2006年09月09日

ナンバーポータビリティに伴う『引っ越し代』を考える 結論

考察編からの続き。


考察編のことを踏まえて、①+②+③の金額を足して出された『引っ越し代』は、以下の通り。

引っ越し元→引っ越し先

ドコモ→au or ソフトバンク
3150円+2100円+2835円=8085円

au(年割 or ガク割)→ドコモ
3150円+2100円+3150円=8400円
au(MY割)→ドコモ
9975円+2100円+3150円=15225円
au(年割 or ガク割)→ソフトバンク
3150円+2100円+2835円=8085円
au(MY割)→ソフトバンク
9975円+2100円+2835円=14910円

ソフトバンク(ハッピーボーナス or 2年契約)→ドコモ
10500円+2100円+3150円=15750円
ソフトバンク(年間割引)→ドコモ
4200円+2100円+3150円=9450円
ソフトバンク(ハッピーボーナス or 2年契約)→au
10500円+2100円+2835円=15435円
ソフトバンク(年間割引)→au
4200円+2100円+2835円=9135円


この金額を見て、安いと見るか高いと見るかは、その人次第ですが、これで安いと思えば、相当今使っている会社に対する不満が高いのでしょう


※各種割引サービス利用年数は各専売店等にてご確認下さい。
また、サービスの詳細(内容や解約返戻金等)は、各会社の総合カタログ・お客様センターもしくは各専門店でご確認下さい。


Posted by alexey_calvanov at 00:10│Comments(4)TrackBack(0) ケータイ系 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
みやさん>いえいえ、とんでもないです。
一応、詳細はカタログや客セン、専売店等で聞いてから決めていただければと・・・。
Posted by アレックス at 2006年09月10日 20:30
なるほど
勉強になりました
ドコモから変えたいツレがいるのでタイムリー
Posted by みや at 2006年09月10日 13:48
たけさん!さん>長期利用者には、実は何のメリットもないんじゃないかと思う次第・・・。
変えたいって思う人達も、実際解除料がネックになって、更新月まで待とうという流れになるのかも・・・。
そうなってくると、年末までには流れが決まると思ってましたが、もしかすると3月までは流れが決まらないのかも・・・。
ただ、みんな忘れているのかもしれませんが、eモバイルという会社が4月にサービスを始めるので、それまでどうなるのか・・・。
ますますわからなくなるのか?と思う。
Posted by アレックス at 2006年09月09日 23:16
よく、調べましたねぇ。MNPって、今の使ってるキャリアの使用年数、ポイントとかを最低でも2~3割引き継げるとかしないと、長く使っている人は動かないですよね。
 ケータイ持ち始めて、1~2年の人の移動くらいしかないですよね。
Posted by たけさん! at 2006年09月09日 01:09

コメントする

名前
 
  絵文字