さて、後半は携帯ゲーム機です。
今月はたくさん出るものの、大きなものはぽつぽつと・・・。
最初はPSP。
「ボクサーズロード2 ザ・リアル」が延期で今月出るんですね・・・。きちんと作りこみしてから決めましょうね。
では本題。PSの人気シリーズがPSPで楽しめるようになりますか。
まずは、「-どこでもいっしょ- レッツ学校!」。PS・PS2でヒットした言葉遊びゲーム・・・と言うべきなのか、癒し系ゲームともいうべきなのか。女性層に人気のあるゲームですね。PSPでのどこいつは2本目。
ちなみに主人公トロの見たい方はめざましテレビに出てますので、早起きして見て下さい。私は興味ありませんが何か(爆)。
もう一つは「ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!」。PSPでは初めてですね。元々はPS・PS2のヒットシリーズ。タイトルどおり夏に出るシリーズなのだが、今回は夏休み前の発売。
作品的には1と2の中間に位置するそうで。
両シリーズにいえるのは、PSPの赤外線通信と無線LAN機能等、通信機能をフル活用する可能性が高いということ。いわゆるマンツーマンによるコミュニケーションが「どうぶつの森」で改めて有効であることが認められてますからね・・・。通信関係では『本家』のソニーが黙って見ているわけがないと思います。最近発表されたPS3のシステムを見るための試金石的扱いをするのは大げさ?<大げさ。
あとの注目作は「ぐるみん」。久しぶりにコンシューマーに日本ファルコムが帰ってきました。PCエンジン以来もう10年以上経つのかしら?これまでは日本ファルコムが監修するパターンだったので、直接開発するということでファルコムの力加減や技術力を見極めるために重要だったりします。パソコンでの驚異的なグラフィックがPSPでまたはその他ハードでどう出てくるか楽しみです。
・・・それと、これは注目じゃないんだけど、「リサと一緒に大陸横断 ~A列車で行こう~」。
・・・なんですか、この萌え萌え系ゲームは。なんか硬派なA列車のイメージをことごとく壊してますが。
あ、今回のA列車は今までの経営シミュレーションもそうなんですけど、それよりも初代A列車のようなパズル的要素も多くなるかもしれません。大陸横断鉄道を作るという初代A列車がそういう感じなので・・・。
しかし、改めて思う。何ですか、あの萌え萌え系ゲームみたいなつくりは。アートディンクが開発に回ってからおかしい最近のA列車。コンシューマーでやっと出るかと思ったら『萌A列車に行こう』になってるじゃねーか!
・・・個人的にはスルーです。作品そのものは面白いんでしょうけど。それならX様のA列車待ちますよ!
・・・はぁ、はぁ。A列車で熱くなりすぎたので、さっさとDS行きます。
DSで今月オススメなのは「怪盗ルソー」ですか。
話のテンポが非常にいいですね。紹介記事読んでるだけでも面白そうだと感じるのは久しぶりなんですけど、絵心のない方にはオススメできないかも・・・。似せた絵なんて私しゃ描けませんよ(泣)。絵心のある方はぜひ楽しんで下さい。欲しいけど美術の成績が煙突の私には・・・(大泣)。
FPSを手軽に楽しみたい方は「メトロイドプライムハンターズ」。DSでは初めてフレンドに登録していれば、メッセージのやり取りやボイスチャット機能ができるようになったようです。このボイスチャット機能、次世代のWiiにも組み込まれる可能が出てくるかもしれませんので、何気に注目です。携帯ゲーム機初(?)の本格的オンラインRPGもできなくないと思うし・・・。
他は「メタルサーガ 鋼の季節」。
去年の今頃もこのゲームの前作紹介してたような・・・。昔、メタルマックスとして出ていた戦車をカスタマイズして強くする珍しいRPGです。
「マジカルバケーション 5つの星がならぶとき」。
直感的に操作して楽しむRPGとのこと。確か前作はGBAで出てたよなぁ・・・。いかんせん公式ページ見ても情報が乏しい・・・。ただ、画面見てても非常にわかりやすいのはわかりますね。
携帯ゲーム機結論
まぁ、あれだ。今月も総じてDSの技術力の高さがよくわかる月だ。
メトロイドは久しぶりに来るぞ!ルソーは新機軸を打ち出しそうだ。