2007年12月14日

サガキターーーーーー!!!!!!

サガといっても、はなわさんの出身地ではありません(笑)。
サガテレビでもありません(爆)。<そんなのシラネーヨ!


サガと聞いてピーンと来た方は、もう私と同い年くらいのレベルか、少なくとも20代後半以上だなと。

サガというのは、北欧の伝記・・・もそうなんですけど(汗)、1989年にゲームボーイで発売された(恐らく)世界初の携帯ゲーム機のRPGになった魔界塔士サ・ガのことです。
今回au(WIN)のBREWアプリでいよいよ移植されたわけです。なぜいよいよなのかというと、この移植の前(今年の夏)に、ドコモ(FOMA)では先行移植されているからです。
詳しい説明はもしかしたらするかもしれませんが、この作品が成功したことで、後のロマンシング サ・ガやサガフロンティアのシリーズ(この作品も含めてサガシリーズといわれることもある)が生まれていったわけです。


かくいう私も、丁度発売時期が中学の頃ですが、本体と一緒に数週間借りてプレイしてましたね。ただ、当時としてはあまりに難しいなと思ってなかなか進めなかったんですが(爆)。
今でも非常にデキのいい作品として評価が高いわけですが、実際再びやってみると、ところどころに古臭いシステムがあるものの、コンパクトでやりやすい作品ですね。やっぱりコンシューマー作品の移植のほうがケータイオリジナルよりもレベルが高いなと再認識。


その気になれば攻略まがい<そんなのイラネーヨ!



Posted by alexey_calvanov at 23:17│Comments(2)TrackBack(0) ゲーム系 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
Phantomさん>佐賀北高校というと、今年の夏の甲子園優勝校では!?
・・・サガキタっていうんですね。
で、佐賀東高校って、はなわさんや326さんの母校。すごいなぁ・・・。

ああ、チェーンソーって、ラスボスを一刀両断してしまうアレですか?
後々のスクウェアのゲームに多大な影響を与えた武器ですか(ギャハ)?
Posted by アレックス at 2007年12月15日 22:04
サガキタと言うと、「佐賀北高校」を指します。
ちなみに私は佐賀東です(どうでもいいですか)。
サガと言えばチェーンソーです。
Posted by Phantom at 2007年12月15日 01:59

コメントする

名前
 
  絵文字