で、今回はゲーマガ(4月号)読んでて思ったことがあったので、殴り書き的な小ネタ集(またの名を軍艦マンション的な建築(笑))ということで。
その1:巻頭付近のPSP特集
意外にマニュアルにも小さく書いてあるか書いてないかのようなトリビア的なネタが多いなぁと(苦笑)。
いや、でもこの特集で初めて『電源を切るには上に3秒以上スライド』を覚えました(笑)。
今までホーム画面が立ち上がって、どうしてやったら起動画面が拝めるのかしらと悩んでましたから・・・。
もう一つ、専用のリーダライターを買わなくても、USBケーブルで直(じか)にダウンロードデータを移せるのか。やっぱ買っておいてよかった。
その2:クイズマジックアカデミー特集
最新作のⅤをフィーチャーしております。
エロ画・・・げふんげふん、みじゅぎ(爆)画像が拝めるポスターまで付いてるんだ。気合の入れ方が違う。<そのベクトルの使い方はどうかとも時々思うが(爆)。
そこで、ちらりとDS版が出るとの話が!
前々からタッチパネルがあるんだから相性バッチリだし、何てったってそこそこの認証性がある。Wi-Fiもあることだし、できんことはないと思ってたわけで。
・・・そうか、ゲーマガがスクープ掴んだなと思ってファミ通のラインナップよく見たら載ってたよorz
その3:これぞ小ネタ集の醍醐味(爆)
4月号P144の「MAPLUSポータブル2」紹介にて。
ゆりしー(注:声優の落合佑里香さんのこと)かわいいよ、ゆりしー・・・なんてのは置いといて。<またファンを逆なでするようなことを。
その頁で載ってた画面写真。
・・・名古屋テレビて(苦笑)。東別院入口って(爆)。
・・・ウメたん(注:ゲーマガ編集長。岐阜県出身なので、知ってるはず)ハメやがったな!
ヤツに何でこの画面をチョイスしたのか小一時間(以下略)。<そんなこと付属のハガキに書いてやれ(ギャハ)。
その4:おまけ
これはファミ通の話。
連載中のマンガ「いい電子」。
「EXIT DS」の主人公Mr.ESC扮する作者をスペランカーの主人公になぞらえて展開している今回、ラストのコマにさりげなく『スペランカー多村』こと多村選手かヨ!
・・・ソフトバンクのファンに怒られないか心配です(爆)。