2005年10月14日

タイドラインブルー

本日の送信、開始。


えー、タイドライン・ブルー、キッズステーションで現在放映中のアニメです。もうすぐ終わりですけど、10/28にDVD発売です。


ストーリー展開、特にしょっぱなは「未来少年コナン」(決して麻酔銃でプシュっとやる< 違 うに似た展開。


大地のほとんどと60億の人類を飲み込んだ天変地異「ハンマー・オブ・エデン」。

それから14年、破壊された地上で、人類は混乱と絶望の淵から這い上がり、秩序を取り戻そうと新国連を結成し平和を模索し続けていた。
新国連の女性事務総長でありキールの育ての親でもあるアオイは、
先の惨禍を再出発の機会とし、今度こそ人類が人種・イデオロギー・宗教の
壁を越えて助け合える世界を創り出そうと日々努力を続けていたが、
自国民の生存を賭けた各国の国家エゴは惨禍の前よりも激しく醜いものだった。

アオイを支えて世界復興の一翼を担っていた軍人・グールドは、そんな人類に幻滅、軍事力による強権的な秩序維持以外に道はないと、
自ら指揮する戦略原潜ユリシーズによるクーデターを開始、新国連に宣戦を布告する。

この物語は、少年キールと双子の兄・ティーンを中心に、
少女イスラやユリシーズ副長のジョゼら若い世代と、
過去の呪縛から逃れられないアオイやグールドといった大人たちとの和解の物語である。

(公式ページより一部抜粋)


やけにシリアスなストーリー展開見せてるかと思えば、
ダチョウのように、人間くさくてゲラゲラ笑えるシーンもあり。
何と言うんでしょうか、落差の大きい作品で。コメディタッチの部分はホント強烈です。

エンディングは主要シーンのハイライトを繋ぎ合わせただけなんですけど、強烈なコメディタッチのシーンがほとんどなので、私個人としては大好きです。


・・・でも、見るきっかけはオープニング目当てだったりして(爆)。
主題歌の「Blue Treasure」、栗林みな実さんが歌ってるんですが、 い い ね ぇ 。自分で歌詞作ってるそうですけど、世界観や心理状況を巧みに引き出していいですよ。実は、少し前からアルバム(「overture」)買って聞くようになるくらいのお気に入りになりましたし。ウェブもオモロイし。もうメ


・・・本日の送信、終了。





Posted by alexey_calvanov at 23:10│Comments(0)TrackBack(0) アニメ・コミック 

この記事へのトラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字