2009年05月09日

伊達の国から⑦

最後はお土産。


まずは東北限定の「キットカットずんだ風味」
ずんだもちをアレンジして作られたもの。
なお、ずんだとは枝豆のこと。枝豆を甘く味付けしたものをもちにつけたのがずんだもち。
きちんとずんだの味がしますが、ホワイトチョコの味に似てなくもない。


こちらも東北限定のほたてと牛たん味の永谷園のお茶漬け
濃厚な味付けになっていて、お酒の後で食べるのがもったいないくらい



同じずんだを使ったものではこういうのも。
楽天『非公認』のMr.カラスコの「ずんだパイ」。
カラスコ大暴れです(苦笑)。
・・・いや何かね、見てるとかわいいのよ憎めないというのか愛くるしいというのか(笑)。
味は普通のパイ。ずんだの味はあまり強調されていない。でも美味しいことには変わりなし。
形はうなぎパイに似てますが、カラメルがかかってないからあっさりしてるのかなとも。


こちらは東北新幹線車内でしか買えない「仙台味噌カステラ」(台は旧字体)。
これはオススメ。味噌の味はそれほど強調されてはいないものの、しっとりとしていて甘すぎない。だからこそ(強調されていないものの)味噌の味も引き立つのだと。



しかしこのむすび丸。
彼は昨年の「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」で活躍が認められて、宮城県の公認キャラになったんですけど、何ともはやこの間抜けな雰囲気とたたずまいはもはや何をいわんや(笑)。
この緩い具合がいいんでしょうね。食べられたら力が抜けちゃうんでしょうか(爆)?<中につぶあんが詰まったあのキャラじゃないんだから(ギャハ)。






Posted by alexey_calvanov at 21:54│Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す | 飲み食い系

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字