2006年08月09日

ナンバーポータビリティー、10/24遂に始まる

ドコモ・KDDI(auおよび沖縄セルラー・ツーカー)・ボーダフォンの三社によるナンバーポータビリティー(番号継続制度)が10/24(火)に開始することで合意したそうです。
これにより、今まで『解約→新規』で、複数の店舗(解約は基本的にはキャリア(携帯会社)ショップでしかできない)を渡り歩かないといけなかったのが、これからは事前に電話でお客様センターで事前予約(もちろんお店に出向いて予約もできる)を済ませれば、相手側(この場合、新規契約する)のキャリアショップに行くだけで完了するわけです。

まずNHKが、その後ネットや新聞・民放等で報じられ、今日(8/9)記者会見するみたいなことを言っていたような気がしますが・・・。


ナンバーポータビリティー開始よって、今持っている番号のままで、三社間なら自由に移ることができるようになりました。

さらに、auに関しては、auにナンバーポータビリティーで加入する場合、ポータビリティー手数料は無しにすると発表しています。
恐らく、ポータビリティー加入を有利に進めるためだと思われますし、他社も追随していくことでしょう。


ただ、ナンバーポータビリティーはメールアドレスは変えられないので、あらかじめセカンドアドレスを取得しておく『自衛策』が必要になってくるのが欠点といえば欠点でしょう。
さらに、PHSのウィルコムおよびウィルコム沖縄とのポータビリティーは技術的な問題でまだできないとのこと(というのも、携帯電話は090もしくは080で始まる番号だが、PHSは070で始まるため)。この点に関してはしばらくできないかもしれません。


今のところ、ポータビリティー手数料無料を打ち出したauが一歩リードというところですが、開始前までに大規模な変更・追加が起こることは間違いないでしょう


Posted by alexey_calvanov at 21:34│Comments(8)TrackBack(0) ケータイ系 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
DIEHARD@Hawks!さん>そうみたいですね。ビックラこきましたよ。
何とか復旧させてるみたいですので、何とかできるよう祈るのみです。
Posted by アレックス at 2006年08月13日 19:48
タイトル見ましたか?DUOの不具合で全て書き換えられてしまってます(汗)
Posted by DIEHARD@Hawks! at 2006年08月11日 10:25
ともゑさん>ドコモ捨て<やめなさい!
よくある手として、auの(関東・中部契約の)場合、コミコミの一番大きいプランと他のコミコミプランを組めば、単独同士で組むより安くなる・・・なんて裏ワザがあるわけです(WIN同士でもできるのだが、方法忘れた。確か同じようなやり方のはず)。
最近多いのは、通話定額のできるケータイと併用して使っているというのが多いみたいです。
となるとボーダフォン?
やめといたほうがいいです。
(自主規制)ですから。
Posted by アレックス at 2006年08月10日 23:22
DIEHARD@Hawks!さん>今でこそ定額はキーワードのようになってますけど、当初は上のコメントにもありますが、当時は無謀だと思われていたわけです。
私自身、特にケータイキャリアがそれをやり続けるのは無謀だと思っています。
というのは、快適な通話(通信)を行うためにはインフラを整えなければならない。インフラを整備するためにはカネがいる。そのカネを徴収する場が通話・通信料及びコンテンツ利用料などのその他手数料なわけです。
人が増えると、その点が否が応でもクローズアップされてくるわけです。
ウィルコムは絶対数が少ないので、まだ空きがあるといわれてますけど、ボーダフォンはギリギリかもしれません。
となると、ドコモやauで同様のサービスを始めた場合、パンクするやもしれないので、特にauでは記者会見の時にも言ってましたが、懐疑的だったわけです。
ああ、長々とすいません。
Posted by アレックス at 2006年08月10日 23:14
たれみみうさぎさん>意外に素早かったと思います。
それだけ、事前の設備投資が早かったか、OSの根本が一緒だったのかもしれません(確かWindowsだし)。
基本料金の値下げは諸刃の剣なんですよ・・・。
下げたことで、一人当たりの携帯使用料が上がればいいんですけど、上がらなければ赤字垂れ流しになるわけですし。
だからこそ、ウィルコムの定額プランやボーダフォンのLOVE定額は無謀だったというわけです。
Posted by アレックス at 2006年08月10日 22:58
auとDoCoMoと、2台持ってます
さて、これからどうしたものか…
Posted by ともゑ at 2006年08月10日 21:04
オイラはauも早く通話定額制が出てほしいです。ウィルコム並みに安くしろとは言わないのでってカンジです。
Posted by DIEHARD@Hawks! at 2006年08月10日 16:52
開始。10/24からですかぁ。
まだまだ先だと思ってましたが、後2ヶ月ちょっと、なのですね~。
ポタ手数料無料のついでに、au基本料金の値下げとか、してくれると嬉しいな~。
Posted by たれみみうさぎ at 2006年08月10日 00:32

コメントする

名前
 
  絵文字