
というわけで、3日目。思いっきり寝坊してポートメッセなごやを半周する憂き目にあったあの日でございます(大泣)。
その後もズンドコ増えていったらしいです。前の日に(購入中に聞いた)アナウンスで流れた土産購入の5時間待ちも参ったんですが、急に暑くなったあの日の列もキツかった・・・。
3日目に関してもステージに尽きますね。
ポイントは午前中(午後にも行われている)の「再開!アムロ・シャア・ララァ ~声優30年の時を越えて~」と前日にも行われていたライブですね。
前者はシャア役の池田さんがいい味出していました。
アムロ役の古谷さんに「これだけ大勢の人の前だと上手くしゃべれない人なのに、これだけ機嫌だいいだなんて」と言われるほど。しまいには出されている水がお酒じゃないのかと疑われるほど(笑)。
そして、最後に一言求められた時に、池田さんが感極まって涙を流すシーンにはこちらももらい泣きしそうになりましたよ。
様々なところで、シャアという役の重みを訴えてましたし、初日の脇役達のトークショウでもよく出ていたのですが、鈴置さん(注:同作品のブライト役。2004年死去)を惜しむ声がちらほら挙がっていて、池田さん自身も飲み友達としての思い出を語っていたから、そのことを思い出したのかもしれません。
あ、潘さんさんはおちゃめな方でした(爆)。
後者は森口さんだよ。
ガンダムの名曲2曲を歌ってくれました。
しかし、とてもZでデビューしてから20年以上たっているとは思えない・・・。昔の写真を見てワーキャー言わなくなったのは、芯が強くなったなとも。
さてここからは、ステージ前にあった面白いものを写真に収めてきました。


午後5時15分、すべてのステージイベントが終了。
それを機に、撮影禁止になっていたステージ撮影が解禁に。冒頭の写真もその際に撮ったものです。




全体的にイベントステージありきでしたね。でもそのステージがやはり貴重で、既に何度も語られていたものだったとしても、生でそういう話が聞けるのはこの上ない光栄なことでもありました。
ミュージアムは1日あれば十分回れるんですが、貴重な資料が掲載され、ほとんど写真撮影可能だったところに太っ腹なものを感じましたね。
あ、ミュージアムの写真に関しては次回紹介します。
なお、ロボット工学の歴史や宇宙に興味を持ってもらうと企画された展示も趣があってよかったですね。特に子供が見るといい企画でした。
・・・これで、雨に降られなければ最高だったんですけど(汗)。