2006年03月20日

WBC 日本決勝進出

よくやったと思います。


相手は2度負けた韓国。『3度目の正直』になるか、『2度あることは3度ある』となるのかと思いながらハイライト(スポーツニュース)見ましたが・・・。

結果は日本6-0韓国。日本の快勝でした。


やはり先発オーダーを変えてきましたね。福留選手を外したのは間違いなかったと思います。でも、それで奮起して、代打で先制ホームランを放ったのですから、すごく底力のある選手だと思います。

打線の組み替えも良かったと思います。やはりイチロー選手をクリーンアップに持って行くことで4番の松中選手が脅威に感じるでしょう。今回のイチロー選手は足でというよりシュアなバッティングのほうに重きを置いたほうがいいのかもしれません。

決勝のオーダーもイチロー・松中両選手で3・4番を固めたほうがいいのかもしれません。あとは調子の戻ってきた福留選手を戻すかどうかだと思いますが・・・。
個人的には相手が左で来るなら外したほうがいいと思います。まだ本調子とまでは行かないと推測しているので。


投手陣は上原選手の快投が光ります。予想通り、上原-薮田-大塚選手のリレーで繋ぎましたか。

決勝も松坂選手が好投していれば、薮田-大塚両選手でもいいと思いますが、決勝で終わりなので、上原選手以外の選手はいつでも任せられるようにスクランブル体制を敷いて挑んだほうがいいと思います。韓国は先発陣であるピッチャーもつぎ込んできたくらいですから。この点は見習うべきだと思いますし、いい経験になると思います。


そして相手はあのキューバ。元々野球は強いですし、一部選手が亡命してアメリカ大リーグの選手になっても、これだけ実力のある選手がいるのですから、層はかなり厚い。しかも今回はその亡命した選手は出場させてないというから、アマ球界世界一の名は伊達ではないなと思います。
さすが、リナレスやキンデランといった選手を輩出した国だと実感。


最後に韓国について。
今回の韓国を見て、相当な脅威を感じています。アジア野球の歴史を根本的に変える出来事が始まったと思います。かなり実力をつけてますし、投手陣の安定力は日本のそれ以上。最近は投高打低が顕著になってきているので、投手の安定は必須条件
韓国はその投手陣の安定した力をフルに発揮したと思います。当面は日本の脅威になります
そして良く戦ったと思います。最後となった3度目の日本戦は100%以上の力を出してきていたと思います。ホントに素晴らしい選手、ライバルでした。


Posted by alexey_calvanov at 09:14│Comments(0)TrackBack(0) スポーツ 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字