実は字数の関係や時期が古くなったので書きそびれたことを書いていきます。
何書いてるかわからなかったら、『春の新アニメ』でサイト内検索かけて下さい。<他力本願。
涼宮ハルヒの憂鬱
とあるサイトで、(以下PCだとイタリック体で表記)
「ハルヒ5話でよく分からなかったのは『無意識下でもキョンと一緒にいたいと思ってたとしたら何故ハルヒはクジの結果を改変できなかったのか』という事なんですが・・・つまり別に本気でそう思ってないという事ですよね。だとするとハルヒが何で不機嫌なのかが説明つかないような」
とありました。
これ2つ考えられまして、
①『自分の力』(すなわち運)でキョンと一緒にいられるようにしたかった。
②キョンは涼宮ハルヒの結果を変えることができない唯一の人間。
ということがあるのではと。
前者ならかわいいところがあるじゃんと思いますが、後者ならキョンはかなりのキーパーソンになりかねない。
逆を言えば、キョンは涼宮ハルヒを中心に回っている『世界』を引っ掻き回せる唯一の人間になる。
・・・でもなぜ彼は潜り込めたのかという謎が残る。う~む・・・。
錬金3段 まじかる?ぽか~ん
キャストを見ていると・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
井出安軌!?
・・・もしや、昔聞いていたラジオドラマ「ツインビーPARADISE」の演出やってた井出さん!?
追記
あの作品、オープニングで損してるような気が・・・。
見方によっちゃ、ストロベリーパニックやマリ見て(マリア様が見ている)風に見られそうな感じですし、それに、なんかシリアスな作品に見られて敬遠されかねない・・・。歌はいいんですよ。歌は。
あと、ゆうまの格好はドロロン閻魔(えんま)くんに見えなくもない。特にウサウサ言ってる黒いヤツが乗っかってる時(笑)。<アンタ古すぎ。
Ray The Animation
関西圏の方にお知らせです。
神戸の某ラジオ番組を聴いていたら、O.P.主題歌を歌ってる奥井雅美さんとE.D.主題歌を歌ってる近江知永さんがゲストで来ていたんですが、その時にこの番組、夏に関西でも放映が決まったようです。
もう少しだけお待ち下さい。
元々関東以外はCBC-TBS系列のネットなので、MBS(毎日放送)の可能性が高い?
ひぐらしのなく頃に
スプラッターなオープニングと書いてますが、正確に言うと第1話の導入部分なんですね。ええ、そりゃ見事なバット(おそらく木の棒)葬ですよ(爆)。なお、DVDリリースのCMで見ることができます。少しだけですが。
ちなみに、2話目以降は前回のおさらいになってます。
ところでこの作品、赤丸急上昇で評価が上がってます。
2話目で恐ろしさが露呈されてくるわけです。里のタブーに触れることで起こる恐怖。
しかもレナタン怖~い!
どこかストーカーっぽくって怖い。
お父さんが、「さっきレナちゃんが来てたみたいだけど・・・。」なんてくだりはとても怖いっす。警官との話をふすま越しでぬぼ~っと聞いてたわけですから・・・。
先がとても怖いです。おまけに普段は『あの』ふ抜けシーン。正直ふ抜けシーンは笑えるんですけど、そのギャップが怖いですよ。
Fate/stay night
最後は既にやってる作品から一言。
構成が佐藤卓也となってますが、
もしや、「國府田マリ子GAME MUSEUM」のさとデューこと佐藤卓也さんですか?
あんまりしゃべらなかった人だったかと思ったんですが、アニメの構成なんかもやってたんですか・・・。