5時で検索してみると、りんかい線は動いてないが、地下鉄(東京メトロ)有楽町線で新木場駅まで行き、そこからりんかい線に乗り換えて国際展示場駅・・・というルートをたどるのが最短だったようです。
結局、池袋に宿を取ったのが後々生きてきたわけです。昨日の山手のトラブルのこととかを考えたり、交通の便を考えれば、コミケ会場にほぼ直行できる池袋は悪くないなと。もちろん、近ければ近いほどいいんですけど(笑)。
その時の時刻が大体4時頃。あと1時間か・・・。とりあえずシャワー浴びて、歯を磨いて、荷物をまとめて出発。
4:50頃 池袋駅到着
・・・もうホームが人で溢れかえってましたけど(苦笑)。
ただ、乗車率は100%超えるくらいで、新木場に着く直前まではギュウギュウ詰めではなかったし。
しかし、この日は参ったことが2つあり、
①駅降りてすぐ、疾走
危ないですから!
②エスカレーター逆走
危 な い で す か ら !
・・・そこまでしたってそう変わらんよ、あの人波なら。
約1時間して、列の中に入ったんですが、
昨日より確実に増えてる!
もう列が遥か彼方にあったような・・・。
その間、3日目の物色をカタログでしたり、再びワンセグケータイでテレビ見てたりしてました。
8:20くらいにトイレに行こうと思い、簡易トイレに向かったわけですが、すげぇ列だよ・・・。
そこで約20分待ち。男子トイレでこの状態ですから、女子トイレだったらと思うと・・・。
9:30過ぎからようやく動けたんですが、2日目に比べると動きが鈍い。10時の開場宣言の時でさえもまだ入れず。
何でこんなに混んだのかというと、推測ですが、西館じゃないのかなと思ってます。
3日目は基本的に男性向け(平たく言えばエロゲーですが(爆))、東はかつての同人の雄Type-MOON、その他ギャルゲー。西は同人ソフトやJUNEなどのやおい系、そして論評・情報系。特に西ではあの「ひぐらしのなく頃に」の完結編が出るということで、コミケ開始前から専ら注目の的になってました。
私もその西から向かったわけですが、また違う理由で向かったわけです。
某サイトのとある方が師匠の手伝いで来るとのことなので、襲撃してやろうと思ったわけです(ニヤリ)。
10:30 目標ブースに着
・・・いねぇよ(爆)。
・・・仕方なくうろうろ怪しい動きをしながら、その方のサイトを見てみると、昼だって。
仕方がない。西の回れるところを回ろうと思ったわけです。
結構面白い本が見つかったので、おいおい紹介できればと思っています。
11:30 ワンセグのニュース見がてら、再度襲撃地点(笑)へ
・・・まだいねぇ(爆)。
実は、そのブースを定点観測していましたが、この頃の時間が一番列が長く、角を曲がってコの字になってましたね。約5・60人くらいでしょうか?
そこの代表か構成員(爆)かはわかりませんが、コミケ関係者(列の整理をしていた人)に「もうすぐ列を整理する人が来ると思いますので・・・」と言っていたので、近いな(ニヤリ)と思いつつも、待ち人いまだ来ず。
12:00 しびれを切らして脱出(笑)
飲み物買って、再び西に向かうものの、やっぱり腹が減り、カレーを買って食べる。
さあ、待ち人には会えたのか!?その結末は・・・。
・・・やっぱり次回に続く(汗)。<もうネタ割れてるから早よバラせ(ギャハ)。