後編はカードタイプの紹介です。
4機種出ることになってますが、USBタイプのHuawei製のモデルだけは詳細が固まっていないので、3機種のみの紹介です。
②D01NE
PCカードタイプのデータ通信用モデル。カードタイプとして初めてWindows Vista対応。
個人的感想
Windows Vista(XP・2000にも)対応ということで、これから始める人にはもってこいだが、一部のWindowsやMacには対応していないのが気掛かり。またインストールが必要なので、ある程度の知識も必要なので注意。
③D01NX
CFカードタイプのデータ通信用モデル。D01NEと同じくカードタイプとして初めてWindows Vista対応。
個人的感想
Windows Vista対応以外にもモバイル型のWindowsやMacにも(順次という形ではあるが)対応しているので、汎用モデル的扱いになるものの、PCカードタイプがあるためか、PCカードに対応できるオプションスロットを搭載していないのはイタイ。
④D02OP
新規格になるExpress Cardタイプのデータ通信用モデル。Windows Vista対応。また、挿し込むだけですぐ使える「ゼロインストール機能」と内蔵アンテナ搭載。
個人的感想
とにかく、買ってからすぐ使える「ゼロインストール機能」は非常に使いやすい。対応できるOSがWindows Vista以外にXP/2000 Profesionalにも対応できるのは大きいが、Macには対応していないのが残念。