2007年01月15日

ドキュメント72時間もどき(爆) 2006.12.31②

2006年冬のコミックマーケット(コミックマーケット71。以下C71)のことを記録していく72時間のドキュメント・・・もどき
今回はとある方に会うまでの出来事を書いていく。


1000
開場。
朝早く来たのにもかかわらず開場時間までに入れないという異常事態に陥った3日目。仕方なく待っていると、急激に列が動き出し、ものの5分かかるかかからないかで場内に入ることになる

3日目は、いわゆるエロ系ブースの総本山なわけだったりするんですが、そうとも限らない。
実は3日目は2つの側面も見せている

一つはPC同人ソフト・PCプログラム系のブースが固まる日。ご存知の人もみえるかと思いますが、あの「ひぐらしのなく頃に」が出てきたのもこのコミケからである。ただ、最近はエロ系のCD-ROM配布がメインとなってきており、かつて程の勢いがないのではないかと思われる。

もう一つはいわゆる面白ブースの出展日
1・2日目の中に組み込めないいわゆる『その他大勢』的なものがこの日に集まっている。そのカオス的な雰囲気は、3日目のもう一つの醍醐味になりつつある

その面白ブースから先に今回は回る。まずはかねてから買おうと思っていた「ガンダム大喜利」を購入。その後、初日の影響か、大食い関連の本を購入。両国恐るべし・・・。

で、肝心のエロはって?
きちんと見てきましたよ。き ち ん と 。だってこれがメ(以下自主規制)
とまぁ、ここまで色々なものが詰め込んであるので、某ネズミーランドのように1日では回れないとまで揶揄すこともできるわけですが、もうサクサク回って見ないブースはスルーという取捨選択をしっかりと。特に前日に。
しかしながら拾い物が多いのも事実きめ細やかに回ることも重要だったりととにかく忙しい。

1200頃
とある方のメールが来る。
実は3日目のもう一つのミッション(笑)。事前にとある方に会えるならいいよねということで根回ししていたのだ。
というわけでコスプレ広場に向かう。

1210頃
コスプレ広場着。
外は少々寒いが、人は無茶苦茶いる。何か違う熱気でやられそう・・・。
ここの近くにあるアンケート広場に居を構え(爆)、ひたすら待つ。
その後、1230頃にメールを出し、その20分後にメールが返ってきてというやりとりをすることになる。今でも思う。電波悪いのに良く繋がったなぁ・・・。
その結果、コスプレ広場内にいることが判明
おいおい、こりゃ大河の中から砂金採るようなもんだよ・・・
少々絶望感の中から、その砂金を探すことになる。

1315頃
あまりにも見つからないので、「DQN覚悟」ということで電話番号をメールする
いやぁ、レスポンス早かったよ(爆)。今でも思う。よく繋(以下略)。

1320頃
とある方のそばに近づく。電話で今どこやり取り。かなり近くにいるのだが、これまた見つからず。しかし、声は近い。そして・・・。

1325頃
とある方と対面。電話かけてるところでバッタリ。ああそこにいたんだ的に面食らっていたような気がする(苦笑)。
まだ色々回りたかったので、軽く挨拶をし、ホント世間話的なこととお土産を渡していく。
今度はゆっくり話をしたいものですねぇとは本人の弁。

1345頃
再びブース周り。
まだまだ拾い物はあったりする。


つづく




Posted by alexey_calvanov at 23:25│Comments(0)TrackBack(0) とっくしゅ~で~す 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字