しかも珍しいことに、夜行バスではなく、全て新幹線。
おいおい、4万もかかってるじゃないか(泣)。便利なんだけどさぁ、便利なんだけどさぁ・・・。
頼むからもう少し値下げしてくれJR東海さんよぉ・・・(号泣)。
9/29
その週の火曜日に千葉マリンのチケットを買い、その後新幹線の乗車券も買う。
しかしながら、その時日ハムが予想通りというのか素晴らしい勝ちっぷりで、向かう前日にはリーグ優勝マジックが2になり、マジック対象チームもロッテに変更となった。
このままでいくと、行くつもりだった9/29が優勝決定戦になるやもしれなかったのだ。
となると、夕方までに着けばいいやと思っていては大変なことになると思い、昼発の新幹線を朝発に変更。昼には千葉マリンに着くようにして、3時の入場にすぐ対応できるように急遽変更。
今日優勝決まるのではと思いをはせつつ新幹線に乗り、東京経由で千葉マリンのある京浜幕張へ・・・。
京浜幕張は、これまたそのさらに1週間前にあった東京ゲームショウの舞台になる幕張メッセの最寄り駅にもなる。
去年は2日に渡って行って来たし、しかも当時ロッテの諸積選手の引退試合を観に行ったしなぁ(しかもチケットは前日に偶然手に入ったし、その時の相手は何の皮肉か日ハム戦。あまつさえ、後に大きな騒動になる金村選手の舌禍事件が起こった試合でもあった)。
そんな思いをよそに、千葉マリンには着いたものの、名古屋を出た頃から強弱関わらずに雨が降るありさま。試合の開催が危うい中、レフトスタンド入場口で待つことになる。
その時に横浜から来たというファンの一人と意気投合。待ち時間があっという間になるほどいろいろな話に花が咲く。
さらに鎌ヶ谷(注:千葉県鎌ヶ谷市。日ハムの2軍の本拠地でもある)から来たおばちゃんとも話が弾む。どうやら北海道に元々住んでいたらしい。その北海道の人達がもうしばらくしたら来るみたいな話もしていただいた。
また北海道で流すためなのかメディアがウロウロしとりました。
北海道にあるuhb(北海道文化放送)とNHKが必死にインタニューや球場の様子を収めていました(NHKのほうは当日のスポーツニュースにも使われていた)。
ちなみに、その横浜の方、通称ガンダムケータイ(ドコモのN2051HI-SPEED)のシャアレッドにハルヒのストラップをつけていたのをしっかりチェックさせていただきました(爆)。
同士だよ!同士!<嫌なのに捕まっちゃったなぁ。
相変わらず雨は強弱を繰り返しながらも、試合開催に支障をきたすほどのものにはならなかったようで、定時(午後3時)に球場は開場となった。
つづく