2008年04月03日

レコゲー2008 4月 据え置き機編③

さて、後編はPCゲームのオススメ紹介です。例によって、全年齢と18禁作品の紹介になります。


まず全年齢。


今月の注目作は「CHAOS;HEAD」
デモンベインシリーズでおなじみのニトロプラスお得意のノベルゲーム
新世代の人間が起こしているとされる猟奇殺人事件が頻発する渋谷を舞台に、引きこもりぎみの主人公がとある人物の接触をきっかけにその輪の中に巻き込まれていく現実と架空とが交錯する世界を描いた作品。

制作キャストは、シナリオ・原画をメモリーズオフシリーズを手がけた5pb(KID)が手掛け、キャラデザインはささきむつみさんが手掛けるとのこと。
とにかく、コンシューマーでは表現が難しいグロテスクな映像と表現をこれでもかこれでもかと放り込み、18禁とまではいかないもののアダルトな雰囲気もかもし出す異色作
個人的には、ひぐらしのような作品が好きな人には嗜好が合いやすいのではと思う。


その5pb(KID)。先月PS2で出た「12RIVEN -the Ψcliminal of integral-」もそうですが、シリーズ初見の人やファンなら、Infinityシリーズが全て遊べる「Infinity plus」を買うことをオススメします。

このセット、先述のとおり、Infinityシリーズ(Never7・Ever17・Remenber11・12RIVEN)4作品が全てまとめて発売されるというおトク版
しかもRemenber11と12REVENはPCでは初収録になり、恐らくRemenber11の単品販売はない可能性が高い。
特典としてシリーズの対談集が余すところなく収録されたオリジナル小冊子が同梱

ちなみに、「12RIVEN -the Ψcliminal of integral-」はアマゾンでの限定発売なので注意。


全年齢最後は「ドルアーガの塔 ~the Recovery of BABYLIM~ スターターパッケージ」
かつてアーケードを席巻し、後に幾数多のハードに移植されたRPGの走りともいわれる同作品のオンラインゲーム。4月からはテレビアニメ(今作品の後の世界が舞台)も放送開始され、オールドゲーマー・ニューゲーマー共に注目されていくだろう作品にもなる。
なお、既に正式サービスは開始しています(4/1より)

利用料金は無料で、アイテムを購入するごとに課金がされるといういわゆるパンヤ方式。
スターターパッケージには、ドルアーガのヒロイン、カイのなりきりセット(男女兼用)や初心者の冒険をアシストする「はじめて冒険者セット」が特典で付いてくるとのこと。


次回はPCゲーム18禁の紹介。



Posted by alexey_calvanov at 22:20│Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字