売されるソフトからの紹介をしていきましょう。
マルチで出る作品はどちらかというとアクの強い作品になるので一気に見て行きましょう。
①「セイクリッド2」(PS3・XBOX360)
アメリカ発の本格的なアクションRPG。アメリカでは人気のあるオンラインRPGとして大ヒットを収めたそうです。
最大の特徴は35平方キロメートルにも及ぶ広大なフィールド。そこに用意された光と影を主役にした膨大なシナリオとテキスト、そして自在な協力プレイと盛りだくさんになっています。もちろんローカライズも手抜きなく行われ、日本のユーザーも楽しめるようになっています。
②「のーふぇいと! ~only the power of will~」(XBOX360・PSP)
最近では非常に珍しいコンシューマー発のオリジナルギャルゲー。しかもこれまた珍しいX様とPSPとの組み合わせでの発売になります。
サクセスより発売された「アカイイト」・「アオイシロ」を制作したスタッフが集まって制作されたものとのことですが、今作は怪奇的な作品ではなくコメディー色の強いものになっているようです。
ごく普通の少年が、ある日空から降ってきた女の子をきっかけに、ありきたりの日常に変化が訪れる・・・といったものになっています。
4人のヒロインを巡るお話になるそうで、どのキャラも個性的です。
③「金色のコルダ3」(PS2・PSP)
おなじみコーエーの乙女ゲーム、ネオロマンスシリーズの最新作。同作品も6作品目になり長いものになりました。
バイオリンの腕を磨くために学院に進学した主人公。強豪校に立ち向かうオーケストラ部に入部することに。厳しい練習の中、いろいろな思い出を作っていった主人公は、遂に好きな人が・・・というふうですね。
PSP版では、ワンシーンの写真撮影・大会モードの通信対戦、さらにスピンオフストーリーのダウンロードが可能になっています。
次回はその他の据え置き機の作品紹介。