
この武家屋敷の英語が「Samurai Residence」。
・・・何かアパートの名前で出てきそうな響きだなぁ(苦笑)。<外国人ホイホイですか?

家の形をした看板になっています。

この武家屋敷の門構えにピーンときた方は相当なサユリストかも。
実はJR東日本の大人の休日倶楽部のポスターで使われている場所。
そのため、入口の橋には、彼女の立った跡(足型)が記されております。
中は古き善き日本の旧家の一つ。現代の和室にも通じるところもあり、非常に閑静な邸宅です。

白石市は全日本こけしコンクールが行われるほど有名なこけしの産地でもあります。
この後は、すまi(い)る広場にある壽(ことぶき(寿の旧字))丸屋敷に。
この屋敷は明治時代の旧家を展示場にしたもの。生糸に関するもの(蚕の生態など)やこけしが展示されています(こけしは企画ものらしい)。この屋敷にはこけし作りの作業場もあるので、運がよければ作っている現場も見られるかも。
なお、この旧家にある部屋もJR東日本の大人の休日倶楽部のポスターで使われています。

10円を入れればまだ動くようです。
しかし、それよりももっと驚いたのが画面やや左上にあるポスター。
なぜか、May'nの最新シングル♪キミシニタモウコトナカレのポスターが・・・。
こんなことを言うと怒られかねませんが、よもや片田舎のCD屋で・・・。
ここの店主はホリプロの関係者でしょうか(苦笑)?情報お待ちしております。
白石から再び仙台へ。
そこで合流する地元の人と地元の店で飲み会に。
・・・いやぁ、ここで結構面白い話が聞けたのですけど、詳細が言えないのが非常に残念です。
「MSX」・「バーチャルコンソール」・「バーニング」あたりで勘弁して下さい(苦笑)。
その後、仙台での初日は終了。2日目は松島に向かいます。