いい加減W61Tの情報が全く入ってこないことに苛立ちを覚える中、Sマップのケータイコーナーに足を運ぶと、最有力候補の一つW61CAがお持ち帰り可能になっているという意味の「本日お持ち帰りできます」ではないか!
かねがね人気機種の一つということで、急激に市場から消えていっている(地域によっては完了モデルにもなっているらしい)というあれが!
ほとんど「スタッフまでお訪ね下さい」になっていることの多かったあれが今なら買える!
特に品切れの多いクチュールゴールドが 今 な ら !
・・・でも、ここにあるということは、近くのビックカメラ(以下親会社)にもあるだろうということで、早速向かうことに。
・・・なんで、親会社は新規契約のみだけ何だい?Why?
というのも、確かauのこのICカード対応機(いやWINモデルの)ウリは、OPA(だったかと思う)とか何とかいう遠隔操作で新規や機種変更ができたり、ICカード対応機なら、カードの差し替えで即機種変更(この場合は買い増し)ができるから、いわゆる半黒ロムが発生しないということなんじゃなかったんですかねぇ、KDDIさん?<と、この文章を新党日本代表で元長野県知事の田中康夫ちゃんふうで読むと効果てきめんです(ギャハ)。
・・・まぁ、昔のボーダフォン時代の半黒ロムのタグ付け(以下自主規制)。
と、傷心に駆られながらも再びSマップに。
すぐに店員を捕まえて、機種変更(買い増し)の依頼をかけることに。
ところが、問題のクチュールゴールドが取り置き品で既に在庫切れだったことが発覚!
平謝りの店員。そこで私の取った行動は・・・!
つづく!<マテ!
・・・予約という形で待つことにしました。まぁよくあることだし。<それは言わない。
と思ったんですが、しばらくモックアップ品を見ていたら気が変わり、結局この色に変えることに。
それがこれ。

W61CA ローブホワイト(黒い部分は製造番号が貼ってあるシールがあるため)。
かねてから候補にしていたこの機種に切り替えることにしました。
500万画素以上のカメラとRun&Walk機能、防水が決め手になりました。
そして意外にも白とはいえ、裏地がシルバーでほぼ全体がマット(表面はディンプルでつやっぽく見えるが、指紋がつかない)な仕様。ボタンも大きく傾斜が軽く付いているので押しやすい。
画面もQVGAながらもきれいで発色が濃い。
唯一気に入らないのは、充電時に常時メインディスプレイが光り続ける機能がないことか。
カシオは初めてなので、不安なところはありますが、日立と操作周りが同じなので、大きく不安がることはないかなとも思っています。