2006年06月29日

横浜の新人選手にやられてるようじゃ・・・

今年の巨人は優勝できません。
いきなり結論言ってますが、そうなのだから仕方がない


横浜のピッチャー山口俊選手やファンには申し訳ないが、これといってパッとした選手ではなかったはず。打ち崩そうと思えばできたはず。


なのに、できない。


理由は簡単。あまりにも打線がちぐはぐだからだ。


高橋由伸選手や阿部選手が復帰したものの、まだ本調子ではない。ただでさえ『投壊』状態なのに、打線まで『不発弾』なら、もう救いようがありません。


9連敗というのも屈辱的ですが、あまりにお粗末な戦い方にさらにガックリさせられるわけです。


かつて、近鉄の加藤さんはこう言いました。


『巨人はロッテより弱い』


今、私ならこう言おう。


『巨人は楽天より弱い』


今の楽天のほうが、気迫ある戦いしてるぞ・・・。『投壊』でも『不発弾』でも、懸命さなら上だぞ!


選手・首脳陣の徹底的な意識改革が必要ですね・・・。野球はチームプレイであることから再度学んでほしい・・・。


Posted by alexey_calvanov at 21:52│Comments(4)TrackBack(0) スポーツ 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
やすやすさん>巨人の中継は全国区になってる時点でどうかと思うわけです。やるなとは言わないですけどね・・・。
負けが込むとファンが離れるというのも短絡的ですが、巨人に関しては、そういう部分が強いので、しっかりとした地域ファン(いわゆる固定ファン)を採っておくべきでしょうね。
いわゆる地方行脚は必須(もっと必要)かと。巡業ともドサ回りとも言うが(爆)。
さっきも書きましたが、巨人の中継は全国区になってる時点でどうかと思うわけです。やるなとは言わないですけどね・・・。
私自身、野球中継はローカル化するべきだと思います。
ただ、全国放送のスポンサーが嫌がるのと、延長によって地域の放送にばらつきができて調整ができないという最大の欠点が出てくるので、二の足を踏んでるんですね・・・。
ただ、地デジが普及すれば、多チャンネル(1放送局に2個以上のチャンネルができる副音声みたいなもの。今はNHKの教育のみ行っている)方式が採用されると思うので、それができれば、何も気にせずにローカルまたはパリーグ球団の中継が試合終了までできるので、そこまで待つしかないのかも・・・。
Posted by アレックス at 2006年06月30日 00:34
タカジーさん>はじめまして。
今の戦い方では優勝なんて無理だと思います。
しかし、かつて『円山の奇跡(またの名をメイクドラマ)』を、丁度10年前でしたっけ、起こしてたりしているので、一抹の不安じゃないですが、まだわからないとも片隅に思ってるわけです。
でも、今の状態ならホント奇跡だと思うのも事実。
アリアス採ったので、もうディロンは解雇だろうな(爆)。<勝手に決めない。
Posted by アレックス at 2006年06月30日 00:23
巨人が弱ければプロ野球中継の視聴率が取れない。
もし阪神に敗れて10連敗や11連敗でもすれば…
ファン離れは加速し、テレビの視聴者が離れていく…
こうなる前に、阪神戦やパ・リーグの全国中継に乗り出すべきではなかろうか。
Posted by やすやす at 2006年06月29日 23:09
こんばんは。ほぼ優勝はできないでしょうね。9.5差離れてますからねぇ。これで優勝したらホンマに奇跡ですわ。
Posted by タカジ- at 2006年06月29日 22:55

コメントする

名前
 
  絵文字