2008年08月10日

この頃カレーまみれ

・・・何か最近週末になるとカレーばかり食べている状況(汗)。
先週の日曜日はコスサミの開始前にカレー屋に行って食べてるし、土曜日は「王様のブランチ」がキー局のTBSでオリンピック中継のためお休みだったために、久しぶりに外へ行っての昼ご飯・・・で行き着く先がカレー屋だし(笑)。
何と食うところのボキャブラリーのない人だ(爆)。

とはいうものの、今回行ったところは名古屋(というより全国)では最大手になるカレー屋のココイチことCoCo壱番屋ではなく、どちらかというと名古屋ではこれからの店
・・・まぁ、テレビでやってたからなんですけど(ギャハ)。<このミーハーオヤジめ。


1件目は「カレーのチャンピオン」。
名古屋の人には「?」といぶかしがられるかもしれませんが、北陸・金沢の人達にはふるさとの味とまで言われてもおかしくないくらい超有名店でして・・・。
この店は石川県の金沢市(現在の本店は同県の野々市市、ゲーム会社のアイレムのある町というとわかる人にはわかるか)発祥の店で、つい最近名古屋に進出。ここ半年で3店舗(名古屋2・豊田)と急激に勢力を伸ばしている店でもあります。


ここの看板メニューが通称LカツことLカツカレー。
カレーの上に千切りのキャベツとわらじカツが乗っかり、そのカツにはソースがかかっているのが特徴。
また、食べる時にはスプーンではなく、フォークで食べるのも他にはない特徴でもあります(リクエストすればスプーンに切り替え可能)。

味はカレーソースがやや酸味がかった感じか?恐らくソースと絡むとそのような味になるのかもしれない。そう思うと、他のカレー屋にはない独特の味なのかもしれない。でも、それがクセになって美味しい。
他にもウインナー・コロッケなどのトッピングもあり。名古屋限定でエビフライもあるが、公式サイトにはきちんと載っかてるしなぁ・・・。



2件目は「キッチンBUNPEI」。
名古屋初の1g=1円カレーという珍しいスタイル。
場所は地下鉄栄駅と伏見駅の間サカエチカの端(丸栄)から2本目の信号を南に曲がって2・3本目の交差点そば・・・だったと思う。
近くにローソン、岐阜新聞・岐阜放送の名古屋支社があり。


写真は辛口カレーのビーフカレー。
この他に、甘口カレーの海軍カレー・ハッシュドビーフの3種類
ご飯は、白飯・麦ご飯・十六穀ご飯の3種類から選べます。
ちなみに、写真の盛り付けレベルで(十六穀ご飯とカレールー併せて)640円
555gなどのゾロ目が出た場合、次回分そのg分がタダになります。

味は、ビーフカレーなんですけど、後からじわじわと辛味が来るまさにカレー(笑)。非常にシンプルなんですけど、食べてて飽きの来ない味。個人的にはこっちの味が好きです。
ここの店の人の書いてるブログも面白いですよ。



そういえば、どちらの店にもテレビがデンとありましたなぁ・・・
前者の店ではDVDが流れていて、後者の店ではテレビ中継が流れていましたねぇ・・・。
オーナー関係者が無類のテレビ好きなんでしょうか?



Posted by alexey_calvanov at 21:37│Comments(2)TrackBack(0) 飲み食い系 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
wara☆さん>名古屋初登場とあったので、他では既に試みているようですね。
面白いシステムといえば、服の量り売りなんてのもあったのを見ましたが、あれもあれで強烈なインパクトがありましたよ。

ゾロ目は射幸心を見事にくすぐってますね。楽しいのを通り越して、次回のタダ飯狙い<ダメ人間。
あのカレールーは少しかけすぎたかなと。家で食べる時は結構かけているので、そのクセでやってしまいましたよ(嘆)。
Posted by アレックス at 2008年08月13日 01:07
1g〓1円
面白いシステムですね
ゾロ目が出たら…なんてゲームっぽいのも楽しいし
それにしても、カレー(ルー?)がたくさんかかってて美味しそう
Posted by wara☆ at 2008年08月12日 23:27

コメントする

名前
 
  絵文字