2007年09月02日

大阪・スポットショット集①

今回2度に渡って大阪に行ってきたんですが、その中で既に紹介したところ、2回目に行ったところも含めて、スポット的に紹介していこうかと思います。
大阪に行く人、大阪に住んでる人の参考になればいい・・・と思う(汗)。

なお、撮影は2回目に行った時に全て撮ってきています。1回目のフォロー的なものもあるので、以前書いたものと併せて読んでいただくとわかりやすいかと。


大阪に着いたはいいが、朝8時過ぎではお店はそんなにやってない
ということで、大阪にある日本一低い山、天保山に行ってきました。
標高は4.53m。地盤沈下が起こっているため、一旦は山としての資格がなくなったものの、地元の人達による陳情で再度山に認定されたいきさつがあります。
元々は付近の河川や海の浚渫(しゅんせつ)工事の際に出た堆積物を盛ってできた人工の山(築山)
・・・ホント、傍から見たらそれがどこなのか見紛うほど
・・・周りのほうが明らかに高いし(爆)。

ちなみに、なんばに着いた時、起こされたのは内緒だ(爆)、初めて終電着いて起こされましたよ(滝汗)。



天保山の山頂を示すモニュメントの写真。
なお、『登頂』すると、証明書を作ってくれるところがあります(後日郵送も可)。

あ、ザイルやピッケルは必要ないですから(核爆)。


明治天皇が行幸したのを記念して建てられた記念碑。
・・・こっちのほうが目立(以下略)。


まだオープン前だったんですが、一応行ってきた世界陸上プラザ。
一番奥が大阪市ブース。左側にTBS・MBSブース。


食いだおれ人形が『出勤』する決定的瞬間(笑)。
この後、写真を撮ろうと観光客が群がりましたとさ(汗)。



ある意味面白スポットな金龍ラーメン。
写真を見てもらえばわかるのですが、こんなところです(爆)。


道頓堀にある有名なたこ焼き屋。
6個300円~。
隣も有名な人形焼屋。
なお、黒い部分は電話番号が載っているため。



そのたこ焼き屋のたこ焼き。
皮が硬めに仕上がっているが、中はとろとろ。たこも弾力もあるものを使ってます。

つまようじが2本刺さっているのは、食べやすいようにするため(挟むようにして刺して食べる)
決してカップルのいない独り者へのあてつけではない(泣)。


以前取り上げた記事で話した大阪の地下鉄にある冷房
デカい。異常にデカい。
ちなみに、通天閣の最寄り駅恵美須町の冷房は日立製のようだ






Posted by alexey_calvanov at 23:15│Comments(2)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
wara☆さん>今思えば、開場が夕方5時なので、ギリギリにならない程度に余裕を持って行けば、こうならなかったかと思いますが、
肝心の乗りたい時間に満席で乗れなかったりしたら嫌だと思い、そして色々見に行けたらいいなと思い行ったのに、何で私は朝イチで行っちゃったんだろうと激しく後悔(泣)。

・・・まぁ充実してましたからそれだけが救いです。

金龍は美味いです。そして場所の雰囲気が独特です。
初めて寝落ちしている人見ました(爆)。24時間営業の
なせる業かと・・・。
Posted by アレックス at 2007年09月07日 01:14
メイン(世界陸上)を楽しみながら、大阪もいろいろ見て回れたようで何よりです!
地元ながら、ここのたこ焼きは食べたことがないんですよ~。
あ、金龍はありますが
周囲に漂ってる匂いほどは、こってりしていなくて初めて食べた時はびっくりしました!
難波が勤務地だったころ、駅から金龍の前を歩いて通ってましたが、朝の7時とかに食べてるサラリーマンや夜のお仕事な方々がたくさんいました
Posted by wara☆ at 2007年09月06日 08:30

コメントする

名前
 
  絵文字