もう既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、先日イギリスの有名ニュースチャンネルBBCで起こった話。
現地時間の12日、イギリスのレコード会社アップルとアメリカのコンピューター会社アップルコンピュータとの商標の使用差し止めをめぐる訴訟で、アップルが敗訴した背景を探るために、番組は専門家のガイ・キューティーさんをゲストに招こうと思った。
ところが、出てきたのは全く違う男性。にもかかわらず、司会者は裁判の所感を伺い、しかも男性は緊張で顔を引きつらせながらも、「(判決に)驚いた」と応じていた。
その男性はBBCに機材関係の募集で面接に来ていたアフリカ・コンゴ出身の男性ガイ・ゴーマーさん。どうやら番組スタッフが「ガイ・『キューティー』さん」と呼びかけたのを聞き間違えて、スタジオに招かれた(いや招かれてないのに行っちゃった(爆))らしい。
ゴーマーさん自身、インタビュー中も「今日は違う話をしに来たんだけど・・・」と愚痴こぼしたりしてるかと思えば、「スタジオでの面接試験だと思った」とかトンチ・・・もといかなりピュアな発言してたし、司会者も司会者で、「ガイ(恐らく『キューティー』さんのことだろう)さんがあまりに緊張しているので、質問は3つだけにした」とかトボけた・・・もとい無邪気な子供も真っ青なコメントしてるし・・・。
で、この2人のガイさんは似てるのかって?
写真に関しては、ここで確認してもらいたいんですが、
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
いっぺん、おまいら、眼科と耳鼻科行って来い(ギャハ)。
かたや、金髪ヒゲもじゃ面長で壮年男性っぽい白人のガイ・『キューティー』。
かたや、短髪丸顔でちょっと若そうな黒人のガイ・『ゴーマー』。
ぱっと見明らかに違う人なんですが・・・。
番組司会者とそのスタッフは脳内変換の達人ですか?ご一緒に精神科の検診いかがですか?<マックでポテト薦めるように言うな。
そして、『ゴーマー』さん、リスニング力の可能性もあるけど、耳鼻科行って検査してもらって下さい(爆)。
まぁ、でもそれがきっかけで、『ゴーマー』さんは『時の人』になってイギリス中のテレビに引っ張りだこだそうですが、肝心のBBCでの採用の合否はまだ来ないらしい・・・。
しかし、『ゴーマー』さんコンゴの方ですか。どっちのコンゴですか?
ん、フレンチなまり?ってことはブラザビルのコンゴですか。キンシャサのコンゴじゃないんですね?旧フランス領のコンゴであって旧ベルギー領のコンゴじゃないんですね?
・・・コンゴだとややこしいので今後同じ名前は控えていただきたい。
・・・一応コンゴ共和国とコンゴ民主共和国で見分けが付くんですけど、素人ではわかりませんよ。
コンゴは話すときりがないので、このあたりで打ち切り(爆)。