2006年05月14日

ザ・コンビニ4

今回紹介するのはシリーズ4作目になる「ザ・コンビニ4」です。このシリーズ、PS版の第1作からやってまして、実は、発売日からずっとやっているんですけど、前作とかなり違う気がする・・・。


まず、今までのシリーズだと、店員を3人雇い、教育力の高い店員を店長に据える。新規出店できるようになったら、既に実力があって教育力の高い店員を店長に据えて、店員を教育・・・と簡単に言ってしまうと『のれん分け』に近いシステムを取るんですけど、今回はそれができない。
また教育力の低い店員を解雇できないので、そういう人を雇うメリットもなく、なんか現実(以下略)

そのため、逆に言うと、一気に新規店舗を複数起てたり、敵店舗を買収した方が早かったりする。ちょっと大味ぎみ。


もう一つは、置ける品物が細分化されたこと。
弁当類だけでもおにぎりやパスタなど7・8種類。酒類も地ビールとかも入って5種類ほど。


あと、装飾品がかなり増えたんですけど、肝心の監視カメラが先に進まないともらえなかったり、屋台も少しずつ集める形になったし・・・。
なんか前よりシステムが退化してませんか?


絵もポップなのより、前のイラスト風が良かったし・・・。ただ、チュートリアルモードが付いているのと、ローソンだけでなく、ドトールコーヒーを運営することもできるので、楽しみは増えたのかなぁ・・・。


可もなく不可もなく出来上がってますが、シリーズ経験者には物足りないかも
昔のように賃上げ交渉に失敗するとストに入る機能はいらんけど、『のれん分け』システムは復活させてほしい


ザ・コンビニ4
6090円

人気コンビニ経営シミュレーションゲームの第4弾。
店員を据えて、店の売れ筋を見極め、大きくしていって、指定された目標を達成していく。
前に比べるとポップな感じだが、システム的には退化しているような気がする


Posted by alexey_calvanov at 23:46│Comments(0)TrackBack(0) ゲーム系 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字