ウィルコムでもブログサービススタート
なんかタイトルがカタカナばっかなんですが(爆)。まぁ、そんなことは置いといて。
遂に他社も追随し始めましたなぁ。
3/14からウィルコムのフルブラウザ(いわゆるOperaやNetFront)対応機でオリジナルのブログサービス「W+blog」をスタートするとのことです。
上記のとおり、現在はフルブラウザ対応機だけですが、VGA液晶使用のW-ZERO3やPC上からもいずれ対応予定とのことで、そのあたりが今のDUOBLOGとは少し違うところでもあります。一応オープンサイトにも会員制サイトにもどちらにも振り分けが可能ですが、現状はウィルコム間のクローズサイト的なブログになりそう。
まだどうなるかはわかりませんが、使い勝手や状況によっては、セカンドフォンで使っている人、またはウィルコムに乗り換えたがっているユーザーがこれをきっかけに動くこともありえますし、ケータイ上でできることを大きなウリにしていたDUOBLOGにとっては大きなライバルになるのではと推測しています。
むろんPC中心に製作可能な大手ブログサイトもケータイ製作が簡単にできるようにシフトしてくるかもしれません。
元々、ウィルコム自身、フルブラウザ機能の説明にも「話題のブログにも、思いたったらアクセス」とあり、「いつでもどこでも記事を投稿できます」とか「ちょっとした合間を利用してブログにコメント」と「OCN Blogzine」の画面を利用して紹介していたりするくらいですから、かなりブログに対しては力を入れてくるかもしれません。
4月以降の紹介がどうなるのかも気になるところです。
Posted by alexey_calvanov at 23:59│
Comments(10)│
TrackBack(0)│
│
ケータイ系
この記事へのトラックバックURL
jack!!さん>負けましたね。
恐らく同じ野球ファンの大人のほとんどがそうするでしょう。
東芝がウエスチングハウスどうするかはわかりませんが、原子力産業というのは将来クリーンエネルギーと省資源の面で(以下略)。
・・・たぶん眠くなってきます(爆)。
アレックス君
日本負けたから呑みに行くよ。。。
ってなんやかんや理由つけて何にもやんないんだよな…
それじゃみつび(モゴモゴピン
まさかの出来事、東芝がWH(ウエスチングハウス)買収するとはねぇ、そりゃぁ思ってもみねぇよな。。。
あとで愚痴ってももう遅いって。。。
ダイアモンドの『計算違い』ってやつだ…
挙句の果てに「東芝」との事業協力はしねぇってよ、餓鬼のあそ(おぃ、もうやめろ!!
しゃぁない、天気予報無視して呑み行くか。。。
気象庁のスパコンどこのだ?・・・・・・・へっ
jack!!さん>ああ、それを言われると耳が痛いです。
実は学生時代から定期購読は考えていたんですけど、なんだかんだ言って何にもやってない・・・。
ケチってるといわれればそれまでです。はい。
ただ、読める機会があれば、実は結構好きで読んでます。とは言いつつも、難しい話題が多いので、十分噛み砕けてませんが(爆)。
アンさんさん>ああ、そうなんですか。
ライブドアが昔Operaのソフトを販売したとかいう記事を読んだことがあったし、実際ソフトも見たことがあったので・・・。
しかし、いろいろなところで無料化の波が起こってるんだなぁ。
>アレックス君
桃が記事アップしてる『日経ものづくり』いいよ。
年間購読料¥12,000-(12冊)。
「産業」「流通」双方網羅してる…
自分の能力アップにケチっちゃだめだよ。。。
月一の『ゲームソフト』ひとつ位我慢しろよ。。。
Operaは今は無料でライブドアはあまり関係ないような。
携帯のフルブラウザやツールバーのgoogleで検索した広告料で無料化できたそうな。
a.s.hさん>どうやら記事を見る限りですと、横のつながり(コミュニティ機能があるらしい)を大事にしていくみたいです。
ただ、通信が重いとの指摘もあり、予断を許さない状況。本格的スタートはPCとの連携ができてからだと思います。
これITmediaの記事で今日知りました。
どんな感じになるのか興味あります。
「手軽さ」を前面に出してくるんでしょうかね?
jack!!さん>ライブドアはOperaの販売をしているので、ルートが変わったわけではないです。元々はノルウェーの会社が作ってたような、ないような・・・。
日経は取ってはないです。たまたま読むレベルです。
産業ではなく流通を時折読んでます。
この2紙定期購読できればいいんですけど、高いんですよねぇ・・・。
OPERAって『ライブドァ』じゃなかったっけ、販売ルート替わったのか・・・
日経読んでんのか・・・凄いな。
通勤の電車内で『日経』読んでる奴、俺の一番嫌いな奴だよ。お前等電車のなかで読んで解る「タマ」かぁ~。。。
解る奴は「電車通勤」なんてしてねぇよ。。。
俺…日経産業新聞読んでんだ(トキタマ・・・