ドラクエやりてぇ~
既にほとんどのWINで対応(2004年夏までに出たW21シリーズやW32K除く)している「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」(以下ドラクエⅡ)。
ドラクエシリーズ初のパーティー制。また初めて乗り物(船)や「旅の扉」といったワープ施設も登場。ところが難易度はというと、シリーズ史上最も難しい(ファミコン版。スーファミ版やゲームボーイ版はかなり難易度は抑えられている)ゲームともいわれている。
そのドラクエⅡがiアプリ(FOMA)の移植から約半年、やっとできる・・・と思ってたら、まだW41HとW41CAは未対応だって。
WIN冬モデルの中でneon(W42T)とその2機種だけが対応してない(3/22現在)なんて・・・。しばらくしたらneonは対応できそうだから、大型ビジョンの2機種が取り残されるなんて(泣)。
ちなみにドラクエIはというと、冬モデルの中ではいち早く対応してるし・・・。
もうすぐ対応しそうなにおいがしてならないのだが、早くやりたい・・・。
対応し次第、ここの中であげていきます。遅ればせながら。
やるったら、やるから。
やる<声高に言わんでもいいから。
Posted by alexey_calvanov at 20:47│
Comments(14)│
TrackBack(0)│
│
ゲーム系
この記事へのトラックバックURL
やすやすさん>ドラクエのカジノガルドですね。
実はドラクエシリーズのお楽しみ要素ともいえるポーカー等は軽くやるだけで、スルーする人。
・・・当たらないので、こらえ性のない人間である私はことごとく向いてないとこが発覚。以後鬼門です(嘆)。
格闘場が一番好きです。少ない元本で大きな<スロットマシーンのほうがええっちゅうねん!
ドラクエはポーカーもご用意しています。
私は、ドラクエといってもポーカーしかやっていませんが(正式にはカジノガルド)、おもろくて嵌っています。まさにドラクエがラスベガスに化けたようなものですね。アレックスさんもぜひ…
DIEHARD@Hawks!さん>クリアしましたか。
プレイできるだけでもうらやましい・・・。
Ⅲの出る前にⅡが早くできるようにして下さい。スクエニ様。
2をクリアしました。やっぱりいいですね

3も出るといいな。
ひむろっくさん>初めまして。
FFも非対応ですか。FFはもうワンダースワンでおなかいっぱいです。GBA?なんですか、それ(ギャハ)?
そういいながら、ドラクエは対応がいち早かったんですね・・・。矛盾してます!<異議あり!それは矛盾とは言わない。
しかしながら、そういう時にICカード対応機は差し替えで戻れるので身(対応)が早いですなぁ・・・。うらやましい。
個人的には、W21SAでファンタシースター落としてから、機変すればよかった・・・(嘆)。
かのんさん>ドラクエはそんなもんです。
たぶん私なら上手くやれば8時間か10時間くらいで・・・。
そういえば、ドラクエⅡならFOMA版が先輩格なので、店にあるデモ用端末で、ことごとく落としまくって遊<仕事しろ!
バッテンさん>そうですか、労せずにクリアですか。
私も小学校の頃なので、そうは感じなかったんですけど、あのロンダルキアの鬼のような難易度を持った洞窟は今でも最難関かと。
トンヌラはもっとも有名なドラクエのサブネーム。
Vじゃ危うく主人公の王子の名前(もがもがもが)。
ああ、そういえば、すけさんなんてのもあったような・・・。
こんにちは、はじめまして!
カシオ日立系はファイナルファンタジーも全くの非対応ですのでドラクエⅡもいつになるかなぁって感じですよね。
41Hでできないので仕方なく32Hでやってます。

ドラクエⅠは3日で終わってしまったorz...
最近わすれてたけど
記事見ちゃったらやりたいゾ
とりあえず

屋のおかげで

だけはふんだんにあるので

落とせる機種を探します…
…シゴトシロ
FC版のDQⅡは自慢じゃないですが、当時はさほど苦もせずにクリアしましたよ~今考えるとロンダルキアの洞窟辺りは確かに地獄だったとか、ハーゴンシドーなんかは酷い連戦だったなぁと

今やりなさいと言われたら絶対出来ません
それよりも、一番印象に残ったのは『トンヌラ』でしょうか(笑)当時は仲間内で「お前は二番目の王子の名前は何」と聞くのが挨拶代わりでしたね
a.s.hさん>世の中こんなに変わりました(謎)。
止まったらそう思います(爆)。
でも、止まらないで下さいね(はぁと)。
・・・ハーゴンが<何言いたいんですか!アナタ!
次はⅢになると思うんですけど、個人的にはⅣのほうが移植しやすいと思うから、先にやって・・・と言いたいんですが何か。
茉莉花さん>ラストダンジョンって・・・。もうあと一歩ですよ。LV30(マックス)なら、チョチョイのチョイで<軽々しく言うな。
・・・ホント、上手くいけば1時間も掛からずにクリアできるかと思います。せっかくだから(以下略)。
たぶん知らない。あなたは知らない。
ファミコン版のドラクエⅡの鬼のような難易度を。
弱っちい時のよろいムカデ4匹とか、同じくくびかりぞくの2度攻撃とか。同じくキラーマシーンの(以下繰り返し)。
ロンダルキアの鬼のような落とし穴ゾーンとか。しかもファミコン版はそこに穴ができあがってないんですから、覚えなきゃいかんのですよ(泣)。覚えゲーですよ。落ちて覚えろですよ・・・。
そしてハーゴンの城の中ボス集とか、ハーゴンとラスボスの連戦とか。いのりのゆびわなんて福引き以外じゃほとんど手に入らないから、消耗戦になると限りなく不利です。
で、そんな努力もむなしく、ラスボスは平気でベホマ唱えるし・・・。
ああ、ファミコン版ドラクエⅡのこと語りだしたら、こんなになっちゃった~!
もうおなかいっぱいですか?
ええ、補習と予習を兼ねて「ドラクエⅡやりこみの刑」に処する・・・と心の中の小悪魔さんが訴えてますが、何か(ギャハ)。
あ、本当ですね。ドラクエⅡ出来るなんて知りませんでした(オイ...)。でもねぇ、私ドラクエ好きなんですけどⅠとⅣしかクリアした記憶がないです。
来月あたりから、私のブログの更新がストップしたらその理由は...笑。
こんばんは。私もⅡやりたいので、ちゃっちゃとFF1と2を終らせてしまわなければ…っていうか、1にいたっては、去年の5月から、ラストダンジョンの入り口で足踏み状態…バカデスカラ…(涙)
Ⅱは、スーファミ版もかなりシビアだったような気がします。全員レベル70以上で挑んだのに、ラスボスが強くて泣きそうでしたもん…ゲームセンスが欠如している、という噂もありますが…orz
5月になったら、ダウンロードしよう…その前に機種変出来たらいいなぁ…(遠い目)