午後7時前の集合だったからか、今回はかなり時間的な余裕があり、帰りの切符を買えるほど。それゆえか集まりはかなりいい。普段なら何人かがグダグダに遅れることがあるのが私がよく行くサイトでのお約束なんですが(苦笑)。
・・・それでも、よく遅れることで話題の人物は数分『お約束で』遅れましたが(本人曰く、「久しぶりに遅れただけなのになぁ」。いえいえ、インパクトは強烈ですよ(笑))。
今回は駅から数分のところにある居酒屋で行われる。
ここで、例の管理人の中つ国での様々な話題をダシに話が盛り上がったり、思わぬハプニングでさらに盛り上がったりと。
・・・頼もうと思ってたマグロのカマステーキを3つ頼んだら、2つしかないのはわかった。そして、来たのは1つだけでもう売り切れだったのは不問に処そう。
・・・私が「明るい農村」という芋焼酎を頼んだ時に若干引いていた(なぜかワンテンポ間が開いた)のにもかかわらず、その後の同じ席にいた女性の、「オススメのお酒ありますか?」とのやりとりで、「うちの店に載ってるメニュー全てがオススメですよ」ってテンポよく切り返したのはどういうことでつか(号泣)!ええ、忘れやしないぞ(大泣)!
まぁ、それよりも強烈だったのは、例の管理人があれほど持ってくるなと言った中つ国産の食い物の土産をニヤニヤしながら持ってきましたよ。年末のコミケの同人誌の土産とのバーター変わりで。
その土産の一つに小麦でできたスナックみたいのを持ってきたんですが、「完全に麦」という商品名にしたかったんでしょうけど、
になってました(爆)。
正確にはちゃんと『麦』と書いてたんです。ただ『麦』が旧字体(『麥』)でなってたので、どう見ても『変』にしか見えない(苦笑)。
だいたい、何で日本語の商品名なのかが全く不可解なんですけど(ギャハ)。
そして某管理人のソフトバンクのケータイと私がYoutubeを周りに見せるために持ってきたイーモバイルのケータイが、この店の半地下構造のおかげかシャットアウトには笑った。
あとは3月末に出るPS2のファンタシースターのメモリアルコレクションに話題がいく。まぁ、元はそのファンタ関連のサイトなんですけどね(ギャハ)。
そこでの結論は
・一体誰向けなのかわからんなぁ。
・イラストは明らかに素人かその作品に愛が感じられない。
・いっそのっこと、ゲームギア版のPSアドベンチャーやPS外伝とかも移植するべきだ。
・解析のためにPSⅡを20回以上クリアしたとある方はある意味おかしい(笑)。
等々に達しました。
そうそう、実は某管理人に同人とかやってみたいですよねと振ってみたら、申し込みとか全部やってくれたらいいよと軽くいなされました(笑)。
ちっ、乗ってくれるかと(以下自主規制)。
私は翌日に仕事が控えていたために、夜9時ごろにはおいとまさせていただきましたが、残った彼らはその後2時間半飲み食いしていたようです。

とある本の宣伝に描かれたPOPに例のギョーザが「たすけて」と申しております。
なかなか笑わっしょんなぁ。