7月、(一部地域を除く)学生の皆さんは、もう今月半ばには夏休み・・・なんてなってきて、社会人の皆様がうらやましいとほぞを噛む時期がやって来ましたよ(泣)。
新作ラッシュも落ち着いてきたのかなと思ったら、一部でかなり熱いことになっていたりと、もう泣いていいですか?
あと、この時期は野球が前半のヤマ(今年はオリンピックの関係上やや変則気味ですが)で、メジャーも日本のプロ野球も新作作品が登場します。
そして、夏になると盛り上がるのがホラーゲーム。今年もご他聞に漏れず何本か(既に出てるのもありますが)発売されていきます。
早速、今回はマルチ展開な作品で始めていきましょう。
今回マルチ展開作品で推したいのは3作品。
①「ソウルキャリバーⅣ」(PS3・XBOX360)
ご存知ナムコレーベルの3D武器格闘アクション。
アーケードで大人気を博し、家庭用に移植されると手堅いヒットを飛ばす秀作。
またこの頃にはコンシューマー機の能力も上がっていたことから、アーケードと遜色ない動きやグラフィックが拝めたり、多彩な追加要素を遊ぶことができた。
そのためか、1作目(ドリームキャストで発売。なお、今月XBOX Arcadeでダウンロード販売開始)は週刊ファミ通・ドリームキャストマガジン(通称ドリマガ。現ゲーマガ)で格闘ゲーム初の満点(ファミ通40・ドリマガ30)を獲得するにまで至った。
今作も新世代機の華麗なグラフィックと共に8方向の武器格闘アクションが楽しめるように。
またキャラもおなじみのキャラの他に、新キャラ・ボーナスキャラはもちろん、映画「スターウォーズ」とそのスピンオフで出てくるキャラ計3名が参戦。
スピンオフで出てくるキャラはどちらでも出てきますが、ダース・ベイダーはPS3、ヨーダはXBOX360でのみのゲストキャラ。ファンなら両方といきたくなるかもしれない。
②「実況パワフルプロ野球15」(PS2・Wii)
こちらも鉄板の野球ゲーム。
かつては斬新といわれたシステムも今や定番になってしまったほど、このシリーズは爆発的な普及を見せている。
今作品も今までと同様、サクセス・マイライフ・ネット対戦・携帯機連携(PS2はPSP、WiiはDS(パワポケシリーズ))、そしてWii版はリモコンでスイングしたりピッチングをしたりといったリモコンアクションが楽しめるようになっている。
なお、今回のサクセスは社会人野球。働きながら野球に勤しむわけなんですが、その中で指定強化選手として頑張ったり、天候で練習の能率が変わったり等の新要素が含まれ、ますますやりくりが大変になりそうです。
③「Bully」(PS2・XBOX360)
最後に紹介してますが、個人的にはこれを一番に推したい作品。
元々はアメリカのロックスターゲームズ、あのGTAシリーズを生み出した会社が製作した『学園モノ』。
とは言っても、さすがにスプラッタなものはなく、1年間の学園生活を送りながら、学校内外でいたずらをしでかして、学校内外で札付のワルにのし上がっていく作品というとわかりやすいのだろうか?
4つの勢力を巧みに利用していくのが大きなポイント。
なお、購入するなら追加コンテンツのあるXBOX360版がオススメ。
次回は、確信世代機のゲーム紹介予定。